ブログ記事20,503件
次男公立中学校1年が終わった。『公立中学校1年次男の成績表』次男公立中学校1年次男、中1の成績表をもらった。今まで、成績表を気にした事がなかったけど…。今回は高校受験の内申点という大きな意味がある。ずっーと、気にして1…ameblo.jp↑内申点を常に気にした1年間だった噂に聞いていた以上に大変だった次男、5教科は、なんとかなった。大変だったのは、保体、美術、技術、音楽のテストがとんでもなく大変だったテスト期間中の勉強は、各先生の無茶振りな宿題。提出日は、明日とか。無計画。
次男公立中学校1年終わりました。『公立中学校1年次男の成績表』次男公立中学校1年次男、中1の成績表をもらった。今まで、成績表を気にした事がなかったけど…。今回は高校受験の内申点という大きな意味がある。ずっーと、気にして1…ameblo.jp『イメージ!イメージするのよ!!!次男』次男公立中学校1年が終わった。『公立中学校1年次男の成績表』次男公立中学校1年次男、中1の成績表をもらった。今まで、成績表を気にした事がなかったけど…。今回は…ameblo.jp↑ほんと、とんでもなく大変だっ
またまた4時間授業本日の勉強スケジュール今日も学校から帰ったら30分後スタート①理科レベル3と昨日のお残しレベル1.レベル2②個別塾の宿題と質問まとめ③算数講義1、2完成④国語4分の1今日は塾が9時まで帰宅後⑤算数完成とテスト勉強明日は修了式早く帰ってきてね
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます昨日の記事もアメトピありがとうございました!!👇今日の話です最初から読む『兄弟の仲の良さの遍歴①』皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます今日の話ですたろうが幼稚園の年中の時の話です。妊娠中は特に何も問題がなく、順調な妊娠生活でした。体調も良かったの…ameblo.jp👇前回の話たろうが中学生になると部活で夕方遅くに帰る日が続き、今までのように家の中で一緒に過ごす時間も減りました。この頃はたろうがじろうの事をからかったりするのが普
娘の定期テストが始まりました。今回のテストの時間割りが理系の子寄りらしく不公平だーと文句を言っていましたが若干のピリピリ感はあるもののいつものテスト直前に比べると穏やかでした。本人は気付いていないようですがいつもより笑顔が多いんです。私との世間話もにこやかに応じてくれます。以前はしゃべりかけるなオーラが凄かったですから…最近寒くなってきたからかずーっとリビングで勉強していた娘。日本シリーズも始まったので常にリビングのテレビはON状態なのですが私が試合に興奮してい
お疲れ様です。テストゼミと実力テストを受けた皆様も週5日通塾お疲れ様でした。本日はM進研の第1回実力テスト昨日のテストゼミはボロボロだったのでテストゼミ後から第3.4回を中心に振り返りをしました今までの実力テストの勉強では計画通りに進められないMちゃんは実力テスト1週間前くらいからようやく4回分のテスト勉強を少しずつ進めていて平日は塾も他の習い事もあったのでほんとに少しずつすすめ前日の土曜日にがっつり詰め込み本番を迎えていましたでも今回の違う点は,テストゼミ
おはようございます卒業式シーズンが到来。坊ちゃんの学校も先週、高校の卒業式が行われていましたそして、今週は学年末テストが、坊ちゃんはほとんど勉強してませんどうやら、やる気が出ないんだとか…実力テストが終わり、2月中頃より勉強のモチベーションが下がっているのを何となく母も感じていました。とは言え、相変わらず塾には毎日のように通っているし、基本的に勉強のことは口に出さないようにしていたのですが、さすがに心配になり聞いてみました。テスト勉強してるの?全くやっていない。高1最
アラフォー妻、夫、子供3人の5人家族です2022年マイホーム完成🏠9000万円のローン返済が始まりました今日は学校行事で、末っ子は一時預かりに👦帰ってきて、1人でテラスでお昼Now暖かくて気持ち良いお天気3学期も終盤になり、先週今週とテストラッシュの長女👩🏻🦰先週テストだった、1年間の漢字大テストが一問間違いで返されて相当落ち込んで帰宅…仲良しのお友達は100点だったとか。「私、もうダメ…最近全然100点とれない。塾行った方が良いのかな…」と言い出し。。「一問間違いは
今日は友達とlunchしてからのえんちゃんの参観日からの塾の面談からのまるちゃんと面会となかなかのハードスケジュールでした参観日ではしっかりみんなの前で発表したり意見を言えていて我が子ながらすばらしい人前に出ても緊張しない性格尊敬しています‼︎まるちゃんは人前に出ることはすごーく苦手なので母ちゃんに似たのでしょうか…参観日の後すぐに塾の面談へ‼︎えんちゃんが自ら塾に行きたいとお願いされ通うことになった塾。田舎だから選びしろがあまりなくて近くて塾代も高くもなく安
学校の漢字教材(いままでノー勉で小テスト受けて撃沈してたやつ)を利用して、エビングハウス付箋の効果検証に臨んだぼくちゃん。『ストーブで消えたエビングハウス付箋』最近、お勉強グッズとして、エビングハウスの忘却曲線に沿った付箋が商品化されたと、目にする機会が増えました。付箋には、勉強の当日・翌日・1週間後・1ヶ月後の4つ…ameblo.jpでも、待てども暮らせども、小テストの日が訪れる気配はなく...「次の小テストっていつなの?」と聞けば、「ああ、もう前に終わったよ」とな「....
勉強が出来る子ではありません。でも、コツコツと努力することは出来る子です。今回のテストは本当によく頑張っていました。中学2年生から個別指導の塾に通っています。(自分から塾に行きたいと言ってきました。)小学生の頃は、家で私が勉強のサポートをしてきました。私はフルタイムで、仕事しているので、このサポートがとても大変でした。でも、諦めることは決してしなかったです。今回のテスト期間中の土日は、塾で8時間勉強をして、家に帰ってからも3時間は勉強しています。テストの日は、朝6時から学校に行く直前
高校一年学年末テストもあと3日。相変わらず勉強量は少ないものの留年回避の道筋は見えてきたようです。というのも、担任の先生にいろいろ相談したみたいで、先生曰く『確かにこれまでの成績は良くないけど単位落とすの確実っていうほどの教科もないし、欠席せずにちゃんと授業も受けてるから、学年末テストの結果がよほど酷くない限り、大丈夫ちゃう?』とのことらしいです。まあそれでも、テスト勉強は絶対に必要なわけで、残り3日、頑張ってもらわねばなりません。2/21(火)、22(水)と
ご訪問いただきありがとうございます😊今日は小学校の修了式です今日から3食用意する日々が始まりますそして明日は育成テスト今週は祝日もあり、結構みんな仕上げて来るのかなぁうちの長男はテスト勉強をするという意識がいまだに全くないこちらが言わないと丸腰で挑もうとしますマジでやめてくれ今日は午前中に帰って来ますが、果たしてどうなることやら
復習テストに向けて、ヤモ母と勉強を頑張るヤモちゃんエライなぁ。しかし、ヤモ母と勉強している時は、楽しそうに納得しながら聞いているが、10分後には内容を忘れているついさっき話したよね?って聞くと、頭を横に倒しながら「そうだっけ?」と答える。10分前の事を忘れてるので、昨日やった事なんてキレイに忘れていて、前に正解してた問題を「分からない」と言うヤモちゃんヤモちゃんの頭の記憶スペースが、満タン状態なのかも。そして「国語Bはやらなくても良いよ」と、言いきるヤモちゃん。本当に大丈夫なんだろ
いよいよ、分数が始まりました。教室が諸事情にて来週までお休みになったため、お持ち帰りの宿題がいっぱいに。「春休みも始まるから、やや多めに入れておきました。国語は、D1の20まで入れときますね~。」先生…鬼だよ。せめて、C2の漢字を何巡か欲しかった…そして・・・「算数は、分数入れときます。多分、コツつかんじゃったら早いと思う。」うそでしょ…このタイミングで?せめて、国語のテスト後にゆっくりと…と、思ってました。因みに、テストは今月中をめどに。多分、24日ごろが怪しそう…
2月27日のお弁当。今日のお弁当は2つです。2月27日夫弁当(出張弁当)娘弁当。今日のメニュー◎イカフライ◎ミートボール◎ウインナーとピーマンの塩胡椒炒め◎ニンジンのナムル◎ゆで卵◎ミニトマト今日はおやつにクッキーを焼きました。土曜日に息子からリクエストをもらっていたんですが、ちょっと週末は時間が無かったのでとりあえず材料だけ購入。息子とお昼ご飯を食べた後、息子がお昼寝
こんにちは!のゆです!!🐱「ぶっちゃけ、獣医学部って忙しいんでしょ?」よくある質問です。🐶バイトの面接とかでは、特によく聞かれ、別の学部の大学生や、獣医を目指す受験生などにも質問されます。🦊その質問の応えから言うと、「大学生の中では、学業において忙しい学部だとは思うが、学業以外にもやりたいことをする時間はある。」と言うのが、僕の応えですかね。🐻僕自身もそうですが、周りを見ていても、学業をしっかりこなしつつ、バイトをしている人や、部活やサークルに所属している人は沢山います。🐼そして
2021年8月20日(金)85日目身長157体重47.4前日差+400体脂肪率25.5骨格筋率29.1BMI19.2今日のお昼ごはんスパイシーモスバーガー久しぶりに食べた、美味しい〰️〰️テスト勉強の為、ブログを封印します。テスト勉強がんばります‼️
社会のテストが9点だった長女💦💦💦💦三学期期末テストがあと一ヶ月後にあります私も社会大嫌いでした💔💔💔似たような名前だったり時代がよくわからないし学生時代(中学〜高校)6年間放置してた社会をこの歳になって娘の問題集(一問一答を自作)する為に平安時代後期から鎌倉時代越えて室町時代マルコポーロやクビライ・ハン領土問題に至るまで💦💦💦めっちゃ勉強しましたこの歳になってやっと今点と点が線になって社会の中一三学期ならそこそこの点数は取れるんじゃないかなーーと思うように😉なんで
期末テストの勉強をしている息子が、私に出題してきました。息子「これ家庭科の問題やねんけど、お母さんなら分かるんちゃう?」私「なに?なに?わかるかな💦」息子「では、問題です。認知症の人が認知症の人を自宅で介護することを、何と言うでしょうか」それ得意分野!答えはふたつあるねんで。教えたろか?ひとつは「ヘルパーの介入を嫌う老夫婦の悲劇の状態」もうひとつは「うちの両親はまだ頑張れますと現実逃する娘がもたらす悲劇の状態」え?ちゃうのん?正解は「認認介護」と、言うらしい。息子
意思が弱く決断しきれなかった息子と受験生の母である私。今更と思う自分もいますが、「マンスリーテスト・復習テストのテスト勉強の時間を最小限にする。」私達、親子はアホなのでどうしても、テスト一週間前になると頑張ってしまうのですでも、本当は分かっていました。確かにテスト勉強をして高得点をとれたらモチベーションも上がっていきますし、出来るんだ!!と言う魔法にかけられてしまうので、気持ちはとても楽です。しかし、これは魔法にすぎない、、、!実力がついたわけではない。確かにクラス落ちは嫌ですが
チャオー------!!!!!靴、買ったよの報告読んでくれてありがとうございました。実はうちの子、大きな声で言えないけど靴紐を結べない。『【ご報告】子ども達のスニーカー買いました。』チャオー-----!!!!!あべのハルカスも高いけどあのタコ焼き、やっぱり高いよね!!!笑びっっくりした!『【スシオ念願の行ってみたかった場所】人は何故…ameblo.jp由々しき問題だと思ってたけど、こうして便利グッズどんどん出てくるから靴紐結べなくても生活できるのかもしれな
そもそもってところでワセアカに通わせてて、思うことがある。これはあくまでも私の主観だが、ワセアカ高校受験クラスのカリキュラム自体が分かってはいたが私立に傾向はしている。特に特訓クラスにいると尚更そう感じる。もちろん国公立の難関校も視野にいれているので、公立志向でも上位なら対策は強そうだがもしそれに届かない場合は、内申対策がしっかりある塾ではないとは思う。ただワセアカの課題をこなしながらも、当たり前に内申もしっかり取れそうなタイプの子、特に女子が通ってるのも事実。しかし息子は
まめ娘が小5の時、土ゼミや実力テストの前はコアステップ、コアチェック、完全制覇を繰り返しやって、朝学でも理社の完テキの基本問題(一問一答)をやって、それなりに仕上げてテストに臨んだ。そりゃ間に合わないことが多かったけど、本人にテストまでに頑張って出来ることはやっていこうという意思があったから、頑張ってテス勉して、それで結果が悪かったとしても、頑張ってやってダメだったなら仕方ないよな~これがまめ娘の実力かなって思えたんです…いや、違うか。なんであんだけやったのに出来んのだ
馬渕のテスト対策もう始まりますね、学年末テスト。みなさんのお子さんは自分から勉強始めますか?我が家では私の「いつからするの?」が定番になってますぽん助の通う馬渕ではテストの約2週間くらい前から、各中学校ごとのクラス編成にかわり、テスト対策授業に切り替わります。対策と言っても内容は、各中学ごとに自習‼︎ひたすら自習‼︎つまり、学校のワークやらをしたり、早々終わらせたら暗記でも塾やその他のテキストをしてもなんでもいいわけです。ただ、教科は決まっています。そして全中学のテストが終われ
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!今週テストの長女。相変わらずテレビを付けて携帯片手にダラダラとワークをしてる模様。教えてー、と言うので教えてあげようとするものの、話聞いて無い。イライラ募って、テレビ消してやりなさい!それができないならもう勉強なんてやめなさい!もうすぐ義務教育終わるんだよ?自分で進路決めなきゃいけないんだからね!ギャーギャーー!!つい、キツい事を言ってしまいました近くにいた次女にも
一年前の中学に入る前、どんな子がどれくらいどんな勉強してたかを知りたくて、ブロガーさんの記事を読みまくってた。なので、今回は新中2となるのびたの中1での勉強時間を整理してみました。1週間での合計時間です。早稲アカ3科受講。塾の宿題:3〜4時間(各教科1時間強)塾の英単語、漢字語彙テスト勉強:1時間自学の英語学習:1時間(音読か単語)これに加えて、期末テストの前には15〜20時間のテスト勉強します。もっと勉強時間とって欲しいと思いますが、現状はこれだけを
今日はSATテスト勉強の必要性について私の個人的な意見を書いてみたいと思います。【SATテストの必要性について】2020年〜2021年度のアメリカの大学入試からSAT/ACTテストスコアは必須ではなくなりました。(大学にもよります)コロナ感染拡大の影響でSATテストが軒並みにキャンセルになったことや、コロナ禍になる前から議論されている高世帯収入と高テストスコアとの相関などから公平性に欠けるとの理由で、カリフォルニア州内の公立大学や私立大学をはじめ、全米の多くの大学がSATの
每日洗濯してるのに気付いたら毎朝こんな感じもう一気に出すなよ、息子。娘の学年末テストも近いしそのために早上がりや有給使用して勉強対策してるけど全然本人のやる気が出ないーいや、やるけどやる気スイッチ入るまでが長い〜割りと入ったら頑張れる子なんだけどね。まー仕方ない。自分のメンタル、やる気スイッチ継続するためにはやっぱり甘い物が必要となんかのクーポンでたまっていた1000円OFFを使用して八天堂の福袋購入、昨日届きました〜またさらに肥える!が、仕方がな
こんにちは高校進学のお兄ちゃんのことが忙しすぎて、娘の記録が少なくなっておりました娘の記録も残していきたいと思います4年生になって初めてあったテストが、理科でした。そして、なんと100点を取ってきました理科で100点を取ったのは初めてかもやっぱり100点を取るのは、うれしいようです私もうれしかったし実はこの理科のテスト、はじめて家でテスト勉強をしたときには「だいじょうぶ?」というくらい、理解していませんでしたいつもテスト前になると↓のテキスト