ブログ記事3,515件
PWK28キャブレターが入荷してきましたセロー250トリッカー用セロー225用ジェベル用Φ29.5キャブレター加工も可能ですよろしくお願いしますキャブレター/吸排気バイクパーツ専門店!店主が使用し、納得できた商品だけを販売しています。バイクのことならなんでもお聞きください!tamaichishop.comタマイチ商店-キャブレタ−/吸排気(バイクパーツ)|Yahoo!ショッピングキャブレタ−・その他:タマイチ商店-通販-Yahoo!ショッピングstore.shoppi
■ツーリングセローキットの取り付け管理人がツーキング・ツーリング・林道徘徊用として酷使するつもりのセロー250「ねこまぶし」主にツーリング用途向けの装備として、ツーリングセローキットのハンドルガードを取り付けてしまう。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■ハンドルガードの取り付けツーリング時
最近寒みー、しかし寒みーこれじゃお客様なんて来ないわみなさん寒いですが元気に走りましょうーそんな寒さの中ですが元気な鴻巣市のお客様セキグチくんからセロー250のタイヤ交換を依頼されました。会社の先輩ヤスイさんからの情報では、この前派手にコケたらしくハンドルガードも破損した模様!よくコケるので、ついたあだ名がコケチェンココ、コ、コケチェンコ(爆笑)セキグチくんらしくてそのあだ名スキセキグチくんのセロー250ファイナルエディション!
■2024年07月の活動記録2024年の7月も31日がやってきて最終日。ひたすら暑い日々が続くなか、7月中の活動を思いだしてメモを残しておいたりするのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■7月中の主な活動とかいつもの備忘録と反省を一か月分。今月は暑さに耐えながら3Dプリンターを回
まいどおおきに!今日はセロー250のセルモーターの不具合から。ゴリゴリギョギョギョっと異音ありで回ったり回らなかったりすると。状態からしてほぼセルモーター内部の不具合ですね。14万キロで初交換良く頑張りました。色々外してモーターを取り出し。.さて内部の状態はど~でしょうか。想像通り真っ黒パウダーの粉まみれ吸い込んだら絶対体に悪い粉やんイヤ~~~(涙)ブラシは極限までペラペラになって限界突破!.
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。昨年の大晦日、2024年の最後に乗ったバイクはセローだった。畑の野菜に水をかけて、帰ろうとスターターボタンを押すとセルモーターが回りません。再度押してみると、バッテリー付近から「カチッ」と音がするだけでセルモーターが回転しません。4,5回ほど繰り返すと何事も無かったかのようにエンジンがかかりました。本当はこの後行きたい所があったけど、エンジンを止めるのが不安だったのでこのまま家に帰りました。
私の通勤快速戦闘機17式セロー250。丸5年半で走行距離は約1万6000km。短距離通勤のシビアコンディション。半年一度のオイル交換を欠かしたことはない。しかし。点火プラグは一度も交換しないまま来ている。推奨交換時期は5000kmだと。知らんかった。そう言えばエンジンに伸びがない。トレール系トコトコエンジンにしても。最初からだった気もする。プラグ替えたところで変わらないかもだけど。ちょっと替えてみたくなって。シングルなので1本しかいらないし。標準タイプなら数百円。イ
ZETAのサイドスタンドです。リフトアップしてるから傾斜が強い。このままでも良いのだが、いつものノリで…ついついご購入。こいつです。25mmUPZETAの説明書は字が小さい。前回も思ったが、中高年に優しく無いね(笑)この裏から突っ込んで角度を固定するらしい。エクステンションバーだったかな?コーケンです。さぁ!スプリングを外します〰外れない(T.T)トネ。デザインは気に入ってるから買い替えるつもりは無いが、もうちょっと長くてちゃんと掴めるやつじゃないとダメだ。仕方
セロー250プラグの大切なお話しです。下はセロー最終型、DG31Jの説明書。プラグはDR8EAになってます。DR8EAをデンソーに置き換えると…X24ESR-U。さらにイリジウムにすると…IX24。オカルトチューンが大好きな自分は当然イリジウムプラグを付けています。もちろんちゃんと量販店のプラグ適合表を見て。それがデンソーだとIX22。NGKだとDR7EAらしい…なんと!一覧表の表記が間違ってると言うのです。これはいかんと、急いでNGKのDR8EIXに交換です(>人<
■アクセサリ電源を準備しておいた管理人が運用中のセロー250「ねこまぶし」最近のバイクでは必須ともいえるナビゲーションデバイスや、その他電力供給が必要な機器を運用できるように、アクセサリ電源を取り出すことにした。通常であれば、主電源を投入した時点で直流12Vが供給されるホーン用の配線を分岐させて電源を取り出したりするのだが、今回は標準配線には加工を行わないという事と、ホーンの平端子の間に自作の分岐配線を取り付けるという方法は「イマイチ美しくない」という理由で実施せず。市販の
鴻巣市のお客様セキグチくんからセロー250のグリップ交換を依頼されました。そしてお土産も頂きました〜あざーっすm(__)mセキグチくんと愛車のセロー250ファイナル。奥の変なヤツ~が、あっ!違った奥のキメてる男子~がセキグチくんです。セキグチ汁タップリでトロトロに溶けてるグリップはベトベト…握ったら離れません自分被害者なので早急に交換ですDRCのチームグリップに交換します。
鬱っぽさを吹っ飛ばすため気を取り直してDIY。先月末に取り寄せていたビーニャさんのタイヤを交換します。愚かにもゴムが硬化していると言うのにスリップサインギリギリまで使おうと、貧乏魂全開でおりましたが、よくよく見てみるとタイヤのサイドにひび割れが目立っております。交換確定です。新車当時から6年ほど履いていてスリップサインに到達しない利用頻度…、因みに走行距離は13,000kmです。一万キロは買って半年位で走ったと思うので、いかに乗っていないかがバレバレな車両となっています。ところが、相
セロー250のフロントブレーキパッドを久しく交換していないことにふと気づきました。忘れないうちに対応しておこうと思い、ヤフオクで新品のブレーキパッドを落札します。そして支払い金額(税込)718円(落札合計:520円送料:198円)と激安で入手することができました。ブレーキパッドは小さくて薄いので、クリックポストで届けられるのが面相臭くなくて良いです。高いものを装着するのに越したことはありませんが、安いからと言って機能が損なわれているわけではありませんので、マメに状態を確認しながら使うこと
美濃三河高原辺りのハナシです。金曜日の晩、先日林道で知り合った方からツーリングのお誘いを頂いた。「明日、兄弟で林道ツーリングに行くのだが、一緒にどう?」との事。もう、二つ返事で「行きまーす」と即答。わーい、また三河地区のオフロードの事、いろいろ教えてもらえる。メンバーは、○お兄さん:今年の8月にセロー購入した初心者さん(とゆーハナシだったが僕の10倍上手でした)○弟さん;神レベルのトリッカー改乗り(このヒトと林道で知り合いました)○僕:今年の2月にセローくんを入手したヘタレ。い
■スイングアームまわりを脱着してみた(後半)管理人が運用中のセロー250「ねこまぶし」新車でキズや傷みが少ないうちは、できるだけ余計なことはしたくないと思う反面、今後酷使するつもりであるため各部に予防的処置を施しておきたいことや、必要に迫られてもいないのに大掛かりな作業を開始できるのは、新車で大事にしている(=ねこかわいがりしている)期間中しかないということで、特に問題も発生していないスイングアームまわりの脱着とお手入れ少々を実施してしまうのだった。本内容は管理人が行った活動の記
以前から少し気になっていたのがセローのハンドルが曲がっていることだ。写真ではまったくわからないのだが、右ハンドルが少し上に曲がっている。いつコケた時なのか定かではない。ただハンドルのセンターがズレるほどだからかなり強烈にコケたのだろう。人間とは慣れるとそれが普通に思ってしまうもんだから、乗っていると曲がっていることを忘れてしまう。しかし曲がっているのもなんだしマウントバーが欲しくなって、いっそのことハンドルを交換することにした。またこの機会にハンドガードもより強固なフロントフォークに
エアクリーナーBOX加工について面白い結果が出たので書いていこうと思います。BOXに穴を追加すると空気導入量が増え、パワーアップできます。BOXに直接穴を開ける方法もありますが、作業難易度が高めで手軽に元に戻せないなど、現実的ではないので却下。セロトリオーナー界隈ではエアフィルターの蓋を加工するのが定番みたいです。せっかくですので色々と作ってみました!試作1号まずはこの形状でトライダイノテストで低速中速がパワーダウンしピークで約0.7馬力ほどパワーアップしておりました。表現としま
本日は、知る人ぞ知るゼンマイセッティングサービス様にお邪魔して参りました!ゼンマイセッティングサービス大阪バイク屋のゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!DYNOJET社のシャーシダイナモ設置店ですのでFCRキャブレターセッティングやインジェクションセッティングを得意としております!zenmai-setting-service.jimdofree.comインジェクション車から複雑なキャブレター車まであらゆる車両を手掛けておられるまさに匠でございます!自分なりに試乗を繰り返し、色
昨年末、「楽ちんで便利」というテーマでカスタムをしようと購入していたパーツをセローに取り付けてみました。まずは簡単なヘッドライトから!夕暮れ時や薄暗い林道を走る時は、明るい方が目がラクということでLEDバルブに交換です。ヘッドライトカウルやフロントフェンダー、防水ブーツを外し、バルブを取り替えます。交換するバルブは、デイトナのLEDバルブ(ベロフ製)。想像以上に明るかったのは嬉しいのひと言です。こんなに変わるなら、もっと早く交換しておけば良かった・・・。次はハン
GW2日目、今日はセローの車高を少しだけ上げる作業をしました。こちらの方のプログを参考にさせていただきました。ありがとうございますトリッカーのリンクプレート|セロー250カスタム日記帳リアサスの調整について色々調べているとトリッカーにセロー250のリンクプレートをつけてシート高を下げている記事を発見、部品検索をしてみると品番がどうも違うらしく長さが違うもよう更に...serowcustom.com足がベタに着くのは良いけど、ちょっと低く感じるシート高。取り替える前に測って違
私は通勤ライダー。通勤快速戦闘機17式セロー250を駆る。ヘルメットをツアークロスからラパイド・ネオにかえた。セローにラパイド。悩んだよねー。アドベンチャー系の雄「ツアークロス」は、新型になって価格が上がった。デザインも顎周りがとんがってたⅢよりオン寄りになった。なんか良いのないかいなと探してた。目についたのがラパイド・ネオ。バリバリのオンロードヘル。なんだけど。昔のオフヘルっぽいと言えなくもないような。買ってかぶってみてるけど、すーごい違和感てほどでもない。と思う。久
数日前からスロットルの開け始めに引っ掛かりが。朝イチだけ。症状が進むのはわかりきっているので。早いうちにグリスアップしておいた。昨日、デイトナのワイヤーオイルを購入済み。タオルの切れ端が2枚もあれば作業できる。1枚はオイルが出てくる方に置いておく。スロットルボディ側にポタポタと落ちてくるので。もう1枚は入れる部分を覆うのに使う。スプレーなので派手に飛び散る。まずは分解。プラスドライバでネジ2つはずすだけ。下のネジはいつもゆるんでる。ちなみに上と下のネジは長さが違う。こ
日曜日なんだか天気が持ちそうだったのでちょっとだけ林道走りに行っちゃおうかな〜と、午前中遅くから走り出しました。セローくんは絶好調。行きがけにガソリン入れたら39.4km/lという驚異的な燃費。レギュラーガソリンだし、おサイフに優しくてエラい❗️さてと最初のダートは、愛知県藤岡にある名前の分からない林道。往復5kmくらいのフラットダートなので、オフ走行に慣れるのに丁度良いのです。小さな山のてっぺんで行止まりなんだけど、そこからの景色が良い。景色が良い。遠くに見えるのは石切場っぽ
■名鉄竹鼻線大須駅跡管理人が主にツーリング用として運用中のセロー250「ねこまぶし」しばらく前に、岐阜県羽島市にある名鉄竹鼻線の大須駅跡を訪れてみた。廃線の駅跡と言っても、特に施設が残されているというわけでもなかったが。ちなみに、今でも名鉄竹鼻線は名鉄名古屋本線の笠松駅から、(途中の江吉良駅から先は羽島線になるが)東海道新幹線岐阜羽島駅に隣接した新羽島駅に繋がる部分は運行が行われているので、竹鼻線の全体が廃線になったというわけではない。本内容は管理人が行った活動の記録だ
今年はセロー250で北海道へ上陸しようかと考えています。前回セローで北海道へ行ったのは2019年の夏ですが、そのときはキャンプ道具を含む荷物の積載に苦労した思い出があります。そこで今回は積載キャパを上げてからツーリングに臨みたいところです。NC750Xの場合はトップケース40リットル+サイドケース40リットル+ダミータンクトランク20リットルの合計100リットルの積載が出来たので、キャンプ用品込みのすべてがケース内に収納出来ました。これだけあればほぼ困ることはありません。対するセロー250は
■リンクプレートをトリッカー用純正品と交換管理人が運用中のセロー250「ねこまぶし」小型で軽量な機種も大好きな管理人が、通勤で酷使していこうと考えているところなのだが、管理人の体格的にもう少しシート高が高いほうが都合が良いかなということで、リアサスのリンクプレートを変更してシート高を上げることにした。今回装着するリンクプレートはヤマハ純正のトリッカー用リアサスリンクプレート。社外品のように高級な素材でもなく、また大幅な設定変更もできないのだが、純正品ならでは安心感と質実剛健
2025.5.4お山からお山へ林道ツーリングに行って来ました♪ミカボでは雪に降られました。秋畑は那須の鯉のぼりマキタ株とセロー大仁田ダムからのみかぼスーパー林道へ林道管理異常無し全走行160キロ、燃費37.5キロ無事カエル🐸by自遊人マーシー
突然ですが、自分バイクはカチ上げが好きです(笑)もちろんセローでも例外ではありません。で、↓こいつを使います。実は1番はじめに買ったカスタムパーツなのですが、ノーマルの恐らくベストな乗り味が失われそうで、取付けを迷っておりました。バイク屋さんもYouの乗り方ならやめた方が良いのでは?と…ジャニーさん?いやバイク屋さん。DRCセロー250トリッカーXG250XT250Xリヤサスリンクキットハイリフト(ブラック)メーカー在庫ありディーアールシー楽天市場6,285
バイカーメガネバイク用メガネバイクメガネバイク乗りメガネバイク用メガネヘルメット用メガネバイクOGKショウエイHJCシンプソAGVOGKKABUTOSIMPSONAraiアライリード工業ZENITHBELLNOLANWINSBUCO楽天市場11,000円セロー250のハンドル交換です。矢継ぎ早にカスタムしちゃいましたが、とりあえずこれで外装は完成ですかね。ハンドル交換についてですが、ハンドルは老舗?のレンサルで、色はホイールと同色のゴールド
開発中のセロー250トリッカー用のハイカムテストしてきましたいつもながらベアリングはNTN使ってます高圧縮ガスケットと同時使用をお願いしますハイカムにすると圧縮が下がってしまって低速がなくなってしまいますので高圧縮ガスケットを作った理由はハイカムを使う為でもあるんですまだ試作段階で物が一つしかないのでMYセローに組込みます自分の感覚があれなんでお友達3人に乗ってもらうことにテスト場所も本気のトライアル場を選択‼︎皆んなでワイワイやりながら乗ってもらったんですが試乗会当日までキャ