ブログ記事601件
🤍🩷🤍🩷現在、アメリカ人のダンナさんと日本お試し生活中。観光しながら食べてばかりですが、、ブログは暫く日本から更新中です🇯🇵🩷🤍🩷🤍昨日紹介した敦賀観光の続きです。以前はフツーの住宅街だったこちらの通り。なんだかオシャレなお店が並んでいました。こちらはお蕎麦屋さん。福井名物の越前そばですがオシャレにアレンジされたお蕎麦や蕎麦ガレットが食べられる蕎麦カフェみたい。福井県敦賀の⼿打ち蕎⻨ガレットクレープが評判のそばカフェ【マツニタカ】福井県敦賀市にある蕎⻨カフェ
3/22・・福井県敦賀市にある氣比神宮へ参拝と御朱印その後は👨の好きな寄り道タイム何処でも入って行くまるで、小さな子供みたいに目を離すと居ないランチでお立寄りの「すずや」さんでカフェ検索したら登場したお店が2つ「中道源茶舗」さんそして、コチラでしたが寄り道に満足してパス!・・と思いきや帰りお店の前を通ると駐車場へキュンと入った。どちらとも氣比神宮の近くなんですよ。カフェ茶屋珈夢(かむ)100年以上前から建つ、元は旅館や
晴れた日は鳥撮りウオーキングこれがもうすっかり日課になってしまった桜が咲き始めたらしいので、どこか遠出したいなあと思う反面、なんか面倒くさい・・・ホオジロ発見!さて、Z50Ⅱには、プリキャプチャーという機能がある連写の時に半押ししてからシャッターを切ると、シャッターを切った時点から最大1秒さかのぼって記録されるというものだつまり、シャッターを切ったときに鳥が飛んでしまった後だったとしても、1秒さかのぼれるから、飛び始めのと
3/22のお出かけですが、ま~だ終わらない。皆さん、一日お出掛けしたら何ヶ所巡りしますか?せっかく行ったからには色々な寄り道するよね?中道源茶舗で大人の味の抹茶パフェを食べた後振り向いたら👨が居ない!良く見たら道路向かいの陶器屋さんへ入ってた。そこでお茶碗をお買上してニコニコしてる氣比神宮方面へ戻る途中・・お団子を発見!小堀日之出堂1901年(明治34年)に、北陸道総鎮守越前一之宮の氣比神宮の門前で創業した洋菓子-