ブログ記事336件
本日は、大阪天満橋で開催されます石ふしぎ大発見展の内覧会に、石の買い付けに出掛けてきますね明日から一般のお客様の受付ですお近くの方でお時間のある方は、是非石を見にお立ち寄り下さいね私は今、名古屋駅を出発近鉄特急ひのとりで行って来ますね大阪は久しぶりです大阪には、私の叔母が四人いますが、皆高齢ですでも四人とも一人暮らしです京都の叔母も90歳近くなのに一人暮らしです私の五人の叔母は本当に逞しいですね私も見習わなくちゃ😅では行って来ますね~また素敵な石と出会えましたらブロ
M1:近鉄特急ひのとりに乗る義父のショートステイ、通常第2週と第4週のところ、第1週もショートにして、無事送り出しました。時々、行く前に「やめや」とかゴネるので、LIVEは夜だし、それまでに名古屋に着けばいいかとある程度の覚悟はしつつ、でもせっかく取った「ひのとり」の神席が・・・とヒヤヒヤもん。よっしゃ、予定通り10:30の南海サザン→11:29なんば。近鉄大阪難波は12:00発なので、お弁当買ってホームへ。近鉄特急「ひのとり」は6両編成。先頭車両と最後尾
JR西日本は今年の10月から在来線で127本も減便するんだ。電車に乗る頻度少ないし減便される在来線は僕にとって全く関係ないところなんで影響はなさそうだけど・・・間取りとリーズナブルなお家賃が気になってて約3年ほどねらってて空き物件になったタイミングがバッチリだったんで導きとおもい2年前に引っ越ししてきた我が家は100mほどのところに線路があるんで逆に減便してくれてる方が静かでよろしい感じ走ってるのJRやなくて奈良ではそこそこ
皆さん、おはようございます。近鉄名古屋駅から近鉄特急「ひのとり」に乗り、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)へ出かけました。旅行先の候補は、いろいろとありましたが、結局USJへ行くことになりました。次に大阪までの移動手段ですが、新幹線にするか?近鉄特急にするか?検討しました。せっかくなので、新しいタイプの近鉄特急「ひのとり」で行くことになりました。少し早めに出発し、近鉄名古屋駅で特急電車を見物することになりました。家族には不評でした(笑)
どこでも食べられる鰻あえて津市(三重県)で食べることに『大観亭津駅西口店』リュウジさん、ご存知ですか?「リュウジのバズレシピ」Xで絶賛!私は前からこのお店は知っていて何度か訪問しているのでこれは嬉しい三重県といえば…松阪牛あとは伊勢海老、鮑など海鮮のイメージです安乗というところではふぐも有名、牡蠣もあり!そして、鰻といえば浜松ですが三重県もウナギの養殖が盛んなんだそうです三重県、何でも有りじゃんと言うことで私は伊勢神宮含め三重県フリークです津駅の東口から地下道を通って西口へ
昨年12月に行ってばかりですが、また行ってきました。たまには電車で行ってみる。ここのところは車ばかりだったので。ほら、ガソリン高いしさ、高速も集中工事あるし。久しぶりの近鉄です。近鉄名古屋駅にあった看板。めちゃくちゃシンプルで、真ん中にシカ🦌特急ひのとり入線します。毎回思う、【津】の韓国語が顔に見える。^_^そして地下鉄に乗り換え、到着。天王寺動物園!来たよー、また来たよー!!今回あまり時間がないので、見たいところだけ回る。ホッキョクグマ
静岡県JR清水駅から、静岡駅でひかりに乗り換えて、なぜか名古屋で下車(*´艸`)名古屋に来たら、軽くきしめんか煮込みうどんを食べましょう~。近鉄線乗り換えの、約1時間の間に食べれそうな場所、地下のエスカへ。煮込うどん山本屋本店エスカ店(やまもとやほんてん)煮込うどん山本屋本店エスカ店(名古屋/うどん)★★★☆☆3.54■「名古屋名物」味噌煮込うどん専門店■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com・味噌煮込みうどん(麺半
■探偵さんの助手のいこーやなごーやその2「近鉄全線3日間フリーきっぷ」は当日購入不可なので、前もって「近畿日本ツーリスト」で購入。引換券貰ってたんで、まずはその引換。ここで改めて「近鉄全線3日間フリーきっぷ」を簡単に説明すると、乗車開始日から3日間に限り、近鉄線の全線をたった3,000円で自由に乗り降りでき、ここが重要なのですが、特急列車は特急券を別途購入さえすれば利用できるんです!名古屋まではもちろん特急を利用させてもらいます。その特急の発車時刻まで、ちょっと時間あ
岸和田市場を出た後は、大阪市内で仕事をいくつか片付けて、夕方からは名古屋へ移動。大阪~名古屋へ直接移動する機会は滅多にないので、新幹線ではなく近鉄を選択。「特急ひのとり」で大阪難波から近鉄名古屋へ。せっかくなので「プレミアムシート」に。3列シートでかなりゆったり。ただ乗客率は1/3程度。駅で見つけた「ひのとり弁当」を持ち込む。どこが「ひのとり」なんだろう?と包みを開けると、メインの具がチキンカツで、チリソースがついていた。たぶんこれを「ひのとり」に掛けているんだろう
昨年11月、遅ればせながら”近鉄特急ひのとり”初体験してきましたカッコいい~(p゚∀゚q)おぉ♪本当にまっかっか!!テンション高いまま中へ入ります!いきなり凄いスペース!!ロッカーもあって扉の向こうが客席です!すごーい!!(*゚∀゚*)ちなみに先程のベンチスペースとロッカーのところにはカフェスポットということでコーヒーとちょっとしたお菓子の自販機もありました。でも支払いは現金のみという今どきデビューにしては謎仕様。。
この記事の続きです『東大時の奈良の大仏と柱の穴くぐり』この記事の続きです『近鉄奈良駅から東向商店街でランチと興福寺』6月のある週末、近鉄奈良駅にやって来ました。せんとくん長野からおじいちゃんおばあちゃんが来てくれ…ameblo.jp帰りも近鉄奈良駅からスタート。駅の看板にも鹿さん。ホームでは観光特急あをによしを発見。観光特急あをによし|近畿日本鉄道近鉄の観光特急あをによしで、大阪・奈良・京都へゆったりと。車内のご案内を始め、運行情報や特急券のご予約・ご購入方法につい