ブログ記事2,480件
娘と大阪へ行って来ましたいつもは新幹線で行ってましたが今回、行きは近鉄にしました。目的は「ひのとり」に乗ること!「ひのとり」の予約以前はなかなか予約が取れませんでしたが今はレギュラーシートなら当日でも(時間によって)空きはあるようです。予約はインターネットから。近畿日本鉄道|特急券のインターネット予約・発売について近畿日本鉄道の特急券がチケットレスで購入できるサービスです。www.ticket.kintetsu.co.jp1ヵ月前から予約ができ
近鉄特急の主役というと私の中では名阪特急になるのですがかつては鶴橋〜近鉄名古屋間をノンストップで運行する甲特急も存在し、伊勢中川の短絡線で乗務員交代をするのが見所でした。現在は全列車が津に停車するようになったため乗務員交代も同駅で行われていますが名阪ノンストップがあった頃は大和八木に停車して津を通過する甲特急もあり、三重県内の駅を全て通過する列車でもありました。(2024.9.21恩智〜法善寺間にて撮影)現在の名阪甲特急は全列車が80000系「ひのとり」で運行されており、6両編成を中心
先日、私・姉・妹・母・・・の女4人で、1泊で名古屋旅行へ行きました。かなり、素敵な旅になりましたので、こちらで、まとめておこうと思います。ホント、かなり良かったので、もし、名古屋旅行を考えてる方がおられましたら、このスケジュールをおススメしたいです。9:00鶴橋駅ひのとり乗車出発は、大阪・鶴橋発の「ひのとり」です。(私は九州在住なので、前日にPeachで大阪入り)「ひのとり」は綺麗で乗り心地抜群でした。プレミアムでも良かったけれど、結局、座席を迎え合わせにす
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです11月末に受けたMRIの検査の結果は来週あたり診察に行くのでその時聞いてくる予定です。12月4日以降は結果が出ていると聞いていて私が診察に行くまでに重大な事があれは病院から電話します!と言われているのでそこまで重要な事はなかったのかな?電話がかかってくるレベルってどの辺りなんだろう??初期ならかかって来る?来ない?何でもないといいんだけど背中の違和感的な痛みは続いてるのよ。。。結果を聞きに行くのが怖いわそれはさておき〜
こないだの電車旅が楽しかったので今度は近鉄特急ひのとりに乗って大阪へ今回は折りたたみ自転車を輪行して朝ドラロケ地巡りしながら東大阪を30kmのポタリング折りたたみ自転車のブロンプトンを買って1年輪行を楽しみにして買ったブロンプトンだけどブロンプトンそのものが重いうえに輪行袋に買った純正の”ころがーる”もまた重いそんなこんなでなかなか出番がなかったんだよねてことで、ブロンプトンより先に購入して愛用していた10キロに満たないダホンK3ばかりを輪行する始末購入から1年も経っ
近鉄の「ひのとり」に乗ってきました。昨年2020年9月に乗り、さらに東海道新幹線に乗りまくったこの初夏に、乗ってきました。【1】「ひのとり」とは?近鉄の特急「ひのとり」は、大阪難波と名古屋を最速2時間5分で結びます。新しいデザインのカッコイイ列車です。(6両編成の他に8両編成もあります)【2】赤い車体「ひのとり」は先頭が流線形です。曲面ですので、見る角度によって印象が変わります。車体の側面には、大きく「ひのとり」が描かれています。【3】レギュラー車両の座席6両編成
ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。2023年4月から夫婦共に仕事復帰しました!息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。またまた愛知旅行の記事今回は旅行先を愛知県に決めた「ひのとり乗車」についてです!近鉄の特急ひのとり赤いボディで、私はすごくスタイリッシュで好きだなと思う電車です特急ひのとり|近畿日本鉄道名阪特急ひのとり移動時間を、くつろぎの時間へ。「くつろぎのアップグレード」をコ
2023年10月の3連休に1日の休暇を繋げて3泊4日の日程であやあや妻と旅行に行って来ました。さて、京都駅から近鉄奈良駅を経由して大和八木駅にやって来ました。ここで、近鉄名古屋駅に向かう列車に乗り換えます。その列車とは…近鉄特急ひのとり。2020年3月にデビューした近鉄を代表する特急列車。特急ひのとり|近畿日本鉄道名阪特急ひのとり移動時間を、くつろぎの時間へ。「くつろぎのアップグレード」をコンセプトとした、これまでにない移動空間をもつ特急です。www.kintetsu.co.jp
こんばんはさやのですさて今回の三重からの帰りは、なんと近鉄新型特急『ひのとり』に乗りますよ!コチラの写真約1年前にひのとり見たさに見学に行った時のものなんですけどねこの時はまだ日帰り電車旅をする余裕もなく構内への切符を買い見るだけに終わったんですよ。子供達の1年越しの夢叶いましたもうねこの「ひのとりHINOTORI」なんといっても豪華!この輝かしいエンブレムを見よ~双子が占領しているスペースはロングシートのベン
前編では、近鉄の新型特急「ひのとり」の車内をご紹介しましたが、後編では実際に自分の席での様子をお伝えしていきます。■出発進行!それでは、自分の席に向かいます。。お付き合いが長いフォロワー様なら、すでにお察しかと思いますが、乗るのは「プレミアムシート」の最前列!!近鉄沿線でない私は、インターネット予約を利用。1ヶ月前(この時はコロナの影響で1週間前)の10:30~発売にトライして成功🎊きっぷ券面の「ひのとり」マークと「プレミアム」の表記がいいですね。ちなみに運賃は、大
この記事の続きです『2025年冬奈良旅行記⑧神の使い神鹿(しんろく)の春日大社へ』この記事の続きです『2025年冬奈良旅行記⑦奈良旅行にはぜひ行ってほしい鹿寄せ』この記事の続きです『2025年冬奈良旅行記⑥ラウンジ朝食とJWマリオ…ameblo.jp近鉄奈良駅から家路へ。鹿さん、せんと君、さようなら。往路はあをによしに乗りました、復路は特急ひのとりです。ひのとりのプレミアムシート乗車は2回目。しかし今回座席購入の際に大失態をしてしま
こないだの祝日は、ドラえもんとトトロで電車を観る旅に出掛けました。天気が良くて、ひのとりの色鮮やかなこと✨そんなドラえもんとトトロとよく遊んでくれる姉妹のママさんから「牛乳パックの車って、緊急車両以外でも作れますか?」と質問がありまして。「フツーに赤い車とか、青い車とか?」と訊き返したら「あのー…、ネコバスって出来ます?」と。…なぬ?ネコバスとな?!なるほどー!そう来たかぁー\(≧∇≦)/んでは、色画用紙で下地を貼って顔は…こんな感じ?!脚とシッポはしましま模様。ドラえも
■概要近鉄の名阪特急で、今年2020年3月14日から大阪難波~近鉄名古屋間で運行を開始した新型特急列車「ひのとり」🎉将来的には、名阪特急は「アーバンライナー」から「ひのとり」にすべて置き換えされるそうです。先頭と最後尾車両はプレミアムシート、中間車両はレギュラーシートで、全席指定となります。大阪難波駅にやってくると、大々的に広告が!期待が高まります🙌ホームに降りてみます。阪神電車と直通運転していることもあり、列車本数が多く落ち着きません😅そして出発10分前
名古屋旅。メインは名古屋プリンスホテルスカイタワーのリカちゃんルームに泊まること。『名古屋旅名古屋プリンスホテルスカイタワー』名古屋へ行って来ました♪お目当てはこちら💁♀️『リカちゃん×名古屋プリンセスホテルスカイタワー』またまた新しい企業さんとのコラボがたくさん出て…ameblo.jp『名古屋旅フレーズエリュバン』名古屋プリンスホテルスカイタワーのリカちゃんルームに泊まりたくて名古屋へ行って来ました♪『名古屋旅名古屋プリンスホテルスカイタワー』名古屋へ行って来ました
2021年12月に近鉄大阪難波駅で見られる電車を(私が見たものを中心に、)まとめました。近鉄大阪難波駅に停まる電車全てではありませんので予めご了承ください。難波では近鉄電車だけでなく、南海電車、地下鉄、JRなど様々な電車を見ることができます。今回は南海電車と近鉄電車を半日で見て回りました。南海電車の様子はこちらの記事をご覧ください。『すみっコぐらし×なんかいでんしゃ』「すみっコぐらし」と「南海電車」がコラボしたすみっコぐらし×なんかいでんしゃでは2021年8月7日〜12月末ごろまですみっ
近鉄名古屋駅の改札内にはファミマが2軒ありますが、通勤電車のホーム横には一般的な店舗。特急ホームに近い方はお土産物や駅弁中心の店舗です。駅弁は、近鉄らしくしまかぜ弁当やひのとり弁当といった特急列車の名前の弁当や、名古屋駅にはご当地メニューの弁当も色々あってバラエティ豊かです。今回は夕方の帰路だったため、ひのとり乗車前にこちらで駅弁を。購入したのはとり焼肉弁当。三重県松阪市の新家監修の味噌だれで焼いた鶏焼肉なので、これもご当地弁当と言えるでしょう。大ぶりな味噌焼きの鶏肉は一つ一つズッシリボ
先週の日曜日にお彼岸のお墓参りに徳島へ行きましたが、主目的のお墓掃除とお墓参りも済んだし、時間もあったので久しぶりに八十八ヶ所巡りをしてきました。昨年は都合が合わずに行くことができなかったので今回がほぼ2年ぶりの巡礼となります。前回は初めての八十八ヶ所巡礼だったので、やっぱり一番札所から回ろうかという事で、第一番の霊山寺→第二番極楽寺→第三番金泉寺→第四番大日寺→第五番地蔵寺と比較的近くに固まっていた五番までを巡りました。今回は日帰りだったこ
ご無沙汰しております。私生活がとんでもなく忙しく…この旅行へ行く気力体力があるか途中キャンセルがよぎるほどでしたが、なんとか行ってきましたもうこの日程を外したら行けないくらいのスケジュールでしたので、私と長女は歯医者(児童医療手当が3月末までなので)、次女は離任式に参加してからの出発ですそれを見込んで13時台に名古屋発の近鉄特急の指定席を事前にネット予約早く着けば、セントラルタワーズのお気に入りの江南のラーメン江南|醤油ラーメン|名駅セントラルタワーズ店名古屋のラーメン店、江南
昨日は「バスで移動」つまり高速バスでの旅記録でしたが今回は「近鉄で移動」です。往時は高速バス。復時は近鉄特急。わたし、基本的に名古屋へは新幹線じゃなくて近鉄で行きます。神戸住みのわたしは、神戸三宮から阪神電車の奈良線にのって難波まで乗換なしで乗車。その後、近鉄の難波のホームに降りて、その場で待ってたらそのホームに近鉄特急が入ってきてそのまま名古屋へいける。近鉄での移動がめちゃくちゃ楽なのよね。値段も新幹線の半分だし!ま、時間は新幹線
皆さん、おはようございます。近鉄名古屋駅から近鉄特急「ひのとり」に乗り、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)へ出かけました。旅行先の候補は、いろいろとありましたが、結局USJへ行くことになりました。次に大阪までの移動手段ですが、新幹線にするか?近鉄特急にするか?検討しました。せっかくなので、新しいタイプの近鉄特急「ひのとり」で行くことになりました。少し早めに出発し、近鉄名古屋駅で特急電車を見物することになりました。家族には不評でした(笑)
更新履歴2021/03/1014:42記事投稿2023/11/289:17図面修正近鉄80000系は、2020年3月14日より運行されている特急車両。また、タイトルの通り、「ひのとり」の愛称でも親しまれている。
長男6歳発達のんびり小学1年生次男4歳ちゃっかり者の年中さんおはようございます大阪に来ていますかなりゆるい1泊旅行目的は…551の豚まんonly!!!ゴールデンウィークはどこも混んでいるので予定としては…特急ひのとりで大阪へそしてコンラッド大阪宿泊大阪滞在中に551の豚まんを食べる!1泊2日なので疲れが出ないようにのんびり出発して帰りも遅くならないように特急ひのとりを予約子どもたちも同じ認識でひのとり&ホテル&豚まんだったので…習いごとの先生と
■近鉄電車開運占いHINOTORIこんなおみくじがあったのか!この正月から始まったのかな?(初めて見た)近鉄「しまかぜ」と「ひのとり」のおみくじですBトレをひと回り小さくした感じの陶器製ホームにあるグッズ自販機でも売ってましたーー・ーー・ーー・ーー・ーーおみくじ内容はNo.43「沢(たく):喜ぶ」「中吉」GreatLuck小事は吉ですが大事を行うには力不足です良くも悪くも口による影響が多い時です他人の口車に乗ると失敗しますまた言
すっかり更新ができていない間に、もう3月🌸ですねー兄と急いで奈良から大阪へ戻るとき平日なのに特急が混んでる⁉️と思ったら特急ひのとり🐦🔥知らずに急いで特急券を買っていたので、、、列車が来て兄とビックリ‼️知っていたら、プレミアムシートにしたのに‼️バレンタインにお友達から可愛い🩷スイーツ🍫カタチも可愛い🩷のですが美味しかったー‼️和テイストのチョコは見た目にも美しくて大好きチョコたちに癒されるスイーツタイムでした❤️
こんにちは(^O^)/4月7日(日曜日)にららぽーと愛知東郷にて展示会を開催致します🎒大好評いただいております【ひのとり】と【しまかぜ】は展示させていただきます🚋楽しみにお待ちくださいませ。★展示スペースに限りがございますのでご了承くださいませ。詳細はこちらからお子様に大人気の可愛いキーホルダーをご用意させていただきます。公式ホームページはこちらからカタログ請求はこちらから工場見学はこちらから
調査日:2024(令和6)年1月6日(土)2024年の年はじめ、名古屋と関西に行く予定ができたので、前々から乗ってみたかった近鉄特急「ひのとり」に乗ることにしました。旅のスタートは小田原駅。ここから名古屋まで東海道新幹線「ひかり」を使います。小田原駅は、各駅停車タイプの「こだま」の停車がメインなのですが、2時間に1本だけ「ひかり」が停車するので、今回はこれを使うというわけです。写真からもわかる通り、この「ひかり」号は小田原を出ると次は名古屋まで停車しません。3連休の初日
2020年11月15日日曜日今回の奈良旅の楽しみの一つが「ひのとり」に乗ることでした。携帯からチケットレス乗車券を手配しています。3回まで変更が出来るのが便利ですね。乗車するのは、大和八木駅を16時50分に発車する「特急ひのとり」のプレミアムシートです。事前予約するまでは、一般シートを予約するつもりでした。しかし、空席照会を見たらプレミアムシートがほぼ埋まっているのに対して、一般席は数席しか売れてませんでした。プレミアムシートは、まだ二席なら並びで確保できましたので、
電車が見える公園、バカ息子です。大阪府八尾市柏村町にある、『柏村町二丁目公園』へ行って来ました。【オススメ度】★★★☆☆(3.0)【遊具・施設】★★☆☆☆(2.0)【人気・混雑】★☆☆☆☆(1.0)電車をモチーフとした遊具があります。公園から近鉄高安検車区が見えます。この日は、スナックカー、ひのとり、かぎろひ、ACE、ビスタカー、8000系、あおぞらⅡなどを見ることが出来ました。【関連ブログ】期間限定無限列車神戸駅蒸気機関車D51
駅弁『ひのとり』近鉄『ひのとり』の幕の内弁当です。かなりのボリュームでお腹いっぱいでした。白ご飯はちょっと乾いていまいちでしたが、あとは問題無く、しっかり幕の内弁当。完食でした。これで1,100円なので良心的。皆さんも如何ですか😋。
以前から気になっていた、近鉄特急『ひのとり』で大阪へ帰りました。素晴らしい列車でした。車内では良い時間を過ごすことができたので、ご紹介したいと思います。前回、年末年始の帰省で同じく近鉄のアーバンライナーに乗って以来、鉄道旅も良いものだと思い、旅情を誘われていました。(でも一人旅は寂しいから苦手w)『懐かしの鶴橋駅から、近鉄特急アーバンライナーに乗った話』前回のブログでも少し触れたのですが、年末年始のUターンで近鉄特急のアーバンライナーに乗りました。『帰省中の最後の仕事、包丁研ぎ!』こん