ブログ記事12,494件
河原や海岸を歩いていると、時折どこからか流れ着いた流木を目にすることがあります。流されるうちに洗われ、風化したその姿は、生け花やアクアリウムの情景素材として利用されることも。そんな流木を集め、大迫力の流木アートを作る「流木お兄さん」。作り始めたきっかけは、テレビで流木や流木アートを取り上げた番組を見たことと、流木が採集できる琵琶湖の近くに住んでいたことがきっかけだったそうです。作り始めて3年ほどになるといいますが、作品作りでは手にした流木の
【こんな時には是非】誕生のお祝い(四ツ葉)や結婚のお祝い(くじゃくや四ツ葉)、還暦のお祝い(蓮やくじゃく)、長寿のお祝い(蓮やくじゃく)などに、お名前が入ったオリジナルのアートを贈りませんか(*^^*)?お誕生日プレゼントや入学、卒業のプレゼント(ちょうちょや魚)開業のお祝い(大樹)や引っ越しのプレゼント(大樹やちょうちょ)にも!もちろん、自分のお守りとしても!【ヒーリングアートとは】ヒーリングアートはライタリアンレイキヒーラーの手で作った癒しの波動が入ったアートにな
アルクトゥルスヒーリングを自分でしてみました。初めして、ナターシャといいます。超久しぶりの投稿です。一度読んでいる方いたらありがとうございます。アルクトゥルスヒーリングとは?Akikoさんという方の動画でアルクトゥルスヒーリングがあるのを知ったんですが!https://youtu.be/bSPXfguft1Mアルクトゥルスクォンタムヒーリングがすごい!アルクトゥルスとつながって楽しんじゃお〜★アルクトゥルスクォンタムヒーリングができる方たち♥●アルクトゥルスYURIさ
いよいよ梅雨も明け、夏スタート~~~毎日30℃越えの日々は、身体が真底あったまってるから、抗がん剤の副作用であるしびれとは疎遠になれて、とっても嬉しい。が、一方で、手汗をかくことになり、不都合が発覚。ストーマの排泄のときに、手に汗かいてると摩擦がおきて、上手くいかん。これ、すご~~~くトイレで気持ちがざわつく。➤パウチ内きれいにできないし➤トイレにこもる時間長くなるし➤なんせ、トイレ暑いし相乗効果で手汗かいて、さらに悪循環。でも、こ
急に暑くなりましたが体調を崩していませんか私はバテバテで元気出ないですベランダの紫陽花は綺麗に咲いて毎日の水やりが楽しみです今回も水の流れのイメージのジュエリーのご紹介ですこのシリーズの為にタスマニアのマウントフィールドに取材に行って来ましたタスマニアは自然が豊かでとても美しい所ですマウントフィールドの水の流れはとても表情豊かでした今回はちょっとアートジュエリーっぽい作品をご紹介しますバロックの南洋真珠を使ったブローチですこちらは指輪サファイアとアクアマリン
現在、そごう美術館で開催されているのは、“空箱職人はるきる展MiraclePackageArt”という展覧会。Twitterのフォロワー数は47万人超え。国内にとどまらず、海外からも熱い注目を集める、若きクリエイター・空箱職人はるきるの初の大規模展覧会です。その名前をパッと見て、『空想職人』と、空目してしまった人もいらっしゃるでしょうが。『空想職人:』ではなく『空箱職人』。身近なお菓子や食料品の空箱を、貼る切るして、驚きのアート作品に変身させてしまうクリエ
あなたは紅茶派?コーヒー派?それとも日本茶やハーブティーがお好きですか?お茶のほかにも、わたしたちの心を和ませ、癒してくれる存在に「アート」があります。美エイジング®︎協会では、アートとお茶との親和性を大切にしています。それらはいつも人生のかたわらに居てくれます。仕事や家事、勉強など集中した後には1杯のお茶。もっと手早く、癒しを感じられるためにはお気に入りのアートを飾ったり、手元に置いて眺める時間を持ちましょう。
こんにちは東京は5日連続猛暑日毎日暑すぎてどうしたら良いものか...こう暑くちゃ晩御飯も何にしたら良いのか悩みますねそごう横浜のそごう美術館で開催中の「空箱職人はるきる展」よりバッカスのクリスマスツリーメルティーキッスの雪だるまとブランコムーンライトの時計塔リーフィの星月夜鼻セレブのあざらし鼻セレブのうさぎリッツのライオンスターバックスのドラゴンチョイスの街角マリーの汽車それでは続きはまた〜今年最もハードだった日は?▼本日限定!ブログスタンプ
すっかり夏真っ盛りな時期を迎えましたね。毎日猛暑な東京ですがみなさま夏バテなどされていませんか?少し空いてしまいましたがオーダー作品の紹介です。現在制作中のオーダーは、2017年にお受けしたお客様方と、2013-4年時に複数体オーダーをいただいた方の最後の一体、また、訳あって少し制作順序が変わってしまった方(ご了承済)、と複数体同時進行にて進めさせていただいております。昨年いっぱいは、大型展示など私の都合にてオーダー制作の方がストップしてしまい更にお待たせしてしまいました。オーダーいた
早速、幼虫たちを新園舎へお引っ越し。ベースにうんちシート(ティッシュ)を敷き、調味料の小瓶にエサのユズの枝ごとを生け、幼虫を移動させます。透明アクリル板は嵌めこみ式なので、瓶を移動させた後から組め、省スペースでもストレスなしでポジション設定出来ます。暗い中でも背面のアルミフォイルがレフ板のような効果を…ユズの茎にはティッシュを巻いて、園児が小瓶の中に転落しないように安全対策を。ライトON!部屋の電灯を消灯して
こんにちはもう暑いという言葉しか出てきません天気予報見てもこれから1週間ずーっと晴れで35℃くらいのまませっかくの休みなので出掛けたいけどこの暑さじゃな〜せめて夜のうちに雨が降ってくれたら良いのに...そごう横浜のそごう美術館で開催中の「空箱職人はるきる展」より第2章Fantasyー童話の森ーハーゲンダッツの鳥かご空飛ぶキョロちゃん無調整豆乳のふくろうマリーの秘密の部屋トワイニングの鹿と少女コアラのマーチチェルシーのピアノカレ・ド・ショコラ
こんばんは呟かずにいられないので呟かせて(笑)とうとうヤラれたよ。洗濯機におむつ投下されました3人育ててきたけどさおむつ洗濯したことってほぼないのよ。1回か2回はあった気がするようなないような(笑)上の二人の時の記憶がもうない。三女は初。今日はお風呂前におしっこが少し漏れちゃってオムツ履いといて〜って三女にお願いしたのよね。で、脱衣所で脱ぐ時に私、他の事しながらで三女は一人で脱いで洗濯機にいれてくれてたの。私もオムツの事すっかり忘れてて。洗濯機回
若者の街・原宿。それゆえでしょうか(?)、その街のいたるところに・・・・・グラフィティーが溢れています。落書きしたくなる年頃なのでしょうね。・・・・・・・・・・って、落書きは立派な犯罪です!建造物等損壊罪(刑法第260条)懲役5年以下落書きは絶対にしちゃいけません。「押すなよ=押して」的なフリでもないので、どうぞ誤解のなきように。そんな原宿の街で、ひときわ目立つグラフィティーがこちら↓お店の外観全体を埋
今回は・・・大神田楽市への様々なお問い合わせにお答えしようではありませんか!/次回開催はいつですか?\A.9月18日(日)10:00~16:00歩行者天国は9:00~17:00です。/定期開催されるんですか?\A.したいです!コロナで2年間開催できませんでした。感染状況次第ではありますが、定期開催ができるよう、頑張ります。/アートクラフトのマルシェにはしないの?\A.そうしたいと思ったこともあります。でも、大神田楽市を開催してみてわかった
暫く、オフクロの手作り和紙細工の記事をアップしていませんでしたが、相変わらず元気に色々作っています。今回、飾り棚に並んだのは“梅雨ヴァージョン”の此方4点。写真左から2つ目はオフクロが友達から頂いたポストカードでその他3点がオフクロの手作りです。此方は“紫陽花の一輪挿し”紫陽花の額も葉も一輪挿しの花瓶も少し立体的に貼り合わせて在ります。此方は“紫陽花と蝸牛”背景が梅雨時の必需品・雨傘をひっくり返した様な形です。一片だけ散った紫陽花の額が風情を誘います。此方
こんにちはマサです先日「空箱職人はるきる展」に行ってきました。以前、はるきるさんの作品を紹介するテレビを見て興味があり、僕自身も小さい頃から身近なもので(作品とは言えないですけど)物を作るのが好きだったので今回はるきる作品を実際に間近で見ることが出来て嬉しかったです小さな頃から馴染みのある身近なお菓子などの箱を使って作品を作るところがまたとても楽しませてくれます今回展示されている60点の作品の中から、どれも好きな作品ですが、特に僕が気に入った作品をご紹介させていただきます是
こんにちはなんと関東地方梅雨明けですよ去年より20日近く早い梅雨明けだとかもう梅雨明けだなんて夏が長すぎるまぁ梅雨のジメジメも嫌ですけどね水不足にならないと良いけどな...横浜のそごう美術館で7月3日まで開催中の空箱職人はるきる展より誰もが知ってるお菓子などのパッケージを使って作るアートちびっ子たちの夏休みの工作に良さそうですね第1章Revolutionー箱が変身ーPS5クローストライダーパイの実の移動式工場ミルクキャラメルの元気でんき戦士明治
こんばんは。読みに来てくださって、ありがとうございます。名古屋でワイヤーアートジュエリーの制作とレッスン、エネルギーワークをしています。ninaです。〈ご提供メニュー一覧、ninaの自己紹介はこちら♪〉⇒★★★〈6月のセッション、レッスン実施スケジュールはこちら♡〉⇒★★★〈女神巻きレッスンのご案内〉⇒★★★※旧レッスンチケットの受講リミットは2022年6月末です。6/17に、『アートツアーお茶会』を実施させて頂きました。少し日が経っていますが、その模様を
そろそろチェックアウトの時間がきますマンゴージュースを頂いてノンアルコールのシャンパンを頂いて廊下のアート作品にお世話になったお部屋今日は凄く景色が綺麗支払いが終わりました2泊で合計159170円でしたタクシー料金は片道14000円ですタクシー料金は実績金額には含まれません😭😭😱😱💦💦今回16万ぐらいの支払いに実質実績は119559円と教えて頂きました中々アンバの道は簡単に140万ぐらいと思っていたけど最低220万は必要ですね交通費を出すととん
おはようございます。片岡青霞です7月はアート月間です今回の青瑤展による児童・大人の共通のもの10アート作品10周年にちなんだ今回のテーマは、「10・十」です数字の10漢字の十を自由に使用して自分だけのオリジナルアートを作成します☆使用できるものは墨(くろ)カラーは(青、水色)です。カラーは使用してもいいし、しなくてもOK。カラーだけで仕上げるのもOK。漢字の十を調べてみましたが実に面白い。↓↓
今日のLAは晴れ。毎日があわただしく過ぎていく・・・ラスベガスから帰ってきて早くも2週間が経とうとしています。初日はアホみたいに暑くて、そして狂ったような強風で大変でした。LAから車でいく途中、ラスベガスの入り口に2016年に完成したというSevenMagicMountainsと題されたアート作品があるということで、途中だったら寄ってドローンでも飛ばしてみようかと思ったのですが・・・行きしなは恐ろしいぐらいの強風で、無理だろうな~~と思って離陸させたドローンは強風に流され操
いつのまにか五月にはいり、新しい元号【令和】となりましたね。日増しに暖かくなって参りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。すっかりブログの更新が滞っておりましたが、、、昨年は、光栄なことにメディアでのご紹介も多く、大変素晴らしい大型展示にも恵まれ本当に駆け抜けるように年が明け、あっという間に今年も半分近くなってしまいました。今年はとにかくお待たせしているオーダー作品を優先に手がけていきたいと思っております。(2017年中までにお受けしたオーダーで、新規は受け付けておりません。)こ
ASD児の息子はとにかくこだわりが強く、お絵かきといえば電車か踏切。他の絵は、強制されない限りほぼ描きません療育施設の「宝物の絵を描こう」という課題では、プラレールの直線レールと曲線レールを描いており、先生がある意味感心するぐらい、電車関連のものしか描きませんYouTubeでも踏切や電車ばかり見るし、突然「カンカンカンカンカンカン…」と呟きながら人間踏切に変身することもしばしばこの前、私が紙をハサミで切っていたら、切れ端をじーっと見つめて、息子が「これ、ごみ?」と聞いてきたので、「そうだ
ギャラリーTARAKO利用規約(2022.2.27訂正版)ご利用目的・アート作品の展示会個展グループ展・展示販売会・フォト撮影・各種教室・ワークショップets※善良な風俗を害する恐れのある場合はご利用承諾いたしかねますご利用料金(税別)・101ギャラリー1日(基本10:00~19:00)・14,,000円6日間・・・・・・・・・・・・・・・・・60,000円・水回りスペース1日・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしは自分自身でデザインした作品を作り販売しています。難しい素材を使っていることや、理想を追い求める中で、何度も何度も失敗し、困難を乗り越えてきました。自己流で、独学で、ゼロから技術を磨いてきました。手掛け始めて4年半が経過し、ようやく思い描いたものを少しずつかたちにすることができるようになってきました。生涯にわたって、たとえ80歳になっても体力が許す限り自分の作品を作り続けたい。そしてまた、叶えたい夢があり、目標を達成するためにはまだまだ時間を掛けて様々な努力をしなければなりません。これ
嫌なことがあったり、気持ちが下がることがあって、そこで初めて、平凡な日常は、ありがたいことだったんだなぁと、特別なことは何もなくても、それこそが、しあわせだったんだなぁと、気付くというか、再確認する。頭では分かっているけど、日々の生活に埋もれていって、普通こそがしあわせだって、忘れがちになるんですよね私のなかでは、よくあるパターンです書類が届いたので、不妊治療の助成金の申請がしたいんだけど、有給取りたいんだけど、自分が休もうとしてる日に限って、必ずといっ