ブログ記事24,849件
おはようございます!今日は休日出勤です!こんな日に限って、息子が塾のテストでして。昨日のうちにつくっておいた、息子が間違いやすい漢字を朝から8問解かせて、算数も解き方を再確認して。(直前になって、3桁×3桁のかけ算のやり方を忘れたとか言うからあたふた💦)息子におにぎりを食べさせて、塾に送り出してからは、通勤電車の中で、GWのおでかけ先のリサーチ。(駐車場はあるか、お昼ごはんどうするかとか)あと、夏休みの旅行計画もたてなきゃいけないので、ホテルをリサーチしたり。会
『日能研の6年生11歳娘。クラス替えでは全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』今日の午前中は社会の復習をした娘。塾後はちょっとのんびりして、20:50からスタート。理算国一通り見直しで終了。期間限定。今やれることをなかなか難しいけど全力でやろう!!わからない問題はわからないままにしない!!昨日の自分に少しでも良いから勝つ!!当たり前のことなんだけど、このことをど偉く意識して進めるか?否かでは、また違ってくると思っていま
こんにちは。今年もこの時期がやってきましたので、お知らせします。朝日新聞と日能研がコラボしている2025/7/13未来をつくる学びテスト『2024♡7/14未来をつくる学びテストのご案内【7/4期限】』中学受験マスターどこでも理科1〜3お風呂ポスターお風呂知育ポスター中学受験3枚セット中学受験に必要な理科まとめB3サイズ(横51.5cm×縦3…ameblo.jp一体これは何?なんのテスト?なんの為に受けるの?どんなメリットがあるの?といった疑問がある方がいら
6年生になり、本来ならば気合い入れなきゃいけないのは十分承知なのですがこうも毎週毎週テストがあると全然気合いが入りません4年生の頃は2ヶ月に1度位の組分けテスト前1週間は少し気合いが入っていつもより勉強頑張ってましたが、きのうなんて宿題の範囲すら終わってないのに友達とプールに遊びに行ってました夜勉もなしで替わりに睡眠はしっかり取れました合不合なんかは範囲がないので気合い入れづらいのはわかりますが組分けすら勉強出来なくなった大丈夫かしら見てる限りでは今回は理社はいつもより覚えていそう
学校と塾4月もあと少しで終わりGWがやってきますね。高校生活も1カ月が過ぎようとしていますが、なんだかんだと慌ただしい1カ月でしたようやく、部活も決まり、ガッちゃんの1週間の予定が定まってきました。月曜日学校のみ火曜日学校→ピアノ🎹水曜日学校→塾(2コマ)木曜日学校→部活→塾(2コマ)金曜日学校→部活こんな感じです相変わらず、雨の日は車で送り迎え☔結局、上下レインスーツを買ったんです
4月に受けた学力推移調査(Benesseの中高一貫校向けテスト)の結果がやっと来ました。他県の方のブログ等を見ると5月の連休明けに届いたというところもあったのですが、随分遅いですよね当日、英語の問題が届かなかったというトラブルがあり、英語だけ後日受けたからかな英語は参考値という事でしたが、今回の成績表には出ていませんでした。全国平均点は、国語が67.8点、数学が58.1点、計125.9点。校内平均点は、国語が71.8点、数学が57.2点、計129.0点。そして娘は国語が63点、数学が
ご訪問ありがとうございます!今回は中高一貫校の、主に中学校のお勉強について書いてみたいと思います。始めに我が家の問題児&野生のサル中2次男の近況からしばらく書いてませんでしたが、定期テスト期間は今でも私は予定を空けてガッツリそばに付いてます。中学になってまで親が勉強見るのってどうなのよ?と思ってましたが精神的に幼くて、特に頭が良いわけでもなく、コツコツ努力できないタイプの子は、可能ならば親が見た方が良いと思います。自力でやらせて落ちこぼれるより親が付いて何をどの程度やらなければ
前回の記事はこちら↓『⑤第1段階技能講習の後半は』こんばんは!最近自動車学校の記事にいいね♪してくださる方が増えてきておりまして、私の自動車学校関連の記事が中途半端な状態で止まっておりましたので折角ご訪問くだ…ameblo.jpいよいよ、第1段階の「効果測定」の日がやってまいりました。効果測定とは、第1段階は仮免検定前の模擬試験(学科)です。第2段階の卒業検定前にも効果測定があります。今回、私は第1段階。初めての「効果測定」です。私の通う学校では、第1段階の学科を全て受講すれば
新学期が始まったとき、私はのり助に言いました。「コピーしたいから学校ワークもらったら持って帰って来て」と。先週も毎日のように言い続けました。でも全然持って帰ってきません😱「あ、忘れてた」じゃないよ、どうやってテスト勉強するんだよ😡💢『男子あるある〜』とかそんな可愛いもんじゃない!可愛くない!😡さらに昨日は、「お母さんが勉強しろっていうから最近は週一回しか友達と遊べてない」とのり助が不平を言ってきました。「学校ワークも持って来ないで、何がもっと遊びたいじゃ!😡💢」とキレました。週何回遊ぶ気なん
滋賀県整理収納アドバイザー親・子の片づけマスターインストラクター坂根陽子です。朝5時過ぎ、物凄い雨風の音で目が覚めました!!子どもが通学する頃には雨もマシになっていて良かったです。わたしの長女は中学2年生です。中学生って、科目ごとにプリントをいっぱい出されます。5教科+副教科+学校からの手紙、など。そして、授業やテスト前には提出物をきちっと提出しないと成績にも関わるので、プリント整理って、非常に重要なのです!!1年生の頃は、キャラ物のクリアファイルを使っていた
来週はサピックスのマンスリーテストです。全然対策が終わっていません。通常授業のテキストを終わらせることにいっぱいいっぱいで、テスト勉強にまで手が回らず💧その上、終わった単元もしっかり理解できているとは言えない状況です。特に、今回(も)算数が駄目です。範囲に、平面図形、立体図形、旅人算と大事な単元が多い〜。まぁ大事じゃない単元なんてないんですが5年生は中学受験の8割を学ぶ学年です。分からないところを分からないままにしておくと、後々が恐ろしいことになってしまうので、頑張り時です!
こんばんは✨前に息子が4年生になった時に都道府県の覚えかたのブログをだしたら、たくさん読んでいただけて、真似していただいたようで☺️『現役教師が教える、都道府県の覚えかた』こんにちわ✨今日は、現役教師の私が、4年生の息子に都道府県を覚えさせた勉強法をご紹介したいと思います☺️なんと夏休み明けに都道府県を漢字で全て書くテストがある…ameblo.jp今年度は、娘が4年生になり、学校で都道府県のテストがあるよーとか、今勉強してるんだよーという話を聞くようになったので、娘にもこのセットを購入しま
中3長男不登校。いつまで続くんだろう。中1から始まり丸2年経ちました。何にも変わらず、3年生になってから1学期も2学期も(修学旅行は行った)全く学校に行けてない。今となればなぜ修学旅行は行けたんだろ?行ってくれて嬉しかったけど、友達もいない、班行動などの決め事に参加してない、二泊三日。こっちの方がハードル高いんじゃないか?とも思う。以前、不登校のお子さんを持つ保護者の会みたいなのに参加してみた。皆さんやっぱり学校に行ってない我が子が心配だし、他の親御さんはどんな考えなんだろ
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思
今日も幸あれ〜🩷KIKI(◕ᴗ◕✿)です🩷前回は受験勉強をしているのに学校の成績が全く上がらなかったというお話でした😅↓ちゃんと勉強されている受験生の方の参考になりませんあしからず💦『受験勉強をしても、学校の成績が上がらない理由』今日もあなたに幸あれ〜🩷前回は我が家の長男、高校2年生の冬に国公立大学を受けるぞ!と決意して高校1年生からの勉強を1から全部やり直し出したというお話でした…ameblo.jp受験勉強はしていても日々の学校の授業の勉強をしていなかった
(本ページはプロモーションが含まれています)本日2回目に更新ですお昼の記事はこちら『さよなら奇跡の46キロ、今後の食事のこと。』(本ページはプロモーションが含まれています)昨日は2記事アップしました『楽天マラソンお得情報/術後補助化学療法4クール全て終了しました!』前回の記…ameblo.jp掃除をしようと子供たちの部屋に行ったらまた勝手に部屋の模様替えされてましたーある時は旦那の仕事デスクを占領したり↓ある時は息子の机を占領したり気分次第であちこち移動するお姉さ
それによると、5時間目が学年一斉に保健体育となり、男女別に授業を行なうという。ホームルームが終わると、勘のいい蘭が周囲にこう言った。「こないだのアンケート、その授業のためにやったんじゃない?エッチの話とか、ダイエット関係とか、いかにもそれっぽいし」その予想は見事的中。翌日の5時間目、指定された部屋に行くと、そこには保健体育と養護の先生がいた。そして「性と体、心に関する意識調査の結果」と記された紙が配られ、授業がスタート。まずは恋愛やセックスの話題で、愛美には他人事みた
ご覧いただきましてありがとうございます。中間テストが近づいてきたので、子ども①の時にやった中間テスト対策を科目ごとに書いております。『内申のための中間テスト対策~数学編2』ご覧いただきましてありがとうございます。初めての中間テストにむけて我が子①の時に対策してきたことを書きました。↓『中学生1学期のテストにむけて、そして塾を…ameblo.jp今回は中学2年生の1学期の中間テスト対策~理科編を書きたいと思います。中学2年生の理科中間テストは【物質の成り立ち】【物
\お立ち寄りくださりありがとうございます/GWが終わりましたね。サピ4年生は、GW明けの最初の授業時間でマンスリーテストが実施されました。長男の今回の目標はαクラスに上がるという事なので、それはつまり4科合計で350点をとる事みたいだよ(コベツバさん調べ)【速報】サピックス4年生5月マンスリー確認テスト平均点・対策・動画解説・難易度分析(23年5月9日,5月10日実施)【数年先まで予約で埋まったプロ家庭教師による】2023年5月9日、10日実施、サピックス4年生5月マンスリー確認
今日も幸あれ🩷KIKI(◕ᴗ◕✿)です🩷4月に大学に入学した我が家のお兄ちゃんは国公立の大学には行けませんでしたが、私立の大学で楽しくやっているようですお兄ちゃんのお友達で同じように国公立が桜散りまして浪人するか悩んでいた子がいましたが、私立に行って楽しくやっているそうです誰かに行けと言われたわけではなく、自分が行くと決めた大学。本当は違うところに行きたかったにせよ、自分の中で腹落ちしてここに行くと決めた大学。なので、絶対にみんな自分のためになる学校生活
こんにちはのんびり息子の母ですこの前の日記でどうやら息子氏のエルカミノではじめての総合テストがくっそぼろぼろだったみたいとかいたのですが※前回日記『中受と家庭崩壊』ウルトラフルマックスお久しぶりです。のんびり息子の母です久しぶりの更新が不穏なタイトルですんません笑進級テストがギリギリで受かったよ、から半年近くの月日がたち…ameblo.jp相変わらず不穏なタイトルすみませんなんかAI採点の結果帰ってきたら案外真ん中くらいでした。笑いや、ぼろぼろにはかわりなくてね算数
こんにちは今日は暑いですねー!春なんて一瞬だわ。春は花粉症で辛い時期ではあるけどもう少し気候の良い時期が続いてくれないと体調管理が難しくて大変今日は久し振りに予定無いしショッピングに行こうかなーと思ってたのに。長男の学校から連絡があり(養護教諭の先生)長男くんが滑って転倒して左側頭部を打ったみたいです💦めまいや頭痛、嘔吐は無く本人も大丈夫と言っているので様子を見ても大丈夫でしょうか?(私)分かりました。何かあったらすぐ連絡してください。様子が悪くなっ
チャオ――――!!!!!はーーーーん!!!!みんな~~!!聞いてくれてありがとう・・(´;ω;`)「うちも同じやで~」「そんなもんだよ」って言ってもらえるだけで救われるー(現状は何も変わらないのに笑)『【中学生男子ってこんなもん?】勉強しなさい!って言えたら楽なのに。』チャオ――――!!!!すごく細かいところまで見てくれるギャーミーが、爆食いしてる私のお皿にスパゲッテイとチーズケーキが一緒に乗っかってるの見つけてくれて笑…ameblo.jpというわけ
こんばんは昨日はね、娘を学校にお迎えに行ってからユズヒコと3人でランチしてきましたランチ、と言ってもうどんだけどw娘は月曜日から期末テストなの前回の社会6点の衝撃が冷めやらぬまま期末よ今回は一緒に勉強してるのよ、さすがに悪い点数引っ提げて懇談には行きたく無いからね私は一応日本の大学を出てからアメリカに3年留学していたので、あ、ちょっと訂正3年で中退したのであ、うん、遊びすぎちゃってね、親に連れ戻されちゃったのでもまあ中学英語くらいは教えられるのよ←ドヤ顔夫は進学校から国立の理
12/5発売「これだけ!英単語360」最新動画日本一わかりやすい!!東邦高校で大切なこと前回の続きです。東邦高校は世間と教師側による評価が高すぎるのが問題です。大学受験である程度以上の私立大学を目指す子であれば事前に注意が必要です。また国立実績が少しありますが、自分自身でかなりの努力と覚悟をしなければ国立大を目指すのは難しい高校です。ハッキリと述べればもちろん1~3人頑張っている子もいますが、国立に受
一昨日旅行から帰って来た我が家先程から娘は久しぶりに宿題をしていますあとどれくらい課題が残っているのかな?私は把握していません中学生の勉強法について、みなさんが各種攻略法を書いてらっしゃるので私からも一つ理科と社会の教科書は家用にもう1冊購入理由は2点あります①中学生になると置き勉が多くなり、テスト前に家に持ち帰ることを忘れるから②定期テスト前に親子で交互に音読をするのをおすすめ、ともすると目で追ってるだけになりやすいですが、交互読みだとそれを防げます英語、数学、漢字、社会、理
アラフォー看護学生。専門実践教育訓練が充実しているので活用を検討されている方も多いかもしれません。やりたいものがある方志高くやりきる覚悟がある方にはお勧めしたい制度です!フルタイムでバリバリ仕事+子育て今は、学生+子育て。両立できるのか、どっちが大変か。よく友達に聞かれます。どちらも大変なことはありますが、ポイントは全く違いました!仕事と子育ての大変さ(私の場合)→残業、仕事のストレス、子供の呼出対応学生と子育ての大変さ→授業もテスト休めない(子供や家族の理解が必
小学生のカラーテスト、事前に実施日を告知されるものでしょうか?ワカによると、教科の先生によって、数日前に「◯曜日に◯◯のテストするよー」と伝えられるときと、「今からテストします」と突然テストが始まるときとがあるようです。アオは、漢字テストだけ事前に伝えられているようです。ワカが低学年のときは何も思わなかったのですが、高学年に入り、勉強内容が難しくなってからは、私としては、ざっくりとでもいいから、カラーテストの予告をしてもらいたいなぁと思います。カラーテストを一つの期限として、その単元の
このDVDを車でかけて-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。m.youtube.com「なんだこれは?」と興味を持ち始め、鉱物の博物館や科学館に行って、お風呂の学校元素周期表お風呂ポスター日本製理科化学学習お風呂知育ポスター防水A2サイズ(横59.4cm×縦42.0cm)社会防水暗記学習小学生中学生高校生トイレテスト勉強おふろ問題
今日も幸あれ〜🩷KIKI(◕ᴗ◕✿)です🩷子供が小中学校の時、4月始めは進級進学で提出物がめちゃめちゃ多くて大変ですよね💦お疲れさまです🩷きょうだいがいると、これは兄のか弟のか?どれが誰の?状態になっちゃったり組や出席番号を記入するときには何回聞いても忘れるし兄弟ごっちゃになってで、誰が何組の何番なの??と毎年覚えられないので毎回子供に聞く自分が嫌になり手帳に書いて毎回見てましたそして、我が家地方は今頃が家庭訪問ウィークでした🏠️提出物と家庭訪問を