ブログ記事2,485件
皆様あんにょん♪万博開幕式の一万人の第九リハも終わり会場に放たれた我ら⋯特に予約してる訳でも無く海外パビリオンはのきなみ建築中でさぁどこに行こうか⋯迷う⋯まずは大屋根ウォーキング眺めがすごくいいですしかし、降りるところが見つからない⋯どこで降りるの?!(笑)半周ほどしてやっと地上へカビゴンだー!とりあえず海外パビリオンをのぞきますサウジアラビアはさすがお金持ち完全にプレオープンしていますおお〜オシャレな建物アートも近代的最後はカフェでアラビアコーヒーをいただき
2週間前友達がお花見の日にちを間違えた件やっと今日‼️リベンジ‼️‼️奈良県吉野千本桜🌸絶景🌸🌸🌸このピンク色のブロッコリーのような桜の集合体🌸🌸🌸行きは近鉄特急ひのとりスペシャルなシート✨朝からテンション爆上がりひのとりで1時間30分そこから乗換えで近鉄急行で1時間ちょい吉野駅に到着✨駅前は人で溢れかえっていたそこからどこのルートをどう行ったらいいのか全く無計画だったのだけどとりあえず周りの動向をみてついて行こうということになり
2025年4月5日土曜日。近鉄長島駅付近で鈴鹿F1臨を2本撮影して、3本目は別の場所で撮影しようと駅へ戻りました。F1臨運転のため名古屋線は若干遅れて運転されていました。関西本線はもっと遅れていたようです。やはり単線での増発は厳しいものがあるようです。10時07分頃近鉄長島駅から1348F2両の普通津新町行きに乗って霞ケ浦まで移動しました。霞ケ浦駅到着後は近鉄富田寄りの米洗川付近の土手から撮影しました。霞ケ浦第四号踏切が近くにあります。上りは踏切から撮影しました。土手を下りたところで撮り鉄
先日の一枚(4月3日)運行開始5周年を迎える近鉄「ひのとり」80101F(HV01)編成に記念ロゴを掲出していますちょうど反対ホームにあるひのとりPRの広告写真が映り込んでイイ感じになってます笑『[近鉄]名阪特急「ひのとり」運行開始5周年/2503』ひのとり運行開始5周年です2020(令和2)年に華々しく登場したのですが、新型コロナの影響でイベントが延期になったり中止になったりドタバタしたのも記憶に新…ameblo.jpーー・ーー・ーー・ーー・ーー
電車(ひのとり)の時間まで40分あったので、ミスドに立ち寄りました。今っぽいドーナツ🍩はどれ?的な目線から選んだのはコチラ。オールドファッションにホワイトチョコをコーティング🌸うん!可愛い😍婚活も一緒だけどさ、見た目って大事じゃん。桜フレーバーホワイトファッション美味しかったです♪ひのとりプレミアム席だんだん田舎に‥笑お疲れ様でした<tableborder="0"cellpadding="0"cellspacing="0"><tr><td><divstyle="
メカちゃんの笑顔で始まる一日。ポミー(FM三重)番組が終わったら大阪へ。ひのとりで!目的は抜糸です。東梅田にある、お気に入りカフェは第三ビルへ移転前で長蛇の列。私も食べ納めしたかったよ!ほんじゃ次の目的地へ。コチラ。普段はお待ちがらある人気カフェ。ラッキーなことに直ぐ入店できました。ストロングコーヒープリン🍮美味しかったです。その後、抜糸。無事終了☑️この後はお花見🌸へ。つづく。<tableborder="0"cellpadding="0"cellspa
今年名古屋に行くのは確定として。うちの家族万博にあんまり興味ないのか…。まさかの…「一人で行けばぁ?」状態さっびしそうそう日本で開催されることもないだろにねさあどうするかところで、近鉄特急ひのとり🔥🕊とってもカッコいい車両ですね特急料金は別途かかってしまうけれど、少なくとも片道はこれに乗るかな本当に行くとしたらですが近鉄特急「ひのとり」初の夜行列車、万博に合わせ早朝に大阪到着…「大阪を満喫して」【読売新聞】近畿日本鉄道は4~9月の間で計4日間、特急「ひのとり」を初の夜行列車
駅弁『ひのとり』近鉄『ひのとり』の幕の内弁当です。かなりのボリュームでお腹いっぱいでした。白ご飯はちょっと乾いていまいちでしたが、あとは問題無く、しっかり幕の内弁当。完食でした。これで1,100円なので良心的。皆さんも如何ですか😋。
先週の日曜日にお彼岸のお墓参りに徳島へ行きましたが、主目的のお墓掃除とお墓参りも済んだし、時間もあったので久しぶりに八十八ヶ所巡りをしてきました。昨年は都合が合わずに行くことができなかったので今回がほぼ2年ぶりの巡礼となります。前回は初めての八十八ヶ所巡礼だったので、やっぱり一番札所から回ろうかという事で、第一番の霊山寺→第二番極楽寺→第三番金泉寺→第四番大日寺→第五番地蔵寺と比較的近くに固まっていた五番までを巡りました。今回は日帰りだったこ
#ひのとり#プラットフォーム通勤でいつも使っているけど刺激的な駅です・D600で撮影
娘と大阪へ行って来ましたいつもは新幹線で行ってましたが今回、行きは近鉄にしました。目的は「ひのとり」に乗ること!「ひのとり」の予約以前はなかなか予約が取れませんでしたが今はレギュラーシートなら当日でも(時間によって)空きはあるようです。予約はインターネットから。近畿日本鉄道|特急券のインターネット予約・発売について近畿日本鉄道の特急券がチケットレスで購入できるサービスです。www.ticket.kintetsu.co.jp1ヵ月前から予約ができ
パケ見て美味しいわけ無いやん…なってんけど『いくぜっ!!パルケエスパーニャっ!!』リュウジはいつまでもおにいさんでいいそうとまで俺は言う🤭ふふ🤗ふふふ🥳ふふふふ年末年始でどっか行きたいとこあんの?聞かれて被せ気味に答えたのが…志摩ぁ〜っスペ…ameblo.jpツイで褒めてる人いたから信じて買ってきてんけど…めぇっちゃ美味しかった!!オレンジがジューシーで、めっちゃバターそう!パウンドケーキってこうであれ!!な、パウンドケーキで…一瞬でしたね…何処が作ってんのか見れば良かった
近鉄特急の主役というと私の中では名阪特急になるのですがかつては鶴橋〜近鉄名古屋間をノンストップで運行する甲特急も存在し、伊勢中川の短絡線で乗務員交代をするのが見所でした。現在は全列車が津に停車するようになったため乗務員交代も同駅で行われていますが名阪ノンストップがあった頃は大和八木に停車して津を通過する甲特急もあり、三重県内の駅を全て通過する列車でもありました。(2024.9.21恩智〜法善寺間にて撮影)現在の名阪甲特急は全列車が80000系「ひのとり」で運行されており、6両編成を中心
3月22日土曜日毎年お伊勢さんに車🚙で行ってましたがテレビに出てた餃子屋さんに行きたい🥟と言えば🍺だよねーで、ツアーで行くことにしました乗りたかったひのとり、しまかぜに乗れるやつひのとり、カッコいい津まで行ってそこからバスで外宮→バスで内宮行きたい餃子屋さんは外宮方面とりあえず内宮で降りて3時間あるのでタクシーで向かいますが、お昼は60食だけらしく着いたらsoldout主人、諦めず2号店に向かいますメッチャ歩かされて食べれました〜唐揚げも❗️水餃子も‼️お
楽隠居会社員りおです。週末は津で用事があったので、近鉄電車“ひのとり”に乗って、びゅ~んとお出かけ!来週だったら、偕楽公園の桜も楽しめたかもだったけど、さすがに、まだ蕾は固かったでも、お花がダメなら“団子”を目指せばよしですよね!?お腹ペコペコで、焼肉【食道園】さんに寄り道してきました~←団子ですらない塩タンとハラミは必食と聞いていたので、まずは、2人前ずつオーダー!この2つ大人気メニューらしく、1人2人前以上オーダーする場合は、少しお値段が上がるシステムみたいで
京都のホテルを出たら、雨。驚いた…予報では雨はなかったのに。祇園四条から京阪、丹波橋で近鉄に乗り換え大和八木。レンタカーを予約してある。雨が強かったら、大和三山巡りでもとの考えがあったが14時には雨が止むと。まずは葛城山ロープウェイへ。駐車場もロープウェイも誰もいない。かしきり葛城山頂へ郵便ポスト金剛生駒紀泉…紀泉とは?大和葛城山山頂金剛山登山口に移動千本本道をいきます雪はこんなん…ライブカメラ前金剛山一等三角点湧出岳やまどり金剛山の象徴⁉
名古屋旅。メインは名古屋プリンスホテルスカイタワーのリカちゃんルームに泊まること。『名古屋旅名古屋プリンスホテルスカイタワー』名古屋へ行って来ました♪お目当てはこちら💁♀️『リカちゃん×名古屋プリンセスホテルスカイタワー』またまた新しい企業さんとのコラボがたくさん出て…ameblo.jp『名古屋旅フレーズエリュバン』名古屋プリンスホテルスカイタワーのリカちゃんルームに泊まりたくて名古屋へ行って来ました♪『名古屋旅名古屋プリンスホテルスカイタワー』名古屋へ行って来ました
こんばんはhatahataです。3月20日はミジュマルライナーの他にも撮影を行いました。三本松~赤目口特急ひのとり80000系ひのとりと菜の花のコントラストが良いですね。急行松阪行5200系+2410系特急賢島行30000系急行伊勢中川行2610系+2410系特急アーバンライナー21000系別の角度で・・・こちらの撮影は以上です。満開の菜の花をいい天気で撮影出来て良かったです。この後は三岐方面へ移動します。ご覧
来る水曜日の夜の便で、ニッポンに一時帰国✈️予定でそろそろ気分がアガってきた✨一時帰国に必須なのは(防寒着と)なんといってもeSIMやね!今回は30日間20GBのんをshopeeで2人分購入。帰国前日くらいに設定、予定。o☆●●☆*:..。o☆●今回は、初めてchocoZAPを利用することにしたん✨ウォークイン利用は不可らしいんで仕方なく入会。入会月は日割りになるってんで、3月は5日間のみ利用できるようにして4月はひと月分まるまる支払い。4月いっぱい(末
3月20日(木)ひのとりへ乗車~11:00出発~座席はこんな感じ↓↓今回はレギュラー車両落ち着いた色味のシートです全座席にバックシェル付き(後ろの人に倒していいですか~と言わなくてよい、最大限にリクライニングOK)地味だけどすごいアイデアだと思いますフットレスト↓これドリンクホルダーの下にレバーがついていて、高さが変えられるんです。私みたいな足が短い人にはありがたい(フットレストあるのに届かない時がありますもん(笑)到着13:00すぎなので、ランチタイム!乗り込む前にホームのファミ
ダイヤ改正後、心に穴が開いたような感じになっていました。この日は良いお天気。菜の花畑があった!と言うことで菜の花畑に行ってみました。到着してすぐに団臨の楽が通過していき、撮影できませんでしたが、続々とやってくる列車を、続々と撮影しておきました。雲一つない快晴ぶりで、菜の花もきれいに輝いていました。ミジュマルライナー登場です。おっさんになってくると横文字に弱くなり記憶も悪くなってきます。なにこれ?と思ってネットで
3月20日(木)JR名古屋に到着後は近鉄名古屋へ移動ですツアーなのでゾロゾロと添乗員さんに着いていきます駅から駅の移動は個人で行くと思っていたので、これはありがたい!ホームに入ると↓↓近鉄特急列車のラインナップ↓上段の4つの列車に乗る予定です左からあおによし青の交響曲しまかぜひのとり1つめは11:00の特急ひのとり難波行に入線してきました~赤はやっぱりテンションがあがるメタリックレッドが高級感を感じさせてくれます2020年から運行しているようで、今年5周年記念だそうです
今回も、1月2日分の続きです。下り回送。2006と2103。特急宇治山田行き。12600系第1編成。特急名古屋行き。21000系アーバンライナーPlus第1編成での8両。急行名古屋行き。2914と2626。急行松阪行き。5162と9104。特急五十鈴川行き。22600系第60編成と12410系第5編成。特急大阪難波行き。80000系ひのとり第13編成。またスカートがありません。普通津新町行き。2440と2540。まだ撮影は続きますが、続きは後日アップし
いつも私のブログを読んで下さりありがとうございますドラマ『アイシー瞬間記憶捜査・柊班』の第9話氷月(波瑠さん)の父親夏見(杉本哲太さん)が出所し直ぐに交番で警官が殺され拳銃が持ち去られる捜査中の氷月が銃声を聞き駆けつけると夏見が拳銃を持っているところと遺体が!夏見は逃げるが最後のシーンと予告からひょっとしたら氷月の過去の記憶に思い違いが有るのでは?🤔と思ってしまいましたさて朝ごはんを大阪のホテルで食べて今日、愛知県に戻って来ましたいつもより小食です今回も近鉄のひのとりです駅で
来月大阪で文楽を見て1泊、翌日京都四条のキエフで大津の幼馴染とランチをするのですが、思い立って都をどりを見てから帰ることに。学生時代に見て以来40数年ぶり。オンラインで買えるのですが平日なのに完売間近。今もお茶屋置屋その他で捌かれる分が多いのでしょうね。2階上手側の桟敷席、通路脇を辛うじて確保。花道がよく見えると思います。行きのひのとりの先頭1人席は確保済み。あとは京阪のプレミアムカー。こちらは2週間前に予約開始。
昨日、関西方面に義母さんのお見舞い。(画像はお借りしました)前回は土曜日で、「ひのとり」は満席だったので急遽、新幹線にしました。相方さんと「月曜日ならいいんじゃないの」デラックスでばなくレギュラーで。到着時間は一緒だし、座席もゆったり券売機で座席から選ぶを選択△マーク(残席わずか)が並んでいました。「へ~混んでるんだ」2名並んだ席は無かったので通路側でようやく発券。昨年奈良に行った時はここまで混んでいなかったな~でした。ビジネスマンも多いですが、観光もインバウン
こんばんは☆ゆかりです(*^^*)朝から大阪に向けて移動!初の特急「ひのとり」名古屋駅では慌てて乗っちゃったから、大阪難波駅に到着してから撮りました🤣飛行機より、全然クッションがいいねぇ前もむっちゃ広いちびっこの私は、ピーンと膝を伸ばした状態でフットレスが使えました名古屋からの乗車率はこんなもんでしたが、三重県「津」で案外乗ってきましたせっかくだから、コーヒー買ってみた窓も広くて快適旅ですさーて、大阪難波着いたが・・・コインロ
朝風呂&サウナを朝から堪能した後は、お待ちかねの朝食朝から豪勢一人分づつ、手作り豆腐もあります忌中も過ぎたのでお伊勢参りへ姉旦那様の都合で今回は内宮のみ参拝としました午前中はしとしと雨でしたが、大勢の参拝者が訪れていました宇治橋から五十鈴川いつもここを歩くと雄大さに圧倒されます広い境内を歩きます🚶この先に正宮がありますいよいよ参拝ですこの階段から先は撮影禁止エリア🚫母とも何度も訪れた内宮、お礼を込めてお参りしました御正宮が僅かに望めます。何だか、幸せになった気分です
今回も、1月2日分の続きです。特急賢島行き。23000系伊勢・志摩ライナー第4編成。30周年マーク付き。急行名古屋行き。1305と5157。特急名古屋行き。80000系ひのとり第2編成。特急名古屋行き。22000系第19編成と22000系第23編成。上り回送。1348と1211。特急大阪難波行き。21000系アーバンライナーPlus第5編成。急行五十鈴川行き。2811と1357。普通四日市行き。2545と2445。名泗コンサルタント。まだ撮影は続きますが、続き
3月18日朝から冷たい雨の日になりました。今日は明日の仕事のため三重県名張に前泊で移動します。12時半自宅発名古屋から近鉄特急に乗り1時間半15時少し前名張駅に到着。駅前のホテルでチェックインをして近鉄撮影に出かけました。名張の一つ大阪よりの赤目口駅の先に菜の花畑があるのでそこを目指します。名張駅を出発した時点で小雨が降る生憎の天気ですがせっかくなので行くことにしました。今一番近鉄でアツいミジュマルライナーは16時40分頃に難波へ向かいます。これが最大の目的です。赤目口に