ブログ記事18,513件
大阪駅そばのグラングリーン大阪内に去年9月に出来た、canopybyヒルトン大阪へ女友達と行って来ました!キャノピーとは、ベッドの天蓋のこと。そしてこの一階入り口の天井の照明は、大阪らしくたこ焼き器を模しているんだそう!エレベーターを11階で降りると、目の前にアート作品が。私が座っているのはなんと本物のギッコンバッタン出来るシーソー!!レストランフロアの2店舗あるうちの、CCカーボンコピーへ。11階なのでそんなに高層階ではないのに、見晴らしが遠くまでスコーンと抜けていて気持ちいい
こんにちは旅系YouTubeデビューしました!台湾ロングステイ動画を公開中ですご興味のある方は是非どうぞ宜しくお願いします2024年夏台湾12日間のロングステイ中に高雄へ行きました到着夜から3日分をアップしていますこの日は初高鐡で初高雄へ行きました高鐡もオレンジ色で可愛く乗り心地も良かったですお昼を調べていたら高雄は「燒肉飯」なるものが名物らしく「阿霞」で「燒肉飯」を頂きましたが豚肉が硬くちょっと期待外れだったかな〜その後は高雄の「駁二芸術特区」へ行きま
おはようございます。エルとんです私、焦っていました。それは、エルメスを追いかけ始めて2か月になりますが、まだ革のメインバッグを購入できていないということに対してです。ブログを始めて2週間目に出会ったピコタンがあるじゃないって感じではあるのですが、『ちいかわエコバッグでエルメスへ行ってピコタンを買う話』【4ee5831-g】エルメスツーウェイバッグ/ミニケリー/□C刻印/オーストリッチ/サフラン/ゴールド金具【中古】レディース楽天市場${EVENT_L…ameblo.jpすごく好き
釜山観光と言って、まず皆さんが思い浮かべるのはここじゃないですか?そうです、甘川文化村!山の斜面に沿ってカラフルな家々が立ち並び、街のあちらこちらにアート作品が展示されています。今回が初めての釜山旅行の私たちも絶対に行きたい所でした。そしてもう一ヶ所行きたい所が。ここ松島海水浴場スカイウォークとケーブルカーです。こちらは人気急上昇中の新しい観光スポット。ケーブルカーは2017年6月にオープンしたばかりなんですって。今回は午前中に、この両方を楽しんだレポートをお届けします!まずは
3年前の動画ですが、Xに上げてた方がいたのでなんだか嬉しくなりここでご紹介ヒカキンと前澤友作さんがアメリカのオークションで1400万くらい?で落札した衣装すったもんだあったようですが、普通の服ではなく、アート作品としての輸入とな。税関やら何やらで最終的に2000万かかったようです1人づつ開封していきます靴はなぜかNIKEマークはハートで隠されているのにコンバースは隠さないと言うこれはホビのですこれはテテのです基本衣装さんが仕入れてきたもので各ブランドのチェックもしていましたが…
3月9日(日)友人に誘われ、梅田の「GRANDGREENOSAKA」へ行きましたここは昨年の夏にできた大阪の新スポット。芝生広場があり、周りにはカフェがたくさんでき、憩いの場です阪急梅田駅からスカイビルやシンフォニーホールへ行く時に敷地を通り抜けしたり、クリスマスの時期に噴水が美しくライトアップしたので、それを見に行ったりはしたけれど、ゆっくり散策をしたコトはなく。この日はお天気は晴れて、良いお散歩日和になりました敷地内にはアート作品が幾つか。金子潤さんの作品。そして自然と
【クニノサヅチ/オオヤマヅミの御子神】@art.mochida.daisukeクニノサヅチ(国之狭土神)は『古事記』において、山の神オオヤマヅミ(大山津見神)と野の神ノヅチノカミ(野椎神)が生んだ八柱の神々の二番目に名を連ねる神で、「山野に因りて持ち別けて生める神」とあることから、山や野原に関係する神であることは想像できますが、それ以上の詳しい神格はもちろんのこと、男神なのか女神なのも不明で謎の多い神です。同時にアメノサヅチ(天之狭土神)が生まれ、「天之」「国之」で対をなしていま
アートな街・・・というか、アートな島、天王洲。その街中(島中?)には、至るところにアート作品があります。そういった、いわゆるパブリックアートが多いエリア自体は、立川をはじめ、西新宿や丸の内など都内にもいくつかありますが、天王洲の大きな特徴ともいえるのが、巨大な壁画が多数あること。例えば、ホテル東横INNの立体駐車場の壁面には、カルフォルニア生まれバルセロナ育ちのアーティスト・ARYZ(アリス)による、《“TheShamisen”Shinagawa2019》という壁画が描か
2020年7月21日(火)天気ー曇りのち晴れ海ー中波実は、1年半前位だったか、当ガランカンギンバンガローの看板にしようと思っていた所にある絵が書かれました。しかも、かなり本格的なやつ。朝起きたら既に書かれてて、キャップをかぶった西洋人のおじさんが一眼レフカメラで、その絵の撮影をしてたんです。その当時は、何じゃこれ誰の落書きって思ってたんです。っが、まさかバンクシーの作品ならば、我が家は、大金持ちになれるって、一瞬思いましたが。。。そして、その後もアメッド内で同じような
8月のお盆時期に、台北へお出かけしておりました。今回の宿泊は、初めてですが、ヒルトン系の「ハンブルハウス台北キュリオコレクションbyヒルトン」にしてみました。市政府駅が最寄り駅になりますが、今回は桃園空港から送迎チャーター車を予約しておりましたので、乗り換えなしで電車利用よりもかなり早く到着できました。(翌朝撮影)建物の下層階は商業施設ですので、エレベーターでロビー階へ先般の記事でも書いたように、成田空港で貨物機のトラブルで滑走路が閉鎖されたため、出発が大きく遅延し
昨夜21時ごろ突然スイッチが入り、突貫工事ですけれど、論文の第二パートの第二部のプランを書き上げました。恐ろしい集中力で。今日、教授に送ります。この部分、一応作っていたんですけれどものすごいダメだしをくらい、全部やり直しと言われていたんです。で、だらだらやっている日本の発表があまりに進まない+すぐ鬱になるから(笑)思い切って全く違う部分をやりました。日本にいる知人に「Mariaさんにとって博士論文はアート作品ですから、自己表現の一環として必ず仕上げなくてはなりま
すっかり夏真っ盛りな時期を迎えましたね。毎日猛暑な東京ですがみなさま夏バテなどされていませんか?少し空いてしまいましたがオーダー作品の紹介です。現在制作中のオーダーは、2017年にお受けしたお客様方と、2013-4年時に複数体オーダーをいただいた方の最後の一体、また、訳あって少し制作順序が変わってしまった方(ご了承済)、と複数体同時進行にて進めさせていただいております。昨年いっぱいは、大型展示など私の都合にてオーダー制作の方がストップしてしまい更にお待たせしてしまいました。オーダーいた
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今市隆二(三代目JSOULBROTHERS)が北山宏光のテレビ冠番組「北山宏光NEWWORLD」(フジテレビTWOドラマ・アニメ)が、4月4日23時30分〜にゲスト出演することが決定した。#1では、"親友"今市とチームラボボーダレス(麻布台ヒルズ)を体験。最先端のデジタルテクノロジーを駆使した没入型のアート作品に刺激を受け、VRアーティスト・せきぐちあいみのもとでVRアートに挑戦。どんな作品が生まれるのか。#2では、今市とのトークを放送。お酒を酌み交わしな
2025年3月10日ARTnewsJAPANデンマーク在住のチリ人アーティスト、マルコ・エバリスティは、2月28日からコペンハーゲンのかつて肉屋の倉庫だった場所で展覧会を開催。その中の《AndNowYouCare?(そして今、あなたは気にかけるのか?)》という作品が物議を醸した。養豚場で飼育される子豚。(Photo:EdwinRemsberg/VWPics/UniversalImagesGroupviaGettyImages)【写真】2024年のアート業
上村です。花梨さんと吉岡さんに誘われ、7年ぶりの東京旅行に行ってきました。それまではちょくちょく行っていた東京7年経つと新しい観光地や名物がたくさんどこに行きたいかもわからない状態でした。とりあえず吉岡さんと花梨さんに着いて行く事にします。初日はヒルズ巡り【麻布台ヒルズ】東京の地下鉄は蜂の巣のようで、迷路をあっちこっちと、乗り換えも上に下にと難しい。「神谷町駅」で降り少し歩くと、目の前に曲線状の素晴らしい建物が見えて来ました。美しい〜
おはようございます。すっかり涼しくなりましたね~。秋最高!さて、今日はゆるゆる連載「ムッシュと行く!岡山&直島旅②」です。直島を観光するなら、欠かせないのがレンタルサイクルです。坂が多い(坂というより、もはや山越え!)直島のサイクリングには、電動アシスト自転車が必須です。宮浦港のそばには、レンタルサイクル店がいくつかあります。オンライン予約できるお店、カードが使用できるお店、現金のみのお店など、それぞれのスタイルです。私たちが借りたのは・・・「ふうちゃん」で~す!ふうちゃん
栃木県那須塩原市にある創業1551年の老舗旅館、板室温泉大黒屋。パッと見は、ただの(?)老舗旅館ですが、実は知る人ぞ知る、日本屈指のアートな旅館です。アートな旅館だけあって、建物の内外にアート作品が設置されています。もちろん宿泊部屋の中にも、アート作品が飾ってあります。(僕が泊まった部屋には、村井正誠の版画作品が飾ってありました)さらに、月替わりで展示が入れ替わる、ギャラリースペースも館内に設けられています。(一般的なギャラリー同様、作品を購入
いきなりではありますが‥刺激の無い毎日~生活は退屈だ!人として‥社会規範の下に‥日々~真面目に生きる勤労勤勉に生きる事も大切で、それを否定するのでは無く‥それにプラスする刺激が無い、人生は退屈でつまらない!いろんな趣味スポーツギャンブル等に興じるのも‥生活の中で良い刺激を、与えていると思う。そんな中‥やはり1番刺激を与えるのは、やはり‥性的興奮!だと思う。この性的興奮!何に興奮するのか‥?については、人それぞれの、性癖にもよりますが‥
こんばんは。ハイ・パイン・サンキュー!です。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。前回の記事、新しいフェリー「なおしま」に乗って、家プロジェクトから崇徳天皇宮まで。「直島を歩いた(前篇)」に続いて、直島を歩いた中編を記事にします。念のために書いておくと、前篇と中篇と後篇で行った日にちが違うわけでもなく、宿泊した訳でもありません。後篇の最後のところで触れますが、日帰りでした。記事を分けたのは、ただ単に書いていると少し飽きてくるのと、字数制限があるらしく、保存の
「青」という色は、私たちの生活において特別な存在感を持っています。空や海の色として自然界に溢れるこの色は、どこか神秘的で人々を惹きつけます。この記事では、誰でも手軽に「青をつくる」方法を紹介します。色の基礎から実践的なレシピ、そして青が持つ心理的効果まで、楽しく学びましょう。さあ、「青をつくる秘密」を探る旅に出発です!青の基礎知識色の三原色と青の関係色の三原色である赤、黄、青は、他の多くの色を作り出す基礎です。青はその中でも混ぜ方によって変化します。緑との組み合わせで青緑、赤
年末の休みに入り、12月29日に近所のタケさんと休みがあったので南紀方面へ👉いつも景色の良い場所や写真映えする場所を探して走ってるけど、和歌山県内では目新しい場所が無くなってます🤔今回も、なんとか最初の1箇所目だけが初めてスポット。あとは適当に寄り道してみました🏍いつものようにR42を南下。南紀田辺から無料の紀勢道ですさみ南ICまで。このルートで自宅から70~80分くらいです☕️ちょうど休憩時間ですが、行きの道中いつも道の駅ではなくローソンを利用します。外のテラス席からはこんな絶
1/2〜6まで上海ディズニーランドへ行ってきましたズートピアエリアは狭いながら映えスポットの宝庫アーリーパークエントリーの時間を使って足早にスポット撮影外見からしてアート作品のような建物1階部分は美術画材屋さんカラフルな絵の具などピカソのような絵画作品も美術画材屋さんの隣は……緑色の扉には……ネズミのイラストが描かれているようです何かの撮影中モデルさんが中央にいますね撮影中こちらは電気工事なのかな顔を上げてみると……ゾウさんが履くデカいトランクスが干してありました
こんばんは本日発売サンデー15号やサンデー公式サイト等に掲載されているコナン情報です。新しい全サが応募受付中だよ!2024年53号&2025年1号の繋がる表紙がアート作品になった応募者全員サービス!『名探偵コナン』繋がるレイヤードグラフセット!少年サンデー14号〜17号のいずれか、それとサンデーうぇぶりのアプリでも応募出来るんだって!〆切は4/9(水)までだよ!…pic.twitter.com/qUvNuUWgdV—江戸川コナン(@conan_file
おれはオレンジャー!この世界は様々な次元が交錯した多次元世界である一般的に高次元の方が俯瞰力が高くなんとなく優れているように感じるかもしれないが次元の高い低いに上下関係も優劣も存在しない3次元が劣っていて5次元が優れているような表現はおかしいこれはアート作品で立体が優れていて2次元アートが劣っているというのと全く同じことでもスピリチュアルの世界においては3次元からアセンションして4次元や5次元にシフトしないといけないというような表現を
日常とは異なるアート作品を見ていると眼が、視点がアート寄り?に。そういった眼で八尾の町を眺めていると次々眼に入ってくる作品。そんな常設展示作品(違う)いろいろ先日紹介した今年のポスターの写真もモノクロにすると何やらアート感増幅。看板の不思議な造形いろいろなものが一緒以前のパンフレッ
きょうの「金妻くらぶ」は最年長の友人宅に集まりました来週水曜日(3/12)から2週間京セラホテルで彼女の作品展が始まりますその準備のお手伝いでした~♪日にちが迫っているので準備に追われているかな~と思いきやちゃくちゃくと進んでおりお手伝いは名ばかりほとんどお茶タイムでしたランチなど行った後は必ず誘って下さってお邪魔している最年長の友人宅いつもお茶をサッサと出して下さるんですちっともジッとされてなくて忙しくお茶をお菓子を運んで下さいます86歳には見え
わたしは自分自身でデザインした作品を作り販売しています。難しい素材を使っていることや、理想を追い求める中で、何度も何度も失敗し、困難を乗り越えてきました。自己流で、独学で、ゼロから技術を磨いてきました。手掛け始めて4年半が経過し、ようやく思い描いたものを少しずつかたちにすることができるようになってきました。生涯にわたって、たとえ80歳になっても体力が許す限り自分の作品を作り続けたい。そしてまた、叶えたい夢があり、目標を達成するためにはまだまだ時間を掛けて様々な努力をしなければなりません。これ
はじめましてhitomiです。日々頑張るママが内側から輝く〝美養生”をコンセプトに活動しています。自分の健康が家族の健康♡じっくり自分を見つめるきっかけになれば幸いです✴︎profile11歳girl8歳boyのママ◼︎看護師(消化器外科/ホスピス)◼︎ダイエットカウンセラー◼︎JAHA認定ベビー・ママヨガイントラクター▪️腸活アドバイザーLINE登録はこちらLINEもうすぐ春🌸あったかくなると行動力が増しますよね私は改めて絵を習いたい気分なんです。
こんにちは大阪ステーションホテルの続きですスペシャリティサロンで頂けちゃう15時〜のアフタヌーンティーはまあるい、可愛いスタンドの中にいちごタルトが並んでますガトーオペラも、ありましたサンドイッチが、2種類あり1つは厚焼き玉子&鰻のサンドイッチ新しく、フルーツの盛り合わせが登場と、アフタヌーンティーで増えていたのはこちらのみ。なのですが、、、軽食の時間帯のお菓子等もそのまま置いて下さってたので『大阪ステーションホテル✨チェックイン&スペシャリティサロン軽食』こんにち
こんにちは本日発売サンデー14号やサンデー公式サイト等に掲載されているコナン情報です。週刊少年サンデー14号は本日発売だよ!劇場版第28弾「名探偵コナン隻眼の残像」ゲスト声優決定!&インタビュー記事!前売券情報も!劇場版公開記念!#名探偵コナンカフェ全国6都市8会場で開催決定!オカシなコラボも3年目がはじまるよ!さらに新しい全サも登場したよ!…pic.twitter.com/Kt5ty6UfF4—江戸川コナン(@conan_file)March