ブログ記事279件
今回は、日本特有の蒸し暑い盛夏シーズンに最適な軽量「モヘア混」で作製したスーツの紹介です。寒暖差の激しかった先週から、今週は梅雨の走りみたいなスッキリしない天気が続き、ジメジメ&ムシムシの不快指数が上昇中の中、暑がりで異常な汗かきの私は今年初の麻シャツを着て、店では冷房に頼りながらなんとかネクタイを締めつつも、早くもダラシナイ装いへと突入しそうですが、本日は少し肌寒く感じる気温となりネクタイを締めての通勤に戻しました。このスーツをお借りした方は、一昨年の5月に「ライダーコート」を作ら
今回は、春夏シーズンでは毎年好評のしっかり目の詰まった「Tropical」シリーズの「アイリッシュリネン」で作製したスーツの紹介です。東京都心では、先週は観測史上初の3月に3回目の夏日も記録して、5月から6月の陽気となり季節外れの暖かさが続き、週末には“ソメイヨシノ”も満開となり、今週に入ってからは“花冷え”&“寒の戻り”で、日中も10度に届かず気温が急激に下がり2月の陽気で、一昨日から本日にかけて冷たい雨の中、私の服装は春物の「ウーステッド」や「スパンカシミヤ」のジャケットに、「ローデン
今回は、真冬シーズンに最適な打ち込みのしっかりとした「チェビオットツイード」の、「ヘリンボーン」で作製したスリーピース・スーツの紹介です。今年の秋(9~11月)の平均気温は平年と比べ1.97度高く、これまで最高だった昨年(プラス1.37度)を超え、統計のある1898年以来、最も暑くなり、12月に入っても季節外れの暖かい日が続いていて日中は上着いらずで、暑がりなのに寒がりの私の服装は、真冬物へと衣替えを終えて、朝晩の冷え込みにはウール・ペーズリーの大判ストールで凌いでいますが、週末からは寒気
今回は、初夏から盛夏に向けて最適な「フレスコ」素材で作製したスーツの紹介です。記録的に早く短い梅雨明けから、東京都心でも35度超えの猛暑日が9日連続とまたも記録を更新して、まだ6月を越えたばかりなのに異常な暑さに早くも夏バテ気味の私ですが、今週に入ってからは台風4号の影響でスッキリしない天気が続き、気温も下がりちょっとホッとしながらも、ジメジメ&ムシムシの不快指数が高い状態が続いている中、店では冷房に頼りつつ水分補給をこまめにして、前期高齢者に差し掛かっている身体を気づかいながら体調維持を
今回は、春先と秋口に最適なヘビーウエイトの3PLYモヘア&ウール「トニック」風の素材で作製したネイビーブレザーの紹介です。平年より2週間遅めの梅雨入り後、時より集中豪雨になりつつも雨が少なく、7月に入ってからは熱帯夜&真夏日が続き、先週は東京都心でも猛暑日になるなど体にこたえる危険な暑さで、先週後半にはやっと梅雨空に戻り気温も少しは下がり、ちょっとホッとしながらも昨日からまた晴れて、本日は30度越え予報で梅雨明け間近となり、冷房に頼りながら接客時にはネクタイは締めれませんが上着だけは羽織り
今回は、日本特有の蒸し暑い盛夏シーズンに最適な「モヘア混」のストライプ2種で作製したスーツの紹介です。今週のスタートは真夏日に迫る気温となり湿度も高く蒸し暑い汗ばむ7月並みの陽気で、火曜日は冷たい雨で日中15度に届かず3月並みの気温と、月曜日との気温差が15度超と寒暖差が激しく、昨日はカラッとした晴天で平年並みの清々しい陽気となり、この先は寒の戻りはなく暑さが増していきそうで、私の服装もジャケット&スラックスの“セパレートスタイル”に加え、爽やかな晴天の日にはキャメルカラーの「アイリッシュ
今回は、近年の異常に長く蒸し暑い夏シーズンに最適な超軽量「三者混」素材で作製したジャケットの紹介です。先週末は東京都心でも最高気温が28度と今年の最高気温を記録して、夏本番の汗ばむ暑さとなり店も今年初の冷房をつけ、その後も暖かい陽気が続いていましたが、昨日は冷たい雨で肌寒く感じながらも、「スパンカシミヤ」や「ウーステッド」の春物には戻さず、寒がりなのに異常な汗かきで暑がりの私の服装も早くも夏物へと衣替えも終わり、更に早くもノーネクタイ通勤も始まってしまいました。このジャケットをお借り
今回は、昨年の秋冬シーズンから新たに展開し始めたスペイン“JUSTOGIMENO”(フストヒメーノ)社のアウターコレクションの紹介です。観測史上初の3月に3回目の夏日も記録し5月から6月の陽気から一転、4月は“花冷え”&“寒の戻り”でスタートし、日中も10度に届かず気温が急激に下がり2月の陽気と、寒暖差も激しくスッキリしない天気が続き、その後やっと晴天に恵まれ清々しい春らしい陽気となり、“ゴールデンウィーク”へと突入し、私もゆっくりと休むことができ、本格的な初夏へ向かって身体をリフレッシ
今回は、ちょっと贅沢な「カシミア100%」素材で絶妙な配色の「グレンチェック」柄で作製したジャケットの紹介です。今週のスタートから日中の気温が10度を超え3月並みの陽気が続き、朝の冷え込みも緩んで通勤時の手袋が要らないぐらいで、暑がりなのになぜか寒がりな私はちょっとホッとしながらも、本日の午後からは北風強く厳しい寒さに戻りそうで、更に明日は東京都心でも雪予報でと、まだ2月なのですんなりと春へと向かうはずもない中で、春夏物の新着生地が到着し始め、気分はいち早く春へと進んでいます。このジ
今回は、春夏シーズンでは毎年好評の「アイリッシュリネン」で作製したスーツの紹介です。3月に入って季節はずれの高温が続き、先週末には10度に届かない冷たい雨となりましたが、その後、暖かさが戻り爽やかな春風の中、富士山三昧の久しぶりのロングライドに励みと、春本番を満喫しながら体調維持を心掛け、昨日はさらに気温が23度まで上昇し5月の初夏の陽気となり、薄手の素材へと着替えましたが日中は上着を羽織れずと、例年以上に夏物素材の出番が早まりそうな予感がしています。このスリーピースをお借りした方は
「2023年秋冬商品」第1回目の紹介です。今回は、ビジネスシーンには欠かせないオールシーズン用のド定番素材「サージ」で作製したスリーピース・スーツの紹介です。2週連続で今週初めに九州北部で豪雨をもたらす「線状降水帯」が発生し、記録的な大雨となり、冠水、氾濫、土砂災害など被害が拡大しました。東京都心では梅雨明けしたかのように雨が少なく、週初めは36.5度と今季最高気温を記録して、昨日も37度超えの猛暑日と寝苦しい熱帯夜が続き、じっとしていても汗が噴き出る極めて危険な暑さとなり、熱中症
今回は、希少性の高い「ヴィンテージ・トニック」のピンチェックで作製したジャケットの紹介です。先週は晴天に恵まれ清々しい春らしい陽気が続き、週末には「コーデュロイ」から「アイリッシュリン」のスーツへと着替え、春物&夏物へと順調に衣替えも進んでいる中で、朝晩の冷え込みには春物で良いのですが、日中は「スパンカシミヤ」では汗ばむ陽気で、更に本日からは週末にかけて夏日予報で、早くも春物から夏物へと衣替えを急がねばと思っているところです。このジャケットをお借りした方は、昨年の暮れに持込み生地での
今回は、しっとりとした「スーパー160’s」の、しっかり目の詰まった4PRYの「サージ」素材で作製したスーツの紹介です。東京都心では先週11月4日に最高気温が26度と46年ぶりに記録を更新し、更に一昨日は27度超え100年ぶりと、11月の夏日が3回目で観測史上初となり、九州では30度超えの真夏日になり、各地で夏が終わってくれない異常気象が続きながら、昨日は“立冬”で爽やかな秋晴れで夜には北風が寒く感じ上着着用が必須で、来週の予報気温は最低が10度を下回り最高が15度前後と、秋を飛ばしていき
今回は、春夏シーズンでは毎年好評の「Tropical」シリーズの「アイリッシュリネン」で作製したスーツの紹介です。観測史上、最も平均気温が高い7月となり“地球沸騰”という言葉が流行った昨年の暑さを上書きし、2年続きの過去最高を記録して、身体に堪える危険な暑さが続きながら8月へと突入して、曇っていても湿度が異常に高く、少し外に出ただけでも汗が噴き出て、麻のハンカチが手放せない毎日が続いている中、今週あと3日をなんとか乗り切って、“夏季休暇”明けには異常な暑さが和らいでくれることを願っています
今回は、ドレスアップシーンに最適な限りなく黒に近いミッドナイトブルー色の「サージ」で作製したスリーピース・スーツの紹介です。今年の7月は世界中で平均気温が史上最高となり“地球沸騰の時代”が到来し、日本でも最も暑かった7月となり45年ぶりに記録を更新して、一昨日の8月の初日は久しぶりの雨に恵まれたかと思ったら昼過ぎから“ゲリラ豪雨”となり、昨日からまた暑さが戻りこの先も猛暑が続きそうで、暑がりで異常な汗かきの私には耐えられない毎日が続いています。このスリーピースをお借りした方は、今年の