ブログ記事30,416件
さて土曜日、晴れ、18℃の夕方です。昨日はランチ前後に息子と孫嬢と一緒に街や公園を数時間ぶらついたのと、夕暮れ時のウオーキングを合わせて10200歩の合計歩数になりました。近所の生垣の椿、カメリアの花が咲き始めていました。うちのカメリアは白のと濃いピンクのがあります。うちのももうすぐ咲きそう、楽しみです。今日気付いたウオーキングの効果として、お尻と腰の余分な脂肪がかなり取れて、スリムフィットだったパンツが半年振りに履いてみると、緩くなっていました。(体重自体は1キロちょっとしか減っ
1月29日土曜日、今日と明日は大口桜まつり、浜田省吾キッチンカー出店日です。朝3時起き、、、朝風呂入って、シルバーシャンプーして朝のウオーキングそうそう今日からね、万歩計のアプリをダウンロードしたから1日に何歩歩いたか?分かるようにしたんだよウオーキングから帰って来て朝飯食べてね、隣で会社が稼働する前に、ジーノ号で出て行ったシルバーシャンプーが無くなりかけたので新しいシルバーシャンプーを買う為にドンキホーテに行きたかったんだよねドンキホーテでシルバーシャンプー買っ
朝一と午後に1軒ずつ、お常飯のお参り。ちゃんとしっかり寝れたし、今朝起きたら昨日のような激しい痛みはなく、ヤレヤレ。11:11中華そば(しょうゆ)開店時間にマルト屋へ。午後2時半過ぎから5日ぶりに走りに。寝違いの首と背中の痛みが心配だったので「もし無理ならウオーキングでも」と思ったがほとんど問題なく走り続けることができて「ホッ」15:00先日天ぷらで食べたけど・・・夜は姉と二人で大垣別院仏教公開講座へ。21:08午後に最寄りのスーパーで買い出しをしておいた惣菜で夕食
昨夕、夫婦共通の知人から電話がありました。去年、大きな手術を受けその後の経過は詳細には知りませんでしたが順調に回復されていると思っていました。ところが転移が見つかってしまいそのことで悩んでいらっしゃるようでした。夫が携帯の音を大きくしているのでほとんどの会話が漏れ聞こえてきます。お声はお元気な様子。ただ、とても悩んでいらっしゃることはときどき涙声になることからも伺えます。まだ60代の女性ですがご主人をことのほか心配されて残しては逝けないと何
年度末ですね!3月も明日で終わり、、、、そんな日曜日の朝、3時起床朝風呂沸かしている間に今日から始めた、朝いちばんにやる事ベッドメーキング!朝起きてベッドメーキングするとシャキっとすると教えてもらい早速実行です!新年度を迎えるってことでシーツも替えてしまいました。どうだ、良い1日が始まりそうだよね!教えてくれた、ブロ友さんサンキューです。朝風呂入って来たし朝のウオーキングからスタートてす!近所の家の梅の木がとても綺麗ですね!ウオーキングから帰って来たら朝食☕😃
イオンモールに歩いて行けるほど近くに住みたいと思っている私うちからは相当遠いのですが今回初挑戦でやってみることにしました最初は順調に歩いていたのですがあともう少しでイオンモールという所でお腹が痛くなりヤバい状態にこれはほんとうにまずい早くトイレに行きたいけどイオンモール以外近くにはトイレもないなんとか無事にイオンモールにたどり着いたけど危ないところでしたその後もお腹の調子が悪くあまりに遠いところに歩くのは危険なことがあ
昨日は久しぶりの日中の長雨だったが、今日は一変して「晴れ」になったので、「樽井漁港」出発、「泉南ロングパ-ク」経由「岡田浦漁港」辺り迄のウオーキングを楽しんだ。どうせなら「泉南ロングパ-ク」からの【日の出】を見ようと、7時頃に現着。ところが浜での強風が半端なく、冷たい風に涙と鼻水の、今年初の洗礼を受けた。最後までフードをかぶってのウオ-キングは初めてである。さて、まだ陽が射していない「樽井漁港」では既に釣り人がいた。「サザンビ-チ」に入るころ、犬鳴山方面の尾根伝いが金色に輝いてき
カヤック冒険の旅:兵庫運河から須磨海岸へ2023年10月14日カヤック冒険の旅:兵庫運河から須磨海岸へこんにちは、カヤック愛好者の皆さん!そして城好きの皆様!今回は、前回の琵琶湖横断後、初めてのカヤック冒険についてお話しします。最近、城のブログ更新が滞っております……城好きの皆様……見捨てないで(笑)少しづつですが更新していこうと思いますそしていつもお読みくださる皆様ありがとうございます、大変感謝しております今回もよろしくお願いします!!
こんばんは、ブラームスです最近筋トレをするようになってトレーナーから最初に言われたことが目から鱗で負荷をかけないと筋肉はつかないエッ今までしていたことは何だったんだ~~ってなりました。【★30日最大P10倍UP!】ホームジムマシンマルチホームジム腹筋マシントレーニングマシン筋トレマシン自宅トレーニング器具150ポンドTOPFILM楽天市場広告です。ポチっとご覧ください。
2025年3月20日、木曜日、春分の日。第35回よこはまシティウォークに参加します。集合は、みなとみらい、新高島の横浜シンフォステージ。30km、20km、10km、5kmの3コース。8時から、30kmコースの受付が始まりました。受付後、順次スタートです。8時09分に、横浜シンフォステージを東へスタート。高島中央公園を斜めに横切り、キングモール橋を上がって、臨港パークへ。海沿いを南へ歩きます。カップヌードルミュージアムパークを
昨日、ちょっと暑くなってきて、まだ、長い、という、程ではないものの・・・、白・黒・茶、混ざった髪、😮💨鬱陶しいな~と思い。カットでも行くかと、思い立ち、たまには歩いて行こうと、🚗車ではなく🚶歩いて行くことに。知り合いの美容院までは、片道2,5~6kmくらいでしょうか。歩きだと遠いわけではないが、近くもない。昨日は気温は割と高く、着ていた上着を脱いで、結構へばりながら、やっと到着😌。が・・・、
仕事と免疫を高める体作りを両立するのは、想像以上に大変。土日はしっかり休むようにしてるし、時短勤務にしてるけど、それでもやっぱりしんどくなることがある。考えてみると、がんにかかる前は「無理するのが当たり前」だった。今は無理をしないように気をつけているけど、そんな自分にふと苦しくなることもある。「前はもっと動けてたのに」「こんなことで疲れるなんて」と思ってしまって、苦しくなる。仕事を始めて3ヶ月。生活習慣を見直しながら、仕事と免疫力を高める体作りのバランスを取るのは、正
開腹手術で、腸閉塞を併発する確率は低くなく、ご多分にもれず、併発してしまいました。くぅ~くっそーー😭実は退院の時から調子悪く、華麗に退院しようと思ったのに、荷物の整理も出来ず、夫にパッキング(テキトー)してもらい、グチャグチャにスーツケース突っ込んでるのにも、文句も言う元気もなく。息子の肩を借りてフラフラになり退院しました。手には、もし吐いた時用のビニル袋&ティッシュを抱え。イメージしてた退院と違う、、、。この日の夜、救急車で運ばれ再入院になるのですが💦腸閉塞は歩くことが大事で、腸
2024年4月6日、土曜日、晴れ。第26回ふくしま吾妻荒川花見山ツーデーマーチ1日目、荒川・あづま・信夫山コース30kmに参加中です。福島駅からすぐの、まちなか広場を、7時51分にスタート、荒川右岸を上流へ向かい、荒川橋で左岸へ移り、あずま総合運動公園を東へ戻り、さらに、荒川左岸を下りました。仁井田橋のたもとから農免農道を北へ歩き、吾妻支所でチェックを受けてから東へ。野田中央公園から、北へ向きを変えて、ふたつ山公園まで来ました。11時54分、約21.5km地点です。
こんばんは今日も暖かい一日でしたが、明日は寒の戻りがあるようです。ご縁を繋いでくださいまして、ありがとうございます。職場の前庭で咲く小彼岸桜今日アップされた職場庁内掲示板によると、今月31日(月)に差額が支給となる旨のお知らせが。早速、シムテムで自身の支給明細を確認すると、予想を遥かに越えた約2ヶ月分の差額が支給されることが判明自然とテンションが上がりました。給与と異なり、差額は必ずしも支給されるものではありませんから、いただけるのは、有難さが増します。給与よりも期末勤勉手当
🌸ご挨拶など🌸当地福岡は桜の開花目前,まもなく春爛漫の季節が到来します。私事ですが、事情によりXは2月7日の投稿(ホッと歌謡曲紹介)、アメブロは2月14日の投稿(第20回紅白歌合戦)を最後に投稿を止め、また歌手や皆さんのXやアメブロにも,ほぼほぼ完全にスルーしてきました。2014年5月アメブロ開始,2017年12月Twitter(X)をスタートして以来,ほぼ完全なSNS離れ、約1か月半の長期離脱でした。🌷🌿🌸🍀🌺この度,2月17日(月)以来,約1ヶ月振りに3月18日(火)午前中に家庭で
多系統萎縮症と診断されてからの日々を綴っています。最近はまた寒さがぶり変えいていますが、雨は降っていないので時間を見つけてお散歩です。冷たい風が強めに吹いていましたが、いつもの公園で90分程度のウオーキングしてきました。どーでもいいことなのですが、私はウオーキングするときには、4つの祓い詞をブツブツつぶやきながら歩いています。さんしゅはらいみそぎはらいおおはらいひふみはらい最後にさんしゅはらい、で閉じます。毎朝お祓いしているのでそこま
こんばんわ!今日は、朝から暖かい1日でしたね夜から雨☔になるそうです。そんな昨日の夜に実はね、この1ヶ月くらい前から鉄板ナポリタンが、めちゃくちゃ食べたくてねでも、今食事調整してるからね、、さすがに、毎日、毎日、宅配の調整弁当もね決して不味い訳じゃないけど、、、、先生からは、たまには気晴らしで外食も良いよ、ストレスになっちゃうからねと言われてるけどね、、、、たまには、だから月に1回が御褒美としては理想だよね、、2週間前に、キッチンカーでハッシュドビーフライス食べたか
本日芝公園で開催されたパープルストライド東京2025に参加してきました。このイベントはがん研有明病院とパンキャンジャパンの共催開催の膵臓がんの早期発見や治療の促進を目的としたチャリティイベントで、収益は「膵癌撲滅基金」に寄付され、研究支援や啓発活動に活用されるとのこと。いつの間にか申込期日が過ぎていて諦めていたのですが、ななまるさんの記事で当日受付もしていることを知り参加出来ました♪すい臓がんというマイナー?な癌にも拘らず想像していたよりずっと参加者が多くビックリ!がん研有明病院からは運
いつもの病院先月検査した骨粗鬆症の結果を聞きに行く薬治療になることを確信してて、注射や飲み薬を出来るだけ下調べして行ってみたら何とYAM値が86%年代でみての数値が108%いや〜ぁビックリです4年ちょっと前、簡易的な検査で数値は詳しく覚えてないけどC認定となり飲み薬を処方されていた(殆ど飲んではいなかったけど)から覚悟してた「検査結果良かったですよ」といつものDr.に言われて「マジですかぁ」と大声で叫んでしまった4年前に手術して、リハビリ兼ねて少し位の悪天候でもウオーキングに
【追記しました!】《2024年9月7日記載》術後に腸閉塞を起こし、絶飲絶食期間の間のメンタルは、どん底でした。ただ、そんな中でもウオーキングとアファメーションは続けてたけど、それは何もやらないことが不安だったから。アファメーションを唱えながらウオーキングしてる時は、不安な気持ちも消え、「決めた歩数を歩き終えた!」という、ちょっとした達成感に安心を覚えてました。それは、願掛けのようなもので「1日8000歩歩いたら必ず良くなる」と、自ら願いをかけてたからかも知れません。今になっては、腸閉
2023年4月9日、日曜日。朝、会場のまちなか広場に向かおうと、ホテルを出ると、まさかの雪。そんな予報、ありましたっけ。第25回ふくしま吾妻荒川花見山ツーデーマーチ2日目。すぐに回復する予報だそうですが、結構寒い。4月だと思って、手袋は持ってこなかったんですが、指先が冷たいです。東北地方をなめてはいけませんね。まちなか広場には、傘をさして、8時06分に到着。2日目は、33kmコースが無く、22kmと11kmの2コースです。まちなか広場
今日も朝から信じられない程暖かかったですね。って言うか、暑さをモロに感じる日でした(因みに午後1時には24度もあった)。そんな訳で、蝶もテングチョウ、キタテハ、スジボソヤマキなどの種類が見られました。まずは朝飯の様子。それからウオーキング。八ヶ岳自然文化圏内にある「まるやち湖」にて。記念撮影もして。12時に山荘に帰還してカレーのお昼。今日は平日でそれなりに忙しいため4時には帰宅。夕食は酒抜きで、タラバガニ丼、生の甘エビなどでした。冷凍物じゃあな
私はもともとインドア派だと思ってます母親が洋裁が得意で叔母さんの服や姉や私の服も作ってくれてましたでも学生の頃は全く手芸は苦手で家庭科の宿題も母か叔母さんの手作り品を提出してました😆ところが二度目の結婚をしてからこまめに自由な時間ができたのでその合間に手芸をするようになりました主にパッチワーク今はさをり織りですテディベアを作って余った生地で5個のストラップを作りました♪これは5個目のストラップほんとは角(ツノ)のつもりだったけど帽子に見える(笑)以前
食べたら動く!炒飯を食べた後に里山歩きをしてきた。
2025.03.24更新曇り8時庭先10℃彼岸桜、庭先の眺め白花が満開ソメイヨシノはまだ田舎の『眺望の道』ウオーキングコースマイライフスタイルは、ウオーキング&趣味活動することで成り立っています。ウオーキングやめたら寝たきり老人に❓️‼️🟩健康維持🟩趣味活動🟩食欲(外食)🟩アウトドアその日が楽しくなるようにイメージして歩く、ワイヤレスイヤホンで音楽聴きながら🤩リズムにのってウオーキングウオーキングしながら眺める佐川町加茂の里『ウオーキングコスモス
『人生は幸運!手に入れなさい(´✪ω✪`)』Beingintherightplaceattherighttime.ブログにたまに登場してる私の可愛い姪っ子が、このたび『2025B…ameblo.jp昨日、わたしの可愛い姪っ子の応援をしに大阪の帝国ホテルで開催されたベストオブミスOSAKAのファイナルステージを見に行ってきましたーチケットのお値段はコース料理付きでなんと、25000円!💦私は清水の舞台から3回くらいバンジーしますた(笑)
ぼちぼち時間があって歩ける時は歩いています毎日必ずウォーキング!と決めると自分にもプレッシャーになるので今日は歩きたい!と思う時は無理せず歩く昨夜は↓こんな感じで調子よく歩けた翌日は少々体重も減っているので嬉しい早足で歩くと脂肪燃焼効果、筋力アップに何事も無理しないことが長続きする秘訣だといいますがそれに伴い結果もでるのかなーなんて思っていますスキンケアも同じで頑張りすぎないからこそ習慣になるシンプル・イズ・ベスト▶️ミュセラはコチラから
今日は新コース作成後の最終コース、17コース目の県道コースを歩きました。とにかく寒い🥶県道コースは、最も交通量が多く、危険なコース。歩道も無い場所が多いので、気をつけなければいけません。これは?潰れたパチンコ屋の後に、漫画喫茶が入りましたが、潰れて、何年も放置されている建物。なんか不気味です。折り返し地点で、横断歩道を渡ろうと待っていたら、全く減速せずに、軽自動車が通過。クソBBAでした。もっと、取り締まりしてほしい🚔98-2352
さて土曜日、晴れ、23℃の午後です。もうすぐお向かいのマダムスイッチ邸で近所の画家R先輩も一緒にお茶する予定なので、大急ぎで昨日の日記ブログを書きます。記録忘れてた一昨日木曜日のウオーキング歩数、7400歩、昨日の金曜日7500歩、昨日きれいだと思った景色、うちのゲートで出迎えてくれて、スマホ向けても逃げようとしなかった、かわいいファンテイル。尾を扇子のように広げてパタパタさせて、小さな虫を草場から追い上げて上手に食べます。昨日のヘアサロンコーデとカット、ZARAのTシャツと、ウ