ブログ記事56,508件
高校の定期テストは、中学みたいに5月後半にやるところが多いんでしょうか?去年は、5月終わりにあったみたいです。今年度の予定がまだわからないけど、同じくらいかもしれないです。英検は本会場だと6月初めですよね。そうなるとちょっと忙しいので、6月の英検は見送ろうかなと思っています。まあ、勉強が間に合っていないというのもあるんですがもう少し勉強を進めて、10月に受けるかどうか・・・遅くとも1月には受けたいですね。高2までに準1級を取れたらいいなと思っていますが、難関校の子でもなかな
こんにちは週末は娘達のリクエストで浅草へ行きましたお昼は長女がTikTokで見つけたこちらの人気店(京都本店だとか)天丼を提案したら却下されこの牛ひつまぶしはなんと1300円ほど美味しかったです次女は小ぶりの牛チラシ800円合計3600円でした安いっ浅草牛光・牛肉料理店★4.48・浅草駅8出口から徒歩約1分map.yahoo.co.jpその後、娘達にアレコレ買わされしるこ500円食べてこの有名メンチ350円(美味しい)食べて食べて700円5本400円有名なメ
みなさん、高校に入学の準備ばっちりですか?ムスメはこの春にディズニーに、旅行✈️、カラオケ🎤遊ぶのに忙しそう😅本当にバタバタですが、、やっと落ち着いてきました😅あと数日で、入学式ですね🌸🌸🌸さてさて、最後にこの記録をしとかないと、、公立の当日の点数をお伝えしようと思っています。見たくない人はこちらでお戻りくださいね。もう前を向いている人は見ない方がいいこともあると思います。ムスメは、入試当日帰ってきたときこんなことを言ってまし
仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそ今年証明できたこと小学生の4年生・5年生から在籍していたほとんどの生徒は二高に進学しました麻布学院の超先取りからの体系数学→受験問題超先取りからの英文法中2生で終了→受験問題これが二高に受かるために一番良い方法であると断言できますこれは仙台二華を受験する上でも役にたちます仙台二華は適性検査です超難関の私立中学受験問題とは様相が違います仙台二華に合格したとしても体系数学は先にやっておくのが吉です仙
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら「中学生です教科書ワークか教科書ぴったりトレーニングかどちらがおススメですか?」という質問にお答えします昨日は「小学生」は教科書ワークか教科書ぴったりトレーニングどちらがおすすめかという記事を投稿しましたこれ『【小学生】教科書ワークか教科書ぴったりトレーニングか、どっちがいいの?』「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人に
こんな不在通知が来ていました…これは…アレですねチラホラとブロ友さんの記事で、共通テストの結果について書かれていたので気になっていたんですよ。ホラ、うち隠すから💦『ネットパトロール』個人的な備忘録と、ストレス発散のつもりで始めたブログですが…私、かなり皆様に助けられています中学受験ブログからは前倒しを学びました。だから小4・小5にあたる高…ameblo.jpこれで情報キャッチは抜かりなく!と言うわけで、再配達してもらいました。もう逃げられませんよ?では、結果です。オエエエエエエ消
いつのまにか、1500フォロワーさんを超えていました✨✨みなさま、本当にありがとうございます!!一度は辞めようかな、と思っていたブログですが、こうして、みなさんに読んで頂けて本当に嬉しいです☺️拙いブログですが、中高生の一人の母親として少しずつ自分の気持ちをこちらでキロクしていこうと思っています。そして、みなさんの幸せな高校受験の応援をさせて頂こうと思いますので、引き続きよろしくお願いします🙇♀️ここから読むかたもいらっしゃると思うので、少し自己紹介を、、しようと思ってい
質問されたので、神奈川県トップ校に入るための英検のスケジュールをお伝えします。正直、、、できたら早い方がいいと思います。なる早です。3年生は忙しいので。トップ校入る子は基本的に2級は持っていると思っていていいと思います。ハイステップの一番上のクラスはみんな持っていました。なので、この山手の併願基準⇩これをほぼクリアできる感じだったのかと思います。ほとんどが山手が併願でした。英検または数検2級以上取得者は『22/25』かつ『40/45』または『47/50』また
仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそイメージの問題これ何のことか?学校評定ですオンラインで学んでいる生徒中1生の最初の定期で校内50番台次が30番台ですがコツコツと毎日勉強を欠かさずに校内4位にですが前期評定と後期評定はそこまで変わらず悔しい思いをしました先生から言われた事「このまま頑張れば2年ではオール5だな」これはおかしい急速に順位も点数も上げているのに評定が上がらない宮城県の調査書は中1生の評定も入
新学期、毎年恒例ですが新担任から『ご挨拶の電話』がありました次男の学校は新学期始まったその日に新担任がクラス全員の保護者に電話をするという風習?がありますほんとすごいですよね先生も大変だと思う…ひとクラス25人位?電話に出ない親も居るでしょうし…ねぇ昨日、電話がかかってくると知っていたので着信音オンにして待っていました!出なくて、何度も折り返してもらうのも申し訳ないのでそして、17時頃…電話がかかってきました新担任になった、〇〇です!去年は次男くんのクラスの副担任を
1月18日の共通テストをもって、娘の人生最後の受験が終了しました。⚠️以下、共テ以降が本命の方にはご不快な内容かも知れません。読みたくない方はバックです!進学先決定ですが、共通テスト受けます。『共テ直前期の娘&動画公開』年内に進学先決定🌸でも、共通テストはmust!の学校は多いようです。娘の学校は…?特別な理由がなければ受験です。また何もビミョーな…😅理由次第で回避できるの?…ameblo.jp何というか…グダグダでしたすっかり習慣づいた朝勉。最寄りの駅まで送り、行ってらっしゃい
高校在学中も、とにかく態度の悪かった娘。アタマ成績が悪い以上に腹が立ちます。『相変わらず態度が悪い』面接練習の話です。まず娘が書いた想定質問と回答を私が添削します。娘が娘の言葉で書くのが大事!私はアドバイスのみです。『面接練習』面接練習始めてます。娘が、学校…ameblo.jp多すぎてリンク貼らないのでwとりあえず最新。先日の履修登録。『複雑な履修登録』入学前に目を通しておくようにとお達しのあった諸々の資料。相談されましたが…複雑でわからない特に、履修登録…1番大事なのに。WEBで履修科
はは〜んなるほどなるほど〜少し前のことですが、進研ゼミより合格報告のお願いが来ました。少しでも、かすったら…進研ゼミの実績に入れるのねw検討に検討の末、受講した小論文講座。他にも、高1〜入塾までは高校講座も取ってたし、小学講座もやってたから協力するけどさ。そして…合格された大学・学部全てを報告してくれとな?こうやって合格実績を稼ぐのねwでも、進研ゼミのおかげで合格…とは思わないなぁ。やってよかったというよりも、これで収まってよかったという評価です。『大学受験やって良かったモノ
ご訪問ありがとうございます。こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれている記事は↓参照)『よくお読みいただいている記事もろもろ』塾のブログも書き始めて約7年半。昔から読んでいただいてる方もいれば、最近訪問していただくようになった方もいらっしゃいます。で、新たにお読みいただく方に「こ…ameblo.jp他の塾の先生のブログのように要点を押さえて簡潔にまとめるというよりは、あまり役に立たないこと
夢、SP落ちました。分かってはいたけど、結果を知らせると天井仰いで【わ〜ん😭】と大泣きしながら【ごめんなさい🙇♀️ごめんなさい🙇♀️】って謝る夢。お友だちよりも断トツ数学出来ないから担任の先生が放課後教えて下さったり、中高一貫校だから高校2年生のお姉さんが、放課後や週末に教えてくれたり、友だちも本当にサポートしてくれ、苦手な数学だけど、夢のために力を貸してくれる人たちの想いに応えようと頑張りすぎた故、他の科目、特に得意だった英語が下がり足を引っ張ってしまった結果。。。めんめ、この1年、
図形の極の塾に通って3ヶ月目になるが、今月末で退塾する手続きをしてきた。相変わらず習い事をスパッと辞めるのは私の性格だなと思う。妻は塾の先生に気をつかうようで辞められないらしい。理由は下記2点。授業中、適当に解いているから授業中はアプリ学習、自宅学習はテキスト学習というスタイルを採用している某塾。アプリはスイスイ進んでいくのにテキスト復習時に娘は初見のように解いている。塾で学び取って解き方を覚えている気配を一切感じない。教室はガラス張りなので送迎時に廊下から眺めている。娘の様子は、アプリの
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです5.7万人にフォローされているインスタはこちら塾なしで学年1位&オール5の「おうち学習の始め方」はこちら【おうち学習の始め方】塾なしで学年1位になった方法を教えます!|HISAEBLOGうちの子、塾に行っているのに全然成績あがらないな。塾に行ってないのに学年1位?どんな勉強してるの?このような疑問にお答えします。「塾に行けば成績が上がる。」「塾にまかせておけば安心だ。」そんな風に思っていません
おはようございます。週末はお花見に行きました。人が多すぎて、人が入ってない写真がほとんどなかったですこの写真はセーフかな?昨日の高1娘に続き、今日は中1息子の成績も記録しておきたいと思います。『難関大目指す娘の学年末テストの結果と通知表』おはようございます。都立の進学校に通う娘、無事に一年生を終了しました。無遅刻、無早退、無欠席終業式に通知表をもらってきたので記録しておこうと思いま…ameblo.jp中1息子の欠席日数高1娘は一年間、
仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそ昨日、仙台三高について書きかました三高は特色選抜に大きな特徴があります今日書く、仙台一高には特徴が全くありません仙台二高も同じです共通選抜・特色選抜ともに当日点7:調査書点3の割合調査書点195点満点評定の出し方5教科はそのままオール5で25点満点保健体育・技術家庭・美術・音楽オール5で20×240点満点合計学年評定65点万連これを3学年分で195点満点仙台一高の場合、特色
中堅クラスの中高一貫校では、ベネッセの進研模試が受験必須の学校が多いと思います。進研模試は、中堅校ではとても大切な模試だと思います。進研模試は「簡単すぎる」とか、「偏差値が高く出る」と言われますが、問題は優しくありません。ただ、受験層の母体が幅広いだけで、簡単と言う訳ではないのです。なので自分の学力と推移を定点測定するのに役立ちます。進研模試では簡単すぎるという人は、GTZが常にSランクの人のみに該当すると思います。進研模試には、GTZという指標があります。GTZってなんですか?
中学歴史目次
皆様、先日はアンケートにご協力ありがとうございました✨『うちの娘は何学科?(身バレ確認アンケートw)』ブロ友さんが、面白い試みをしていました。子供の志望先・進学先って皆、想像ついているのかな?(ブロ主さんは想像しながら読むのがお好き)皆さんうちの子の推測できま…ameblo.jp※現在、該当記事にコメントはできません。また、本記事もコメント機能をオフにしております。(私、アホだからうっかり承認が怖いのよー笑)色々なご推測ありがとうございます!!せっかくなので、結果を一部チラ見せしますまず
神奈川県内のみ展開している、学習塾ステップには、高校受験対策としては、ハイステップと、ステップがあります。学習塾ステップ(STEP)|神奈川県の塾・学習塾・進学塾・個別指導ステップは横浜、藤沢、平塚、茅ヶ崎、川崎など神奈川県内全域にある塾(学習塾)です。高校受験STEP、大学受験STEPだけでなく、さらに高みを目指したHi-STEPや生徒の力に合わせた個別指導(K-STEP)で、楽しく分かりやすい授業を展開しています。特色検査模試・特色検査講座も実施中!www.stepnet.co.jp
おつかれさまです新学期がはじまりました。春休みは予習に復習に頑張ってもらいたい!って思っていましたが、なんだかポカポカいい天気だったせいか、子供たちもゴロゴロ〜、からのスヤスヤ〜であんまり進みませんでしたいい天気だからとお出かけしたりもしたしね春休みって時間ないですね🙈👧なんて総復習が終わらないまま新学期にそういや🧒が小学生の頃は、冬休みくらいから総復習やってたかも春休みから総復習じゃ遅いのね💦私までダラダラしちゃってた🙈そんなわけで、🧒は春休み中は、数学、英語、理科
娘、新学年が始まりました高3になりました💧いよいよ、クラス発表の日昨年度は暗黒でしたまた"グチグチLINE"がくるんかな~と私の方がブルーな気分になっていました今年は大丈夫だった!と、LINEがきてホッ大丈夫、と言ってもたまに一緒に遊びに友達が1人同じクラスになった、、プラス他の子達は、今まで関わりは薄いけど、特にクセ強な人はいないから、全然被害はない、って事らしい(笑)良かった、それで十分だね!はい、帰宅してから少しグチグチがありました先生ガチャにはハズレ
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです5.4万人にフォローされているインスタはこちら塾なしで学年1位&オール5の「おうち学習の始め方」はこちら今回は塾なしで学年1位の中3娘がメインで使っている市販の問題集をご紹介しますまずは「教科書ワーク」中学教科書ワーク教育出版版数学3年楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazo
こんばんは🌙冬期講習の案内来ましたね。ちょっと前まで暑かったのに、あっという間に朝晩涼しくなり、気がつけば今年も残り2ヶ月半年が明けたらすぐ、新5年生です本当に早い…そして怖い‥我が家は帰省もありませんし、仕事中に塾に行ってもらえた方が良いので、4科目で申し込みしますカリキュラムを見ると、算数は図形がありますね。娘は特殊算より図形が怪しいので、きちんと復習して来て欲しいと思いますさて、今週の宿題ですが‥やっぱり割合につまづいてます基本的な問題は出来ても、ちょっと複
そろそろ仮内申が出て、私立の単願推薦と併願優遇先が決まる時期ですね。我が家も来週に三者面談を控えていますが、後期中間テストの結果を見て、併願先もほぼ確定だろうな…と思っていたのですが…ピロリロリロン♪ピロリロリロン♪……………中学校から電話やで……。不吉な予感しか無いぜぇ………?ハイ……担任から電話でした。「三者面談前ですが仮内申が出まして、先にお伝えしていこうと思いまして…」これ、絶対に聞きたくないヤツだ──結果………前期−1。先生心配すぎて、わざわざ連絡くれたよ…。想定の
それぞれの学校から年間行事予定表が届きました。私はそれらをコピーして持ち歩いています。写真に撮ってスマホで持ち歩いたほうがスマートなのは百も承知ですが、あえてやりません。だって…老眼で見えないからいや、まぁ画像は拡大はできますけどね。確認するときに紙のほうが早いんです。昨日と言ってることが矛盾していますね。行事予定表を見ながら大事な行事や学校が休みの日などは手帳に転記しています。そこで、変なことに気がつきました。中学校の期末テストって、一日で終わるんだっけ?中間テストが一日
2025年、新学期は15名の生徒(短期・不定期を除く)と一緒にスタートしました。(枠はあと少し空きがあります)生徒は全員個人契約。個人契約のメリット家庭教師センターからの制約がないため、自由度が高い指導が可能。また、中間マージンがなく、余計な費用負担がないためリーズナブルです。そのうち男の子は2人だけ!という、女子多めの構成になっています。内訳です。小5年生(中学受験)小6年生(中学受験)中1年生(公立中学)中2(中高一貫)中3(公立中学)中3(大