ブログ記事3,777件
パパ、有難うな先日、イチローが無事公立の第一志望校に受かりました山奥の中学校の為そもそも生徒数が少なくイチローがいた陸上部もジロー含めて数人で…それもあり秋の駅伝まで残り、引退も結局11月に…それから本腰を入れ受験勉強に取り組み…結局塾にも行かず志望校に無事【合格】しました~ほんっとに本人頑張りました毎日毎日夜中まで勉強しタブレット学習も取り入れ1学期末の三者面談では『止めた方が絶対に良い』と言われてた第一志望校に受かったイチロー今回は番外編として
初めましての方もいつもお世話になっておりますの方もこんばんは今日は一日ほとんど子ども達と外で駆け回り疲労困ぱいです今日はDWEもストレートプレイを2.4と2回ずつみれて満足笑なぜ2.4かというと1.3が画面が固まってみられなかったからですそして3月に入ったあたりから、毎日TACカードを通すよう声をかけ今日、なにも言わなくてもTACカードをする息子の姿がありましたえらいぞ息子そしてじゃんぷタッチが手元に届いて数日配信は25日からなのに毎日触れて、毎日ひらがなやら時計やらを5から1
長女RISU中学受験基礎コースクリアー‼️中学受験基礎コースはこんな感じ⬇︎⬇︎⬇︎相当算つるかめ算過不足算虫食い算旅人算植木算インド式暗算術仕事算和差算&分配算場合の数と確率などなど自宅学習にいい算数に特化したRISU算数自分のペースで勉強できちゃう‼️🌸春休みにオススメなタブレット学習進級前に先取り学習できちゃう‼️どんどん学校の授業が進んで心配なお子さんに心の余裕がちょっとできるかも中学受験合格全国MAPアップデート塾と併用するのもいいかも
『トドさんすう』ご存知の方も多いのではないでしょうか。名前は知っていたものの、正直私は娘にやらせるつもりは無かったのですが⋯(中学数学も学ぶ小3長女は学習範囲外⋯2歳次女にはまだ早い⋯という理由)この度、『トドさんすう』からクーポンコードを頂けることとなり、※後述します詳しく調べてみると、「お、2歳次女にもう使えそうかも」と思えたため、「それなら使ってみよう」と先日から使い始めました。『トド英語』は相変わらず姉妹共に日頃楽しんでいるので、『トドさんすう
⭐︎⭐︎⭐︎広告⭐︎⭐︎⭐︎ご訪問ありがとうございます★こちらは2016年早生まれの息子(いちたろ)との日常とお出かけのブログです。家族&ブログ紹介はこちら今日はいちたろ7歳(小1)の話です。『年中から続けてるスマイルゼミとGWお出かけの話』ご訪問ありがとうございます★こちらは2016年早生まれの息子(いちたろ)との日常とお出かけのブログです。家族&ブログ紹介はこちらGWのお出かけ行ってきまし…ameblo.jp幼稚園の年中から3年間スマイ
結婚8年目のやきとりですこのブログでは家計簿や貯金毎日のアレコレを綴ります自己紹介→☺︎☺︎☺︎2022年に田舎移住に伴い妻・退職&妊活中世帯年収770万→1馬力450万へ3人+1羽・義実家同居中車2台・奨学金あり夫婦揃って持病持ちの我が家…貯金・収入激減しましたがコツコツ頑張ります共働きで重宝してます↓再販\2022年間ランキング2位受賞!!/マスクバイカラーマスク不織布マスク50枚+1枚立体マスク20枚小顔マスク血色マスクくちばしマスク
育休中パートワーママのつんです夫(パパ)妻(つん)長女(こっちゃん)年中さん次女(ぽんちゃん)0才の4人家族です。こんにちは、つんです先日教育費の記事を書いたのですが『教育費いくらかけてる?』育休中パートワーママのつんです夫(パパ)妻(つん)長女(こっちゃん)年中さん次女(ぽんちゃん)0才の4人家族です。こんにちはつんです。長女こっちゃんのスイ…ameblo.jpアクセス数を見るといろいろな方に読んでいただいたようです嬉しいのですが、特に有益なことは書けておらず申し訳
軽度のASD&高IQの小2三男の話。チャレンジタッチは毎月25日の朝、次号の配信があります。9月号の配信もありましたね。よく、「チャレンジタッチってボリューム少ないよね」という言葉を耳にしますが、通常最低限やらないといけない学習に関して言えば、三男は2日で終了する量です。ですが、赤ペン出したらおしまい!ではないんです。実力アップレッスン電子図書などもあるので「なにもすることがなーい」なんてことにはならないかなと思います。ただ、確かにこれだけだと、物足りなさはあって…。我
次男(小学1年生)はRISU算数をやっています。今のところ、とても楽しいそうにやってます『小1次男。自宅で!安く!算数を「先取り学習」したい!!「RISU算数」タブレットをやってみた!』目次・算数は、「先取り学習」という強い願望・早速、試しにやってみた!・操作性は大丈夫?・自分にあったレベルからステージからスタート!・重要な料金はどう??・次…ameblo.jpもし、このまま順調にいけば、何年生で全部「先取り」できちゃうのかを計算してみました(私が得意の『取らぬ狸の皮算用』)■最短
春めいてきましたね。忙しい年度末、卒入学シーズンですることがたくさんあり昨日はウエルシアデーを忘れるという…一つ一つ、重要な事を絞ってこなしていきたいです。(若干、仕事は燃え尽き症候群です)RISUからRISU英語の動画サービスが開始されて一年が経ちました我が家の子供たちも週に一度3人そろって楽しく英語を学んでいます。10億件の学習データが教える理系が得意な子の育て方Amazon(アマゾン)1,000〜4,721円私は受験期英語が一番苦手でした。その後、大学
とうとう、息子も自分用のちゃれんじタッチが届きました。4月号からの受講なので、今は一部機能のみ使用可能だそうですが、息子はとても楽しそうです。いや、2人の距離近すぎでしょ(笑)そして娘のウサ耳はスルーして下さいしかもカバーのカラーが息子はピンクが良いと言うので、ピンクになりましたそれを見て娘が良いなーと言ってましたが、水色も最近好きなカラーなので、特に喧嘩もなく。今までは姉が終わるのを待って、息子がやりたかったら使わせていたんだけど、たまに待てなくて喧嘩する事もあったので、これで平和な
年中の夏頃から使い始めたRISUきっず年中の夏にはじめた頃。懐かしい…。はじめた当初は、10以上の数が数えられなくて、『我が子、ここまでできないのか…。』とショックを受けたのですが、先日受けたIQテストの結果を見て衝撃!!140超えてるーー!しかも図形に至っては、170超えーーー!!!去年から比べて40以上さんすうの項目が上がっていました。(お受験している様な子供に比べるとアレですが、娘比では頑張った!)さんすう的なことをやっ
こんにちはこのブログは場面緘黙症の中学生の息子について書いています前々回の記事で『理科&社会((T_T))スマイルゼミの資料が届きました』こんにちはこのブログは場面緘黙症の中学生の息子について書いています期末テストほとんどの教科が返されました得意だと思っていた理科がひどい点数でビックリ油断して取…ameblo.jp中一初めての定期テストを終え今後の日々の勉強方法として場面緘黙症の息子には通信教育をやらせるのがいいかもということになり
中学準備講座を始めた長女とはいえ、まずは小612月号から終わらせるために、テキストにはまだ手を付けていませんが先に英検アシストをやってみました!詳しくは、こちらからリンクを辿ってみてください『【Z会】中学準備講座が届きました!』悩んだ末にやることにしたZ会の中学準備講座が届きました!中学準備講座の詳細はこちらをご覧下さいhttps://www.zkai.co.jp/newjr/【ご…ameblo.jpまずは、レベルチェックから…ということで、リスニングとリーディングのチェ
『息子の学習をどうしよう③』『息子の学習についてどうしよう②』『息子の学習についてどうしよう』年長の息子は大騒ぎしながらコツコツドリルをやってます今やってるのはこちらの3つのドリル…ameblo.jpまだ悩んでましたしつこいですよね。優柔不断ですよねZ会のタブレットを検討していたのですが週末は、息子は遠征が多くタブレットを持っていかれてしまうと娘がタブレット学習できない。かといって紙にすると車の中ではできない。チャレンジタッチはコラショがうるさいタブレットだけだと
0歳からやっているこどもチャレンジ🐯最近は、ワークをちょっとやるくらいで、DVDも特に見たがらず‥そりゃYouTubeの方がいいよね親がお膳立てしてやらせるって感じなのが今までのちゃれんじ。。(我が家はね。。)4歳(年中)からタブレットか紙媒体か選べるんだけど、我が家はタブレットにしました←スマイルゼミと悩んだけど、自閉の息子ちゃんにはレベル高そうと思ってやめましたで、タブレットをやらせてみるとひらがな書くのも、問題もたくさん答えてて「えっ!!意外とできるの??ひらがなも全然読めなかっ
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡ラン活に励む毎日ですが、ランドセル姿を思い浮かべる度に娘の知能の方も気になり出します小学校上がるまでに読み書き、簡単な足し算、引き算など覚えてくれれば良いな~と思っていて、まだまだ先だと余裕かましていたけど..何だかんだ後1年1年ってあっという間のんびりしている暇はない絵本で娘は最近絵より字を見て一生懸命覚えようとしている。ひらがなの読み書きのアプリや文字を書く練習をしているが、すぐ飽きてしまう習い事とかも考えていた
自閉スペクトラム症で、知的にも境界域に近い、娘そんな娘も、4月から小学生です年少の冬から、タブレット学習のスマイルゼミを続けてきました。最初は張り切っていたものの、だんだん、取り組まない日も増えてきて・・・まだ一度も手を付けていない課題が溜まってしまっておりましたそうこうしているうちに、小学校入学が迫ってきました。ある日、スマイルゼミからお便りが届きました✉️タブレットの内容を、小学生バージョンにアップデートするための、手続きの案内でした。一度
か学習障害のひとつにディスグラフィア(書字障害)とよばれるものがあります。ディスグラフィア(書字障害)とは書くことに困難が生じる学習障害です。ディスグラフィアを含む学習障害の特徴のひとつに知的に関しては発達に大きな遅れがないという点があります。話したり行動すること、文字を読むことはできますが、文字を書けなかったり、不得意だったりします。文字を書く際に何らかの困難が見受けられる場合、ディスグラフィアの可能性があると言えます。小学3年生の長男、小学1年生の次男ともに書字がスムーズではありま
最近、習った漢字を忘れていく息子。本が好きなので、難しい漢字は読めるけれど習った漢字は書けないタイプです。笑楽しく復習できたらいいな...と思っていた所スマイルゼミのタブレット学習(小学生コース)をご紹介いただきました。ケースは、2色(内側が青ブルーかピンク)から選べます。このタッチペンとても反応が良くて使いやすいんです。ノートに字を書くような感覚に近いので子供でも扱いやすいです。最初に初期設定が必要ですが手順に沿って行えば、簡単に終わります。「スマイルゼミの使い方
ムー助小4家庭学習で6年生まで先取り学習中「RISU算数」「スタディサプリ」「スマイルゼミ」クーポンコード→「chc07a」詳細はこちら→RISU算数ムー助小学4年生コロナ休校の間一緒に勉強していた単元のテストが続々と帰ってきましたどれも100点なのは凄いけれど、、、まだこのレベル?中学受験問題集をやってみると公立小学校の勉強レベルとの差が広がりすぎてて
長女は、無事、高校生になることができましたコメント欄に、私の説明よりも詳しく進研ゼミのおすすめ所を書いてくれてますなので、再投稿しました我が家は塾には行かず、進研ゼミ一択で受験に取り組みました。そこで、私が感じたこと進研ゼミに向いている子進研ゼミに向いていない子を書いてみようともし、このブログを読んでいる中学生のお子さまの参考になれば。しかし、進研ゼミの内容は、詳しく書いてくれているブログや、サイトから見てもらうほうが分かりやすいかと思います←雑💦タッチと
チャオー-----!!!!昨日の記事も読んでくれてありがとう~~~!!やる気あるだけいいやんか!!!なんでや!!!『【四角の心変わり】やる気元気歯ぐきが一番だと言ったのに・・・』チャオッピ~~~~~~!!!!提出物の話、私の主張、誰も共感得られてない(爆!)『【誘惑に負けて・・】社会の厳しさを知った中2の夏。』チャオー------…ameblo.jpちゃんと温かい目で見てくれたら出来るようになります!!でも子どものお手伝いに置き換えたら・・・
男の子二人を育児中「年収1800万の夫を支える」専業主婦♡あいらですお金のあれこれや子育て、ママ友、義理の母、プチプラファッションのことをメインにつぶやいてます自己紹介はこちら→★こんにちは!あいらです。うちの子、小学一年生の秋から公文を始めました我が家、どちらかというと、公文反対派だったのですが、うちの上の子には、性格的に合うんじゃないかなって思って始めました。(それまで四谷大塚の通信をやっていましたが、国語のレベル
タブレット学習にまったくハマらない息子。いや、タブレットと言うより、人から与えられることを嫌う息子です。そうは言っても、タブレットって子どもを惹きつける要素が満載なわけで、最初はちゃんと(?)食いつきます。1月末にすべりこみ申し込みしたチャレンジタッチについての現状報告。『お得に1年生準備!』ぼーっと暮らしていたら1月が終わりそうになっていて仰天しています息子が一年生になってしまう!!ランドセルしか準備してないんですけどキッズアミの牛革のランド…ameblo.jp
巨大岩と刈り上げ君。いつもの公園にピクニックに行ってきました🌸年少さんになる刈り上げ君、タブレット学習のRISUの体験を申し込んでみました✨おねーちゃんのスマイルゼミ英語を貸してもらう、でタブレット欲(?)は満たされていたんだけど刈り上げboyが使いたいタイミングと娘が貸してくれるタイミングが合わなかったり色々あり。3歳息子にもタブレット学習なにかないなぁと調べたところチャレンジタッチとスマイルゼミは年中から。RISUは年中からの内容にはなるけども先取りが好きなだ
だいたいこんな感じですカウンセラー氏との相性がとても良くてごっちゃんは月曜日に相談室に登校することをとても楽しみにしています平日はいろいろすいているので、土日ではなく火曜日にお出かけを持ってきたりしますそもそも、平日午前のこのクラスはごっちゃんともう一人の女の子しかいなかったのでごっちゃんしかいなくなってしまいました…というのも、この週3日の療育の時間は「登校扱い」にしてもらったのですなので、ちょっと状況が変わっても死ぬほど嫌でな
桜子がドハマりして、ひたすら進めまくって1年間で6年生の算数まで勝手に終了してしまったRISUですが。。。RISU算数-お子様1人1人にピッタリの学びを届けるタブレット教材タブレット教材「RISU算数(リス算数)」は、お子様1人1人に合わせて変化する教材で、ジャストフィットの学びで苦手をなくします。さらに、東大生らトップチューターの手厚い個別フォローで平均2学年以上を先取り。学年の枠にとらわれず基礎から受験レベルの応用問題まで学習できます。www.risu-japan.com
④ちゃんのお勉強系の習い事・公文3教科・RISU(算数タブレット)newエルカミノそして学校。最近始めたエルカミノ(塾)では計算や漢字は家庭学習でやって下さいと言われています。目標は3年生までに6年生までを終わらせること。初回の時に宿題のドリルを何年生のものから始めるか選べたのですが計算ドリルは2年生の足し算2年生たし算(くもんの小学ドリル算数計算3)Amazon(アマゾン)748〜1,748円漢字ドリルは1年生のものからにしました。1年生かん字(くもんの
毎日まうが取り組んでいる七田プリントDが今月中に終わります。七田プリントDは難しかった私もパパも時々解答を確認しました。でも漢字もかなり覚え、順調に進んでいるし、少し難しいこときチャレンジするのもまうには合っていると思いました漢字あり、作文あり、読解あり。かずは自分で文章問題を考えたり、時計をよんだり、30分後に時計の針を書いたり。ちえは記憶力から、鏡の問題、植物の問題も。とにかく一日3枚を続けることで、色んなことがバランス良く学べました。小学校入学後にこんなの初めて見たというもの