ブログ記事28,978件
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ私の愛用品たち『【私の命を守るもの】愛用品にんじんりんごジュース』-ブログを読んでい
前回の記事につながり、話は前後するのですが、国際通りを闊歩しながら、目的のコンサートホールへ着くまでにだいぶ時間があったから、まずはお昼。ある食事処で昼食を取ったのですが、うちの長女から自分は行ったこともないのにススメられて試しに行った次第。沖縄で一番安いであろう大衆食堂に行ったのです。ゆいレール牧志駅を降りて、国際通り左側道沿いを県庁向け歩くと200mほどのところに牧志交番がある。そこの真向かいの道を超えてまっすぐ細道を進むと最初の十字路の右角にあるのが「KakazuCottag
城崎温泉駅から251mにあるなごみ家木長は、栗あん餅栗あんアイスそばだんご入りぜんざいなど美味しい料理を提供してくれるお店です。栗あん餅店内に食べる場所がなごみ家木長めちゃくちゃ美味しそうな栗あん餅の看板発見大量にありました。大好きな栗なので速購入笑笑1枚目の黄色の紙をはがすと、こんな感じです。ちょっと、思っていた箱の絵柄とは違いました。8個入りでしたよ。この形状がいかにも美味しそうです。栗あん餅850円感想栗あん餅がいただけるのは城崎の
こんにちは。wakaです今日も見てくださりありがとうございます♡\自己紹介/身長158センチ骨格ウェーブ、イエベ秋きれいめカジュアル/シンプルコーデ総フォロワー2万人以上SNSにてライフスタイルや毎日コーデを発信しております✨最近の投稿はこちらから⬇️wakonInstagram:".フォルダの中にニット帽コーデがたまっていたので、まとめてみました👌🏻ニット帽って可愛いのに、あったかい。急いでる時も、被るとおしゃれ見えするから優秀アイテム♡
-読まれている記事です『実は縁起菓子だったサーターアンダギー☆ミックス使って超簡単・時短!サーターアンダギー作ってみた』沖縄料理のレシピをブログとクックパッド投稿中きなこ沖縄のプロフィール|クックパッド沖縄に住んでます。きなこです!沖縄料理紹介します!…ameblo.jp昨日、楽天カード通信から届いたメッセージ👇クーポンの取得画面をクリックすると最高級宿沖縄県に絞り見てみると最安値でも家族3人で食事なしプランが
メイの一周忌ぜんざい祭りのあと写真をいただいたのだけれどほぼ全部にナナが入ってた昔むかし遠足や修学旅行のあと学校専属カメラマンが撮った写真が張り出されて選んで購入するシステムがあったいちびり息子はほぼ全部に写っているのでやたら高くなってうんざりした覚えがあるその頃だったら大変メイ姉ちゃんはほとんど写ってないだろうから1枚くらいで助かっただろうけど笑笑あとどこにでも顔突っ込んでいただけるものはいただくそして、誰よりもデカいので真っ先にパクってしてまう時々は遠慮もす
旅のつづきです。昨日の話でとばしていました。カップルの方と写真を撮り合いました。足型、私はオバマ大統領主人は安倍首相の箇所に立ちました。真ん中なので、必然的にそうなりますね。このあとラウンジで柑橘のノンアルカクテル。サッパリしていてとっても美味しかった。朝ごはんは、和食も選べますが、ディナーの時のパン数種類が絶品で。洋食にしました。特にあおさが練り込まれたロールパンと、あおさバターが美味でした。ラメールまず、🍋入りハーブデトックスウォーター
ニーハオ!台北人です。台北人のプロフィールはこちらをどうぞ台湾では夏場は暑気払いの為に「緑豆湯」という緑豆のスープが好まれ、冬場には「紅豆湯」というアズキのぜんざいをよくいただきます。うちにある年季の入った電鍋でコトコトアズキを煮ました。そうして、お砂糖と蜂蜜を入れて紅豆湯を作りました。あ、蜂蜜は入れなくても良いのですが、好みの問題です。これからが日本とは違うのですが、湯圓というお団子を入れます。今回は紅白の小さな湯圓と大きめの湯圓を入れてみました。餅米の粉で作られた湯
こんばんは昨日家から出なかった私ですが、だんなが帰宅したらものすごい雪だったね〜と。え!!?最近仙台は雪予報でないのに降ることが多い気がしますということで、今日は仙台駅まで歩きました!天気はいいけど、雪みたいなのが降ってる!!?と、思ったら風が強すぎて積もってる雪が舞ってます!すごいー!特にこういう道が苦手な私新潟で2回派手に転んで尾てい骨打ちつけてるので恐る恐る歩きましたがやっぱり滑ります。THESNOWLIFEスノー1カラーМサイズカッティングステ
こんにちは朝から圧力鍋でぜんざいを作りました。酵素玄米を炊くために小豆を買ったものの、あまりにも多かったので、2/3をぜんざいにすることに決定。電気圧力鍋で作ったのであっという間です。1・小豆200g弱をたっぷりの熱湯で5分茹で、ザルにあげて水分を切る。2・圧力鍋に1の小豆と水600mlを入れて15分加圧。こんな感じにふっくらと豆が炊けます。3・2に水200mlと砂糖100〜120g、塩小さじ1/2を加え3分加圧したら出来上がり。鍋に移して再度弱火で2〜3分煮ていただきます(その
ぴよのヒトリゴトにお立ち寄りいただきありがとうございます昨日は雪が積もりましたね私は職場まで車通勤なのでいつもより1時間早く家を出ました💦橋の上が怖かった〜渋滞になる前に到着したから時間的には余裕でしたが雪道の運転は緊張するので仕事する前から疲れ果ててしまいましたさて今日は鏡開きの日ですね私はぜんざいにしましたよ〜初めて小豆を炊いてみましたなかなか良く出来あがりましたが。。。写真撮り忘れました今日は家で1人になる時間があったので久しぶりにYouTubeを色々見
ランチを食べに「岩崎荘」さんへ♪ランチメニューハンバーグ弁当こちらはデミソースみんなハンバーグこちらはおろし食後にぜんざいコーヒーが抹茶が選べるので、コーヒー抹茶落ち着いた雰囲気の料亭で美味しいランチをいただけて満足お子様ランチや取り皿などもあって、子連れにも優しいお店でした
今日も1日お疲れ様でした今日3/30の20:40が最後となりますが、『メッチャかわいい‼️大阪上空のハートフルなスヌーピー(ドローンショー)』今日も1日お疲れ様でした3/25にstartしたPEANUTS+STARBUCKS第3弾となるスタバとスヌーピーのコラボ企画“Kindness”(相手を…ameblo.jp先日のスヌーピーのドローン会場近くの大川沿いの桜もチラホラ咲き出して、木によっては既にこんなに綺麗に色付いている桜もあります。運動不足の私
みなさん、こんばんは。りわです。テンリンさんが1番うれしいこと…昨年、約12年お店をやっていて、初めて明かしたことがありまして、新規のお客様のためにもまた記事にしたいと思います😊それは、みんなが転輪祈願社にお正月に参拝に来てくれることです😌🙏どこの神社よりもどこのお寺よりも転輪祈願社におられる仏様が1番良い。といつも言っていますが、私も本当にいつもそう思っています。でも、お客様それぞれが思うことだから、わざわざ言うことではなかったので今まで参拝に来てって宣伝みたいな
Instagramでリアルタイム更新してます(´◡͐`)smk_blogブログ人気記事こんにちは。昨日更新した『時が経つのは早いから。』Instagramでリアルタイム更新してます(´◡͐`)smk_blogこんにちは。昨日更新した『【麻布台ヒルズ】唐揚げもつけといた!』Instagramで…ameblo.jpこちらの記事にもたくさんのアクセス、ありがとうございます(´◡͐`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄鈴懸創業90年余り、博多に本店を構える創作和菓子店「鈴懸」さん。どこ
こんにちは温泉大好きな小3と年中のママです。冬休み最終日、ひたすらダラダラ過ごしています❄️最近中国のお腹ダイエットがやたらリールで目につきます。やってみるか…。さて、バナナマンのせっかくグルメでも紹介されていた別府の甘味茶屋に行ってきました。なんとなく響き的に抹茶とかあんこを想像しますが、お食事もできます👍夜まで営業してくれているのも嬉しい✨団子や大福、羊羹などの販売もしています。食事はテーブル席、こたつ席など結構広かったです。私たちは小上がり席。娘がだんご汁好きなので、
虎ノ門に住んで15年虎ノ門ライフと虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信してます初めましての方は、こちらInstagramで、リアルタイム更新してます(´◡͐`)こんな記事が読まれてます朝ブログを見たら、ジャンルランキング1位。1月1日、1位なんか幸先の良いスタートを切れた気がする⤴︎少し時間を巻き戻しまして...大晦日は紅白観ながら年越しそばを食べて忙しくて、蕎麦の画像なし、立ち食いでした。笑COUNTDOWNTVを観てたら年越しの瞬間に、3人でジャンプしよう
温泉の後は、ご飯だよぉ〜糠平館観光ホテルの食事がネットで見て良かったので、ここへお刺身、天ぷら、ぜんざい鶏肉の三色巻き、千切りワカメの中華風サラダ、鮭の味噌焼きお刺身は、ホタテ、エビ、白身魚炊き込みご飯、ワカメのお吸い物はんぺんとすり身の煮物茶碗蒸し豚肉の味噌焼きお腹いっぱいです♪ここは糠平湖のダムの工事で亡くなった方道路工事で亡くなった方かなりの幽霊が出るとネットでは…お風呂も夜行ったのですが、貸し切り状態で怖かったけどぉ。ちゃんと爆睡してました😆無事に朝を迎え
今日も1日お疲れ様でした今日、ひな祭りは五節句の1つです。1/7の人日、3/3の上巳、5/5の端午、7/7の七夕、9/9の重陽と、別格とされる1/1の元旦の1月以外は同じ奇数が重なる日。旧暦の3/3である上巳は3月最初の「巳の日」とされ、災いや穢れを祓うために水で体を清めて宴を催す習わしがあったとされます。上巳の節句は別名桃の節句。桃の開花時期は大体3月下旬〜4月中旬みたいですが、旧暦のこよみでは、3月3日が桃の花が咲く時期であったことによるものら
3月16日(日)前回の続き↓『恵庭市ゝ月(ちょんげつ)』3月16日(日)以前から気になっていた此方へ初訪問メニューカツカレー事前に入れるか聞いてくれる福神漬けがたっぷり入っているのが嬉しいもったりとしたルーの辛さは…ameblo.jp恵庭から札幌に戻りとんでんへお目当てのほろよい祭り毎月開催希望ドライ1杯目とんでん特製いか塩辛ジャンボ茶碗蒸しとにかく大きくて汁みたいに飲めちゃう飲みかけのコーラフライドポテトドライ2杯目ハイボール濃いめおいなりさんドライ3杯目
今日も例の粘菌探しに自宅より30㎞離れた標高600m近い高地に行ってきました。根雪から起きたクマザサの茎などに発生しているという情報を基に探しましたが残念ながらまたハズレでした。このところ、朽ちた丸太に発生する粘菌ばかり見ているので、このタイプの粘菌探索の眼力が衰えているのかもしれません。帰りに立ち寄った豊かな自然に囲まれた憩いの喫茶で栃餅ぜんざいを食べました。私は栃餅が好物です。これは粘菌探しの途中で見つけた全身緑色の奇麗なクモです。ワカバグモと言うらし
久しぶりの家族旅行パート3最後は泊まったホテルの記録今回泊まったのはリッチモンドホテルプレミア京都駅前京都駅から徒歩5分ぐらい駅から迷わず到着!エントランスが素敵ツインを3人でこうやってくっついて寝るのも最後かなぁ。夕方にはホテルでスイーツが食べられるサービスがあるので私はぜんざい、夫と息子はパフェをチョイス。ほっこり夜は好きなお酒が飲めるサービスがあって、ご飯帰りやご飯前に寄って、ちょい飲み京都の地酒等と京都の漬物めっちゃビール飲んだ。笑ごちそうさまでした
ウェルス・マネジメント(3772)から株主優待案内が届きました。株主優待は6月、9月、12月末に200株以上保有で自社グループ施設で利用可能な株主優待券2,500円分ずつです。私は一つ上のランク600株以上で7,500円分頂きました。2024年12月権利で使用期限は2026年2月末ですね。ホテルでなくて果物なども選択できます。会社株主優待ページ↓で見てみてください。株主還元(配当・株主優待)|IR情報|ウェルス・マネジメント株式会社東証スタンダード
この年末押し迫ってからこんな話もどうかと思いますが、今朝の話でタイムリーな話題です。話題というと明るく聞こえるかもしれませんが、私の両親の深刻な話です。私の両親は共働き、夫婦別の財布、父が母に生活費を毎月一定額渡す形で子ども三人を育ててきました。父も若い頃はわがままで自由で横柄でしたが、最近は歳をとって私たち子どもたちに頼らなければならなくなることを察しているのか、昔のような態度ではなく、私たちのことを気にかけ、必要に応じて助けてくれています。問題は母。男社会の中で管理職
皆さん、こんにちは~(*´∀`)今日は1月11日で鏡開き!\(^o^)/(今年は鏡餅飾ってないけど)ということでぜんざい作りました~^^ちょっとよそい方がきちゃないですね今回は市販の甘栗も入れて贅沢栗ぜんざいです!ぜんざいは乾燥小豆から作りましたよ~^^ホクレン)北海道産小豆250g楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}250g入りの乾燥小豆、スーパーだったら400円ぐらいで売ってます!^^
こんにちはー今日はNetflixで話題の「極悪女王」を全部一気に観ました😅一緒に観よーって言われてたけど、最初は見たくなかったんだけど、観出したらすごく良いお話でしたホント、良かったです孤狼の血の監督さんらしいので、迫力がスゴイので、繊細な人はちょっと注意です…が、あんな試合が昔は普通にテレビで放送されていたのですね…さて。金曜日の夜から娘と夜行バスで出雲に行きました今回は①日本三大蕎麦の出雲蕎麦を食べる②ぜんざい発祥の地だからぜんざいを食べる③出雲大社にお参りをするが
1月11日は、鏡開き!お餅を食べるにあたり、娘がおしるこを作ってほしいとのこと。(関西だとぜんざいと呼んでいるものかも?)例年は、圧力鍋を使って、短時間におしるこを作っていたのだけど・・・。『鏡開きが過ぎたのでお餅を食べようおしるこ作り』鏡開きも過ぎたことだし・・。飾っていた鏡もちをからっぽにしないとだから・・。お餅をどんどん食べなくちゃ。そこで、圧力鍋で簡単におしるこを作りました。お餅!…ameblo.jpあずきの袋の裏の作り方を見てみたら、蓋つきのぶ厚
清水二寧坂の老舗甘味処!竹久夢二も愛した名店「かさぎ屋」清水の二寧坂にある大正時代創業の甘味処「かさぎ屋」。大正ロマンを代表する画家・竹久夢二も通ったと言われ、店内にもその時代の風情が漂う。おはぎやぜんざいなど、その美味しさには定評あるが、中でもオススメのメニュー『亀山』は香ばしく焼かれた角餅を覆いつくすほどたっぷり盛られた餡子。これから冷える時期に食べたくなる逸品。名称:かさぎ屋住所:京都市東山区高台寺桝屋町349電話番号:075-561-9562全国に知れ渡る祇
2023鳥取・島根旅⑨の続きです。ディナービュッフェを17時から予約しています。一番乗りでした。そもそもこの時期はホテル自体もそんなに混んでいないようで、ディナービュッフェに来ている人もそんなに多くなく、さらに17時スタートは数組のみで、ビュッフェとは言え、非常にゆったりお食事できました。席も宍道湖が見える窓際の端の席にしてもらえました。アルコールは別料金ですが、ソフトドリンクは付いています。お料理を取ってきました。串カツなど
くら寿司さんへ🍣おすすめ系びっくらぽんはスパイファミリージョブチューンで紹介されたイチオシメニューはまち塩麹鉄火巻き赤貝茶碗蒸し家ではなかなか作らないし、お寿司屋さんで楽しむメニューつぶ貝サーモン赤えびふり塩まぐろ私は食べてないけど子供たちやお義母さんは美味しいって言ってました生えびねぎまぐろ納豆巻きなが〜い天然だしうどん唯一満場一致合格で更に平日限定コシはわりと強めだけどツルッとしたうどんと無添加の天然だしは美味しいそしてあったまるぅまぐろたたき大