ブログ記事4,640件
たくさん歩くので腹ごしらえ朝は、さっぱりすうどんでよいなー朝一かき揚げうどんはちょっと胃に負担が今年も弘明寺観音様にお参りしてからお寺の山門横の桜去年より1週間早いお花見。今年も弘明寺観音様から歩き始め川沿いを桜木町まで歩数は1万6千歩去年は横浜駅まで歩いたので2万歩以上だったので今年は少しサボってますなーソメイヨシノはまだ咲いてなくてジンダイアケボノと言う品種の桜は綺麗に咲いていました。勉強になりました近づいても全く逃げない鳩人混みでお連れ様と逸
今日の日経平均はマイナスだったんですね。持ち株は結構好調でしたがノートレです皆様、夏の旅行はお決まりですか?我が家は毎年恒例の友人家族との旅行がスケジュール合わず今年は中止になってしまいました子供たちも大きくなってスケジュール合わせるのか大変お子さんが小さい時こそ色々なところにお出かけするのオススメしますさて。先日の箱根旅行の際に東名高速行きの港北インターにて(東京乗ってすぐよ!)ファミマがあって信玄餅と崎陽軒のシウマイ買いましたあと梅干しもお安かったの4つ買
お昼ご飯はシウマイ!!👱特製シウマイが好き🤩🤨ん?ひょうちゃん生誕70周年へぇ〜おおぉ〜っ!!😀朱色のひょうちゃん!!噂に依ると金色のひょうちゃんも有るとか…取り敢えず仲間入りぃ〜今日の花寒かったなぁ…(‾‾^‾‾)4月に成るけどね春は来るのか?静かな春への恐怖………良い一日に成りますように日曜日🌸水元公園の桜🌸江戸川土手の桜🌸🌸🌸🌸🌸👋じゃ!🌸🌸🌸🌸
良い天気です横浜ベイコートでは朝のブュッフェの中華料理が本当にレベルが高くて写真には写っていないのですが、シウマイが本格的に美味しすぎて、お腹いっぱいだったけどやっぱりお粥もいただこうと思い、上質なジャスミン米を使ったとても香りの良いお粥をおかわりしてしまいましたまた、ハワイもテーマなのか、ハワイスイーツのデザートも美味しくて朝から本当にお腹いっぱいでしたここの中華レストランは絶対来なくちゃいけないと決意しました自宅に戻れば良いものを自宅近くの上島珈琲に寄り道キウイ🥝とレモン🍋のケーキ
シウマイで有名な崎陽軒の工場見学に行ってきましたシウマイ…崎陽軒ではシュウマイをシウマイと呼びます予約が取れないこちらの工場見学3ヶ月前の同日0時から予約開始なので、頑張ってスタンバイして、時報と同時に予約!取れました〜駐車場は予約した人だけしか使えないので、予約時に駐車場利用のところに台数入れて申し込みしてくださいね!さて、当日。30分ほど前に到着。駐車場確保していたので目の前に停められました✌中に入ると、電車を模したお土産やさんが!テンション上がる顔ハメパネルもあり。
軽井沢の帰り道大宮駅に寄り道。主人が駅構内に面白い店あるからと…全国の名物な一挙に食べられるとの事ま、いわゆるひとつのフードコート食べたいもの買っておいで…と任されたものの…食券苦手とりあえず焦りながら買ってみた店内はわざとチープな雰囲気に…私のチョイスは北陸イカの漬け丼北見塩焼きそば海老餃子東松山の焼鳥(これは豚肉だった)楽しいけどここは一回でいいです🙃JALのサクララウンジで炭酸水落ち着く😁羽田空港の伊勢丹で…限定フェイラー買ってシウマイも買って蒸して
去年の暮れに新しくオープンしたこのお店。「シウマイ酒場創笑」で検索しても最近まで・・・国分寺店が出てくる感じでしたね。でも、シウマイ酒場という響きが素敵なので行ってみました。場所は地元の方にはインド料理のマナカマナの2階。こういった方がわかりやすいと思います。店内はテーブル席とカウンター席。テーブル席は背の高い椅子なので・・・僕はカウンター席の方がお薦めですね。こちらがお店のメニュー。シウマイはいくつもの種類がありますが、むしろ普通の居酒屋さんメニューも充実しています。
みなさま、こんにちわさくらゆかりです。今回の工場見学の最後を飾るのは、横浜崎陽軒もう、関東では有名な工場見学で、改めて補足するほどでもないのですけど、遠方の方だと分からないことも多いので、工場の場所からお話ししていきます横浜といっても、膨大にひろいので、そのどこに崎陽軒があるのかというと新横浜…もっと正確に言うと、横浜線で一駅さらに行った子机という駅が最寄り駅になります(ここからバスもしくは徒歩)で、ワタシは家族連れでいったので、東京多摩方面か
蒲田で飲み屋探し。お店はいろいろあって、飲むならどこでも良いようなものですが、変わり種の店でもあればと、少し歩いて探します。以前は行った事のある、昭和レトロの店見つけて、10年ほど前に入ったのを思い出しましたが、そこを過ぎると蒸し料理の店「たまか食堂」蒸し料理とは?、と思いながら入ります。時間も早く、この店の一番乗り。まずは生ビールを貰って、品書きを眺めて品定め。ただどんな料理かは判らず、店員さんに聞きながら注文します。手始めに判り易い刺身の三種盛り。これが思わぬ大当
祝!ひょうちゃん誕生70周年最初の【シウマイ】の誕生は昭和3年【ひょうちゃん】の誕生が昭和30年70周年は、ひょうちゃんに限定したものです。60周年の時に続き、70周年記念ひょうちゃんが入る企画60周年は、還暦の赤70周年は、古希の紫今回は、7色✖️7表情さらに、大49種・小49種の98種それに加えて金色のひょうちゃん14種合計112種金は貴重です。Yオークションでは、29万8,000円で出てて本日が〆切みたい。Mカリには、25,000円全てSOLD
先日、お花見シーズン限定さくら色の昔ながらシウマイ(30個入り1,390円)を購入前回外出した時には、他のお店では売り切れだったんですなので、見つけたら絶対にゲットしようと決めていました↓包装紙がピンクカラーでテンションが上がります♪冷めたままもOKなんですがお皿に移してレンジでチンしましたよさくら色の皮が食欲をそそりますよ通常の大きさよりも小振りで食べやすいんですよね温かい状態も、冷めた状態も美味♪ひょうちゃん誕生70周年記念
6月には「父の日」っていうのがあるのをご存知でしょうか、奥さん!世界的にもメジャーな「母の人」は違って、地味な記念日ですよね。唯一と言ってもいいほど盛り上がるのは、なにかのイベントにこじつけて売上を拡大しようとしている百貨店ぐらいですもんね(^_^;)てなわけで、そういうマーケティング戦略に乗っかっちゃって、お父さんが食べたいものが売られているだろう上大岡の京急百貨店へと久々に出掛けてきましたよε≡≡ヘ(´Д`)ノほらほら!「夏の北海道物産展」なんてものがタイミングよく開催されてましたよ(
はい、コレなーんだ!?なんかこのキャラ?見たことありません?実はコレ、崎陽軒のシウマイまんです〜♫二日連続、崎陽軒のシウマイについてだなんて…どんだけ好きなんだよ(笑)って言われそうですが、好きなものは好きなので仕方がないのです〜この「シウマイまん」、法事の帰りに立ち寄った百貨店の食品売り場でたまたま目に入って、気になったので買ってみました〜※私の姉が買いました(笑)消費期限は当日限り。1パックに10個入ってます。軽く水を垂らしてから、レンジでチンしていただきました〜
セキネのシューマイ一度食べてみたかった赤羽駅ここに降りるのは15年ぶりくらい駅前もずいぶんかわったなああったここだなセキネ赤羽店@北区赤羽有名人が手土産に使う事で有名w想像してたのと全然違って高級店か!?という佇まい昔乙女ずがお出迎え店内は昭和wシューマイの大きいのと小さいの冬場は肉まんも売ってるみたいレシピを守ってうんいい感じ旨い!何個でも食えそうまた寄ら
おかずにもう一品、なにか欲しい冷凍シュウマイにするかな。一度も使ったことなかったけれど、ホットクックに【シュウマイ(あたため)】ってボタンがあるのね👁🔥初めて使ってみました❕❕んんん???コレで正解???早速行ってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥今回使ったのはこちら。冷凍庫から出したての冷凍シュウマイなので、カチカチです🧊🧊公式には、蒸しトレイにそのまま、と書いてあったもののそのままだと‥皮が蒸しトレイにくっつかないかな⁉️⁉️気になりましたクッキングシートを敷いて、載せてみ
コートヤードバイマリオット札幌です。2階のレストランSubstanceが朝食会場でした。時間は06:30~10:30(最終入場10:00)でした。EVホールの天井もキラキラと素敵です。ホテル入口側を見たところ。入口側にドリンクコーナー。コーヒー、紅茶は紙コップでテイクアウトできました。凄く小さな納豆。スモークサーモンがあるのは嬉しいです。シウマイが美味しい。お粥。
久々崎陽軒でイートインこちらを注文しました昔ながらのシウマイと中華そばセット《¥1180》本来は煮卵のところ、ほうれん草に変更していました醤油ベースのスープがシンプルでお上品な中華そばチャーシューやメンマスープに絡む細麺も♡飽きのこない旨さです付け合わせはシウマイ弁当でも人気の筍煮+蒸し加減が絶妙豚肉と干帆立貝柱が入った昔ながらのシウマイ+食べる丸薬とも言われるごまをたっぷりまぶした上質なこしあんともちもち食感のごま団子が付いたお値打
会社の同僚から『崎陽軒のシウマイ』を頂きましたこちら…初めて食べる【要冷蔵】タイプ…いつも我が家で購入しているものはこちらの【真空パック】タイプ常温で長期保存可能なので、毎回コレ今回のは冷蔵で保存期間は2週間ちょっとと真空パックのよりは短めでも、味は冷蔵の方が美味しいらしいとの事でいつも仕事で助けてもらってるからと、頂いちゃいました真空パックのパッケージとよく似た感じにはなっていますが…小分けになっていて、真空のようにギュッとピッタリ袋がくっ付いてる感じではないです早速夕食
一昨日高島屋に行ったら川窪商店が出店してました!久しぶり〜!19時頃だけど15人位並んでたから揚げとシウマイは売切れこちらのから揚げ好きなのよね残念並んでる時に見かけたポスターストラスブールが高島屋にオープンいまパンコーナーで生ドーナツのみ売ってるけどあれは無くなるのかな購入品ですビーフボールは外せない奥の小さいのは同日高島屋の別のお店で買った牡蠣フライ肉ぎっしり相変わらず食べ応えすごい〜期間中にもう1回行けたらから揚げも食べたいけどムリかな〜
卒業式典に行ってきました4年前還暦で大学に入学4年後卒業式をむかえた4年で卒業できたおめでとうありがとうシーズン/オレンジ自宅を朝5時に出た新大阪発第一関門乗れたぁまぁ旅慣れていない者はちゃんと乗れたが大事この日朝食を食べずに来たお腹すいた東海道新幹線弁当まあまあ美味しかった
崎陽軒のシウマイ駅の売店で売っているシウマイはじめて買ってみましたお土産でしか買ったことなかったけど真空パック以外は早く食べないといけないのねちょいと温かいそして、結構、箱からもれる香り(551の豚まんほどではないけどね)この醤油入れ、記念デザインだそうなんか、癒されますねえ蒸し器で蒸して美味しくいただきましたこれは結構楽ちん王将の生餃子なみにハマりそう久しぶりのブログになりましたなんだか体調がイマイチで1週間以上、左下腹部がチクチク痛むフツーに
我々が宿泊した、11階の部屋からの眺めです‼️夕食会場に向かいます🎵夕餉の始まりです前菜の数々です‼️お造りです‼️公魚やお野菜の天婦羅です‼️信州ポークと牛肉のすき焼鍋ですよ~✌️茄子饅頭です信州産こしひかりと蜆汁ですそして、信州蕎麦もデザートは西瓜と葛饅頭です‼️部屋に戻ってからの大宴会です崎陽軒の特製シウマイも登場です(*^-^)こうして、夜も更けていきました‼️(*^-^)
羽田空港の国内線第一ターミナルビル地下1階にある「崎陽軒羽田空港第1ターミナル店」さんで、シウマイ弁当を購入していただきました。(1070円也)崎陽軒さんのシウマイ弁当は実は初めてかもしれません。1070円もしたんですね。シウマイ以外にも色んな具材があるので楽しいのはありますね。「崎陽軒羽田空港第1ターミナル店」さんは、昨年末の2024年12月27日にオープンしたようです。京急線へ行く通路の途中にあります。昨年からビルの改修工事をやっていたんですが、改修も終わって、最近
す簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成急遽友達に誘われて、横浜にある崎陽軒の工場見学、行ってきました誘われたの前日の夕方平日9時からで娘の送迎あるし急だし、めっちゃ迷
蛍烏賊の炊き込みご飯ホタルイカの炊き込みご飯を作りました。ほんの少しお醤油と酒を入れて、目とクチバシを外したホタルイカのせていつものように火にかけます。炊き上がって、蒸らし中わくわくなかなか良い感じに炊けましたホタルイカを一旦、お皿に取って、鍋底からひっくり返す。しっかりオコゲ1合で2人分ご飯よそってから蛍烏賊のせるホタルイカ食べると、中から濃厚なワタがこのワタが好きなんですホタルイカのピザ風ホタルイカ、あと半分残ってるから、余ってたシウマイの皮にのせてピザ風に
*まぁちゃん*のブログへようこそ✨ご訪問ありがとうございますちょっとだけ集めているものシリーズひょうちゃん崎陽軒のシウマイを買うと入っている醤油入れがひょうちゃん何だか捨てられなくて集めるようになりました(笑)めっちゃ集めているもの、、、はないけど機会があれば集めているものをたまにアップしますはじめましての方はこちらから『はじめまして、、、そして』*まぁちゃん*のブログへようこそ✨おはようございます前のブログが5月で10年を迎えます前ブログ*まぁちゃん*のつぶ
お泊まりして、ダラダラした後に重いお尻を頑張ってあげて帰宅。作る気力ないからあるものでランチ。シシトウみたいなお野菜はオーブントースター任せ。シウマイ、白米はレンチン。お味噌汁は温めただけ。でも、ストックあると準備が楽。お野菜買いに行かないと日曜日に困るから行かないとなぁー。
町中華はほっとするなあ柏帰りに腹が減ったw久し振りによってみっぺ光飯店@下妻市タンメンはもう5年前になるのかメニュー全体的に50円くらい値上がり?米が食いたかったので炒飯炒飯はパラパラタイプ均一に味の入ったプロのチャーハンけっこう味濃いめシウマイはにくにくしくて美味筍の食感が良いね小上がりで一杯やってるアニキたちが羨ましくて次回は電車で来たいw〇光飯店〇光
この日は崎陽軒さんでお弁当を購入♪かわさき彩々(カラフル)弁当です♪お値段は税込みで1100円♪新百合ヶ丘エルミロード店、マルイファミリー溝口店、ビーンズ武蔵新城店、武蔵小杉駅店、武蔵小杉東急フードショースライス店、新川崎駅店、アトレ川崎コンコース店、川崎アゼリア店、アトレ川崎店、京急川崎駅店、ラゾーナ川崎プラザ店でのみ販売しているそうです。販売は今日、3月26日までだそうです。おかずの説明ですね。ガーリックペ
タンメンとシュウマイ前記事が餃子とラーメンだったのでちょうどよい🤣安喜亭本店@鹿沼市1年ぶりですが相変わらずリーズナブルなメニュー前回はシュウマイライスだったのでタンシュウといきましょうタンメン600円タンメンは支店同様醤油味の野菜煮込そば油が全く浮いてなくスッキリとした味わい麺はおなじみの自家製極細ストレートハリがあり風味よくとても旨い麺シュウマイは子供の拳くらいあるジャンボサイズ