ブログ記事1,898件
今回は、盛夏のカジュアルシーンに映える「マドラスチェック」で作製したアンコン・シャツジャケットの紹介です。朝晩の冷え込みが厳しくなかなか春へと向かってくれない中で、先週から店に置いてある春物へと少しずつ衣替えを進めていて、お彼岸入りの今週のスタートは日差しの下では少しは暖かさも感じたものの、昨日は晴れても気温が上がらず、本日朝は霙まじりの冷たい雨で、まだまだ寒い日が続いていて、冬物から抜け出せずにいる私ですが、“暑さ寒さも彼岸まで”の週末にかけては気温が上がり“ソメイヨシノ”も開花予報と、
今回は、冬シーズンのド定番素材「フランネル」で作製した、ド定番アイテム「ダブルブレスト・ブレザー」の紹介です。秋雨前線の影響で昨日午後からの局地的な雨と雷雨から、“地球沸騰の時代”の長すぎた厳しい暑さの夏もそろそろ終わりが見えてきて、“お彼岸”の週末からはやっと気温が少し下がってくれそうで、来週からは3か月間もの長い間手放せなかった麻シャツを止め、それに伴って麻や麻混紡素材のジャケットから、「カシミヤ&シルク」や「サージ」素材へと移行させて、ノーネクタイ通勤はまだ続きそうですが、秋の装いへ
今回は、春先と秋口に最適なヘビーウエイトの3PLYモヘア&ウール「トニック」風の素材で作製したネイビーブレザーの紹介です。平年より2週間遅めの梅雨入り後、時より集中豪雨になりつつも雨が少なく、7月に入ってからは熱帯夜&真夏日が続き、先週は東京都心でも猛暑日になるなど体にこたえる危険な暑さで、先週後半にはやっと梅雨空に戻り気温も少しは下がり、ちょっとホッとしながらも昨日からまた晴れて、本日は30度越え予報で梅雨明け間近となり、冷房に頼りながら接客時にはネクタイは締めれませんが上着だけは羽織り
キャロウェイエリートドライバー早速のリシャフトの完成ですエリートトリプルダイヤモンド9°以前からお使いのシャフトを挿してお使いだったのですが、めちゃくちゃ球が散るのでご相談に来られ打席での確認、やっぱりめちゃくちゃ球が散るのでリシャフトをご提案、現在お使いのシャフトがあまりにも硬すぎて全く撓ってないのと、ヘッドバランスが重過ぎるのでスイングが安定しないので、手元が程よく柔らかく先端硬めのシャフト、フジクラ24ベンタスブルーを打って頂くと打ち出し角が安定して同じ球が連発硬さを6Xで決
今回は、高品質毛糸「ラムズゴールデンベール」の「トロピカル」(平織り)で作製したスーツの紹介です。先週はスタートから雪が降り身体の芯まで凍える寒さが続き、その後、少しは晴れたものの週末はまた季節外れの雪が降りと、春の晴天は3日と続かず、天気変化が早いのが特徴で「春に3日の晴れなし」と言われる中で、昨日の天気はスッキリしないものの気温が上がってきている為、10日も過ぎたことだしと思い、暑がりなのに寒がりの私の服装もやっと重ための「ツイード」から、「スパンカシミヤ」のジャケットへと着替え、朝晩
「2025年春夏商品」第1回目の紹介です。今回は、“クラシコイタリア”初期の1980年代に遊び心を持つ粋なイタリアの親父たちが好んで着ていた、リアルな「ソラーロ」のスリーピース・スーツの紹介です。日曜日の“節分”から始まった数年に一度とも言われる今季最強&最長の大寒波の影響を受け、北日本から日本海側の北陸周辺では週末にかけて記録的な大雪となりそうで、先週まで3月並みの暖かい日が続いていた東京都心では朝の最低気温が冬日となり、身体の芯まで凍える寒さの中、暑がりなのに寒がりの私の服装は相
今回は、しっとりとした「スーパー160’s」の、しっかり目の詰まった4PRYの「サージ」素材で作製したスリーピース・スーツの紹介です。今季2回目の最長&最強寒波の影響を受け、先週は東京都心でも北風寒く身体の芯まで凍える寒さが続いていましたが、連休明けからは一気に気温が上がり、春に向かっての“三寒四温”が始まり、私の服装もヘビーウエイトのオーバーコートから、「ローデンコート」に着替えて帰り、昨日からはコートも羽織らず、ヘビーウエイトのツイードジャケットと前開きニットベストに大判ストールでの通
リベルタグロリアスのグリップについての記事にお二方からアドバイスをいただいた。まとめると、①メーカーに太めを頼めるか確認してみてはどうか。②ダーカーラケットをカスタムメイドしてくれるショップがあるので利用してみてはどうか。というものであった。ありがたいアドバイスであった。そこで、さっそく動いてみた。①について結論から言うと、太め等のオーダーは受け付けていないとのことであった。対応してくれた方の言うには「実際にもグリップが細いというお話は聞きます。ただ、
台湾のわくわく石屋のブログを見つけてくださりありがとうございます😊高雄の現地情報発信並びにパワーストーン&シルバーアクセサリーを販売しているペリドットです❣️いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊天然石・パワーストーンブログランキングへ地域情報(台湾)ブログランキングへ↑ぜひぽちっとお願いします(^^)台湾1位、天然石トップ3を夢見ています❣️今日のテーマはヒスイです〜❣️実は、ペリドットがアジアで初めて買った宝石は、ヒスイでした。今から約25年前に遡ります。場所
ブログをはじめました。まずはゴルフクラブのうんちくです。タイトルの白抜きトップフライトとはこれです。アメリカの老舗メーカースポルディング社製。画像は1980年代に製造された、SPALDINGTOP-FLITECUSTOMMADEと言うモデルで、TOP-FLITEの文字が白抜きになっています。かっこいいと思いませんか。KIDくん(ブログ主)は全体のフォルム含めあまたのアイアンのなかで一番美しいモデルと思っています。しばらくはこのアイアンのお話を続けます。
オーダーしているスポルティーフの制作が始まったと、マスターから画像が送られてきました。まずはラグ(フレームパイプの継ぎ手)荒く整形して・・・綺麗にヤスリで仕上げていきます。ボトムブラケットはマスターのオリジナル。母材はこのような状態。これをハンドカットして・・・こんなふうに仕上げてくれました。それとボトムブラケットには旧式なオイラー(注油口、キャップ付き)を。すでにシートチューブがロウ付けされています。フロントフォーククラウンはピスト競技用のパイプ径23ミリの丸フォーク用です
今回は、大人の冠婚葬祭には欠かせないアイテム「ディレクターズ・スーツ」の紹介です。東京では先週65年ぶりの4日連続の15度超えを記録し、今の時期が一番寒いはずなのに暖冬傾向が続いていて、私の服装も厚手の「ポロコート」から軽い「ローデンコート」へと、更にはコートを羽織らない日も増えてきて、2月としては異例と言える陽気の中、春夏シーズン用の新着生地も届き始めましたので、一気に春夏シーズンへと気持ちを切り替えていきたいと思っているところです。このディレクターズ・スーツをお借りした方は、この
今回は、まだ寒さの残る春先から蒸し暑くなる一歩手前の梅雨の季節に活躍する「コットンギャバジン」で作製したスーツの紹介です。先週と同じで梅雨の中休みが続き雨も少なく感じつつ、東京都心で30度越えの真夏日も続出し、夜も気温が下がらず湿度も高く、蒸し暑さが更に増して、じっとしていても汗が噴き出る梅雨明け後みたいな茹だるような暑さの中、昨日からは車内でも上着を羽織れず手に持っての通勤となり、麻シャツに頼りつつ、軽量のジャケットを増やしたくなる気分が高まっています。このスーツをお借りした方は、
今回は、“ゼニア”社を代表する生地「トロフェオ」のサージで作製した「ネイビーブレザー」の紹介です。春に向かっての“三寒四温”が始まり、先週末は一気に気温が上昇し日曜日の最高気温が22度と4月下旬の陽気となり、こんな暖かい日を逃すと後悔すると思い、3が月ぶりのサイクリングに励みと、老年に差しかかっている身体を気遣いながら体調維持を心掛けることができた矢先の、今週スタートの月曜日は気温が一気に20度下がり2度と夕方には雪が降り、一昨日の夕方からはまた雪で、先週末が暖かかったせいもあり今季一番の