ブログ記事14,928件
仕事でミスをしたとき、こんなふうに思ったことはありませんか?「どうしてこんな簡単なことを間違えたんだろう…」「もう次は失敗できない…」とプレッシャーでいっぱいになる「またミスをしたらどうしよう」と不安で仕事に集中できなくなる私も以前、こんなふうに失敗を引きずり続けていました。でも、ある考え方を取り入れたことで、「ミス=終わり」ではないと気づき、気持ちが楽になったんです。今日は、私自身の経験をもとに、ミスを引きずらずに前に進むための考え方をお伝えします。「ミスが怖い
会社の評価が気になって、落ち込んだりモヤモヤしたりすること、ありませんか?特に評価制度を取り入れている会社では、昇給や昇格、賞与などに直結するため、自分の評価が低い「頑張っているのに報われない・・・」と感じてしまうこともありますよね。私も以前は、会社の評価をとても気にしていました。評価が低いと、自分には価値がないのかもしれない…と、自分を責めてしまったこともあります。でも、ある出来事をきっかけに、「会社の評価=自分の価値」ではないことに気づき、気持ちがとても楽になりました。
こんばんは。工藤倫子です。4月1日。今日から社会人になった方はどんな1日だったでしょう。今日は母の月命日。母が亡くなってあっという間に2ヶ月が経ちました。そして今日は私が独立してから16年目を迎えました。2010年の3月30日。私達家族は生まれ育った故郷青森を離れ上京してきました。工藤倫子40歳の春。娘は小学5年生息子は小学1年生になる春でした。住まいは2週間前に契約したばかり。私以外父も母も
※4月2日(水)17時更新昨日当ブログでご案内した1級キャリアコンサルティング技能検定対策講座「説明会」は、多くのご応募をいただき、昨日16時時点で定員に達したため一度受付を終了いたしました。皆さまのご関心に感謝申し上げます。なお、ご予約システムに重複したお申し込みがいくつか確認され、4月13日(日)の日程に若干名の参加枠が確保できましたので、改めて、参加者様の募集について下記の通りご案内申し上げます。まだ、第15回1級受検について検討中という方等もいらっしゃるかと思い
こんばんは。名古屋愛知岐阜キャリアコンサルタント那須です。(旧姓横幕美穂)どうして私たちキャリコンは、感情を大事に扱うのでしょうか。あなたは、相談者が怒りや悲しみ、不安、嫉妬というようなネガティブな感情を語る時、その感情の本質を本当に理解をしていますか?「ネガティブな感情」は頭の片隅でどこかダメなものとしてとしていませんか?喜怒哀楽、どんな感情も人間にとって必要なものです。特に怒りや嫉妬、悲しみには強いエ
こんばんは。工藤倫子です。2日もブログをおやすみしてしまいました^^;昨日は19時頃に寝てしまいなんと今朝8時に起きました^^;夜中一度起きて「あー、眠れなくなるかなー」と思ったのですが30分ほどで眠ってしまいました。今年に入ってから私の中で色々な「変化」「デトックス」が起こっています。それは、自分の意志でしていることもあり自分の意志とは関係なく起こっていることもあり眠りながらも身体と心の調整をしている様です^^。
ここ数年、本を読むときやパソコン作業をするときコンタクトをしているとなんか見にくいなー目が疲れるなーって思うようになりました。私は元々近視で、裸眼だと視力が0.07。視力検査の時は、一番上の文字も見えないくらいでコンタクト歴はもう30年以上。最近特に手元の小さい文字が読めなくなってきました。コンタクトを外すと見えるんだけどね。そう、認めたくないけど老眼です。いつも行っているコンタクト店さんでそのことを話すと「じゃあ、近視
職場の人間関係や仕事への不安で疲れていませんか?職場の人間関係に悩んでいる仕事で自信がなく、ミスをするのが怖い転職をしても、いつも同じ状況になってしまうそんな方へ自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリングのご案内です。自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリングとは?仕事や人間関係、転職について、「どうしたらいいのかわからない」「言葉にできないけどモヤモヤする」そんな気持ちを、安心して話せる場です。今抱えている
今日は4月1日。本日からCVCLAB合同会社にとって2025年度がスタートとなります。これで法人としては8期目に突入しました。独立して事業を始め、個人事業だったCVCLABを法人化し、さらに外資系大手企業様から全面的かつ持続的なサポートをいただくことができております。そのおかげで、当初からCVCLABでは企業組織における従業員の人材育成事業に継続的に携わってきています。事業を進めていく中、経営者としてもコロナ禍の数年間を経験して、働く人のさらなる多様性などにも柔軟に対応
3月に書いた読まれた記事ベスト31位『挑戦する人の背中が照らす、未来への道しるべ』昨日に引き続き「麗人2025」のお稽古場に行かせていただきました『元宝塚男役・くれゆかさんのプロデュースの「麗人2025」お稽古を見せていただきました!』…ameblo.jp2位『北翔海莉さんのディナーショー』北翔海莉さんのディナーショーに行ってきました!北翔海莉プレミアムショーGOLDENOCEAN'S4HAPPYREUNION!2025Doub…am
ずっと気になっていた帯状疱疹ワクチンを接種してきました。帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスが再活性化して起こる痛みを伴う皮膚の病気だそうです。特に50歳以上の方は発症リスクが高くなるそうで、予防接種の検討が推奨されています。以前から母に「帯状疱疹のワクチンは打ったほうがいい。お金を出してあげるから接種してきなさい。かかると本当に大変なんだから」と言われ続けていたものの、その当時は40代で接種対象外だったため、あまり気にしていませんでした。でも、50代に突入してから急に気になり始め、よ
本日から3日間、東京で過ごします。今朝一番の飛行機で福岡から飛び先程羽田空港に到着したところです。本日の羽田空港は快晴。今日からあたたかいと聞いていたので、シャツ一枚で外に出ましたが流石に少し寒いです。午前中は横浜で両親のお墓参りをして、その後、第15回1級キャリアコンサルティング技能検定試験に向けた対策講座のスケジュールを確定するため、横浜会場へ諸手続きに向かいます。早速、来月4月から1級対策講座プログラムをスタートしますので、この時期は最終準備等でバタバタとしております。明
もう9月も終わりだねー。秋だよ。美味しいものいっぱい食べなきゃね!あなたはエプロンする派?しない派?私はたまにしかしないんだけど、このナマケモノくんが可愛くてお気に入り❤️心屋認定カウンセラー美和です。⚫︎美和ってどんな人?→プロフィール⚫︎ご提供メニュー・詳細→こちら⚫︎カウンセリングスケジュール→こちらもーほんま、ナナさん❤️『女』という生き物は、もちろん私を含め、ムカつくほど複雑な生き物♡だということ
お疲れ様ですキャリアカウンセラーのKumikoですさて昨日、関東入りしました次男は友人達とスノボーと言うことで無事大学を卒業し次は大学院です大学入学の時はまさか前日に入学式がコロナの影響で中止名前も東工大から変わってますねさて次男と長男がすごく近くに住んでいますのが商店街がめちゃくちゃ充実していて安いし安いしこたま作りましたよコンロ一つで料理をし続けるはきついまあ明日長男さんは仕事ですから弁当男子になってもらいます桜を見るて色々懐かしいで
本日、予定通りに「オンライン事例指導面接セッション公開イベント」を開催することができました。イベントに参加いただいた皆様、事例相談者としてケースをご提供してくださったS様、また、invitationとして黒子で参加いただいた先生とゲストの方、どうもありがとうございました。総勢、63名のキャリア形成支援者の皆様が集まるイベントとなりました。心から感謝申し上げます。早速、先ほど私自身が、今回の事例指導セッションにおけるスーパービジョンを受け終えたところです。そして、早々
以前、朝8時半からアトレ川崎に2時間近く並んで、ようやく手に入れた大師巻。そうそう買いに行けないからと大事にしまっていて、今日食べようとしたら賞味期限が5日も過ぎている賞味期限は90日だと言われていたのに・・・私のバカでも少しくらい大丈夫だよね、と思って食べました。変わらず海苔がパリッとしていて美味しい!!(注意)賞味期限が過ぎても、見た目や匂いに異常がなければ食べられることが多いですが、自己責任で判断してくださいね。やっぱり美味しいものは新鮮なうちに食べるのが一番で
キャリアカウンセラーと面談こんばんは、アラカンおやじの風太です。先週になりますがキャリアカウンセラーと面談してきたお話をしたいと思います。キャリアエージェントと面談?この人材の業界は難しくてなかなか理解できませんがキャリアカウンセラーとは、退職後にどんな仕事をしたいか、どんなマインドで仕事に向かうべきかなどを壁打ちするような面談でした。個人の強味みはと聞かれ!?40代後半以上の皆さん、こう聞かれたらなんと答えますか?おそらく、キャリア(業務)スキルを答えるでしょう
会社にいるとき、仕事をしているとき、どんな感情を抱いていますか?私は初めて就職した会社から前々職を退職するまでの20年以上、ずっと同じ感情を抱えていました。仕事ができない自分には価値がない失敗したら責められ、見捨てられる一度「できない人」と思われたらもう終わり嫌われたら居場所がなくなるできない自分、弱い自分を見せたら馬鹿にされる途中で何度も転職をしましたが、どこへ行ってもこの感情がついて回っていました。環境を変えても悩みは消えなかった「今度こそ理想の自分になれる
改めましてキャリアカウンセラーのKumikoです明日から社会人の皆様また明日から新しい環境へと配属になられた皆様いよいよスタートの皆様緊張されますかワクワクしていますか不安がありますかいよいよ学生から社会人新社会人生活がスタートしますね私は公的機関で長くキャリアカウンセラーとして若者の相談窓口にいました毎日1時間時間をとり多いときは、1日10名対応させて頂いていました過去私の所にご相談にお越しになられるケース新卒の方のケースになりますが①まさか試用期間で
今朝、東京のニュースで、本日か明日には桜が開花するのではないかと言われていました。私が住む福岡でも同じ予報のようです。昼過ぎの便で福岡へ帰るので、到着する頃には、もしかしたら何輪かの春の心が開いているのではないかと思いとても楽しみです。「寄り道をしながら進んでまいりましょう。」昨日、学位記授与式で、知り合いの先生からいただいたメッセージです。放送大学では多くの様々な社会人が学びを重ねていますが、中には大学の教授も自己研鑽の一環として放送大学の授業を選択している方もい
1級キャリアコンサルティング技能検定試験の結果を受け、例年のように興味深いお話しが飛び込んできます。昨日の公開セッションのイベントの中でも、各グループワークで下記の点につながるお話しがあちらこちらで出てきたこともあるのではないでしょうか。たとえば「1級キャリアコンサルティング技能検定試験に1回目の受検で受かった」という結果。今年も私が知っているだけで数件このお話しをお聞きしますし、ご縁のある方には「おめでとうございます!」とメッセージをしています。どんな資格試験の話題
北翔海莉さんのディナーショーに行ってきました!北翔海莉プレミアムショーGOLDENOCEAN'S4HAPPYREUNION!2025Double10★thAnniversarySpecial|[公式]ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン(コンベンションホール・国際会議場・宴会場)oceansgarden.jpディナーショーは初めてだったのですが、男性の方も多く隣に座られた女性の方は結構、参加されているらしくて懐かしの曲にウキウキするとおっし
先日、ヴィーガンの友達Yと一緒に、神奈川県の湯河原にある「湯河原リトリートご縁の杜」という温泉宿に宿泊してきました。その旅行2日目は、湯河原&小田原の観光スポット巡りへ!パワースポットや歴史ある神社を巡り、美味しい食事も楽しんだので、旅行の参考にしていただけたら嬉しいです。前回の記事はこちら↓『【体験レポ】湯河原のヴィーガン料理温泉宿『ご縁の杜』に泊まってきました!』先日、ヴィーガンの友達Yと一緒に、神奈川県の湯河原にある「湯河原リトリートご縁の杜」という温泉宿に宿泊
東京のお天気は快晴です。昨日の気温からプラス6度ほどの陽気になるそうで、あたたかいですね。本日は放送大学本部主催の卒業式(学位記授与式)。まだ式が始まる前ですが、周囲の方に撮っていただきました。この4年間、私なりにいろんなことがありましたが、全科履修生として卒業研究にも取り組むことができ、なんとか136単位を修得いたしました。※卒業要件としては124単位で良いのですが…。来年度(2025年度)4月からは、放送大学大学院の修士全科生として進学し、人間発達科学プログラムを履
こんばんは。工藤倫子です。最近私が気をつけていることのひとつに「ひとつひとつを丁寧に選択する」ということです。たとえば、以前は“やらなければならないこと”“面倒なこと”“効率良くやってしまいたいこと”などはなるべく「明日に持ち越さずに、今日中にやってしまおう!」と思っていました。明日、明日・・・としてしまうとやることが溜まったりやらずに後悔したり出来なかった自分を責めたりしていました。でも、それって結局いつも仕事に追われて
最近若い世代の方から聞く言葉食ハラ食事ハラスメントご存知ですか?給食を子供に無理やり完食させた行き過ぎた行為が一時期メディアで話題になりました。それとは別にこんなケースもイマドキ世代にとっては食ハラです。上司が新人や若手に対して強制的に食べさせる行為のこと私が実際に相談を受けたのもこちらのケースです。うまく断る方法ないですか?断ってもいいですよね?と。もちろんYes職場のあるある・宴会で大量に残った食事をみて「若者
何か問題が起きると「私のせいだ」と思ってしまう。そんな自分を責める癖、ありませんか?私も以前は同じでした。でも、罪悪感の正体に気づき、それを手放すことで心が軽くなったことをお話したいと思います「自分が悪い」と思い込む理由とは?こんな場面で自分を責めていませんか?仕事でミスが起きると「自分のせいだ」と思う誰かの態度が冷たいと「自分に原因がある?」と不安になる怒っている人を見ると「私が何かした?」と考える私にはいつも何となく、自分がいることで誰かに迷惑をかけているような
ご訪問ありがとうございます「人生の主人公になる生き方」を応援するキャリアコンサルタントのSAIKOです。プロフィール詳細はこちら☆*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。..。.:*・゜゚・*春になるのが待ち遠しいこの頃、3月20日の宇宙元旦までに自分を取り巻く環境、自分の思考、行動の調整をしています。宇宙元旦て何?知らなかった時と知ってからでは、自分に降りかかること、様々な運気が断然に違います。今日は我が家のご利益神社の一つ、日本橋「小網神社」で御祈
第14回1級キャリアコンサルティング技能検定実技論述試験の解答再現を早速お送りいただいた方、どうもありがとうございました。皆様からいただいた内容を何度も読み返しています。※解答再現を送っていただくことを求めているわけではありませんのでお気遣いなくお願いいたします。それぞれの方の中で振り返りながら諸々考えることがあるかと思います。今になればいろんなものがみえてくる…それは当然かもしれません。先ずは可能な限りご自身の肯定的なところをみつけてほしいと願っています。なお、ここで第1