ブログ記事23,488件
そしてそして、、、カニローストビーフのあとは冬の夜は🌃餅入りぜんざいなり美味しかったなあ☺️無添加ぜんざい発祥の地出雲から雑穀ぜんざい(奥出雲の餅2個入り)150g×5袋コンパクト島根県産の小豆と国産16種の雑穀を使用した甘さ控えめのぜんざいです。奥出雲の豊かな自然の中で育まれた餅米で作ったお餅入り。もっちり、プチプチの食感がお楽しみいただけます。Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}【たねや】ふくみ天平10個入
ご覧いただき、ありがとうございます!おうちで作れる簡単レシピを毎日更新しています♪いいね、フォローよろしくお願いします☆こんにちは☆料理研究家のゆかりです♪今回は、ぜんざいの作り方をご紹介します。動画でもわかりやすく説明しながら作っているのでよかったらみてください☆ふっくら美味し小豆がたっぷり入った上品な甘さの基本のぜんざいレシピです。それでは、材料と作り方をご紹介します。■材料小豆250g砂糖180g塩小さじ1/4切り餅
こんにちは~♪今日も来てくださってありがとうございます。いつも沢山のコメントやメッセージ、クリップやリブログもほんとに嬉しいです♪全部にお返事できなくて申し訳ありませんが、どれも嬉しく有り難く拝見させて頂いています。ほんとにありがとうございますm(__)m2021年6月以降のお料理に関してのご質問は、それぞれの記事のコメント欄にお返事させて頂いています♪お手数おかけしますがポチっと応援よろしくお願いしますm(__)m↓↓↓レシピブログに参加中♪いつもほんとにありがとうございます❤
今日、11月23日はお茶を発見したとされる炎帝神農の神農祭の日。残念ながら東京の湯島聖堂「神農祭行事」は中止でしたが、大阪の神農さんのほうは盛大に執り行われたようですね🍵大阪の神農さんは気軽に会いにいけますが、東京の神農さまに会えるのは年に一日のみ。医薬の祖、薬祖さまとしても有名ですが、私にとっては「お茶の神様」感謝の気持ちを込めて謝茶をご一服🍵お茶友は神田明神で購入したお団子🍡🐈⬛最新刊『仕事と人生に効く教養としての紅茶』*類似品に
数あるブログの中からお越しくださりありがとうございます😊レシピブログに参加中♪❤️Instagramもよろしくお願いします❤️Instagramはこちらからおはようございます😊ちょいと体調崩し10日間程動けない私です😇体が資本と健康宣言したばかり🥲🥲🥲来週予定してた広島出張も延期🥲お仕事関係でいろんな方にご迷惑をかけまくり🙇♀️本当に申し訳ないです😭😭😭😭😭昨夜はじょーがご飯も洗濯物も食器洗いも部屋の片付けも済ませてくれてた😭それから勉強始めたのか夜中1時過ぎにまだ部屋から椅子
お早うございます☀️そろそろと寒さを感じるこの頃かなあ⁉️(笑)食欲の秋は、、、美味しいお菓子がいっぱい🎵アンコ好きの私達夫婦!頂き物もアンコ類が多いのです🎵こちらもぜんざいと万頭❗懐かしい塩瀬❗最近はこんなに小ぶりのもある!!!‼️そして先日京都の衣装さんにもらったコーヒーカップ持ち手がびったりと指にはまり今お気に入りの一つです☕🎵今日は午後から
今日はトーサンも私も仕事が休みになってしまい次男も休めると言うので旅行へ行こうかと言っていましたがある理由(それはまた明日)から日帰りに決定でも母の入院もあって日帰りでよかったかな旅行だと遠くへ行きたくなってしまうのでそれは今はちょっと心配かな(でも日帰りには行かせてもらったわ)松山か松江かぎりぎりまで迷っていました冬がきたら山陰にはいけなくなるので(雪)(好きなフォーゲルパークの閉鎖)さきに山陰へいこうと思ったのですが今日
🧉茶道の奥深さ、面白さを知る。「その道に入らんと思う心こそ我が身ながらの師匠なりけれ」先日の茶事のお箸の件でいろいろ考えてみました🍵日本の伝統文化において茶道・華道・香道の3つは「三道」と総称されます。茶道はもともと「茶の湯」と呼ばれていたものが先人たちによって体系化され崇高な「道」にまで磨き上げられたもの。この「〇〇道」という概念は日本独自の価値観。所作や型を伝承するだけではなく、学びの姿勢やプロセスを通して、人としての生きかたという本質を追求するという精神です。
🧉茶道の奥深さ、面白さを知る。先日、公開質問をさせていただきました善哉箸バラバラ事件😱🥢😱沢山のご教授、ありがとうございました。どれも学びが深すぎて、感動いたしました。まとめてみると…🍵ぜんざいは茶事の炉開きに出される🍵『善哉』は一休宗純の『よきかな(善哉)』の言葉からという説あり🍵おめでたい、亥の月にあやかり子孫繁栄などの意味🍵菓子には黒文字、料理には杉箸を添えるが、善哉はその中間ということで一本づつ添える。黒文字一本では食べにくいので杉箸もご
京都の衣装さんからのぜんざいです🎵あっさりとほのかに甘く栗をたして食べました❗越後製菓の餅もたしました✌冬の温かいデザートは美味しいなあ☺️✌因みに関西方面は丸餅関東方面は角餅です🙌https://www.nhk.jp/p/kiwamidou/ts/J8P9JNL4M9/芸能きわみ堂「歌舞伎」イメージは何となく浮かぶけど、観たこと無いな。「日本舞踊」確か親戚が習っていたような…「箏」お正月にあちこちで
こんばんは~♪今日も来て下さってありがとうございますm(__)mいつも沢山のいいねやメッセージ、クリップやリブログもほんとに嬉しいです❤全部にお返事出来なくて申し訳ありませんが、どれも嬉しく有り難く拝見させて頂いています❤ほんとにありがとうございますm(__)m❤※※※※※今朝はとっても冷え込んで寒かった徳島地方、そんな日のおやつはじっくりことこと煮込んたぜんざい(*´罒`*)ニヒヒ♡今回砂糖と塩の塩梅が抜群で今までで1番上手く仕上がったかも❤️デコ白玉にしようかな?とも思いまし
《山科駅前、滋賀大津市お稽古》リボンアーティスト®︎監修育成/SNS&起業コンサルお受験対策/もはや「何でも屋さん」Larubanroseラリュバンローズ仲井ひとみです。ちゃんとミールさんからおぜんざいが!!産後のバタバタも離乳食の時もお世話になり、その後もちょこちょこ✨✨ちゃんとミールクラフトスープKYOTO6食アソート【祇園】具だくさん冷凍送料無料ギフト健康野菜楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}高島屋さんに出店と聞
こんにちは今日、子供達用👦👧にスーパーで買ってきた"焼き芋🍠"が、甘くなくて少しパサついている"残念な焼き芋🍠"だったのでw。。。簡単にリメイクして、"私のおやつ"になりました🥄w。❤️焼き芋白玉ぜんざい🍠❤️(No.704)焼き芋🍠を白玉団子にして、モッチモチの白玉ぜんざいにしました🥄焼き芋の風味🍠も感じられてめっちゃ美味しく、ペロリと1人で頂いちゃいました🥄※まだうちの子達はあんこ🫘も好きではないし、モチモチしたものもあまり好きではないので…焼き芋白玉の材料(1〜2人分)❤
こんにちは今日は市販の安い"羊羹(ようかん)"を簡単にアレンジし、ゆっくりおうちカフェ気分🏠☕️を味わうことが出来ちゃうデザートメニューをご紹介させて頂きます〜🥄市販の棒タイプの"羊羹(ようかん)"って、大きいものでも100円前後で買えちゃう💰お手軽なおやつですよねでも、なかなか羊羹だけっていうのは飽きてしまいがち…しかし、ちょっとアレンジするだけでとっても美味しいデザートになっちゃいますよ❤️羊羹クリームぜんざい風🍨🫘🥄❤️羊羹(ようかん)は3つに分けて3通りの使い方で楽しんじゃい
お汁粉♡善哉2018業務スーパー北海道産大納言小豆250gマツモトフーツ購入時価格348円お汁粉と善哉の違いが今ひとつ謎勝手な思い込みだけどぜんざい→お豆の姿を完全に残し澄んだスープお汁粉→餡子の様な感じ、粒が崩れスープに溶け込んだやつお正月に作ったのはぜんざい!甘さスッキリタイプだどー💪✨胃も心もほっこりんこ♡大納言小豆は、普通の小豆より少し高いのですが粒が大きく美味しいお正月だし気持ち奮発して購入~⤴︎⤴︎2018小豆の良いところは思い立ったら直ぐ作れ
こんにちは☆料理研究家の友加里(ゆかり)です♪今回は、炊飯器で簡単に作れる自家製あんこと簡単ぜんざいの作り方をご紹介します☆動画でもわかりやすく説明しながら作っているのでよかったらみてください☆炊飯器で作ると、ほったらかしでOKなのでとても簡単に自家製あんこを作ることができます♪それでは、材料と作り方をご紹介します。【小豆1袋分のあんこ・ぜんざい1人分】○小豆250g○砂糖120g○塩小さじ1/4○切り餅2個1.小豆
くら寿司で『ホッとぜんざい』をお願いしてみましたお家でいただくことはないしなかなかチャンスがないので甘さ控えめで中に小豆がたくさん!最後まで大当たりでした!次回も絶対にお願いしたい!もしかして冬限定かな?モト冬樹オフィシャルブログ「ツルの一声」PoweredbyAmebaモト冬樹さんのブログです。最近の記事は「CMを見てくら寿司へ(画像あり)」です。ameblo.jp