ブログ記事9,279件
ついに新しくしましたiPhoneSE第二世代から、iPhone16eへ今日はお昼前からお出かけして予定としては、市内のショッピングセンターで甥っ子くんの結婚式に出席するときの服を買うことと、ランチでした洋服は水色の体のラインが隠せるワンピースに早々に決まって購入!そのあと靴と鞄を買って、もう準備オッケーになりました。お目当てのものを買えたことでテンション上がりましたランチは当初予定していたお店を変更してピリケンラーメンへミニ五目ラーメン&唐揚げ高校生の頃よく食べていたピリケンラー
すりガラス越しの視界には一体どーしたもんかのあたくしの毎日ですが、明後日眼科受診して、今度こそ手術の予約を!と思ってるとこです。【毎年行ってしまうほど魅力的な秦野市の桜並木です🌸】脳神経内科の診察一週間前には毎回採血をしているのですが、先日初めての出来事が!この2年ぐらいの間に点滴やら検査時の造影剤注射なども入れたら40回以上は腕に針をさしている私です。先日採血に行ったら座った瞬間から何かが違っていて…毎回違う看護師さんでお顔やお名前を覚えることもないのですが、今回はベテラン風の
いい天気のポカポカ陽気一気に桜咲きそうです。今日はちょっと体調が不調全身の倦怠感、、、そしてすごく重いふわふわした目眩軽い吐き気昨日はしゃぎすぎたツケが完璧にでてますねiPhone購入は予定外の行動だったからそれがダメだった?車椅子に乗せてもらってたけどトイレに行くのにかなりの距離を自走したからなでも腕のだるさより足の方がだるくてすごく痺れて思いです今日はタイヤ交換の予約してあるからそれは行かないと!タイヤが預けてあるってラク〜春になる時、冬になる時、これは避けて通れない
また雨降って☔花粉症が少し落ち着いてる気がしないでも無いおとやま嫁子です旦那オトちゃんの呼吸器内科の診察サルコイドーシス外来に行きました最近血液検査がめちゃくちゃ混むので2時間半早めに行きます。胸のレントゲン撮ってから血液検査して一旦コーヒーブレイク☕️嫁子はバナナスムージー🍌最近お気に入りです野菜生活100Smoothieバナナスムージー(330ml×12本入)【野菜生活100smoothie】楽天市場2,163円${EVENT_LABEL_01
バドを装着してからはじめて停電を経験しました。5分以内自動復旧の短い停電でした。日曜日だからと油断して二度寝をしてしまいました。朝8時半頃起きてトイレに入っているとトイレの電気が消えモバイル電源ユニットからアラームが聞こえました。急いでトイレから出てすぐにバッテリーを手にとりました。バッテリーを一本交換し終わったところで、まずエアコンのスイッチが入り送風口が開いて閉じました。ああ、電気が来たなと思いました。その後ビーッと音が鳴りモバイル電源ユニットに
おはようございます雨予報ですが今は曇り空の兵庫です。今日は大学病院受診。4週間あっという間です。ここ2週間ほど頭がふわふわして変なので、長時間の運転は危ない感じがするので、今回妹が送迎してくれます。雨予報だったので心配しましたが、帰るまで止んでてくれると助かるんだけどなぁ。昨日はお風呂を掃除。来週お友達が久しぶりに来るので、大掃除並みに綺麗にしたので気持ちいい今日明日はお天気悪いのでのんびり過ごし、土日また張り切ってお掃除する事にします。今日のお弁当はこちらポークチャップ、玉子焼き
3/31眼科外来検査してからの、診察。白内障の術後経過は、問題なく順調と言われた。ぶどう膜炎の炎症もなし。目薬、フルメトロン両目1日4回ブロナック右目1日2回を引き続き点眼するよう言われる。4/3大学病院循環器内科外来。血液検査から。コロナで入院していた事を報告。NT-proBNP前回603→727コロナで心臓に負荷がかかったかもね。でも安定してる。と、言われた。許容範囲みたいだ。総蛋白も、低下。これも、コロナのせいかもねと言われた。ほかは、特に指摘
初の少し長い入院後からの続きです。2019年9月中旬膠原病内科退院から1週間後にエンドキサンの影響を確認するため通院。(これ毎月続いて仕方がないけど仕事休んでばかり)全く問題なくプレドニン5㎎下がり25㎎に。あと免疫力ががっつり落ちるので肺炎球菌ワクチン13価を接種。この手のワクチンは打つとこ見れないからつまらない(笑)2019年9月下旬パルス療法2回目のため2泊3日入院。エンドキサンは20㎎増えて1000㎎。副作用なし。この後はパルス療法入院の度にプレドニンは小刻みに減ります。
タベから、何となく具合が悪かった。昨夜、11時過ぎに、寝付くまで1時間かかるも、何とか寝入ったが、3時、5時半に、気持ちが悪くて目がさめる。5時半頃、まずはトイレ……と、起きあがったら、ふらっふら。動悸、めまい、意識が遠のく感じで、現実感がない。吐き気もしてきた。血圧計ではかると、上が130,下、95これを読んだ人が「え?!これは普通でしょ」と思うかもしれないが、普段上85,下55の私にとって、どれだけ高いかを想像してみて下さい(笑少し様子を見よう……と、布団で横に
1月に次男が入籍しましたが、まだ結婚式をしていないのでどうにも実感がありませんでした。お嫁さんのご両親ともお会いしたことがないまま、、夫が顔合わせした方がよいのでは?と次男にアドバイスし、両家顔合わせ食事会が実現しました。先方には私がバドを装着していることはお伝えしてあるようです。あちらのお母様も難病を患って足が不自由になりリハビリで回復されたとお嫁さんが話してくれました。補助人工心臓の話をいつ切り出したらいいんだろう、、聞かれるまで言う必要はないのかな、、
血液検査の結果から。NT-proBNPの数値が、前回626→822に、上がった。ICDが作動して、先週呼び出されたから、ある程度、予測はついていた。担当医が、「不整脈の先生と色々話してるんだけど、サルコイドーシスを先に治療するか、不整脈を先に治療するか。11月のエコー検査の数値が、入院してる時より悪くなっているのも解せない。サルコイドーシスの指標となる、sIL-2Rが196→360(基準範囲121〜613)ACEが、9→17(7〜25)と、基準範囲だが、ステロイドの量が減るにつれ
おはようございます空は雲一面の兵庫です。うーんって感じの体調。昨日は近くのスーパーがお安いなので、空くお昼前にビールを買いに行きました。我が家は月に2ケース飲むので800円値上げは大きいもんね😅って事でまとめ買い。それ以外は何もせず、作り置きだけ作ってあとはルンバにお任せ。ほんと、ルンバちゃんのおかげで家事が楽になりました。毎年の事ですが、マサヒロの毛が抜けるシーズンなので大変。綺麗好き過ぎて暇があれば毛繕い。そのせいで嘔吐。また嘔吐始まったのでお薬も飲んでいるのですが、獣医さんにカット
その足で大学病院へ向かう。本当にこんな言い回しだったか覚えてないけど私はこう認識した笑(お医者さんはいい人でした笑)ワードが多すぎて処理できない!!!サルコイドーシスってなに?てか、まてまて!え、家族は?子供は?うつるの?サルコイドーシスの内容からあまり話聞いてない!てか、どんだけ肺悪いねん!!!明日から検査入院ね。入院!!!!続きのブログはこちら↓『実録!働くママが検査入院をすると。』出産以来病気でははじめての入院。。。2泊3日の検査入院。会社は連続5日間おやすみに
こんにちは今日はいいお天気の兵庫です。先日大学病院呼吸器内科の受診に行って来ました。受診少し前に血液検査や尿検査、今回はCTも撮ったので、その結果を詳しく聞いて来ました。父が亡くなる前だから6年位前かな。突然胸が痛くなって夜中救急で診てもらい、CT撮ったら何か写って、それからは大変で。悪性リンパ腫だと言われPET検査から始まり何度も採血して、地元の病院から大学病院に移ってさらに検査。『悪性リンパ腫とサルコイドーシス』こんにちは。今日から今までの経緯と疑われている病名も、全て書いて残すこ
心電図検査から。1回、不正脈らしきものを記録。ICDによるものかもしれないとも言われたが、どういう不正脈かは、よくわからず。レントゲン検査から。心胸郭比49%。前回(数ヶ月前)と変わらず。心エコー検査から。左心室の欄に色々書かれてる。問題有りの左心室だが、前回11月の検査結果とほぼ変わらず。ただ、M弁の逆流が、前回より減少と書かれていた。それを見た担当医は、ステロイド増やしたのが良かったのかな?減って良かったと言って喜んでくれた。血液検査から。NT-proBNP前回822
昨年の12月末は義父ピカチュウの膀胱癌の手術だったり年明けに退院してからも義母マミーとオト兄者の風邪だったりでまだお正月も顔合わせしてないおとやま家ですがもう4月になる義両親とそろそろ顔合わせしないとな🤔しかしオトちゃんも5年間で初の風邪をひいたりしたので次こそはといいながら言うたら3回ほど食事会は流れてる珍しく義母マミーから電話来たけどそれは別にオトちゃんを気にしてという訳ではなくて義父ピカチュウから聞いたら兄者ばかり構う義母に義父がオトにも電話してや
今日は私の点眼薬について書こうと思います。20年以上前に視野が白く曇り、眼科を受診。サルコイドーシスによるぶどう膜炎と診断を受けました。ぶどう膜炎はその後も出たり引っ込んだりで長年リンデロン0.1%点眼薬(ステロイドの目薬)を点眼していました。数年前の眼科受診の日。行きの電車の中でひどい頭痛と吐き気に襲われました。眼圧が58(正常値は20以下)まで上がっており、ステロイド緑内障と診断されました。長年のステロイド点眼が原因です。点滴で眼圧を下げ、ステロイ
皆さんお久しぶりです、ましろです。早速ブログ辞める辞める詐欺になってしまい申し訳ないです🙇♀️💦よっしゃ仕事もバリバリやってるしめちゃめちゃ元気になったぞー!と思った矢先なのですが..この前PET検査をしたところ、脾臓と肝臓に集積が発見されました。詳しい検査の結果やはりサルコイドーシスとの事です🥲↓私のお腹を輪切りにした画像🍖この赤くなってるところがそれですね。しかしどれが肝臓でどこが脾臓なのか、、🤔この前仕事のお昼休み中に主治医からPET検査の結果について電話を貰い、久しぶ
こんばんは一昨日は7時20分出発で大学病院に行って来ました。大学病院迄は渋滞も少しあり、ギリギリ8時30分ごろ到着。新しい建物から院内へ。受付済ませて採血へ移動診察は10時半だったので、結構あるなーと思いながらも、この日は代診だったのでガラガラ。事務局から代診のお知らせの電話が来たけど、変更の指示がなくて採血だけ8時半に来てくださいって連絡でしたが、皆さんは変更された様子。おかげで待ち時間なく、30分前に呼ばれました。代診の先生は女医さんで娘さんと同じくらいの年齢かな?お若かったです。この
11月5日皮膚科身体の慢性湿疹にはネリゾナに加えてダイアコートを予備に出してもらった。ベポタスチンは本来は1回1錠だったらしい、2錠飲んでたらそりゃ眠くなるわなこれからは1回1錠にする。手の甲に定期的に出てくる皮膚サルコイドーシス疑いの紅斑は、今けっこう悪化してる感じ、赤みも範囲もボコボコ感も強め。まぁ、これは悪化と沈静化を繰り返してるから、それほど気にしてない。それに、皮膚サルコは10年以上前、サルコイドーシスに罹患した頃に顔面の紅斑を生検してすでに確定してるので、わざわざまた生検は
左側が鬼怒川温泉ホテル今回は、湯の街館和洋室をクーポンとポイント使って激安で予約31800円ホテルの入口に向かうと従業員の方がいらしてチェックイン時間より早いのですが中で待っていてもよろしいでしょうか?と、名前を伝えた所🤵おとやま様お部屋の御用意出来ておりますのでこのままチェックインのお手続き可能で御座います。との事すごくきちんとした対応に嬉しくなりました✨チェックインして部屋に向かう426号室大きなソファ🛋がゆっくりできたほぼオトちゃんが居たソファ🛋
9月8日夜勤作業時に胸に激痛が走り、9月10日クリニックで紹介状を書いて貰い、9月11日М中央医療センターでの検査に受診。肺がんの疑いもあるということでの、精密検査が始まる。造影剤を身体に注入しながら普通と違う方法での、CT検査。初めての造影剤で、ちょっと緊張した。点滴で造影剤を体内に入れながら、CT検査をする。『造影剤で倦怠感やめまい、頭痛などあることもあります。』と、説明された。検査の時は、まだ大丈夫だった。検査結果が出てから、診察室へ。同じ年くらいの落
医療費控除のことなど先日こちらに投稿しましたけど、還付金の振り込みは早かったですよ!2/16にネットから申請して、3/4に振り込まれてました。三週間かかってないですね。金額も少ないからでしょうけどね…🤭💴💴💴それと、ご心配いただいているかと思いますが、白内障手術の件。ぬぁーーーんと、、、頓挫しました私としてはサクサクと手術日を予約するつもりで専門の先生の診察を受けたのですが、初見の眼科の先生って、、、どーーーも、、、大概うまくお話しが進みません進まないことが多いです。👨
ちょっと間あきましまが鬼怒川温泉ホテル朝食ビュッフェからです寝起きで朝一番の誰も居ない温泉に♨️入りまたビュッフェ🍽会場へ旅行系YouTuberの“たらべる”さんがおすすめの藁納豆でしたがそれよりもとろろが美味しくて2杯流し込み(๑´ڡ`๑)上⬆️が嫁子下⬇️がオトちゃんオトちゃんのシラスの量が…すごいったら野菜食べろって言ったのにさミニサイズの佐野ラーメン持って来た💧なんでやねんΣ\(゚Д゚;)腎臓がんサバイバーなのにコレ!!汁は残させました😑とにかくもう
JAL書式の診断書について昨日からモヤモヤしています。以前JALプライオリティゲストセンターに問い合わせをし、主治医による診断書と自身で記入する用紙2枚を搭乗二週間前までにセンターにファックスするように言われました。診断書に機内持ち込みする機械類全部のメーカーと機種名製造番号を記入してもらうよう言われ病院側に先月伝えましたが、製造番号の記入を求められたのは私が初めてだとMEさん、コーディネーターさん主治医に驚かれてしまいました。今月になり病院から診断書が郵
こんばんは今日は久しぶりに頭を使ったけど、充実した1日でした。私はスケジュールパンパンなのが落ち着くみたいです。それに今日はぐっすり眠れそう。今日の夕飯はパエリア。娘さんの帰りを待っていたら遅くなったけど、家族揃って食べました。材料はこちら画像を載せて初めて気がついたσ^_^;。玉ねぎ入れるの忘れました。こんな感じの野菜を使います。適当にカットします。背ワタを取って、立て塩で汚れを落として、海老は白ワインで香り付けホタテは冷凍のお刺身用半分にカットしました。あさりは砂抜きし
お久しぶりです、ましろです2年ぶりにこっそり書いてみます。前回書いた脾臓と肝臓のサルコイドーシスですが・・・無事消えました!!!今月病院に行ったら消えていることが判明。とっても嬉しい発症から2年で消滅です!ただ心臓に関してはEFとBNPは良くなってきたものの心臓の状態は6年前とほぼ変わっていません。。6年経っても心臓の動きは通常の人の三分の一程度、だるんと大きくなった心臓、不整脈、僧帽弁開閉不全による血液の逆流、、、でも悪化してないだけいいと思おう最近は障害者雇用で入社
先日大学時代のサークルメンバー4人で友人の家にお泊まりしに行きました夜ご飯は外食だったのですが食べ終わる頃には既に23時を過ぎていていつもならベッドに入ってる時間だし、次の日疲れが体調に出たらどうしよう...なんて頭の中は不安と焦りでいっぱいでしたそんな中「これからカラオケ行こっか!」と友人が言い出したのですそれは私が病気になる前と変わらないノリで何気なく発された言葉でした。「いやいや私体力無いからー!びょーきびょーき!!!」なんて明るく断れる性格では無く結局は『ごめん』と謝
論文No1221AssociationofSarcoidosisWithIncreasedRiskofVTE:APopulation-BasedStudy,1976to2013PatompongUngprasert,MD;CynthiaS.Crowson,MS;EricL.Matteson,MD,MPHChest.2017;151(2):425-430.doi:10.1016/j.chest.2016.09.009<背景>この研究
おはようございます朝から雨降りの兵庫です。3連休だった我が家。2日目はだんじりさん小豆島に釣りに出掛け、私はのんびりゆっくり過ごし、彼は雨の中釣りをしたものの全く釣れず、くじ運だけいいのか?今回はコーラ1箱と鍋だしもらって帰りました。魚より嬉しいありすです。昨日は3月3日のお雛様だんじりさんお休みだし、お昼からちらし寿司作って美味しい日本酒と気分だけでも楽しもうと思って作ったお昼ごはん。美味しそうに盛り付けSNS用に写真をパチリ写真を写していたら、ん息子ちゃんからLINEと思