ブログ記事2,420件
先日3月29日に、オンライン事例指導面接セッション公開イベントを開催し、多くの皆様に参加をいただきました。皆様の貴重なお時間をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。この事例指導面接セッションは今年で3回目(3年目)となりました。そして毎年毎回60名様以上のキャリアコンサルタントの方にお集まりいただいております。皆様のご関心の強さに改めて感謝申し上げます。また、イベント終了後におけるWebアンケートですが、実に95%の回収率となりました。※昨日21時にアンケートを締
本日から3日間、千葉県です。今朝一番の飛行機で福岡から羽田に移動し、リムジンバスを使って先程千葉駅に到着しました。千葉のお天気は快晴。風は少し冷たい感じですが日差しはとてもあたたかいです。《花の都・ちば》素敵ですね。千葉県といえば富津市に私の亡き父親の実家があり、私は幼少期に父の実家に預けられ、一時期千葉県の学校に通っていたことがあるのです。東京都の隣の県とはいえ、私が住んでいたところは大貫という地域で、当時は木造校舎に通っていたことも思い出にあり、都会とは縁遠い生活感をも
第15回1級キャリアコンサルティング技能検定対策講座タンタンミーティング:2025年4月の日程をお知らせします。2025年度は、時間と料金が改定になります。指導時間が1時間から、1時間30分に長くしましたので、30分間はカウンセリングの練習を取り入れます。4月は、受講回数の制限をいたしませんので、何回でもお申し込みください。(※キャンセルも可能です。但し、返金はいたしません。)2025年度第15回1級キャリアコンサルティング技能検定実技(論述・面接)試験を受検する方の
1級キャリアコンサルティング技能検定試験の結果を受け、例年のように興味深いお話しが飛び込んできます。昨日の公開セッションのイベントの中でも、各グループワークで下記の点につながるお話しがあちらこちらで出てきたこともあるのではないでしょうか。たとえば「1級キャリアコンサルティング技能検定試験に1回目の受検で受かった」という結果。今年も私が知っているだけで数件このお話しをお聞きしますし、ご縁のある方には「おめでとうございます!」とメッセージをしています。どんな資格試験の話題
1級キャリアコンサルティング技能検定の実技面接試験において、(事例相談者役の方から自分から言うことが全て反発された…)とか、(なにをいっても黙ったままで非協力的なムードだった…)といった体験を言葉にしているシーンに出会うことがあります。この現象について(相手が悪かったよね)(変なひとに会うのは運もあるかも)(そういう事例相談者役の設定だったのかもよ)といった解釈をしていることもあるかもしれません。実はこうしたところに1級の実技のポイントが隠れていることも大いにあり得る
本日、予定通りに「オンライン事例指導面接セッション公開イベント」を開催することができました。イベントに参加いただいた皆様、事例相談者としてケースをご提供してくださったS様、また、invitationとして黒子で参加いただいた先生とゲストの方、どうもありがとうございました。総勢、63名のキャリア形成支援者の皆様が集まるイベントとなりました。心から感謝申し上げます。早速、先ほど私自身が、今回の事例指導セッションにおけるスーパービジョンを受け終えたところです。そして、早々
※4月3日(木)17時30分更新当ブログでご案内した1級キャリアコンサルティング技能検定対策講座「説明会」は、多くのご応募をいただき定員に達したため一度受付を終了いたしました。皆さまのご関心に感謝申し上げます。なお、ご予約システムに重複したお申し込みがいくつか確認され、4月13日(日)の日程に若干名の参加枠が確保できましたので、改めて、参加者様の募集について下記の通りご案内申し上げます。まだ、第15回1級受検について検討中という方等もいらっしゃるかと思いますが、当説明
明日はいよいよオンラインでの「事例指導面接セッション公開イベント」です。※追加の追加の募集につきましては、本日16時40分頃、お受け付けを終了いたしました。事例相談者としてケースをご提供くださる方も決まり、明日のイベントへのご参加にドキドキ・ワクワクしながら、今の時間をお過ごしになられているのではないかと想像しています。※お仕事でお忙しくされていて、それどころではないかもしれませんが…汗1週間前にお声がけしたので、バタバタしてしまったと思います。すみません。。。そして、事
本日から大阪出張。機内から別の飛行機を撮っています。雲が厚く重々しい感じ。長い時間揺れるとアナウンスがあったので少しドキドキしました。今朝、福岡を出るときは霧雨、そして伊丹空港に到着するとわりと本格的な雨が降っていました。伊丹空港から大阪市内への移動はもっぱら空港リムジンバスを利用。ただ今日みたいに雨模様だと朝は大渋滞ですね。いつもなら伊丹空港から梅田まで概ね30分くらいで到着できるのですが、本日は約60分ほどかかりました。大阪市内でのアポイントになんとか間に合って、
企業内でのマネジメント研修や、指導レベルキャリアコンサルタントを目指す訓練において、その多くの場合、特に熟達者やベテラン勢が揃っている場であればあるほど、無意識のうちに「こうあるべき」という価値観等が強制されることが多いと実感しています。例えば、何かの熟達者等が持つ価値観や常識、または権威性や支配力に伴う意識が表出し、目の前のそうでない誰かがその通りに振る舞わないとき、その熟達者は苛立ちを覚えたり不満を抱いたりすることがあるかもしれません。目の前の人が常識(常識とは異なるか
今日は4月1日。本日からCVCLAB合同会社にとって2025年度がスタートとなります。これで法人としては8期目に突入しました。独立して事業を始め、個人事業だったCVCLABを法人化し、さらに外資系大手企業様から全面的かつ持続的なサポートをいただくことができております。そのおかげで、当初からCVCLABでは企業組織における従業員の人材育成事業に継続的に携わってきています。事業を進めていく中、経営者としてもコロナ禍の数年間を経験して、働く人のさらなる多様性などにも柔軟に対応
本日は横浜での12月度1級キャリアコンサルティング技能検定実技面接試験対策講座2日目となります。ご予約いただいた皆様、会場までお気をつけてお越しください。お会いできることを心より楽しみにしています。さて、今回の記事では「気づき」を取り上げてみたいと思います。1級キャリアコンサルティング技能検定試験においても、仮に口頭試問で、「ロールプレイを通して何か気づきはありましたか?」というようなことを問われたとしましょう。このような質問があるとすれば、これは一体何を測定している
す本日は放送大学大学院のオリエンテーション。実は、放送大学にこれまで4年間所属していたのに本部に来たのははじめてなのです。この4月から社会人大学院生として学びをスタートしています。今日もお天気は快晴。所々に桜が咲いていて、とても心地のよい日でした。放送大学本部の最寄駅には幕張駅や海浜幕張駅があるのですが、私は千葉駅から幕張駅を利用し、歩いてまいりました。幕張駅、レトロな感じが好きです^^一方、海浜幕張駅はリニューアルなどがあり綺麗で先進的なイメージがありますよね。幕張
1級キャリアコンサルティング技能検定の面接試験で、多くの方が《事例相談者に気づかせる必要がある》と思っていることがあります。「部下に気づかせる」「教えずに気づかせる」など、どれをとっても相手がミスをしているとか間違っているような前提で、そこに気づかせていく方法をネットやハウツー本等で指南しているものも目立ちます。キャリア形成支援者同士での事例指導面接において、本当にそうした《気づかせる》が優先になるのでしょうか。キャリア形成支援のあり方は実に多様であり、事例指導者が