ブログ記事24,831件
【茄子の煮浸しは、勉強をがんばる子の味方!】昨日、八百屋に立ち寄ったところ、立派な長茄子に目がとまったのでとりあえず買っておきました。今日の夕食は長茄子を使って何かをつくろうかなー、といろいろ考えていたのですが…。浅漬けにしようかなと思ったりしましたが、結局、「茄子の煮浸し」にチャレンジ!昭和のおかずです!ところで、茄子というと夏のイメージが強いですが、実は1年を通して食べられる、体にも勉強にもいい食材なんです。最近お値段もお手頃になってきましたし。茄子には、体の熱を冷ます効果があ
このDVDを車でかけて-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。m.youtube.com「なんだこれは?」と興味を持ち始め、鉱物の博物館や科学館に行って、お風呂の学校元素周期表お風呂ポスター日本製理科化学学習お風呂知育ポスター防水A2サイズ(横59.4cm×縦42.0cm)社会防水暗記学習小学生中学生高校生トイレテスト勉強おふろ問題
自己紹介あやこ(38歳)会社員本&学習マンガが好きです家族はパパと小3息子電車&昆虫大好き!小6娘お絵描き&歴史大好き!算数苦手家庭学習を現在模索中ですよろしくお願いします算数苦手な小6娘先週の学習記録です以前のブログはコチラ『[小6娘]4月7日〜4月13日までの学習記録。』自己紹介あやこ(38歳)会社員(短時間勤務中)本&学習マンガが好きです家族はパパと小3息子電車&昆虫大好き!小6娘お絵描き&歴史大好き!算数苦手家庭学習を現在…ameblo.jp『[小6娘]3月3
こんばんは。本日も拙いブログにお越しいただきありがとうございます。すっかり桜の季節も過ぎ去り、早いもので4月も半分以上過ぎましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は…ようやく花粉の辛さから抜け出せました目を見開けるって素晴らしいさて、今週末は育成テストでしたね。週末育成テストを受けられた皆さまお疲れ様です頑張って受けている子供たちは本当に偉いなって思います翻って息子はというと…最近ちょいちょい出てくる『疲れた、終わらない』発言…大変なのはわかるけど、みんなそ
ご訪問ありがとうございます3人の子供達の子育てをしながらクラリネット講師(時々奏者)として活動しているmikiです長男♂️専門学校1年生(PA目指して勉強しています)長女♀️高校1年生次男♂️小学5年生3人の子育て音楽のことボランティア悩み事etc…日々の記録を基本的に自分の日記として書き留めるブログですが読んでいただけると幸いですこの春、二つの卒業と二つの入学があった我が家卒業式編はこちら『二つの卒業式』この春、我が家は2つの卒業を迎え
『日能研の6年生11歳娘。クラス替えでは全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』明日はまた育成テストです。単元は算→割合と比〜文章題における比の活用理→月社→律令政治と貴族の政治国→いつもの感じだから、語彙と漢字をやるうぇーーーどれも大切。過去問みると現時点で志望している50〜54偏差値帯の学校、45〜49偏差値帯の学校、40〜44偏差値帯の学校全部出てる!!!重要!今日も遅めスタートだけど塾前に2.5時間。14時
土曜日本当なら教室お休みの日ですが地元の小学校、中学校が授業参観で登校日このような時は教室開けることが多いですということで、19日土曜日は教室日としていました月曜日が振替休日で学校もお休みなので通いやすいようにと思い(月曜日に来ている生徒に対して)教室日にしていましたが今日来た生徒は中学生6人小学生は0人うち5人はテスト勉強として来ていたので振替授業としてきたのは1人のみちょっと寂しい週末でしたスポ少や部活などで来れないという生徒も何人か聞いていましたそれは仕方
今どきはネットでなんでも見れてなんでも知ることができて昔のことなんてすっかり忘れてた。昭和生まれのおじさんにとっていろんな転機があったように思う。幼稚園くらいなった時にカラーテレビ小学生でラジカセにビデオデッキ。当時はベータとVHSがあってどっちが覇権を握るのかって感じだった。小学生の頃、まだ我が家にはビデオ無くてそれでも友達が貸してくれたエロビデオ。なんとかして見たいゆきむし少年は少しビデオテープを出してみて蛍光灯にかざしてみたり太陽の光で見ようとしたりwww馬鹿
こんにちはまるで5月の陽気ですね2週間前にはダウンコートを着る日もあったのに…家の中の布物が渋滞してます朝からエンドレスで洗濯を回し、シーツや布団カバーを変えたり、コタツを片付けたりしつつ、次女のテスト勉強をサポートしてました。今日は娘達2人とも自塾のオリテです小6SAの長女は、テスト勉強も宿題も何もすることないと言ってプラプラしているから、見てると更年期を刺激されるだから見ないようにしてます🙈たまに、家の中で遭遇すると、本当に何にもすることないの?だったら四谷大塚のテキ
最初のテストはいつですか?https://ok-juku.jp/↑↑↑↑↑↑OK学習塾HPhttps://www.tl-assist.com/user/reservation/547/menu?staff_id=863↑↑↑体験申し込み予約サイト新学期が始まり、早くも第3週に突入しました。子供たちはクラスメイトや担任にもだいぶ慣れてきたころでしょう。生活リズムも徐々に整ってきていることでしょう。この時期、保護者の方々にお子様の学習面でのサポートが求められます。まずは
明日は単元まとめテストの日✏️よって本日はラストスパートをかけてのお勉強day(予定)うっかり、はま寿司に行ったりして、お腹いっぱいにしないようにしなきゃwそれに加えて、今日はとうとうパパが帰国してきちゃう日パパがいると、どうも勉強のペースが乱れるのよねでっかい声でテレビとお話したり、でっかい音たてて歩きまわったりおまけに、「わかんないとこあったら聞きな〜」とか、今まさに集中して問題に取り組んでるところで声かけるとか、、いや〜、お邪魔だわ黙っとれ!って思っちゃうガウ!
『日能研の6年生11歳娘。クラス替えでは全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』金曜が終わりましたー。また待ったなしで、明日から第27回が始まりますが‥今日は塾なしの金曜日。さすがに成績は伴わない娘ですが、疲労が溜まってきたようです。しかし、今日もカリカリ。休憩時間にはダンスを踊る。今週は小学校で授業参観があり、小6娘も小2息子も算数の授業でした。どちらも授業開始時に、3分間で計算プリントをやるのですが、息子は算数が得意で
『【学校のテスト100点の勉強法】算数編』↑小3娘の通知表です。体育以外、全て『よくできました』💮と高評価いただきました↑おうち学習のみですが、小学校のテストはほぼ100点です。娘が3歳のときから、お…ameblo.jp↑以前算数について投稿しましたが今回は、社会と理科についてお話します使ったワーク↓こちらの教科書ワークのみ教科書ワークで出た問題とほぼ同じ問題が、学校のテストに出ることがよくあります!今年度も購入予定です勉強法①テスト範囲を一通り解きます。②間違
こんにちは今日は暑いですねー!春なんて一瞬だわ。春は花粉症で辛い時期ではあるけどもう少し気候の良い時期が続いてくれないと体調管理が難しくて大変今日は久し振りに予定無いしショッピングに行こうかなーと思ってたのに。長男の学校から連絡があり(養護教諭の先生)長男くんが滑って転倒して左側頭部を打ったみたいです💦めまいや頭痛、嘔吐は無く本人も大丈夫と言っているので様子を見ても大丈夫でしょうか?(私)分かりました。何かあったらすぐ連絡してください。様子が悪くなっ
平日の勉強時間。足りてるのか足りてないのか。そもそも、塾がない日、テスト前でもない日。皆、勉強するんか自主勉はさらっと終わらして終了。30分?20分?小学生かいや。小学生でももっと頑張るわ。このスタンスで中1を乗り切った。ただし、テスト前の3週間はテレビなし、ゲームなし。家での時間をほぼ勉強に費やした。でも【中2】となるとやや不安。1.まわりもテスト勉強を増やしてくる2.勉強内容が難しくなってくる3.そもそも皆、経験値がアップ普段から1時間でも机に向かわないと
明倫館本部教室のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。明倫館塾長の永倉でございます。今日の内容は、考え方についてです。勉強をしていると、「うわ~、難しい!」「もう分からない!」ってなってしまうことがありませんか?テスト勉強・授業の内容いろんなことがごちゃごちゃして頭がパンパンになるときがきっとあると思います。そんなときにおすすめしたいのが「シンプルに考える」ということです。英語の長文を読んでいてこの単語分からないし…文章も長いし…意味がつかめない
今日は長男君のお話です。社会のテストで徳川15代将軍の名前を覚えて書くというテストがありました。最近なんでも「めんどくさい」が口癖の長男君…徳川15代将軍を覚えながら「めんどくせー何なんだよ…家家家家」「数ヶ月しか将軍やってない子供とか覚える意味ある???」とかもう文句ばっかり文句言ってる時間で覚えられるのでは?(笑)歴史好きなパパさんが、「じゃあ一緒に覚えるか??」と助け舟を出します私は全部は覚えていないかな〜主要な将軍は一応覚えています二人でなにやらお勉強
長女通信制高校進学先決定。療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校2年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。三男知的学級在籍の中学2年生。不登校。療育手帳持ち、自閉症スペクトラム、ADHD。二男の極楽とんぼのような性格は変わらんなテスト前だというのに、こんなにのんびりしている子が他にいるのだろうか?二男「僕、今週の金曜ロードショーが観たいんだよね。」名探偵コナン100万ドルの五稜星(小学館ジュニア文庫ジあ2-55)Ama
こんにちは、福山市曙町にある個別指導アクシス曙校の津川です。本日も15:30から中学受験に向けて授業を頑張ってくれています。その中での頑張りを今回は見つけました!!↑昨年の夏に入塾してから約半年で10冊目のノートです。更に、本日4/17時点で11冊目のノートに入っているという自分でも「がんばるぞ~」とメッセージを書いているように本当に頑張ってくれています!!さて、そのような中でも近大福山中・高市立福山中・高は「中間テストまで1カ月を切りました!!」近大福
今朝、娘が、「あっ、今日漢字テストあるんだった!」と。一年生のまとめと、二年生で習ったのが出るかも??と、何てあやふやな。泣二年生の漢字は最近習ってるから全部書けるが、問題は一年生。「どうしよ…。」と言うので、時間が許す限り問題を出してあげることに。そこで登場するのがこれ↓電子パッド。(年季入っててすみません。笑)ダイソーで買ったんだけど、(またダイソーかい。笑)これ、めちゃ使える!!帰省の新幹線で暇潰しの為に買ってあげたパッドだが、駆け込
入学したばかりでまだ新生活に慣れるので精一杯だったりするかもしれませんが、多くの中学校では5~6月にかけて定期テストがあります。前にも書きましたが、中1で最初の定期テストは中学3年間で最も重要なテストであり、その点数次第で中学時代の成績がほぼ決まってしまうといっても過言ではありません。ですので今からテストに向けた準備をしっかりしておいてください。具体的には①教科書全体にざっと目を通し、これから1年間何を勉強するのか大雑把でいいので把握しておく。②遅刻、欠席は極力しない。③学校の授業は
中学生は学年が上がったら、勉強の時間も増やす必要があります。特に数学と英語は内容が難しくなり、学習量も増えます。常に心掛けていて欲しいことは、・理解できないことはなるべく早く解決する。(考えてもわからないところは質問しよう!)・英語の単語や文法、数学の計算問題はいままでより時間をかけて繰り返し練習し、完璧に覚えたり解けるようにする。・昨年よりテスト勉強を早めに始める。などです。しっかりと切り替えて勉強に臨んで欲しいと思います。********
4月から息子が小学5年生になりました4年生から公園遊びがオンラインゲームになり、毎日お友達とFortnite三昧です5年生になって色々習い事も変更したのでメモとして残しておきます月:塾火:習字水:フリー木:塾金:卓球土日:フリー+毎日スマイルゼミのミッション&コアトレって感じです。塾の宿題をフリーの時にやる感じですね。塾始めてから本当に時間が足りなくて塾行くようになったら私はお勉強ノータッチになれると思ってたらその逆で。塾→理解できないところ私になっただけ
ご無沙汰しております🤗もう受験生です✨1年が本当に早い…息子は…勉強をやらなくてもいいならやりたくないタイプだけど中学生になり塾(国数英)に通い始め塾の宿題を何とかこなして頑張っている🥹💦定期テストの勉強をしてるところは…中1からほぼ見たことがない🙄学校のワークは提出の為だけに1回している勉強は、塾➕️塾の宿題だけ理社は授業と彼の興味と知識だけテスト勉強の仕方がわからないらしい🤣母…受験勉強は塾にお任せして行ける高校に行けばいいと思ってる😌あと…中2の間に身長は
3月、高校を卒業した卒塾生がその後の進路を報告しに来てくれました。職業科の高校に進学して就職が決まった子、進学校に行って大学に入学する子、様々です。今年はその中で、誰もが知る大企業に就職した子や、難関大学に合格した子の共通点を考えてみました。この子たちはスマホを持っていましたが、どの子も塾でそれを使っているのを見たことはありません。宿題は必ずやってきました。またその宿題のわからないところがあれば、必ず質問してくれました。定期テスト前は、土日のテスト対策日は必ず参加してくれ
こんにちは、福山市曙町にある個別指導アクシス曙校の津川です。先週に始業式や入学式が行われ今週から本格的に授業や休み明けテストなどが始まってきましたね。「中間テストまで1カ月を切りました!!」近大福山中・高は5/13(火)~中間テストが始まります。その他の中間テストがある学校も同様の日程で行われるのではないでしょうか?GWなど挟みますので、範囲は少ないと思いますが、新しい学年のスタートを気持ちよく進めていくためにしっかり準備していきませんか??毎週土曜日に
昨日13日の日曜日のことになりますが、千歳烏山校では3つのセミナーを開催いたしました。悪天候の中、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!第一弾は保護者対象の「高校進学説明会」例年、多くのご出席希望をいただく会ですが、今回は、ご予約数で文字通り「満席」となり、ご遠慮いただいた方もいらっしゃいました。併願パターンの組み方、「加点」への考え方、私立人気と裏腹の近隣都立人気について、その結果のK学園筆頭の併願優
昼の間はあたたかいのに、朝晩は寒いです。学校も始まり、本格的に新学期が始まります。新しい学年に希望を持って臨みましょう。さて、もう、わかりきったことなのですが、新学年の勉強をするにあたって、基礎ができていないと授業が分かりません。そして、いくら問題に当たっても解くことができません。その結果、学力はちっとも上がりません。勉強をやっても点数が伸びないのは基礎力がないからです。そこをちゃんとしておかないと、いくら頑張っても成績はあが
こんにちはいつもブログを見ていただきありがとうございます。家族○っと開花プログラムのmasacoです。今日は久々平日時間をとったので家の片付けや掃除、洗濯、衣替えなどなど、午前中予想以上に家事に時間をとられてしまったので、午後は自分の第二領域の時間にあてています。予定を組むことを習慣化するのってホント簡単じゃないですね。21日を超えて本日24日目ですが、ブログのストックが週末になくなってしまったので、サクサクと進めていけるようにしたいと思いま
こんにちは!新大府校の岩下です。今日は、土曜日に行われた“超集中勉強会”の様子をご紹介します!うちはテスト勉強はとにかく先手を打っていきます!今の時期にここまでプレッシャーを与え、具体的に何をすべきか指示をしている塾はうちだけ!実際にすでに塾は作戦に万全を期しています。このがんばりで昨年の中3生たちも成績超アップ!『【新大府校】今年の中3の内申UP実績#新中3は星煌へ!!』こんにちは!新大府校の岩下です。🔥内申点UPはお任せ🔥「定期テストは頑張っているのに、なかなか内申点が上がら