ブログ記事23,995件
こんばんは〜いつもいいねありがとうございます今日は朝からワードローブを家族で手分けして作ってました私は出る段ボールをまとめたり縛ったりしてましたこちらのワードローブはチチのものを入れるものです早速こまちゃんが乗っています息子も頑張って働いてますねみんな頑張ったのでお昼はくら寿司でご飯美味しかったしびっくらぽんで盛り上がってたねおやつのいちごちゃん今日の一言はみんなお疲れ様でした〜明日から私は作った棚の整理だねそれから私のベ
こんにちは、富永です。続きになります。「お金で解決=悪」の価値観を手放してみようもちろん、すべてをお金で解決できるわけじゃないし、やってみて初めてわかる大事なこともある。でも、「お金を使ってラクするなんてズルい」っていう思い込みに縛られすぎると、自分の可能性を狭めちゃうこともある。たとえば、•家事が苦手なら、家電やサービスを使ってみる•通勤が辛いなら、引っ越しを検討してみる•忙しすぎるなら、時間を買う意識を持ってみるこういう発想って、全然悪いことじゃないと思うんです。む
おはようございます。サバ缶です。批判するのでブログ名は伏せさせて頂きますが、先日首都圏の公立高校の躍進という内容のブログを見つけました。確かに東大に公立高校からけっこう行ってますね。でも、反論させてもらうのですが、私立中高一貫校の生徒は東大よりも国立大(特に旧帝大)の医学部に行っているだけのように思います(僕の時代もそうでした)。実際の進学校同士の学力ランキングでは東大理三のランキングの方が実態を反映しているのではないでしょうか?でもこれじゃあ本当にトップしか測れませんね。では医学部
✨今日の波動✨2025年04月06日(日)1(発展)~ごきげんさんからのメッセージ~今日のポイントはリラックスです💕🍀✌️今週から気温🌡️が上がるらしい😁春の訪れ〜💘💪💕🍀😁今日はリラックスして、ゆっくりと過ごそう✨🍀💪💘そうすると、何が見えてくるかもよ~✌️✌️✌️季節の変わり目は体調を崩しやすいから氣をつけてね💪✌️🍀今日は始まりの日でもある、けど不成就日らしいし、(笑)ゆっくりといろんな事を考えてみて〜💘世の中今、トランプ関税で株価も下がってる。感じないか?資本主義の
✨今日の波動✨2025年004月07日(月)2(協調)~ごきげんさんからのメッセージ~今日のポイントはご縁を大切にしようです🍀一期一会って大切です💪😁🍀いろんな人と出逢い、いろんな価値観を共有する事で互いが向上していける✨🍀✌️そんなのがいいかな✌️✌️💘さもすれば利用と奴隷のような扱いをしてくる奴ら(笑)🍀😁✨💘面白いね😭🍀✌️(笑)浅ましい奴らを浅ちゃんと名付けて(笑)(笑)浅漬(笑)それはそれでうまいよね(笑)みんな一緒ではない(笑)ご縁もね〜(笑)悪影響のある奴らには近
【今日の一言2025.4.8】〜出逢い〜ありがとう♡出逢ってくれてありがとう♡好きになってくれてありがとう♡愛してくれてありがとう♡理解してくれてありがとう♡一緒にいてくれてありがとうございます♡みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたいあいをいただくさしあげるひろがる神人拝https://www.facebook.com/share/1NLDuU8uHs/?mibextid=wwXIfrFacebookにログインFacebookにログ
【今日の一言2025.4.6】〜あなたの未来〜あなたはどんどん良くなる♡あなたはどんどん愉しくなる♡あなたはどんどん幸せになる♡あなたはどんどん愛される♡あなたはどんどん満たされる♡あなたの未来はとても素晴らしいものである♡みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたいあいをいただくさしあげるひろがる神人拝https://m.facebook.com/groups/kamihito1111/permalink/9422520587864764/?
新年度が始まり、もう7日5月の連休明けまで本業は1年で一番忙しい時期慣れた仕事ではあるけれど4.50代の頃のようにはいかないのです金曜日、上司の言葉にイラッとする出来事がありましたご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー&アイビーマッピング®マスターりーふこと藤岡葉子ですこの人は何もわかっていない何もわかろうとしていない自分のことでいっぱいいっぱいなんだ大自然に守られているような感覚昨
[今日の一言2025.4.8]〜出逢い〜ありがとう♡出逢ってくれてありがとう♡好きになってくれてありがとう♡愛してくれてありがとう♡理解してくれてありがとう♡一緒にいてくれてありがとうございます♡みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたいあいをいただくさしあげるひろがる神人拝神人公式facebookhttps://www.facebook.com/share/p/16LTRms6hM/?神人(かみひと)|【今日の一言2025.4.8
【今日の一言2025.4.5】〜水〜水はエネルギーによって変化しますわたしたち人間の身体は"水"でできていますからどのようなエネルギーを受けるかによって瞬時に変化します健康になるのも不健康になるのもエネルギー次第ということです感情や思考はエネルギーです「病は氣から」→氣=エネルギーみなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたいあいをいただくさしあげるひろがる神人拝神人公式facebookhttps://www.facebook.com/sha
おはようございます。サバ缶です。昨日ついに、はじめて子サバにキレました。ことの発端は子サバが一緒に帰ってくる近所のEくんでした。このEくんはポルシェとランボルギーニを持ってるだとかビットコインが1000万になったとか、とにかく親の金でマウントを取ってくるスネ夫的なキャラなんですが、口の悪さもけっこうなもので巻き舌のべらんめえ調で煽ってくるのです。子サバも真似をするので、どうしたものかと困っています。さらに、子サバがオンラインのゲームレッスンで与えられた数分で終わる課題も学校の宿題も公文
こんにちは、富永です。今日はちょっと雑談っぽく、「お金で問題を解決するのって悪いことなのか?」というテーマでお話してみたいと思います。このテーマ、意外と身近にあるけど、なんとなく口に出しづらかったり、モヤモヤを感じる人も多いんじゃないかなと思います。実際、僕自身もこの考え方を人に話すと、「え?なんかズルくない?」とか「ラクしすぎじゃない?」って言われることもあります。でも、それって本当に“悪いこと”なんでしょうか?「できることなら、お金で解決したい」が正直な本音僕ははっきり言います。
【今日の一言2025.4.7】〜愛が膨らむ〜あなたは自分を理解できます自分を好きになります自分を愛おしくなります自分のこころもからだも大切に思える人になります生きていることがうれしくてたのしくてとてもありがたくなるのですそして愛が膨らんでゆきますみなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたいあいをいただくさしあげるひろがる神人拝https://www.facebook.com/share/193e7zn3bm/?mibextid=wwXIfr
ご訪問いただき、ありがとうございます。心理コンサルタントの白瀧です。今日の一言「自分の体を大切にしなさい。あなたが生きられるのはそこしかないのですから。(ジム・ローン)」今日も、素敵な一日をお過ごしください。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。『気づきの思考法』ホームページはこちら人生を変える『気づきの思考法』アドラー心理学に学ぶ成功の方法《はじめに》仕事
おはようございます。サバ缶です。先日、子サバのゲームの習い事(ゲムトレ)の関係でテレビの取材を受けました。新小2になる子サバの習い事は、4つあります。公文(算数と英語)、日能研の予科教室(4月から)、ゲームのオンラインレッスンが2つ(月6回のG-scと月2回のゲムトレ)。勉強2個とゲーム2個。いったい何を目指しているのか。今日の一言3学期の通知表を貰って来ました。算数以外全部「普通」。
こんにちは。サバ缶です。「お上品」な私立幼稚園に通わせていた時には感じなかったのですが、地域の小学校(それでも地域では名門とされている)に通わせて、ふとした疑問が生じています。それは、なぜか勉強に力を入れていない家庭がちらほらいることです。感覚的に言うと2〜3割くらいの家庭が学校の勉強くらいでいいやと思っていると言うことです。これってサバ缶から見ると不思議なんですよね。学校の勉強じゃ足りないというか、もうちょっと勉強した方が良いと思うんですが。経営者の方も多いので「オレは勉強しないでこ
こんにちばんは!元学歴厨のサバ缶です。難関校進学は視野の外に出ていってしまいましたが、小1息子の子サバの受験を諦めきれないサバ缶です。子どもには(大人でも)、2つのタイプに分かれると思うんですよ。厳しい競争の世界で切磋琢磨する人と井の中の蛙的にお山の大将で調子に乗っていくタイプと。いままでエリート塾に入れて気づいたのは、子サバは出来ることしかしようとしない「お山の大将」型だっていうことです。というわけで四大塾の中でもグレードがちょっと落ちる(失礼)であろう、日能研に2年生の4月から通わ
【今日の一言2025.4.6】〜あなたの未来〜あなたはどんどん良くなる♡あなたはどんどん愉しくなる♡あなたはどんどん幸せになる♡あなたはどんどん愛される♡あなたはどんどん満たされる♡あなたの未来はとても素晴らしいものである♡みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたいあいをいただくさしあげるひろがる神人拝神人公式facebookhttps://www.facebook.com/share/p/1FaD8HXmsQ/?mibextid=wwXIfr
おはようございます。サバ缶です。子サバの習い事を整理しました。1ヶ月持たなかったオンラインイラスト教室。そして公文の算数と国語…。本人の希望を優先しました。サバ缶から見て、算数のセンスはあるように思いましたが本人の希望を優先しました(本日2回目)。英語は続けるそうです。ほぼほぼ地元公立中学決定!今日の一言入試まであと8年!(長い)
こんにちはシスルです!今回は3歳所有馬達の近況を記録していきます!シスルのブログ更新日(今週の更新記事)月曜日4歳馬達の近況火曜日3歳馬達の近況金曜日今週の出走馬(不在時はお休みです)18時頃に更新致しますノルマンディーホークレア2025/2/21(ケイツーステーブル)★2/16(日)京都・4歳上2勝クラス(ダ1200m・牝)松山弘平騎手結果15着この後はトレセン近郊のケイツーステーブルで調整することになり、本日21日(金)に移動しました。「流れに乗
おはようございます。小倉で目覚め、モーニングに見向きもせず、唐戸市場へ。やっぱり河豚とにかく凄い人、春休みやインバウンドの人が多い大トロ、中トロ、ネギトロ、アナゴヒラメのえんがわとのどぐろの炙り、そして河豚のお味噌汁大変な人でした。お天気は良いけれど、風は結構強く、長時間外に居ると身体が冷えました。唐戸市場から下関市内を散策した後は帰宅。それからの天神フラワーフェスタで岩田屋の前も春爛漫❣️着物の誂えたものを手にして、買い物。夕食はミラノ風カツレツ。充実の日曜日!今日
はいどうも!寒さは気のせいだと強く思い込む事で、冬を乗り越えるタイプの男ポン助です!シャブ使うと色んな型が出るよな?細かい作業する奴もおれば、べしゃりが止まらん奴もおって、シモに走るヤツも多い。落ちたシャブを探し続ける奴もいれば、玄関の覗き孔をひたすら一日中覗き続ける野郎もいる。色々おるからその世界も楽しい訳やけど、最近、ふと思ってん。VRって有るやんか?それのAVも出てるらしいな。俺なんかはふと疑問に思うねんけど、キメオナVRでやってて、仮にそこに踏み込まれた時のポリの顔ってどん
神人さん今日の一言よりシェアです✨️【今日の一言2025.4.4】〜見えないもの〜小さ過ぎても見えない大き過ぎても見えない遠過ぎても見えない速過ぎても見えない透け過ぎても見えない化け過ぎても見えない・・・わたしたちには99%が見えないのでしょう見えているものであっても理解できていないのでしょう見ようとしなければ理解しようとしなければいつまで経っても見えてこないものですだからわたしは見たい!みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがた
断捨離はできない自分を認める「居直り」からスタート今日開いた本の小見出しに目が止まる面白い!これもちょうど昨日みんなに聞いてもらったことと繋がったご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー&アイビーマッピング®マスターりーふこと藤岡葉子ですできないことをできないと認めるそうか!居直りだ!!私はコミュニケーションが苦手です人前で話すことが苦手です聞いたことをまとめて言葉に変え
ご訪問いただき、ありがとうございます。心理コンサルタントの白瀧です。今日の一言「生きることは変化することである。変化することとは成熟することである。成熟することとは自分自身を創造し続けることである。(アンリ・ベルクソン)」今日は、昼からの更新をお休みいたします。今日も、素敵な一日をお過ごしください。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。『気づきの思考法』ホ
こんばんわ最近老顔🥸で目が見えないデカ文字でごめんなさい。今日娘が受験料の振込と出願書類を揃えるといい予備校から早く帰ってきました。🚃🚃🚃私のカード💳️で受験料を支払いポチポチスマホで、上手に手続きを進めならがあぁぁぁ。高い受験料高すぎこのお金で服買いたいと娘のボヤき。すかさず国立の推薦に合格🈴したら私立の入学金不要になるからそれでお願いって言っちゃいますした(笑)こっそり今月の💳️カードの請求見てびっくり私立の受験料はすごいでも、国公立
ご訪問いただき、ありがとうございます。心理コンサルタントの白瀧です。今日の一言「孤独は優れた精神の持ち主の運命である。(シャルル・ド・モンテスキュー)」今日も、素敵な一日をお過ごしください。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。『気づきの思考法』ホームページはこちら人生を変える『気づきの思考法』アドラー心理学に学ぶ成功の方法《はじめに》仕事、恋愛、結婚、人間関係そ
【今日の一言2025.4.4】〜見えないもの〜小さ過ぎても見えない大き過ぎても見えない遠過ぎても見えない速過ぎても見えない透け過ぎても見えない化け過ぎても見えない・・・わたしたちには99%が見えないのでしょう見えているものであっても理解できていないのでしょう見ようとしなければ理解しようとしなければいつまで経っても見えてこないものですだからわたしは見たい!みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたいあいをいただくさしあげるひろがる神人
こんにちは。サバ缶です。だいたい毎日、暇なので子サバの通っている小学校の小1〜小3までの算数が苦手な子を対象にした放課後算数教室に週1でボランティアに行っています。だいたい5、6人くらいの保護者で20人くらいの子どもたちの宿題や学校の用意したプリントのマル付けをするだけなのですが、思いの外子どもたちが出来て1人当たり3〜5枚くらい終わらせるので、ひたすらマルをつけて45分が過ぎるという無我な時間を過ごしています。まあ、時々質問も受けるのですが、そもそも分数ってなに?みたいな本質をついた質問
この意味わかる?じっくり感じてよ水だよ水水なんですよわたしたちはね水の張ったコップにお醤油をトテッンと垂らしたらてな感じですわたしはお醤油の変わりになにを垂らしてみましょうか?神人さん水神人(かみひと)|【今日の一言2025.4.5】|Facebook【今日の一言2025.4.5】〜水〜水はエネルギーによって変化しますわたしたち人間の身体は"水"でできていますからどのようなエネルギーを受けるかによって瞬時に変化します健康になるのも不健康になるのもエネルギー次第