ブログ記事226件
ホワイトデニムの裾をまくり上げお気に入りの黒のブラウス一枚素足にヒールは冷えるのでストッキングにヒールでスッキリといけてるおばちゃん気取ってるまーしゃるですブログへのご訪問ありがとうございます新小6長男、先週末の「サクセスへの道」特訓の感想です一言。えーーやん午前中は4科のテスト午後からはそのテストの解説講座*この間に先生方は採点作業そして志望校に合格してるか否かの判定最難関用ではなく、難関校、中堅校のために作成されたテストなので
今回は試験勉強中、特に使用した教材TACの暗記カードについての記事です。暗記カードの説明はTACさんから引用▽初年度の使用方法は失敗初年度はなんとなく空いた時間ができたら、紙にA.B.C.D...など書いて、問題を解く…◯✖︎つけて…暗記カードにチェックいれて…これで勉強していた気になっていましたで、結局2回目も何となくまたA.B.C.D...と書いて、答えを書いて…以下同じ全然身につかないし、やりきれなかった科目もちらほら。合格年の使用方法そこで、2年目は各単元の講義視聴が
暗記の苦手なぼくちゃん。でも、覚えぬことには受験が始まりませんので、ネットで情報を集めては、色々と試しました。もう、涙ぐましいくらい(←母の準備、努力がね)あるときは、コアプラス暗記シート。『暗記が苦手な子の、コアプラス暗記ツールは、コレだった』暗記の苦手なぼくちゃん。『我が子の記憶喪失を疑った話』暗記が得意な子は、中学受験に向いています。思考力を問う問題が増えているとはいえ、理社はまだまだ、膨大な…ameblo.jpそして今日は、暗記カードいや、コアプラスだけでちゃんと覚えて
昨日単語カード(何も書いてないやつ)買ったので、歴史の暗記カード作りました!最近塾で歴史が始まったんですけど、歴史の問題が出るテストで点数が絶望的に悪く、、ということで暗記カード作ることにしたんです!作り方調べてみたら英語の単語カードの作り方ばかりでてきて。一般的に単語カードって英語を覚えるために使われてたんですね知らなかった、、、でもせっかく買ったのでとりあえず作りました!表に問題?ぽくかいて裏に単語を書きました、、、歴史得意になるといいな😇あと、話変わるんですが見てく
読者登録・いいね!有難うございます♡とても嬉しいです(*ノωノ)このブログは7歳7カ月早生まれの愛息2歳6カ月早生まれの愛娘サラリーマンの主人と主人の母(お義母さん)と私5人の同居生活と愛息と愛娘の教育のキロクですキロクを通して常に迷走している自分を整えていきたいと思っています(*^-^*)文才なくお見苦しい箇所も多々あるかと思いますが仲良くしていただけると嬉しいです♡これからもよろし