ブログ記事7,231件
ご訪問ありがとうございます。シリーズ『週末に作った手作りコスメたちをご紹介します』①『椿油のヘアオイル』②『保湿化粧水』③『クレオパトラの秘伝美ボディクリーム』④『ハンドクリーム』週末に作ったと言っても先週末なので、もう一週間経ちましたね。シャンプーも無くなりそうなのでそろそろ作らねばなのですが、先ずは先週作成したものからご紹介していきます。5個目は、作るのは2ヶ月に一回くらいだけど、結構気を遣うクリームファンデーション
化学的根拠に基づいたデータを読み解き、ご自身やご家族の健康管理が出来るようになる!実践的なアロマテラピーに興味がある方へ!アロマの手しごと教室AromanoはNARDJapanナード・アロマテラピー協会認定校です。「ナードのアロマ・アドバイザー資格取得コース無料説明会」精油を使った"芳香療法"、それがアロマテラピー!香りは大好き!だけど、香らせるだけでどうやって生活に上手く取り入れていったらいいのかよくわからない。●
ご訪問ありがとうございます。私がケミカルな髪染めの代わりに、ヘナで白髪染めをしていることは度々書いてます。『沖縄の国産ヘナでヘナパックをやってみた結果』ご訪問ありがとうございます。1ヶ月ほど前、銀座のイベントで沖縄の国産ヘナを入手してきました。『お気に入りを見つけに♬ワタシクリエイト松屋銀座へ』ご…ameblo.jpでも、ヘナを使う理由は白髪染めだけではなく、身体の中に入ってくる“要らないもの”を出来るだけ減らしたいからなんですね。そして、ヘナは
ご訪問ありがとうございます。先月作ったファンデーションが底をつき、そろそろ作らねばと思っていたので昨日はクリームファンデーションを作りました。香りは、保湿と美肌を狙ってカモマイル・ローマンとフランキンセンスカモマイル・ローマンはキク科のお花から採れる精油で、鎮静系のエステル類を多く含むのでストレスからくる不調の対処などによく利用されます。保湿効果が高いと言われ、お肌を柔らかくしてくれるので寒くて乾燥するこの季節にはもってこいの精油です。ただ、香りが強
見た目似ている「アルミ缶」と「メンタム缶」。先日開催した『手作りコスメレシピ習得コース』で容器に関してご質問いただきました。「アルミ缶の容器にクリームを入れたらさびてしまったのですが、、、」錆は水分があると出るので、クリームや乳液などは錆びる可能性があるとお伝えしました。が、私もやらかしてました~旦那にハンドクリームを持たせたのですが、丁度余ってたメンタム缶に入れて渡してたんです。そうしたら、たったの数日で錆が!
アロマテラピーの知識を使って、ご自身やご家族の健康を守りたい!日常生活で安心・安全に精油を使いこなせるようになる、一生もののアロマの知識が身に着きます!『ナードアロマ・アドバイザー資格取得コース』11月30日開講決定!無料説明会はコチラ!『無料説明会』精油を化学的な成分から捉え、自分やご家族に安心して精油が使えるようになるアロマテラピーを学んでみませんか?そんなアロマテラピーが学べるのが、ナードアロマ・アドバイザー資格取
先日モニター様向けに開催した『エシカルネイルワークショップ』の御感想です。『手作りコスメレシピ習得コース』を受講してくださった清水千尋様のご感想はこちら①「エシカルネイルWS」をどこで知りましたか?志鹿紀子さんのFacebook投稿②受講されてみて、内容は如何でしたでしょうか?ネイルまで自分で作れることに感激です。普段は施設の食事を作る仕事柄ネイルができないのですがちょっとお出かけするときにサッと塗れてすぐ
「平将門所縁の場所を順番に日没前に1日ですべて回ると、鎧兜がつき、守護が固くなる」そういわれて決行した「平将門北斗七星結界巡り!」『GW神社仏閣巡り!平将門公~北斗七星結界巡り①鳥越神社②兜神社』『GW神社仏閣巡り!平将門公~北斗七星結界巡り③首塚④神田明神』(是非➀から読んでね)神田明神の後は新宿区に移動して⑤筑土八幡神社⑥水稲荷神社⑦鎧神社の三つを回ります。築土八幡神社のある飯田橋へは神田明神のある御茶ノ水駅からJR総武
ご訪問ありがとうございます。朝からチャチャっと簡単にルームスプレー作成所要時間、3分。クッキングかよってなくらい、簡単に作れます使ったのは、こちらのプラナロム・ルームコロンシリーズプラナロムプロヴァンス30ml02582※リニューアルしました。ケモタイプ精油エッセンシャルオイルのみ100%ブレンド天然自然オーガニックPRANAROM送料無料ルームコロン楽天市場3,850円楽天市場で詳細を見るA
この講座を受けられると、クレイを日常的に使えるようになります!!自然療法で今注目されているクレイセラピーで、美容と健康をサポートしましょう!クレイセラピーは、長い長い年月をかけて出来上がった“粘土”と呼ばれる鉱物を使う自然療法です。アロマテラピーと比べて禁忌や注意事項が少なく、実生活でも取り入れやすい自然療法の一つです。でも、気をつけるべき点が全くないわけではありません。この講座では、最初に覚えていただきたい注意事項を中心に、クレイペ
私が手作りコスメで頻繁に作るものの一つが、シャンプーです。毎日使うものはやはり減る速度も早いので、大体2週間毎に作ってる感じです。私がシャンプーを手作りする理由は、もちろん一つではありません。①お肌にも環境にも優しいから自分で材料を吟味して作れるので、お肌に合った優しい使い心地のシャンプーがつくれます。頭皮って結構化学物質を結構吸収するんですよね。腕の吸収率を1とした場合の頭皮の吸収率は、3.5倍だそうです。参
今日から新年度ですね!環境が変わられた方も多いのではないでしょうか?恒例の「読まれた記事ランキング」2月に続き、3月もアロマの記事が人気ですが、1位になったのは昨年12月に受講した山下智道さんのアマゾンお話会。なぜ今ごろ?なのかは謎そして古い記事もまた読んでいただけて嬉しい限りです『アヤワスカって何!?ちょっとキケンな香りがするアマゾンのシャーマンハーブのお話会』『人気アニメで語られた“香油”についてのひとりごと』『
身体にも環境にも優しいそんなネイルが自分で作れるようになります!「エシカルネイルワークショップ」天然素材だけを使用した爪にも環境にも優しいネイルが好きなお色で作れます!お色だけではなく、香りも精油を使って自分好みにカスタマイズ!世界に一つだけ!オンリーワンのエシカルネイルを作ってみませんか?●『エシカルネイルワークショップ』とは?合成のケミカルな素材を使わずエシカルな天然素材のみで作るネイル、それが「エシカルネイル
花粉がシンドイ!「鼻がむずむずする!」「眼が痒い~」最近周りでそんな言葉が飛び交う季節到来です。この時期にお勧めのクレイで出来る花粉対策を3つご紹介します。①クレイ洗顔クレイは“余分なもの”を吸収・吸着して、顔に付いた花粉をはじめとするアレやコレやを取り去ってくれます。朝いちでも帰宅後でも、洗顔料代わりにクレイを使うと思いのほかサッパリします。やり方はコチラを参考に『お肌弱い子ちゃんには是非ト
先週末五反田に用事があり、地図の読めない女はいつもの如く早めに到着せっかくなのでランチでも、と検索し、一番目にお勧めされた「ミート矢澤」さんへ!土日は11時オープンとのことで11時40分頃到着したのだけど、既に長蛇の列!入り口横にコの字型の待合席があり、そこからあぶれた人は道をはさんだ歩道に並ぶのです。この写真は歩道からミート矢澤五反田本店住所:〒141-0031東京都品川区西五反田2-15-13ニューハイツ西五
先日受講したナード・アロマテラピー協会のレベルアップセミナー!『アロマテラピーを学ぶ全ての方に必要な炎症性疾患に関する新しい知識』を学んできました。安部先生のレベルアップセミナーは「炎症と免疫に関数る健康トラブルとアロマセラピー」というお題目で2017年にも開催されています。講座はPart1とPart2&3に分かれていて、Part1はざっくり2017年の復習。Part2は今回のテーマである炎症性疾患に関する新しい知識の学
週末はお花見行きました?東京ではつい先日までそんなに咲く気配もなかったのに、ここにきて一気に開花した感じ。土曜日はあいにくの雨でしたが日曜日はお花見日和でしたね。毎年桜の季節はなんだかウキウキします私は特にお花見に出かけたわけではありませんが、ちょっとお買い物に出たついでに桜が見事な場所に立ち寄ってみました。自転車で通り過ぎるのも楽しくなる光景です。ただ、いつも不思議なのが桜って“香ってこない”んですよ
ミルラって久しぶりに使おうとすると樹脂が固まって蓋が開かないことがあるんですよね。先日ミルラについて書きました。『古代エジプトでも使われてきた神聖な香り~モルモルな精油・ミルラ』樹脂精油の特徴として傷の治りを促進させたり防腐効果に優れていたりします。香りは独特ですけれども、そういった働きを期待して、スキンケアのアイテムにちょっとだけ入れたり香りに深みを出すために入れたりします。先日も『手作りコスメレシピ習得コース』で実習サンプルのと
巷で大人気!「エシカルネイル」お問い合わせなどでいただいたご質問をQ&Aにしました!Q:エシカルネイルの基剤はどこでも買えますか?A:エシカルネイルで使う「濃縮ネイルコート」はethicalcosmeticsでしか今のところ入手できません。通常はスクール生のみ購入可能ですが、「エシカルネイル1万人プロジェクト」へ参加していただくことで、スクール生でなくても購入可能になります。Q:「エシカルネイル1万
アヤワスカとは「魂のつる」「死者のロープ」といった意味を持ちます。元々は強力な幻覚作用を持つ植物の名前らしいのですが、今ではシャーマンが行う民間療法もこう呼ぶようです。アマゾン北西部で伝統的に用いられている幻覚剤(Wikipediaより)昨晩は東京、二子玉川でハーブ王子こと山下智道さんの『アヤワスカと呪術に使う薬用植物』お話会に参加してきました!ちょうどAtelierKiki伊吹志津香さんの「ハーブ基礎講座」を受講してハーブ熱が高
Seriaに行ったら可愛いアロマストーンがあったのでお迎えしました!可愛いボールが数個くっつけてあるようなデザイン!こういうちょっとしたもので気軽に香りが楽しめるようになったのはほんと嬉しいですね真ん中のくぼみに精油を垂らして使えるようになっています。これだけでも使えそうですが、丁度いいサイズの小鉢を同じくSeriaで見つけたのでゲット!垂らし損なって精油をこぼしちゃったら場所によっては大変だからちゃんと受
昨日SNSで「面白い」と言われてたケンティ主演の「しょせん他人事ですから」。ドラマ8「しょせん他人事ですから〜とある弁護士の本音の仕事〜」|テレ東・BSテレ東7ch(公式)テレビ東京「しょせん他人事ですから〜とある弁護士の本音の仕事〜」オフィシャルサイト。www.tv-tokyo.co.jp漫画でちょこっと見てたので撮ってはいたのですがみておらず昨晩一気に2話分頑張って見てみました!お話は漫画に忠実に作ってあるなぁという印象。
アロマテラピーの教室・サロンナチュラルアップの山内です。突然ですが、私、ういろうが好きでして…たまたま友人が遊びに来たとき、外郎があったもんで、お茶請けに出したんですね。そこで、彼女も大の外郎好きだったことが発覚。そこから始まるういろう談義。で、彼女のおすすめの外郎が、三重の虎屋ういろと山口の御堀堂ういろう好きといいながら、店にまでこだわりがなかった私店名まで指定されたら、気になるじゃーないか。お取り寄せも視野に入れてたところ、数日後、これまた、たまたま家に遊びにきたママ
ご訪問ありがとうございます。よく“理科の実験みたい”と言われるアロマクラフトや手作りコスメの作成現場耐熱ビーカーやガラス攪拌棒、計量スプーンなど並べていると、ホントに「理科の実験ですか?」って感じだしガラスボウルやハンドミキサー、ミニヘラなどを並べていると、「これからお菓子作りですか?」って感じですビーカーは50㎖、100㎖、200㎖のガラス製のものと、10㎖、30㎖、100㎖のPPプラスチック製のものを揃えております。
アロマテラピーの教室・サロンナチュラルアップのやまうちです。水素吸入が体によいと聞いていたものの、なかなか吸入するチャンスがありませんでした。偶然にも水素吸入サロンを見つけてしまったのですよ。偶然というよりも必然だった気がします。この夏、岡山市北区にオープンした水素吸入サロン、水素ケアプラニングさん。10月から定期的に通わせてもらっています先進医療として注目を浴びている水素吸入。血流循環停止後の障害臓器の蘇生を慶應義塾大学が成功したことは有名です。関連記事はこちら水素の何
アロマテラピーは日本語に訳すと「嗅覚療法」と言われるものです。アルコールと精製水でアロマスプレーにしたり植物油で希釈してお肌に塗ったりいろいろな使い方が出来ますが、基本的には「嗅ぐだけ」で出来るお手軽セラピーです。世の中にはディフューザーや一時期流行ったアロマストーンなど香りを楽しむためのアイテムがあります。精油を垂らしてお部屋に拡散させたり、ふわっと香らせたりするものです。アロマストーンの材料は100均でも売っていて自分で作ることも出来
ご訪問ありがとうございます。NARDとJAAの認定校“アロマの手しごと教室Aromano”を主宰しております手作りコスメアドバイザ-;シカです。昨日作ったシャンプーとミルククレンジング、どちらも安定の使い心地でしたシャンプーは、洗っている時はシナモン・カッシアがふわっときた後に、ミルラとサンダルウッドがほのかに香るくらいでした。クレイヘアパックの時は翌日までシナモンの香りが髪(と言うより頭皮?)からしていたのですが、シャンプーは残り香が全く無かったです。ミルククレンジングも、ホ
4月に入り新たな年度が始まりました。🌸桜が咲き誇るこの季節、鹿嶋教室のある施設駐車場周辺でもお花見を楽しめますので足を運んでみてはいかがでしょうか?春の温かさ・・・とは少しほど遠い肌寒さを感じるスタートとなりましたが、アロマテラピーで春の訪れを感じながら、たまにはローズやネロリなどのフローラル系の精油を使って、心と体をリフレッシュさせる時間を過ごしてみましょう。さて、当教室では体験してみなければわからないアロマテラピーの楽しさを対面にてレッス
アロマテラピー教室ヤスミンのやまねですわたしの教室では女性の生徒さんが多いのでご相談で多いのがやっぱり女性系の不調。月経痛、子宮筋腫、月経過多による貧血更年期の心と身体のトラブル…10代〜70代の方から世代ごとに様々なご相談を受けます。まずは、器質的な問題がないか病院で確認することが大事。その上で食事(栄養療法)、ライフスタイル改善をアドバイスさせていただきます。そして、痛みやメンタルトラブルを和らげるアロマテラピー、ハーブサプリメントビ
アロマテラピーの教室・サロンナチュラルアップのやまうちです。いつか作りたいと思っていたバッキーボール。ご縁というのは不思議なもので、必要なときにやってくるんですよね。「私でよければ、作り方、教えますよ」ありがたいお言葉に食らいつきました(笑)バッキーボールとは…かのレオナルド・ダ・ヴィンチが、最強のパワーが宿る究極の図形として追求したと言われる完璧な32面体の多面体。20の六角形と12の五角形が融合する形で、「賢者の石」とも呼ばれています。保護力が強く、邪気払の効果も