ブログ記事17,766件
化学的根拠に基づいたデータを読み解き、ご自身やご家族の健康管理が出来るようになる!実践的なアロマテラピーに興味がある方へ!アロマの手しごと教室AromanoはNARDJapanナード・アロマテラピー協会認定校です。「ナードのアロマ・アドバイザー資格取得コース無料説明会」精油を使った"芳香療法"、それがアロマテラピー!香りは大好き!だけど、香らせるだけでどうやって生活に上手く取り入れていったらいいのかよくわからない。●
エメローゼンのDRS.Vコーティング、気に入っているのですがビタミンAが入っているので朝に使うのは不安で・・・ワセリンにビタミンCだけが入っているものが欲しいな〜と思いましてまたまたマンデイムーンで油溶性ビタミンCを買って、サンホワイトに混ぜてみましたサンホワイト5gを少し温めて・・・そこに油溶性ビタミンCを一滴。混ぜていくうちに、透明から白に変わってびっくり!↑上が油溶性ビタミンCを混ぜたサンホワイト、下が普通のサンホワイトです腕や首で試してから、顔に少しずつ試していますが今のと
こんにちは。カフェ・ド・サボンの花織です。日に日に秋めいてくる今日この頃。秋の乾燥した空気は、お肌をパサつかせますね。特に、唇の乾燥はひび割れや皮むけなど、見た目だけでなく痛みを伴うこともあります。放っておくと悪化してしまうこともありますのでしっかりとケアしておきましょう。今回は、漢方薬としても使われる紫根を使った可愛らしい色合いのリップバームのレシピをご紹介します。紫根オイルを手作りしてみよう!紫根オイルは、紫根をオイルに浸して作る美容オイルで
「プラスチックフリーな日焼け止め:お気に入りコスメ」で紹介した日焼け止めとバームを使い切ったので、アルミ缶を再利用すべくシアバターの保湿クリームをDIYしてみました。市販のコスメはほぼプラスチック容器に入っていて使い終わったらゴミになってしまうけど、自家製コスメをサスティナブルな容器に詰めればプラスチックゴミが出ません。しかも、好きな精油を入れてカスタマイズできるし、ケミカルフリー(化学物質不使用)なのも嬉しい♡環境にもカラダにもやさしい保湿クリームが簡単に手作りで
身体にも環境にも優しいそんなネイルが自分で作れるようになります!「エシカルネイルワークショップ」天然素材だけを使用した爪にも環境にも優しいネイルが好きなお色で作れます!お色だけではなく、香りも精油を使って自分好みにカスタマイズ!世界に一つだけ!オンリーワンのエシカルネイルを作ってみませんか?●『エシカルネイルワークショップ』とは?合成のケミカルな素材を使わずエシカルな天然素材のみで作るネイル、それが「エシカルネイル
巷で大人気!「エシカルネイル」お問い合わせなどでいただいたご質問をQ&Aにしました!Q:エシカルネイルの基剤はどこでも買えますか?A:エシカルネイルで使う「濃縮ネイルコート」はethicalcosmeticsでしか今のところ入手できません。通常はスクール生のみ購入可能ですが、「エシカルネイル1万人プロジェクト」へ参加していただくことで、スクール生でなくても購入可能になります。Q:「エシカルネイル1万
今朝こんな記事を書きました『「早く作ってくれないと、○○買ってきちゃうよ?」と旦那に脅されて作るアイテム』ご訪問ありがとうございます。旦那にたまに「早く作ってくれないと、○○買ってきちゃうよ」と訳の分からん脅しをされて作るアイテムがあります。それが、松の樹液…ameblo.jpSNSにシェアしたら、「シャンプーも作れるんだ!」というコメントいただいたのですが、“作る”というのもおこがましいほど超絶簡単何しろ材料を混ぜるだけという、拍子抜けするくらいの
昨日SNSで「面白い」と言われてたケンティ主演の「しょせん他人事ですから」。ドラマ8「しょせん他人事ですから〜とある弁護士の本音の仕事〜」|テレ東・BSテレ東7ch(公式)テレビ東京「しょせん他人事ですから〜とある弁護士の本音の仕事〜」オフィシャルサイト。www.tv-tokyo.co.jp漫画でちょこっと見てたので撮ってはいたのですがみておらず昨晩一気に2話分頑張って見てみました!お話は漫画に忠実に作ってあるなぁという印象。
ご訪問ありがとうございます。足の浮腫みが酷いので、先日足裏にクレイパックを施してみました。今回利用したのは、アロマフランスのイエローイライトさん。お水と仲が良いクレイです。イライトはペーストにするのに約60%の水分を要しますが、中でもイエローイライトは心持ち水分多めにするとイイです。イエローイライト:浄水=60g:36gとちょっと用意したお水に、クレイを上からふり入れます。表面を平らにならしたら、同
梅の蕾がちらほら開き、少しずつ春を感じる今日この頃。梅の花を化粧水にしたらどうなるだろう??そう思って試したら、とても良い香りの化粧水ができました♪ということで、今回はそのレシピをご紹介しようと思います。梅の香りが好きな方にとてもおすすめですよ。★動画版はこちら★まずはエキスを抽出する(梅チンキ作り)材料梅の花・・・適量ホワイトリカー(果実酒用35%)・・・花が浸かる程度私は20~30個の梅の花で作りました。梅を水で洗い、丁寧に水気をふき取る
ご訪問ありがとうございます。浅草へ行くついでに寄った、上野の人気ラーメン店「鴨to葱」『上野でラーメン食べるならここ!~鴨to葱』ご訪問ありがとうございます。チョット用事があって久しぶりに浅草へ。行くついでに、上野の美味しいラーメン屋さんへ旦那を連行しましたその名も、「鴨to葱」…ameblo.jp“上野の”と書いてますが、実は御徒町駅の方がお店には断然近かったりします。が、上野アメ横で買いたいものがあったので、上野駅を利用しました。東京でも
web集客のみでドテラビジネスを行なっているmayuですドテラ気になる方や些細なご質問でもお気軽にお問い合わせくださいLINEよりお願いいたしますaroma-mayuさんのプロフィールページはじめまして♡友達やママ友、知り合いを誘わずにweb集客のみでドテラのメンバーさんを増やしているmayuと申します♪ドテラに出会ったのは3人目出産後に知り合いの看護師さんが勧めてくれたおかげです♡はじめての育児や2人目育児のときはとにかく大変で我が子が泣きながら私も一緒に泣いてました・・今思うと
今日は精油は身体に入れすぎない方が良いなと身をもって感じたことを書きたいと思います。東京都小金井市手作りコスメとアロマテラピーの教室Clair.越塚絵美子です。ホームページ/Instagram/Facebook今まで、プロフェッショナルなアロマの先生方のお話を聞く中で多くの先生から「精油は使いすぎてはいけない。」というお話を精油の身体への吸収経路や芳香成分の作用、トラブル事例と共にたくさん聞いてきました。このところ、いくつかのご依頼
マグネシウムオイルスプレーはお肌がピリピリすることがある。というので、最近はマグネシウムクリーム(バーム)を使っている人も多いようですね。【経皮マグネシウムクリーム】マグバームアトピーこむら返り筋肉痛美肌高濃度マグネシウム経皮マグネシウムクリーム塗るマグネシウムMgエプソムソルトバームマグネシウムオイル【マグバーム公式通販】(MGBalm)オーガニックサイエンス楽天市場4,800円iHerbにはエプソムソルトクリームが売ってますね。私も
2泊3日の日光の旅。『毎年恒例日光寺社の旅!東照宮近くの伝統のあるお宿で舌鼓』『日光寺社の旅で回るルートは決まってます~東照宮と二荒山神社』『日光の旅レポ、二荒山神社後は輪王寺大猷院と三仏堂へ!』いつもは1日で駆け足なのですが今回は3日目に2回目の護摩祈願をお願いしました!三仏堂の出口は後ろ側にありますがそこを出ると前にあるのが相輪橖(そうりんとう)と大護摩堂。【大護摩堂】日光随一の護摩祈願所として、多くの参拝者の要望に応えるため、
代々木公園開催のEarthDayTokyo2025に行ってきましたよ~!『EarthDayTokyo2025@代々木公園~気になるお店が目白押し!まずはクレイ』の続きです。Maguu’sShopアーユルヴェーダ関連の食品やグッズを扱うMaguu'sShopさん。前を通りかかったら大好きなホーリーバジルがあるではないですかホーリーバジルは「トゥルシー」とも呼ばれ、インドなどのヒンドゥー教圏では最も神
Seriaに行ったら可愛いアロマストーンがあったのでお迎えしました!可愛いボールが数個くっつけてあるようなデザイン!こういうちょっとしたもので気軽に香りが楽しめるようになったのはほんと嬉しいですね真ん中のくぼみに精油を垂らして使えるようになっています。これだけでも使えそうですが、丁度いいサイズの小鉢を同じくSeriaで見つけたのでゲット!垂らし損なって精油をこぼしちゃったら場所によっては大変だからちゃんと受
目元は皮脂腺も少なく乾燥もしやすいのでトラブルが多く出やすい部位の一つ。アイシャドウに使う成分に気を付けないとくすみや痒みの原因になるので気を付けたいですよね。「市販のだと痒みやかぶれがでたけど手作りしたらなかった」といった嬉しい感想も頂きました。天然100%で作れるので優しい石鹸でも落とせお肌の負担が少ないのが嬉しいポイント。発色を心配されるかたもいますが発色も申し分ありません。す
肌がかさつく、ごわつく、化粧のりが悪い...そんな肌トラブルの原因になるのが乾燥特に秋は、急速に乾燥する季節であること、夏に受けた紫外線のダメージが残っていることから、肌に疲れが出やすい季節です❄️冬は暖房器具を使うことで湿度が下がって乾燥がさらに進み、🌸春も花粉や昼夜の気温差が刺激になって乾燥しやすくなると言われていますそして、乾燥のイメージがあまりない🌻夏でさえ、エアコンの影響で肌は乾燥してしまいますこのように、「乾燥」は、年間を通して肌の大敵保湿に有効なオ
メイクをすると肌が荒れるそれって、化粧品に含まれる合成成分のせいかもしれませんよ天然由来の材料だけで作れば、解決するかもしれません安心素材のナチュラルアイシャドウ(アイカラー)作りに挑戦しませんかお肌を傷めるメイクは卒業手作りコスメのイメージを覆すカラフルでかわいい仕上がりに、大満足間違いなしですレシピレシピ【材料】🔴クレイパウダー・・・0.3g🔴マイカパウダー・・・0.9g🔴ドテラココナッツオイル・・・5〜6滴※クリームアイシャドウにしたい場合は1
きのうのごはんおとといのマカロニサラダ作りすぎて朝も夜も食べるハメに中身足したり味変えたりさて今日はポチったオイルが届いたアプリコットカーネルオイル(↑フェイス用でござんす)マッサージ用のアルニカオイル『CBDとアルニカオイル』CBDってビタミン剤のことかと思ってた今すごく興味がある内服する気はないけれどアルニカオイルとブレンドしてマッサージに使ったらどうかなぁなーんて考えてるのだがameblo.jp2週間悩んでアルニカオイルだけ購入なぜそんなに悩んだと言うと高いから
メイク大好きでも肌荒れは気になるそんな方のために、肌にやさしい素材を使ったリップカラーの作り方を伝授エッセンシャルオイルを加えれば、お好みの香りとスキンケアのはたらきを楽しみながら、華やかな装いにシーン別おすすめカラーもご紹介しますレシピレシピ【材料】🔴ミツロウ・・・1.5g🔴キャンデリラワックス・・・0.5g🔴シアバター・・・1g🔴ドテラココナッツオイル・・・6mL『必須アイテム❗️『ドテラココナッツオイル』の使い方』ドテラユーザー
ご訪問ありがとうございます。朝からチャチャっと簡単にルームスプレー作成所要時間、3分。クッキングかよってなくらい、簡単に作れます使ったのは、こちらのプラナロム・ルームコロンシリーズプラナロムプロヴァンス30ml02582※リニューアルしました。ケモタイプ精油エッセンシャルオイルのみ100%ブレンド天然自然オーガニックPRANAROM送料無料ルームコロン楽天市場3,850円楽天市場で詳細を見るA
キャスターオイル(ひまし油)がスゴイ!とゆー噂を聞いて購入したものの、やってみたかったひまし油温湿布法はイマイチピンと来ず…(面倒だし)重いテクスチャーなのでマッサージにも使いづらいしベタつくし匂いもあんまり…でも効能は凄そうだし、何とか活用したく辿り着いたのが手作りクレンジングと、洗顔料やシャンプーに混ぜて使うことです。ひまし油は植物油の一種で、不飽和脂肪酸(リシノール酸87%、オレイン酸7%、リノール酸3%)と少量の飽和脂肪酸で構成されます。ひまし油はデトックス力に優れていると言われま
アロマの3大協会の一つ、ナードアロマテラピー協会のアドバイザー資格は試験の日程が決まっていません。なので、自分のタイミングで受けられます。『アロマの資格を取得したい方必見!どの協会で学んだらよいでしょうか?~アロマ三大協会の試験概要』ナードでは有機化学をベースに様々な作用を学ぶので難しいと思われがちです。ですが、アロマで出会う化学はゴリゴリ文系のワタシでも何とかなったくらいなので、大丈夫!試験に関しては記述式で定義などまるっと書かせる問題も出るの
モロッコ美容のお手入れは、食材を使うレシピがいっぱい。モロッコのサラダにもよく登場するキュウリも、手作りコスメの材料としても欠かせない野菜です。キュウリでテカりを抑えて透明感のある美肌に美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。モロッコのサラダによく登場する野菜キュウリを材料にした、テカりやベタベタを解消する自然化粧品を紹介します。キュウリにはくすみを取る働きも。アルガンオイルをプラスした、簡単スキンケアで透明感のある肌に。diy-beaute.comキュウリは約96%が水分で、保
おうちで本格的なリップグロスを手作りしてみませんか使うのはナチュラルな素材だけナチュラルなリップで日々のリップケアを楽しみましょうレシピ【材料】🔴ミツロウ・・・1g🔴シアバター・・・1g🔴ココナッツオイル・・・2.5ml『必須アイテム❗️『ドテラココナッツオイル』の使い方』ドテラユーザーの必須アイテム『ドテラココナッツオイル』エッセンシャルオイルの刺激から肌を守り、そのはたらきを届ける『ドテラココナッツオイル』べたつかずにサ…ameblo.jp🔴キャスターオ
東京都小金井市手作りコスメとアロマテラピーの教室Clair.越塚絵美子です。インスタグラムやってます。フォローしていただけたら嬉しいです♪お客様がメールのやりとりの中で、幼稚園入園前のお子さんが風邪をひいて鼻がつまっていて苦しそうなので、ペパーミント精油をホホバ油で希釈して鼻の下や胸元に塗っています。とおっしゃっていました。また別の人は、ある精油メーカーを使っている友人に、いきなり「ペパーミント精油を塗ると良いよ。」と言われて子供にペパーミント精油を塗ら
代々木公園で先週末開催のEarthDayTokyo2025に行ってきましたよ~!レポ➀&②はこちら『EarthDayTokyo2025@代々木公園~気になるお店が目白押し!まずはクレイ』『EarthDayTokyo2025@代々木公園~イベントに行く楽しみは新たな出会い!』久しぶりのアースディで以前と違ったこだわりのところをなるほどと感じました。アースディのこだわりこういうイベントにつきものの飲食店ブース。今回もた
女性が一生のうち、食べてしまう口紅💄やリップの本数は平均どのくらいかご存知ですかその数、なんと20-30本多っ知らず知らずの間に食べてしまっているんですね体に入ってしまう物をだからこそ安心安全な物を使いたいものです口に入っても安全な天然素材で口紅が作れたらいいと思いませんかなんと作れちゃうんです自分好みで色も香りを選べるので楽しいですよこんな方にオススメ❤️市販の口紅だと唇が荒れる方安全で天然由来のもので作りたい方色も香りも自分好みで作りたい方レシピ【材