ブログ記事27,693件
私の死別経験からの再生はこちら→あやはなのプロフィール国内最大級の日本臨床ヒプノセラピスト協会で唯一のグリーフ専門ヒプノセラピーグリーフ専門士・ペットロス専門士ヒプノセラピストのあやはなです明日の不安少し先の未来の不安将来への不安こうなったらどうしよう…こうなると思う…不安がつのると、ネガティブになりがちですが、実は人間が自分で考えられる未来なんて、たったの数通りそれでも、私たちは不安になり、自分の力で考えられるだけの
〈いのちの賛歌心に刻む一節〉テーマ:生死と向き合う2024年5月21日企画「いのちの賛歌心に刻む一節」では、御聖訓を胸に、宿命に立ち向かってきた創価学会員の体験を紹介するとともに、池田先生の指導を掲載する。今回は「生死と向き合う」がテーマ。東京都文京区の女性部員に話を聞いた。御文妙とは蘇生の義なり。蘇生と申すは、よみがえる義なり。(法華経題目抄、新541・全947)通解妙とは蘇生の意味である。蘇生とは、よみがえるということである。強く強く、生き抜いていく亡き夫への感謝、
朝ドラのあんぱんを見始めました。この一年、珍しく朝ドラから離れていました。見る習慣がなくなってたので、後からNプラで見たりしています。便利になりましたね〜。アンパンマンのやなせたかしさんと奥さまのお話しですね。今のところ、ドラマは子ども時代が描かれています。4日の放送で、たかしの妻となるのぶの父親が突然亡くなりました。セリフが刺さって刺さってジャムおじさんのモデルとなるパン職人(阿部サダヲ)が、たかしに言ったセリフたったひとりで生まれてきてたったひとりで死んでゆく人間はそ
あなたの愛する人はあなたを選んで生まれてきますそれはあなたの笑顔がみたいからあなたと共に生きたかったから愛する人の想いは真っ直ぐであなたを悲しませたくないよ~あなたに出逢え生まれてきて良かった~光の世界のスピリット達はいつもいつもあなたを見守っています自分は生まれて良かったのだろうか大好きな大好きな愛するあなたを悲しませているのにでもあなたの家族で生
ひとつ前の投稿に続き、不思議体験を。三回忌を迎えてすぐの頃、遠方に住む友人が遊びに来ることに。ランチのお店を事前に電話予約して予約した11時にお店に入ると間もなく知らない番号から着信が。折り返すと、知らない飲食店の方で「今日11時にランチ予約された○○さんですよね?」と。一瞬、何が起きたのか理解できず・・・。聞くと、数日前に男性の声で今日の日時に予約の電話が入っていたと。しかも私の苗字、電話番号で。私の携帯番号を知る男性などほぼおらず、というか男性の友人もいないので思
自分軸とは?目覚めとは?次元上昇とは?アセンションとは?いろんな言葉が耳に入りますでも本当に理解するのは頭ではなく心の奥からです人は絶望を体験することでこの世だけの価値観や視野今までの受け止め方では対処が出来ないことを知りますそして愛する人を亡くした絶望がまったく新しい見えない世界への入り口のドアが現れてきますドアの扉からほんのりと煌めく光が悲しむ心の暗闇からまるで導
大切なひととのお別れからはじまるじかんを「グリーフのじかん」とよんでいますグリーフのじかんセルフケア勉強会のお知らせこのグリーフのじかんにこんな想いや気持ちはないですか?◇かなしみ・つらさがずっと続いている◇寂しさ・喪失感で胸がくるしい◇罪悪感・後悔でこころがおしつぶされそう◇当たり前にできていたことができなくなり、自信がもてない◇この先のことを考えると不安が湧き上がってくるこんな想いや気持ち・・・早く、すぐに100からゼロへ真っ暗な
夫の死後に起きた今振り返っても不思議だなぁと感じた出来事いくつかあり、書いていこうと思います。今回は火葬時のことを。夫が突然亡くなり、悲しむ間もなく葬儀の準備。コロナ禍であったことで数少ない身内だけで行いました。私と両親、義両親のみ。正直、こんな悲しい時に多数の人に会いたくない。幸い、コロナを理由にお断りできた。火葬は午前10時からの予定だったのが前日に業者から電話で「何故か全く理由がわかりませんが予約が重複していて午後15時に変更できますか」と。誰のミスでもないらし
夫は末期の胃癌だった身長180㎝体重70㎏の健康体で40代になる頃には禁煙してて趣味はジョギング。お酒は結構飲む方だったが、滅多に風邪もひかない元気な人だった。2018年の5月の連休が過ぎたあたりだったか何となく体調が悪そうで、帰宅してからも無口で。毎晩の楽しみだった晩酌もせずに寝室に引き上げるようになり。休みの日に走りにも行かなくなり。それでも暢気な私は仕事で疲れが溜まってるんだわーくらいに考えてて。梅雨が明け7月の声を聞く頃「お母さん、夏バテかなぁお弁当が全部食
一周忌直前に納められてホッとしてます。納骨の日を決めて、その日が近づいてくるとなんだか落ち着かなくて「あーもーお骨もなくなってしまうんやわ」と喪失感みたいな気持がありました。前日には「朝起きれるかな…」「起きて調子良くなかったらどうしよう…」「京都まで行けるかな…」と久しぶりの京都行きに、扁桃体が過剰に働き出し、ちょっとパニック症状も出てきて、この日と当日は薬使いました😅😅谷口家にはお墓がありません。義父が亡くなった時にけっこう揉めたのですが、最後は義母が作らないと決めました。
姿が見えなくても声が聞こえなくても触れることができなくても愛する人の存在は消えたわけではありません何ねん経ってもいつも見守りいつも導いてくれていますあなたが愛する人の存在魂を信じきることでこれからも愛する人と共に人生を共に生きていけるのです見えない世界を感じる意識意識とは想像力を膨らませること起きた現実を拒否する意識から起きた現実を受け入れる意識へ意識が高まることでまったく新しい捉え方に気づき
娘の魂と生き続ける母のこの世を生きる証を書いています。繋がってくださりありがとうございます。イベントを終えて、ホヤホヤの感想を書きます。今は、暖かくて優しいエネルギーに包まれています。静寂の中にいるような、落ち着きと、安心、リラックスしています。このままの自分で良いことを受容しています。そして、過去の自分も受け入れています。過去があったから今があることにこれでよかったと思えています。自分を自分で愛おしく感じています。濃厚な時間を人生に刻んだことを体感しています。生や
つまり、最愛のパートナーと死別した人のことです❣️もちろん逆も然り。なんか、ふと「夫にとって私が地球最後の女なんだなぁ」と。私にとっても夫は忘れられない・・・忘れることなんて一生できない存在です。まぁ、それくらい最愛の人との今生の別れは特別ということです。しかし、その一方で運命の人は一人ではないとも思っています。私自身、今は子どもとの時間やシングルライフを満喫しているのでパートナー欲しいとか全く思わないのですが、この先の人生に現れる事もあり得るとも思っていて。その時に
愛する人を亡くすことで現実を受け入れられない心恐怖と悲しみで心が凍りつきます今まで当たり前に見ていた色とりどりの景色が愛する人を失うことで灰色の世界で生きる感覚になりどんどん暗闇に落ちていく気持ちそれをグリーフ=悲嘆と言います一言でグリーフ=悲嘆と言っても大切な人を亡くした方がおじいちゃんや、おばあちゃんで体のあちこちが悪くなっていれば『もう痛くなくなるからね~』『もう天国でゆっくりしてね~』
おはようございます花粉でクシャミが出ます💦昨日、🌸はどの位咲いてるのかドライブしながら見たんですけどまだまだですこちらは、、、今週には満開になるかなさてさて私、娘が亡くなってから心霊系に、どハマりしてまして、、もともと、小学生の頃は心霊写真の本買ったり夏休みににはあなたの知らない世界を観てたりと↑昭和の人間なんで若い方は知らないですね😂😂心霊番組です。で、昨日、YouTubeで好きなYouTuberさんが橋本京明さんとコラボしてるやつを見たんです。京明さ
今日も天使が喜ぶ生き方を!あの世の愛する人が喜んでくれるのは残された人間が幸せに生きていることです愛する人のために自分が幸せになろうとする時その決意と行動を促したのはまぎれもなくあなたの愛する人の死そしてそれはあなたも愛する人もどちらも幸せにするための大いなる愛なのですあなたを幸せにしたいから大切なあの人はここに導いたのです愛する人が喜ぶために自分にはなにができるだろう?どうやったらいいのだろう?幸せにな
ご訪問いただきありがとうございます。3月に入りましたね。息子が他界して、4カ月になります。昨日は、息子が通っていた病院の相談支援センターを訪れてきました。日々のケアで使っていた、テープやガーゼが、未使用未開封のままのものもあったので、寄付にいってきました。事前に確認もしたのですが、物によっては、病院で使ってくださるそうなので。お世話になった看護師さんたちに、次男の大学のことなど、少しお話もさせてもらいましたその時に、看護師さんにわんちゃんはどうしていますか?と聞か
こんばんは。あなたのココロにぽっと灯りを。。。かのんです。悲しむことを泣くことを躊躇わないでくださいね。周りに何を言われようとどれだけ周りの目が気になろうと悲しい気持ちで溢れているのなら流れそうになる涙をぐっと堪えているのなら目一杯悲しんで泣いてくださいね。そんな自分を否定する必要はありません。そんな自分を責める必要もありません。悲しいときに悲しみ泣きたいときに泣くことが自分の人生を生きるはじめの一歩になるんです。頑張って立ち直ろうとしなくて構いませ
いつからかはわからないけれど時間の経過とともに夫さんやわんこへの気持ちを表す言葉が悲しい・・・とかつらい・・・とか苦しい・・・というはっきり感じる言葉・・・というよりもザワザワ・・・どよどよ・・・もわぁ~(訳のわからない感情がわいてくるよな)ギュー(こころがしめつけられるような)という正体不明のはっきりしない複合されたような擬音語になってきているこれって・・・関西人が「あっこを、ばぁ~っといってぇシュッと曲がってぇずずずーっと歩
皆さま初めまして。子どもを病気や不慮の事故で亡くした親・家族の自助グループ、「小さないのち」です。子どもを亡くした親・家族、当事者だけで構成しているセルフ・ヘルプグループです。会の始まりは25年ほど前!会の代表が当時1歳の長女を突然の病気で亡くし、インターネットも無い時代、同じような経験をした親御さんとつながりたいと、あちらこちらにお手紙を出して…やっとつながった親御さんと立ち上げた会です。以来、変わらず当事者による当事者のための会として活動を続けています。
深夜ですが、こんにちは!富田いずみです。※中期中絶を選択した後、再度不妊治療・妊娠を経ての記録を書いています。閲覧にはご注意ください。≪お知らせ≫ブログタイトルを今の毎日のテーマとなっている「不妊治療とグリーフケア」に変更しました。※靴の専門家の内容はインスタにほとんど集約しています。(「富田いずみ」で検索ください)*今日は仕事のことや、近況を書きたいと思います。*【収入激減の話】会社の状況で勤務体系が変わって4月からはこれまでの契約社員(週4勤務)からアル
おはようございます今日もヒノキが舞い踊る寝起きから凄いことになってますよ皆さんは新聞読みますか?私は興味ある所だけ読んで後は流し見です。で、タイトルのお悔やみ欄にも目を通すのですがまあ、当たり前?ですけどご高齢の方がほとんどです中には100歳超えとかここまできたら寿命を全うした大往生だったと世間では言うのかなここまで生かされる人と私達の様にたった数年しか生かされない人何が違うのでしょうか、、、ね!?若くして亡くなる人は天使と言われこの世での修行を終え
おはようございます。昨日から長女が体調崩してます本人は寒気がする、喉が少し痛いかもと言っていますが熱も無く食欲もあり休みが決まると段々元気になってるのでどちらかというとメンタルかなぁと思ってます。(ただ夏風邪が流行っているのは事実なので決めつけず注意深く見ていきたいと思います。)少し落ち着いていたけど再び「なぎに会いたい、なぎが良い」と大泣きする日がちょこちょこ。夏に、7月になったからかな。去年の今頃はまだ何も知らなくて幸せだったな・・・。
私達夫婦には、それぞれ両親は健在で兄と姉がいます。娘の事後の翌日、混乱しながらも私は兄と姉に伝え、主人は義兄に伝えました。姉から聞いた父は、吹っ飛んで家まで来てくれました。放心状態で何も考える事が出来なかった私は、泣きじゃくる父の姿をただ傍観していたのを覚えています。暫くして兄夫婦が来てくれ兄の同僚や友人も娘と同じ様に亡くなった事やその両親がとても辛い思いをしている事、兄自身も病んでしまった事などを話してくれ私に一冊の本を渡してくれました。遠方にいる姉は、私達の事を凄く気にか
私は遺族会に参加するようになって2年が過ぎました。2年も経つと古株になるようで紹介される時も「ずっと来てくださってます」的な感じで紹介されます。私はそれが嫌です。なんか何年も悲しみを引きずっていて立ち直れてないみたいでいつまでもしつこいみたいでここに来ちゃいけないのかな?場違いになってきたのかな?恥ずかしいな…という氣持ちになってまだグズグズ悲しんでいる自分を責めてしまいます。私は捻くれているところがあるので自分の独りよがりでそういう風に受け取ってしまってここ
昨日は、姪っ子とボスも連れて遊びに行って来た🚗姪っ子と弟が遊んでる姿を見てるとココと遊んでるように見えて。なんかボーっと見てたな。微笑ましくて♡ココがいなくなってから旦那が日曜日休みの日は用事でつぶれてたから久しぶりに遊べて楽しかった‼︎ココいるかなーって空を見てたけど空じゃなくて一緒にいてる気がした。ココと一緒に出かけたところにみんなで行って楽しく過ごしたい。楽しいなーって思えるから。そしたら、ココも同じ気持ちでいてるような気がするから。
昨晩は公開ミディアムシップでした。参加ご希望者にURLをお渡ししていますが、どれくらいの人がいらっしゃるかは始めてみるまでわかりません。今回はなんと最多参加者記録更新!うれしい!基本的にイギリスのアーサーフィンドレィカレッジで、ミディアムシップを学んできた個性豊かなミディアムが集まり、それぞれが仕事のスケジュールなどを調整し、毎月奉仕の精神で開催しています。「ごめんなさい💦お仕事終わらなかった💦」「突発事項発生で、参加できなくなりました!」などなど、毎回舞台裏ではいろいろあり
あの世とこの世のお二人様日記hirominです今回も読んでいただき感謝ですいつか、涙なしで微笑みながら読み返せる日のために夫さんの人柄がわかるエピソードをシリーズで記していこうと思います。今回はその①休日の昼下がり夫さんが、ごみ箱に向かって「どうもありがとうございました」と丁寧に頭を下げています。???と思いながらゴミ箱をのぞいたら丁寧に畳まれたゴム手袋が入ってました。夫さん料理はしないけれど後片付けはお茶碗洗いからシンク磨きまできっちりしてくれる人でそ
先日公開されたばかりの映画「Flow」を鑑賞してきました。詳しいストーリーも知らないまま、黒猫ちゃんの可愛さだけでチケットを予約。ネタバレになる感想はできるだけ控えますが、公式サイトのあらすじは洪水に呑まれゆく世界を舞台に1匹の猫の旅路を描いたラトビア発のアニメーション映画。世界が大洪水に見舞われ街が消えていくなか、1匹の猫が旅立つことを決意する。流れてきたボートに乗り込んだ猫は、一緒に乗りあわせた動物たちとともに、想像を超える出来事や危機に襲われる。時
4月ですね。春・・ですね✿*こちらは、まだ寒い日が続いてましたが今日は、晴れてます^^最近、娘と文房具を見に出かけました。新学期ですね✎𓂃𓈒𓏸男の子とお母さんの親子連れに目がいっちゃいました。3年前に息子と入学に向けて買い物に行きました。あの日のことを想いだしました。あれから、もう3年も経ったんだね。それに、同級生は卒業したんだものね。お店で、あの日、息子が選んだメモ帳を見つけました。やっぱり胸がキュッって、なりました。苦しいー深呼吸、深呼吸脳内で、自分で自分に言いまし