ブログ記事4,158件
▲道の駅あっさぶ北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1新しいお店ができていたASSAN⬇️ベーカリーと奥に飲食スペースまずは道の駅⬇️▲お花が安い🌺ダリアも200円▲メークインが多い厚沢部町は日本で初めてメークインの試作が始まったことから「メークイン発祥の地」と呼ばれています▲このメークイン100円ですどちらかというと男爵系が好きなんですが100円は安いです昨夜スープカレーに使いましたが美味しかったです▲お米も売ってます▲ASSAN昨年の8月オープン▲
メークインの小芋ちゃんは玉子ほどの大きさ「ころいも」は、地元の郷土料理主人が1番好きなジャガイモのメニューです久しぶりに作りました本来は、丸ごと煮つけていきますが長細く微妙に大きいメークインなので…1個を2つ3つにカットしてお塩で揉んだ後…ひたひたのお水で10分ほどゆでますお鍋に油をひき湯切りした小芋を入れて弱火であおりながらなじませます小芋の皮にしわが出てきたらてんさい糖、お酒、お醤油、本みりん落としぶたをして弱火で15分ほど煮つめますときどきあおりながら小芋が
家族が仕事へ👔数時間あるから、久しぶりにパンでも焼こうかな🥖短時間だが仕事なので、お疲れさま会にしよう😃好物、好物😋それを並べればオッケー🆗だ😏それに下処理済みの鮭を洋風にする😲他にもう一つくらいあれば😌ベーコンときゅうりのポテサラ🥓🥒手作りパンのエピに使った残りのベーコン🥓クッキングペーパーとキッチンペーパーの間に挟んで、レンジ加熱。500㍗で1分半を2回で止めておいた。程よくカリっとした。きゅうりは極薄スライスを塩揉みし、良くしぼる。ボウルには、みじん切りにした玉ね
午前中は、カゴに里芋が入ってる方、多かったです^^カボチャにさつまいも、秋ですね~♪大きめ袋のエリンギも、再び登場!パックのごみも出ないので、良いです^^人参は、大きな中国産のほか、北海道産もアリ!100円じゃが芋に、メークイン追加されました♪鮮魚は↓↓まだ、サバ味噌ではないかな~?塩焼きも美味しそうな、トロごまサバ☆パーソナルサイズの鯛もドーゾ!バラしてあるので、漬けるだけ♪おかわりいかがです
昨日ほどではないけれど、やっぱり眠い。眠気を吹き飛ばすために体を動かそうと裏の菜園のイモ掘りをしてみた。掘り起こしたのは「メークイン」が40キロ。しかもこんなに大きいのがゴロゴロと。今年の暑さはイモには良かったのかな?しかも眠気も覚めた。収穫を終えて事務所に戻ると上がり台の上でミミゲがイモのように寝ていた。お前も眠いのか。
北海道十勝帯広でトールペイントを描いていますマクゴナガルです〜🧙🧹。9月ももう少しで終わりますね。朝晩は肌寒くなりました。9月のカレンダーです。絵は農場のりんごの収穫でしょうか。今年のカレンダーの絵はどれもお気に入りで素敵です。きょうは、午前中にこのカレンダーフレームの修理をしました。バラバラになって壊れていたのを、(トールペイントを習いたての頃に作った作品なので25年以上経ちます。)主に強力なグルーで貼り付けただけなんですけども。ピシッと上手く直りました。まだまだ使えそう
おはようございます今日も日中は暖かい気候で、お出かけ日和になりますねお待たせいたしました人気の商品が再入荷~『ジュエルオーキッドマコデス』宝石のように葉がキラキラと光輝くのが特徴ですぜひ、店頭にてご覧くださいご来店お待ちしております春植え種ジャガイモ販売中です店頭では、男爵、キタアカリ、メークインの1kg、2kgの袋詰め、箱入り、変わり種品種を各種販売中植え付けに必要な農薬や肥料等も取り扱いしてますので、併せてのご利用をオススメしており
今日は収穫したメークインをさらに大きいのと種用と小さいのに分ける作業をしたよしかしこの作業☝️地味に辛い終わって良かった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶けど、明日もある(笑)メークイン2袋もらってばぁばん家に持ってった明日もまたくれるみたい♡ありがたいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚今年の一月に道東、唯一の百貨店『藤丸』が閉店した更に☝️帯広長崎屋も閉店し次は今日の新聞に載ってたイトーヨーカドー帯広
旭川朝日地区地域食堂ひまわり代表村谷美鈴ですさて!来月10月22日は地域食堂ひまわりの日です秋になったのでフルーツがたくさんありますねーもちろん、フルーツ盛りいきましょう!先日、神楽の中村様から自宅で収穫したジャガイモ(メークイン)をいただきました。そして毎回ジュース寄付してくれています。東川の佐藤様10月はハロウィンなので、ミニカボチャを70個いただきましたー現在、制作担当の方とどのように使用するか打ち合わせ中ですなんでも受け付けておりますのでご寄付宜しくお
わらしだち~元気だか~~今日はみんなにびっぐなお知らせじゃ\キッズコムファーム直送!掘りたてじゃがいも販売中!/北海道南富良野キッズコムファームの大地で【完全無農薬】で育った、ほっくほくのじゃがいも!今年も大豊作につき、販売することになったべさここを訪れた子ども達が愛情と丹精込めて育て上げたじゃがいもじゃ。”掘りたて新じゃが”だから皮をむかずにそのまんま、じゃがいも本来の美味しさが味わえるべキッズコムファームでしか味わえなかった、本物のじゃがいもの美味しさをご家庭
じゃがいもでーす!今回は連続で投稿したじゃがいも動画2本です。最近は特に動画が楽しいと好評をいただいていて嬉しいです。是非ご覧くださーいまず1本目は、追加栽培するために芽出しをしていたじゃがいも(品種:スノーマーチ)の植え付け編です。切り口をコルク化させて植え付けました。※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらからニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してね)2本目は、先に植え付けていたキタアカリとメー
「おじゃがまる」名前からして、じゃがいもを使った、何かなんですけど結構意表を突いて練り物コーナーで見つけました最近は寒くなってきたので、おでんだねも増えて練り物コーナーが充実していますが魚河岸揚げとか、さつま揚げに枝豆やコーン、玉ねぎ、生姜が入ったのなど、そのまま食べられるのも種類が増えていますよねそんな中で見つけた「おじゃがまる」…さつま揚げの生地の中に、じゃがいも北海道産メークイン使用…そして伏見?なんとなく、味の想像がつかない具入りのさつま揚げは、ごぼう、人参、イカゲ
畑の彼岸花も最盛期8月下旬に植えたじゃが芋のデジマは順調に発芽しましたが、キタアカリは1本発芽しただけでまだ芽が出て来ません。家用に保存したじゃが芋の芽が発芽しだしたので、中毒の心配もあり、畑に持って行き、発芽不良の植え替えと、畝を追加して少し植えてきました、遅掛けの植え付けなので収穫出来るかどうか分かりませんが、取れれば儲けものです。家用のじゃが芋が発芽、芽を取れば使えるのですが畑へ種芋の植え替えに
じゃがいも5種類(キタアカリ、男爵、メークイン、レッドムーン、インカのめざめ)で、スウェーデンのじゃがいも料理、ハッセルバックポテトを作りました。中央の細長いのがメークイン、左上が男爵、左下がキタアカリ、右上がレッドムーン、右下がインカのめざめです。【作り方】1.じゃがいもの皮をきれいに洗い、安定させるために片面を薄く切りおとします。(野菜専用ハブラシを使うと、小さなくぼみも簡単に洗えます。)2.割りばしをはさみ、切り離さないように3mm幅くらいに切れ目を入れます。両端
こんにちは秋とは思えない気温半袖で過ごせますねこうなると、衣替えが大変ですよね、、とは言え、そろそろほっこりとしたご飯が恋しくなる季節じゃがいもが食べたい!と言わざる得ませんね冬の代表的な野菜じゃがいも旬の物だけあり、お値段もお安く庶民の味方春は新じゃがで皮ごと^_^豚バラとじゃがいもを甘辛く炊いてご飯が盛り盛り食べれるほっこりおかずはいいかがでしょう特別な調味料は必要なくしいて言えばごま油じゃがいもはレンジで加熱してから炒め煮にするので簡単です良かったら作っ
9月13日に種芋を植え付けてスタートしたじゃがいも(品種:メークインとキタアカリ)です。秋にはダメだと言われてる春収穫したじゃがいも(メークインとキタアカリ)の残りでも、植え付ける時にしっかり芽が出ていたら普通に収穫出来るのか?の実験です。前回(9月30日)は、全部発芽したようなので「番号!」と号令を掛けたら、メークインの2番だけ声がなく、発芽したはずなのにおかしいなと思ったら、中耕したマロ夫が、出た芽をガリッとしていたのが発覚したところでした(笑)(今回はここから)