ブログ記事23,252件
おはようございます。サバ缶です。自慢話の多いブログに付き合って頂いてありがとうございます。まあ、いつも盛ってブログを書いているのですが、学歴ブログとして微妙だよなあという気持ちも正直あるわけです。海城→京大(法)って2番手組を押さえてきて、1番じゃないんですよね。パンチに欠ける、いわばポテトチップスのただのコンソメ味になったような‥。ところで、先日見かけたXのツイート(?)で「自分の子供は国立小か一部のエリート私学生としかしゃべらせないで下さい」「東大出身の先生にしてください」っていう
✨今日の波動✨2025年01月17日(金)9(完結)~ごきげんさんからのメッセージ~今日のポイントは、けじめをつけるです😁思い悩んでいる事はないか?もうそろそろケジメをつけて新しい世界で生きていかないか?そうしないとまた同じ事が起こるよ😃何度も繰り返し起こるのはね😃その事が解決してないからだよ😃だからねケジメをつけようね(笑)ごきげんにやろうね☺️自分づくりをしようあなたの願いが叶いますように。どんな自分も自分は自分自分は最高のパートナーありがとう自分ごめんね自分
【今日の一言2025.1.16】〜よろこび〜すべての存在がそれぞれの"よろこび"を求めてそれぞれに生きています求めている"よろこび"が異なるということを常に考えて関わることが必要なのです相手は自分と同じ"よろこび"を求めているとは限らないということですみなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい神人拝⟡.·⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⟡.·ひとりひとり、みな違う。今日は今日で善き一日💕お越しくださりありがと
まさにこれこそが究極の概念外しの基本かな?そりゃそうですよ一緒だなんて思う方がそもそも無理がありますよね神人さんよろこび神人(かみひと)|【今日の一言2025.1.16】|Facebook【今日の一言2025.1.16】〜よろこび〜すべての存在がそれぞれの"よろこび"を求めてそれぞれに生きています求めている"よろこび"が異なるということを常に考えて関わることが必要なのです相手は自分と同じ"よろこび"を求めているとは限らないということですみなみなうれしうれしたのしたのしか
[今日の一言2025.1.18]〜知的欲求〜人はみんな知らないことの方が圧倒的に多いのでしょうおそらく"99%知らない"のではないのでしょうか?だから人は永遠に経験し求めたくなるのでしょう知らない何かを求めてそれが"導き"なのかもしれませんみなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい神人拝https://amzn.asia/d/iN1b66T大日月地神示[前巻]https://amzn.asia/d/4AGkk71大日月地神示[後巻]h
皆さんはデニムジャケットどう着てますか?ここで聞きたいのはコーディネートうんぬんの話ではなく文字通りどう着てるかです例を見てみましょう1パターン目これがオーソドックスではないかと思う普通に前開けて着るタイプ僕もちょっと前まではこれしかしてなかった2パターン目一見、全く同じように前開きに見えるけど襟を立てるパターン最近もっぱらこの着方しかしていない襟立てるとカッコイイよね、とかは全然思ってなくて全ては襟の色落ちのためWAREHOUSEジャケット3年経過報告!|WARE
こんばんは。昨日は四谷大塚主催の全国統一小学生テストを、小1の息子(子サバ)がはじめて受けてきました。詳細な点数はまだ分からないのですが、テストの問題に書いてあった子サバの解答を見てみて、「こりゃ、ダメだ」ってなりました。算数は最初の問題の、数を数えさせたり簡単な計算は出来ているようですが、その後の図形問題では、正しい図形ではなく間違っている図形を選ばせる問題で、簡単に引っかかっていました(素直というかちょろい男やで)最後の長めの問題文を読んで、A子さんやB男くんの持っているカードを当てる
【今日の一言2025.1.17】〜眠る〜人生の3分の1は睡眠時間であると言われますということは眠るという日々の時間がよろこびであれば人生の3分の1が幸せということになりますでは快眠を得るにはどうすればいいのでしょうか?快適な寝室がある快適な寝具がある適度な運動をする適度な入浴する適度な食事をする健康を維持する体質を改善する問題を解消する健全な生き方をする・・・みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい神人拝神人(かみひと)
神人さんが毎朝フェイスブックにアップしてくださっている【今日の一言】をシェアさせていただきます。【今日の一言2025.1.17】〜眠る〜人生の3分の1は睡眠時間であると言われますということは眠るという日々の時間がよろこびであれば人生の3分の1が幸せということになりますでは快眠を得るにはどうすればいいのでしょうか?快適な寝室がある快適な寝具がある適度な運動をする適度な入浴する適度な食事をする健康を維持する体質を改善する問題を解消する健全な
こんばんは。Selamatmalam!一日一言インドネシア&バリ語です。ホテルまで無事送り届けてもらった後は、今度はこちらが運転手さんを見送る番ですね。今日の一言『Hatihatipulangya.』ハティハティプーランヤ気をつけて帰ってね。バリ語では『Adengadengmulihnah.』アデンアデンムリーナー丁寧体ですと、『Alonalonbudalnggih.』アロンアロンブダルンゲーとなります。
[今日の一言2025.1.17]〜眠る〜人生の3分の1は睡眠時間であると言われますということは眠るという日々の時間がよろこびであれば人生の3分の1が幸せということになりますでは快眠を得るにはどうすればいいのでしょうか?快適な寝室がある快適な寝具がある適度な運動をする適度な入浴をする適度な食事をする健康を維持する体質を改善する問題を解消する健全な生き方をする・・・みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい神人拝※神人さんのFac
こんばんは。小学校から高校までバスケにどハマりしていたサバ缶です。バスケに惹かれたのは、『スラムダンク』もあるのですが、バロセロナオリンピックのドリームチームをBS放送で観て一発でノックアウトされました。バスケットボールは自由を表現する競技なんだとマイケル・ジョーダンのプレイを観るたびにつくづく思うのでした。今日の一言でも、なんせチビなもんでPG(ポイントガード)をやるしかありませんでした。さらに一言↑はじめて動画編集したのですが、大変でした
お早う御座います。神人(かみひと)|【今日の一言2025.1.13】|Facebook【今日の一言2025.1.13】〜後悔〜相手が居なくなってから分かることがありますきっと時と共に感情が変わるからそれまでとは違う視点で見られるようになるのでしょう年齢に応じた経験を重ねるからようやく相手の気持ちが分かるようにもなるのでしょう「後悔先に立たず」先に立たないのはその時理解できなかったゆえに後悔することに繋がっ…www.facebook.comマティックに起こされた時間マティックの御
[今日の一言2025.1.19]〜押しつけ〜「〜ねばならない!」責任を押し付ける義理を押し付ける義務を押し付ける愛情を押し付ける友情を押し付ける・・・押し付けられると苦しくなるものです苦しめたいがゆえに支配したいがゆえに押し付けることもあるのでしょうですからなるべく押し付けないようにしましょうそれは"迷惑行為"なのですからみなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい神人拝※神人さんのFacebookグループでの投稿より転載
神人さんが毎朝フェイスブックにアップしてくださっている【今日の一言】をシェアさせていただきます。【今日の一言2025.1.19】〜押し付け〜「〜ねばならない!」責任を押し付ける義理を押し付ける義務を押し付ける愛情を押し付ける友情を押し付ける・・・押し付けられると苦しくなるものです苦しめたいがゆえに支配したいがゆえに押し付けることもあるのでしょうですからなるべく押し付けないようにしましょうそれは"迷惑行為"なのですからみなみなうれしうれし
【今日の一言2025.1.19】〜押し付け〜「〜ねばならない!」責任を押し付ける義理を押し付ける義務を押し付ける愛情を押し付ける友情を押し付ける・・・押し付けられると苦しくなるものです苦しめたいがゆえに支配したいがゆえに押し付けることもあるのでしょうですからなるべく押し付けないようにしましょうそれは"迷惑行為"なのですからみなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい神人拝⟡.·⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
[今日の一言2025.1.19]〜押し付け〜「〜ねばならない!」責任を押し付ける義理を押し付ける義務を押し付ける愛情を押し付ける友情を押し付ける…押し付けられると苦しくなるものです苦しめたいがゆえに支配したいがゆえに押し付けることもあるのでしょうですからなるべく押し付けないようにしましょうそれは"迷惑行為"なのですからみなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい神人拝https://m.facebook.com/groups/kamih
毎朝、神人さんがフェイスブックにアップしてくださっている今日の一言です。昨日は16時30分の投稿の最後にアップすると書きましたが、やはり朝の方がいいなと思い、朝10時にシェアさせて頂くことにしました。ブログにシェアするということで自分も必ず繰り返し観ることが出来ます。ありがとうございます。【今日の一言2025.1.14】〜考える時間〜相手の立場になって考えてみるそして言葉にかえる行動する常にそれができればより良好な人間関係を築いてゆけるのでしょう習慣化さ
こんばんは。相変わらずJavaプログラミングを細々と続けている学歴厨のバカ親、サバ缶です。小1の息子、子サバの栄光ゼミナール主宰のアタック模試の結果が帰ってきました。↓以下、結果だけ淡々とご報告させて頂きます(誰に向けてなのかは分かりませんが)。そうです。はい、チーン‥‥でした。以上、現場よりご報告致しました。今日の一言それにしても、算数の方が国語より偏差値が低いって釈然としないよ。トホホ。さらに一言偏差値をコンマ単位で出す意味ってあるのかな?
[今日の一言2025.1.15]〜分からない〜なぜ分からないのか?分からない理由・経験がないから・価値観が違うから・理解力がないから・興味がないからなのでしょう分かるようになるのか?その答えは時だけが知っているのでしょうひとつだけ言えることは分からない人も"事実上いる"ということなのですみなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい神人拝※神人さんのFacebookグループでの投稿より転載
わからなかったら、「わかりません」と言ったもの勝ちだと思っています。「わからない」ことはたくさんありますので🤣「知ったかぶり」が一番危険だと思っているので、わからないことはストレートに「わかりません」と言ったあと、頭を下げて教えてもらうのが一番だと思っています。
おはようございます。サバ缶です。昨夜、ちょっとだけブログを整理していました。ふと気になって「#任天堂」でお見かけしたヒロツグさんのブログを拝見させて頂き、ふと気がつきました。「あ、ウチにもAlarmo(アラーモ)があった‥」と。ちなみにAlarmoというのは、「寝室用デジタル目覚まし時計」というニッチな分野にも関わらず、毎回抽選が行われる(サバ缶は2回抽選に外れました)ほどの人気を博している知る人ぞ知る(当たり前)、任天堂の新商品です。もし興味のある方がいらっしゃったら、ヒロツグさんの上
はいどうも!寒さは気のせいだと強く思い込む事で、冬を乗り越えるタイプの男ポン助です!シャブ使うと色んな型が出るよな?細かい作業する奴もおれば、べしゃりが止まらん奴もおって、シモに走るヤツも多い。落ちたシャブを探し続ける奴もいれば、玄関の覗き孔をひたすら一日中覗き続ける野郎もいる。色々おるからその世界も楽しい訳やけど、最近、ふと思ってん。VRって有るやんか?それのAVも出てるらしいな。俺なんかはふと疑問に思うねんけど、キメオナVRでやってて、仮にそこに踏み込まれた時のポリの顔ってどん
こんにちばんは!元学歴厨のサバ缶です。難関校進学は視野の外に出ていってしまいましたが、小1息子の子サバの受験を諦めきれないサバ缶です。子どもには(大人でも)、2つのタイプに分かれると思うんですよ。厳しい競争の世界で切磋琢磨する人と井の中の蛙的にお山の大将で調子に乗っていくタイプと。いままでエリート塾に入れて気づいたのは、子サバは出来ることしかしようとしない「お山の大将」型だっていうことです。というわけで四大塾の中でもグレードがちょっと落ちる(失礼)であろう、日能研に2年生の4月から通わ
おはようございます。学歴厨あらため高学歴無職のサバ缶です。先日、アメブロを見ていたら「塾なしでオール5」という(炎上しかねない?)キャッチーなタイトルを見つけたので、我が家の小1子サバの通知表も恥を忍んで公開します。とはいえ、画像をアップするとなにかと学校がうるさそうなので文字だけにしますが。結果を言うと、算数の2項目以外全部普通を意味する「よい」でした。公文(英数国)もプログラミングも通っているのに。まだ小1なのに。すでに「ふつう」‥。小1って「よくできました」が普通だと思っていたの
お久しぶりです。半年通ったプログラミング教室もあと9回というところで、クラスメイトと揉めて辞めてしまった大人気ない40男のサバ缶です。いや〜、それにしても息子の勉強ネタがないんですね。小学校の勉強はついて行っているし、公文は九九を覚えたし、エクタス(塾)では相変わらず低迷しながらも続けているしで、ここ数ヶ月変わったことがないんですよね。公文もエクタスも小学校も面談があったんですが、あまりに普通の子である子サバに、取り立てて言うこともないみたいで。なんか月末に栄光ゼミナールの模試があるみた
おはようございます。Javaの最後の仕上げで、喉をやられて1日欠席したら、次のSQLの環境設定がさっぱりになった落ちこぼれの学歴厨サバ缶です。どんな方でも経験があると思うのですが、小学校、中学校、高校、大学に落ちこぼれっていましたよね。かく言う、サバ缶も大学では完全な落ちこぼれでした。授業に出席していないから、当たり前かと思っていたのですが、小1の息子(子サバ)の学校での授業の進め方をみて、なぜ落ちこぼれができるのか判明しましたよ!それは、進度が早いというか、1回しかしないで次の単元に進んで
こんばんは。やっと小1の子サバのB教材が終わってもうすぐ九九に入るのに何の準備もできていないダメ親のサバ缶です。各塾で保護者面談が始まっているとのブログをちらほらと見かけます。というわけで、今日は公文ではなくて、もう一つの勉強系の習い事(塾)のエクタスの保護者面談についてです。子サバの通う、御三家ターゲットを謳うエクタスという塾では、保護者面談の前にアンケートをして小1から志望校を書かせます第三志望まで書かせられて、つい見栄を張って第一志望に麻布中学(筑駒、開成はさすがに気が引けた)
[今日の一言2025.1.17]〜眠る〜人生の3分の1は睡眠時間であると言われますということは眠るという日々の時間が喜びであれば人生の3分の1が幸せということになりますでは快眠を得るにはどうすればいいのでしょうか?快適な寝室がある快適な寝具がある適度な運動をする適度な入浴する適度な食事をする健康を維持する体質を改善する問題を解消する健全な生き方をする…みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい神人拝https://amzn.a
今はデジタルの時代で便利になりました。ただ肝心なことまでデジタルに頼ると頭が退化してしまうのが一番怖いのよ💦人間は考えたり物事を覚えて生き抜く「生き物」なので、デジタルになって便利だからって、頭を使わなくて良いわけじゃないんです。覚えることは手書きでメモを取りながら覚えないと、いつまで経っても身につかないことも多々あります。人間って、そういう生き物なのよ。