ブログ記事51,057件
春休みを楽しむモモちゃん春休みに入って、ゆっくり時間で休みを楽しむ杏ちゃん👩🏻でも、娘以上に楽しんでるのがモモちゃん🐶散歩帰りの芸タイムも、僕の時とは違うハシャギよう🤣スピードが速くて興奮してます😂「逆立ちが全然できない」と練習してる時も近くで見守り「ヒマだから部屋でモモちゃんと遊んでる」といつも一緒に過ごしていてモモちゃんも幸せそうでも、「2+2=4だよ」と足の肉球でカウントさせられている時は、迷惑そうにしてました🤣
週末は、また冬に逆戻りです。月曜日の朝の最低気温は-2℃の予想です。ジャガイモの芽が出てきましたよ!黒マルチがポコッと膨らんでるところを破って芽を出してやります。キタアカリは半分くらい芽が出ました。グランドペチカは1個だけです。インカのめざめは、種芋が小さいので丸ごと切らずに植えました。ほとんど芽が出ました。霜にやられないように、不織布を掛けてやりました。土曜日にサンチュを定植しました。ヒヨドリにチョン切られています。今日は残りの半分を定植し
クリスマスローズこちらもきれいに咲きましたこんにちは東京都町田市玉川学園成瀬横浜市青葉区奈良町第10期断捨離®︎トレーナー講習生いちかわあきこあきちゃんですお願い致します実家じまいが始まりました父を見送り母を受容する。人生にひとつひとつ片をつけます。昨年の酷暑。あの暑さに、庭に出られなくなってしまいました。秋にサツマイモを収穫したのを最後に、11月以降は実家のことに追われて畑は放置されていました。今年はユリの球根の植え替えも間に合わな
宮澤商店さんのうずら豆を植える地元の百貨店の地下にある、宮澤商店で、中長うずら豆を買いました。これは食用のうずら豆ですが、、食べる以外にも、育てたいとの下心満載で買いました↑3月16日6時間以上水に浸水↑ふっくらしてきたお豆さんを、湿ったキッチンペーパーに乗せて、発根させました。↑成長、早い(O_O)💦定植出来る畑は、4月10日位までは待ちたいところです。。。(カルスを入れてるんで)でも、そこまで、ポットのまま置いとけない。(成長早いんで)で、2条植えにしてる、キタ
休みの日は本当に体が動かんというか、ごはんも食べずに寝てばっかり。それだけ体が疲れているんかもしれんけど、こんな調子じゃ釣りに行く気もおこらん。昨日なんか晩ご飯の買い物はしたものの、料理する前に少しだけ横になっていたら、朝まで寝てました。腹が減って目が覚めたという感じ。そんな日のランチですが、今日も又来軒。ガッツリ、担々麺のスペシャル定食ってこともアリだったんですが、激辛料理を体が受け付けそうにないんで、辛くない料理にしてみた。八宝菜定食。辛くない料理といいながら、小鉢はあの激辛四川ソースの
精密農業のギモンから激しく離れてしまっていますが…一気に書き留めてしまいます。。水やりや害虫なんかは多くのFSユーザーから共感を得られると自負していますが今回のは個人的妄想が甚だしいアイデア披露となっております。。ブログで昔からずっと言い続けてきました品質とブランドについて「所詮はゲーム」というのもあるけれど…例えば20年前に収穫したブドウを、その辺に放置していてあって見つけて、売りに行けばちゃんとした値
スーパーで買ったまま置いていたメークインを料理しようと思って、包んでいた新聞紙を開けたら芽が出ていた。ユーチューブ情報では、スーパーで買ったジャガイモは消毒・検疫を受けてないので、モザイク病等ウィルスのリスクがあるという。但し病気に罹っても成長が弱まるだけで、収穫は出来る事が多いらしい。そしてジャガイモのウィルスは人体には無害なので食べても問題ないと言う。実際私も昨年初めてジャガイモを栽培した時には、ホームセンターで買った種芋だったが、途中からモザイク病に罹り成長が止まった感じだったので
昨日のブログに映画の感想を書きましが、お風呂に入っても思い出し忘れられなかったマイナスなことが実は二ヶ所あるんです(←個人感です)それは前半、白雪姫が下働きをさせられている時なのですが一瞬ものすごく邪悪なイヤ~な感じの目つきをしたのですよね💦純粋で素直品格のある王女だったらいくら辛い仕事をしていてもあんな恐ろしいというか怖いというか観ている此方が嫌な気持ちになる目つきをするかな?と感じたのがひとつもうひとつはジャガイモを盗むということ他のディズニー映画でも盗みは時々出てく
また少し寒くなりましたね。寒の戻りですね。でも山の桜はもう満開です。桜を見に温山荘園に行ってきました。君は桜を見て何を思う?そんな桜の季節の、畑の様子です。ソラマメ、ジャガイモ、タマネギ、ニンニクは順調です。金柑の実も色付いてきました。キウイもそろそろ芽吹きそうです。昨年の干からびた実が2つ残っていました。ビワの摘果をしてみました。摘果後、もう少し落とさないとね。冬に随分カットして小さくしたのですが、上の方は脚立が必
数日前から、少数ながらジャガイモが発芽。まだ全体の2割程度。越冬したレタスが好調に。とても美味しそう。ノラボウ菜と、ニラを収穫。絹さやエンドウは初物。ノラボウ菜は、軽く湯通しして一夜付けに。少量なのでジップロックにいれて、簡易漬け物器で。春大根が発芽。冬に、芽の出たものを植えたタマネギが立派に。庭では、ヒトリシズカが咲き始め。ヒマラヤユキノシタが満開。フキノトウが終わって、あちこちから葉が伸びだす。サンショウの新芽
10月はドイツ系のスーパーALDIでストアブランドのジャーマン輸入食材が豊富に並んでセールになっているものも多いので、ここぞとばかりに食べたことのないものを色々試して楽しんでおります。アメリカの一般的なソーセージよりも添加物がだいぶ少なくて、ヘルシーそうな美味しいブラートヴルスト(ポークソーセージ)。ブラートヴルスト-Wikipediaja.wikipedia.orgTheHistoryofBeerBrats–HowDidTheyGetSoPopu
こんにちは。ご覧いただき、ありがとうございますビタミンに限らずあらゆる栄養素が豊富なコールラビ「コール」はドイツ語で「キャベツ」「ラビ」は「カブ」という意味だそうですその名の通りその2つを合わせたような見た目とお味大好きな食材の一つです食べると結構すぐに元気が出ます仕事の前の日に作っておいたコールラビ入りポトフアルトバイエルンを入れて温めて器に盛るだけでしたソーセージの奥の蕪のようなものがコールラビスープに染み出すコールラビの旨み塩麹と胡椒のみで仕上げましたが
そう。29日。ってことは肉の日。ということでなんか肉のレシピ書こうと思ったけど自分のレシピっていつも目分量だからレシピないんだよね。ならどうしようかって思ったんだけど、ローストビーフはこの前書いたし、肉じゃがは1番目分量だし。一旦カレーでも言っとく??ってことで僕のカレーレシピです。何人分かは知らない!豚こま肉200gにんじん1本玉ねぎ2玉ジャガイモ2個こま肉は一口サイズにんじん乱切り玉ねぎ乱切りジャガイモ一口大こんな感じで一旦切っといて玉ねぎをバターできつね色のし
ご覧いただき、ありがとうございます😊我が家は、サラリーマンの旦那小学校一年生の長女年少の次女私はフルタイム勤務してます!忙しい中、貯金とお金の事を考えるのが楽しみの一つです!頑張って貯めて、年一でディズニーへ行く事が生きがいでもあります今日は実家の母と買い物へ行きました!私が、必要な食材を購入する横で母「ジャガイモ、高すぎるのによく買うね」とヤジをいれてくるうるさくて買い物に集中出来ない。。新じゃが、298円だったんですがそんなに高いのかなぁ。。スーパーでの買い
3月15日。夕食の材料は、こんな感じでした。前回の記事⇒週末の男飯。2025年3月その1にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。一日一回バナーをクリックして頂けると、ブログを続ける気力が生まれます。(^-^)まだ寒かったので、鍋料理です。シチューも良いかな~なんて思いましたが、この日はポトフ鍋にしました。オリーブオイルでニンニク、玉ねぎを炒めた後に、鶏むね肉とウィンナーを加えて更に炒めます。
まとまりがない内容なので、ただ書き連ねていきます。仕事の関係上、昨日はあんまり寝ていなかったところに、いや~なこともあったので、今日は朝早く起きられないだろう、と思っていたら、果たして起きたのは8時過ぎでした。台所に降りていくと、娘がすでに座っていて、朝が早いと思ったら、友達と一緒に歩いてきたそうだ。で、自分も家にいても仕方がない(?)ので、8時半ぐらいにとっとと畑に行くと言って家を出たら、娘が2人の友達を連れて畑に来て、何かやることはないかと言うので、最近やっている花壇つくりを手伝っ
週末にかけ、菜園は氷点下になる恐れもあり、ジャガイモは霜対策が必要です。愛猫の炬燵で芽出し後、先月に植えたジャガイモは芽が出ています。米糠を野鳥に食べられないように、今も寒冷紗で覆っています。そこに、古い黒ビニールを掛けて、霜対策しました。野良仕事を1日休んだだけで、満開だったバイオチェリーは落花盛んです。馬鹿ほど暖かい日になり、いっきに咲いて、いっきに散り、花の命を縮めたかな?こちらのジャガイモは今月に植え、発芽した株は少しです。それでも霜対策は必要、同じように古い黒ビニールを掛
仕事場の社長が徳之島の人だで、徳之島のジャガイモをたくさんもらったたくさん過ぎて食べきれないから近所の中高のお友達にお裾分けこれは仕事場の人たちと分ける前だけど大きいのから小さいのまでたくさん!徳之島のジャガイモは赤土で育っているからデンプンいっぱいで美味しいらしいまだ前買ったジャガイモがあるからその後になるけど食べるのが楽しみ!おすそ分けするときにうちに取りに来てもらったからちょっと上がってもらってお茶をした彼女も仕事が忙しいから最近なかなか会えなかったか
みなさま、あんにょん今日は1日雨でした。さすがの私もマンゴースムージー諦めました(笑)突然ですが、私、ソウルマッコリ飲んだことないんですよ親分に出会ったのが2013年だったので、親分のCMを一度だけ見たことがあるんですが、「この人、中性的で好きじゃないな」っていう印象を持ったのを覚えています今となっては、このときの親分、めっちゃかっこいいじゃんある時スーパーで、ポスターというかプレートみたいなものを見つけて、勇気を出して店員さんに「これってもらえませんか?」って聞いてみたけど、「これ
食神長生四柱推命では食神長生というとても豊かな星の組み合わせがあります。日柱・月柱・年柱どこでもいいので、通変星『食神』と十二運星『長生』が下の表のように縦にくっついて並んだ状態です。(オードリー・ヘップバーン様の命式♡)ご自身が持つかは無料鑑定サイトでご確認を✨生年月日を入れて出た表からご確認ください!生まれた時間は空欄or10時でOKですが23時以降であれば、翌日の日付の入力を日柱にこの星を持つ友人
男爵の芽が出てきました。今年は、もっと早いかな?と思いましたが昨年と、ほぼ同じです。サクラや花桃も少し遅れているので、こんな感じ!畑は菜の花で満開です。菜の花と言っても日の菜、カブ、ハクサイです。今からトマト、キュウリ、ナスなど夏野菜の床作り、あと1ヶ月なので少し気が焦ります。
いつもなら自転車に乗っているところですが、子供を医者に連れていく都合などがあり、今日のロードバイクはお休みを頂いています。妻は朝から仕事で帰りは夕方になるとのこと、こんな時こそ、先日テレビで見た、あのビーフシチュー作ってみようじゃありませんか!先ずは、レシピです。これはググれば結構出てきます。(芸能人格付けチェックの浜ちゃんが作ったビーフシチュー)ただ、肝心のビーフシチューの素が何か書かれていない。いろいろ大人の事情があるのかも知れません・・
月曜日の夜3月最終日年度末におこんばんは春〜〜って感じのはずやのになんでこんなに寒いん!明日から4月ですよ4月暖かくなって下さい〜〜〜さてさて無印良品週間も今日までその間にお買い上げしたとんこつと和風だしのクリーミースープカレー湯煎して食してみましたわこんな感じとんこつと和風だしなんでそんなに辛くは無いねおまけにクリーミーときてる食べやすいのは食べやすいカレーの匂いも食欲そそるしね中の具材はジャガイモ・人参・ヤングコーンうずらの卵・鶏肉?だったかな
こんにちはさちの自然菜園へようこそさやあかね3月1日に仮植えしたジャガイモ『ジャガイモ仮植え』こんにちはさちの自然菜園へようこそさやあかね•ピルカジャガイモの芽出しを開始して1か月さやあかね↓芽は出てるけどそんなに動いてないです↓暖かい場所に置いて腐ら…ameblo.jpまだ17日しか経っていないのに発芽してきました!さやあかねから3本の芽が出ていますピルカはまだ出ていませんが発泡スチロールと簡易温室の効果でしょうね早い!昨年は畑に植え付けてから発芽するまで37日も要して
3月なのでじゃがいも🥔を植えました。色々な種類を育てたけど、最近はメークインとグラウンドペチカのリピート。メークインは煮くずれしないのでカレーなどにおすすめ。ご近所さんにあげるときも喜ばれる。【営業日当日発送】じゃがいも送料無料メークインポテトジャガイモじゃが野菜楽天市場1,370円~【送料無料】【西日本産】訳ありメークインLM〜2Lサイズ約5kg(北海道沖縄別途送料加算)楽天市場2,480円【送料無料(一部地域を除く)】訳ありじゃがいも
アンニョンハセヨ〜アラフィフになっても頑丈な胃腸が自慢のわたしは、Kドラにハマってからインスタント麺を食べる機会が増えてしまいました。中でもチャジャンミョン(韓国ジャージャー麵)がお気に入りで、先日無理やり夫に協力してもらって2つを同時に食べる暴挙に出ましたwそのうちの1つがものすごーーーーーーく美味しかったので、紹介します。※当ブログはアフィリエイト的なことは一切やっていませんので、紹介している韓国食材等は本心のお薦めです2024年1月より、アフィリエイト貼っていま
10月28日8:00締切分津軽リンゴが付いてきますお試しで先日注文して届いた野菜で、ピクルスを作っていました。届いた赤カブと人参、それにキューリを加えて、「野菜なんでもピクルスの素」に入れて、冷蔵庫で5日ほど置いておきました。数時間漬けて置けば出来上がると書いてありましたが、途中何度か味見をしましたが、まだ好みに合わず、長く漬ける事になりました。みずみずしい野菜は、ほどよく漬かり、美味しく食べられます。ジャック・ダニエルをロックで飲みながら、良いつまみになりました
チャオーーーーーー!!!昨日のふざけたバレエレポ・・!チャイコフスキー、馬鹿にしやがってぇぇぇ!って怒られるかなと思ってたけど、温かく受け止めてくださってありがとうございました♡『【ふざけたレポ】人生で初めてバレエを見たオバサンの正直な感想。』チャオーーーーーー!!!!!わ~~ん!遅くなっちゃったぁぁぁぁ!『【急に・・!】出席停止中の息子の部屋にしびれを切らして突入!』チャオーーーーー!!…ameblo.jp経験者さん達からのリアルなお話もめっちゃ面白かっ
昨年6月に収穫したジャガイモも、またタネ芋に1部使うことにしました。秋植えのジャガイモを食べるようになると、どうしても萎えた芋は見捨てられ、納屋の隅に追いやられます。芋は萎えていますが、芽はしっかりと伸びています。芽数が多すぎるので、植え付けるときに減らします。これも、芽の出ている方を下に植え付けました。美しい紫の芽は、ブロ友さんからいただいたもので、徳島県祖谷特産の「ごうしゅいも」です。ごうしゅいも(祖谷いも)-日本
今日も張り切ってお馬さん参戦するも全くダメでしたG1の前に、元愛馬の子が走るので張り切って買いましたが、残念・・・今日はなんだかダメな予感・・だったのでG1だけど、少な目に参戦!あぁ・・・・ママコチャ買ってなかったしかし、夫は3連単当ててたので、世帯的にはマイナスでない・・・と思う事にしよう・・・晩御飯用にねぎを取りに畑へ~この前の暖かい日に畑へ行くとあまりお見かけしないおじ様に、私の育ててるジャガイモの苗について色々言われました。