ブログ記事43件
こんにちはtoiro瀬谷です4月になったと思ったら、まだまださむい今日は公園遊びの予定でしたが、あいにくの雨・・なので、急遽、教室内で『運動遊び』を行なった様子をお届けしますこの日の運動遊びでは『ボールキャッチ落とし』をやりましたボールキャッチ落としのルール2人ペアになって一人のお友だちはボールを相手に向かって投げる投げられた方は、真ん中が丸く開いた段ボールを
こんにちはtoiro瀬谷です。やっと🌸桜も咲き始めましたね。今回は3月に行ったイベント『お出かけ』の様子をお届けします海老名のファンタジーキッズリゾートにみんなで行ってきましたフワフワ滑り台や砂場、ボールプールやゲームコーナー、たくさんのおもちゃやおままごとで遊べるコーナーなどなど夢のよう場所に行ってきました!フワフワの富士山登山みんな余裕で登れちゃう!頂上から滑っておりるー「フ
こんにちはtoiro瀬谷第二教室です暖かくなると思ったら、まだまださむい今回は3月に行ったイベント『室内レク』の様子をお届けしますこの日の室内レクでは『新聞紙じゃんけん』をやりました新聞紙じゃんけんのルール同じ大きさの新聞紙を1枚ずつ用意して広げる新聞紙の上にのってじゃんけんをするじゃんけんに負けた人は新聞紙を折って、再びその上に乗るじゃんけんに負けるごとに新
こんにちはtoiro瀬谷ですまだまだ寒い日が続きますが少~しずつ春の気配を感じられるようになりましたね🌸あっという間に一年が経ち4月には進級🏫子どもたちの成長を感じられるのでは今回は2月20日にtoiro瀬谷第1教室で行われた室内レクリエーションの様子をお届けします種目は「転がしドッチボール」ですまずは、スタッフのルール説明‼姿勢を正し、しっかり聞いていますいざ!ゲーム開始みんなで円陣を組んで気合十分
こんにちはtoiro瀬谷第二教室です2025年もあっという間にひと月が経ちましたまだまだ寒い日が続きますね~今回は2月3日に行ったイベント『🥜節分遊び』の様子をお届けしますこの日の節分遊びでは2種類のゲームに挑戦してもらいました一つ目のゲームは豆まき用のお豆を鬼パンダのお皿から福パンダのお皿へお箸で移動させるゲーム🥢上手に掴むことができるかな~いろ
こんにちはtoiro瀬谷第二教室ですもう一月がおわる、、最近時の流れが早すぎてこわい今回は1月27日に行ったイベント『クッキング』の様子をお届けしますこの日のクッキングではおやつにクレープを作りました某有名スーパーで買ったクレープ生地と・いちご・黄桃・バナナ・生クリーム・チョコソースを用意なんだか待ちきれない人がいますね説明を終えて、早速始めていきます
こんにちはtoiro瀬谷ですあっという間に今年も終わりもうすぐ年が明けますね子どもたちもどんどん成長してお兄さんお姉さんに近づいてきていますtoiro瀬谷第1教室では久しぶりに「つくし野アスレチックパーク」へお出かけしてきました朝の来所時から「今日すごい楽しみ」「ずっと楽しみにしていたんだ」とわくわくしている様子でした到着するとさっそくスタート「これぐらいは簡単」簡単なものから難しいものまで様々です「なんだこれ〜どうやってやるんだ」「ロープを使うアスレチックは
こんにちはtoiro瀬谷第一教室です今日は瀬谷第一教室のイベント「♬リズム遊び♬」の様子をブログにしました!瀬谷ではダンスイベントが大人気で毎月行われているのですがリズム遊びは振り付けが無い分、自由に体を動かしてリズムで遊べるイベントで、人気イベントになっています!!今回はリズム遊びにこのプレートを使いました!!これで色分けされた、場所をスタッフの言う色を聞きリズムに合わせて踏んでいきます赤!青!赤!黄色
こんにちはtoiro瀬谷第二教室ですみんなで楽しい放課後を!~今回の活動について~今回は11月17日に行ったイベント『よこはま動物園ズーラシアに行こう!』の様子をお届けします今回の外出イベントではtoiroからも比較的近い旭区にあるよこはま動物園ズーラシアに行ってきました動物たちとの触れ合いを通じて自然の魅力を体感し楽しい時間を過ごしてきましたいざ入園まず、出迎えてくれたのは「アジアの熱帯林
こんにちはtoiro瀬谷です11月10日toiro瀬谷初めての秋の運動会!(別名スポフェス2024)を開催しました。なにせ初めてのイベントなので手探り、手作りの運動会となりました。場所は教室を飛びだして、拠点のすぐ近くの瀬谷小学校の体育館をお借りしました。運動会種目は①ラジオ体操②だるまさんが転んだ③大玉転がし④借り物競争⑤BIGオセロ返し⑥シッポとり⑦段ボールキャタピラ⑧障害物競争⑨リレー初めてにしては盛沢山体育館に入るなりこどもたちは大喜び
こんにちはtoiro瀬谷第二教室です先日9月29日(日)にアンダンテの大規模イベントということでなでしこ一部リーグ日体大SMG横浜vsヴィアマテラス宮崎の試合がありましたその名も・・・アンダンテグループスペシャルマッチDAYご利用者様、そのご家族様、従業員のご家族やご友人などたくさんの方が来場出来るイベントで各所にあるtoiroも応援に来ていましたtoiro瀬谷も第一教室・第二教室合同でニッパツ三ツ沢球技場まで応援しに行
こんにちはtoiro瀬谷第二教室ですみんなで楽しい放課後を!~今回の活動について~今回は9月21日に行ったイベント『プラ板キーホルダー』の様子をお届けします今回のプラ板キーホルダーでは下地を用意して、みんなに好きなように描いてもらいました準備は万端です事前に描きたいものを聞いたところ、キャラクターや、お花を描きたいと希望する人が多かったです説明を終えて、早速始めていきます
こんにちはtoiro瀬谷第二教室です相変わらず暑い日が続いています今回は8月17日に行ったイベント『クッキング』の様子をお届けします今回のクッキングではおやつにホットケーキを作りましたボウルに卵と水、ホットケーキミックスをいれて混ぜるだけ説明を終えて、早速始めていきますあってるよー!大丈夫次はホットケーキミックスをいれて混ぜてみよう楽
こんにちはtoiro瀬谷第二教室です7月も終盤になりましたはやすぎる、、今回は7月28日に行ったイベント『公園遊び』の様子をお届けしますそれにしても最近暑すぎるので、、公園遊びの予定が室内レクに変更になることもしばしば、、でもやっぱり外であそびたいということで、今回はtoiroから徒歩5分ほどの公園で水遊びすることにしましたこどもたちからわーいと歓声があが
こんにちはtoiro瀬谷です今回は、4月24日に行った、4月お誕生日の児童のBirthdaypartyの様子をお届けしますイベントが始まる前からソワソワしはじめる今日の主役自由遊びの時間が終わってついにpartyがはじまる主役の登場を待つこどもたち一方そのころ、おめかしした主役は、、「はずかしい、、」と、なかなか教室に入れません第二教室初めてのお誕生日
こんにちはtoiro瀬谷です今回は、4月11日に行った「壁面工作」を紹介します来月は5月ということで、トイレットペーパーの芯を使った鯉のぼりを作りますまずは作り方を見ながら鯉の形を作っていきます鯉の体はお好みの千代紙で彩りますよく集中して真剣に取り組んでいますシールで目をつくったら完成です色とりどりの素敵な鯉のぼりがたくさんできましたね頑張って作った鯉のぼりがtoiroで飾られ
こんにちはトイロ瀬谷ですいよいよ新学期が始まりますねトイロ瀬谷は今年度第二教室が開所しました!新しい子どもたちが早速4月1日からぞくぞくやってきて、トイロ瀬谷はますます賑やかに、そして楽しくなってきました!職員も「さあこれからもがんばるぞ!!」と一致団結!!日々奮闘しています。3月30日は第一教室最後の外出イベント大和ゆとりの森でBBQ当日は前日の暴風雨が嘘のように晴れ渡り、気温もぐんぐん上がりましたまさにBBQ日和第一教室のみんなと職員全員が一緒に出掛けられるの
こんにちはtoiro瀬谷第2教室ですtoiro瀬谷では4月から第2教室が開所しました新しいお友達を沢山迎えて更にパワーアップしたtoiro瀬谷を今後ともよろしくお願いします今回は第2教室で行った運動遊びの様子をご紹介しますまずはスタッフの説明をよーく聞きますみんな静かに座ってしっかりとお話が聞けました説明が終わるといよいよ運動遊びスタートです今回はトランポリントンネルヨガのポーズの三種目を用
こんにちはtoiro瀬谷です3月ももうすぐ終わり子どもたちも春休みに突入しました今回はtoiro瀬谷で初挑戦したイベント「オリジナル絵本作り」を紹介します今回の絵本作りではスタッフが用意した画用紙の絵本に自由に絵や文章を書いていきますまずはスタッフの作ったお手本をみんなで見ますそしていよいよ自分だけのオリジナル絵本を作り始めますどんな絵本を作ろうかな同じテーブルのお友達と仲良くお話しながら楽しく絵本作
こんにちはtoiro瀬谷です本格的に卒業シーズンになってきましたtoiro瀬谷の利用者の子供たちも、お道具箱の荷物を少しずつ持ち帰ったり、最高学年の子は卒業式で立派に卒業を迎えたりと、今年度の終わりを感じますそんな今回のブログでは、🍪ホワイトデークッキー作り🍪の様子をお届けします3月は卒業シーズンだけでなくホワイトデーも大事なイベントの一つホワイトデーに乗ってクッキーやお菓子を沢山食べられるのは子供たちにとっても楽しみなイベントですそん
こんにちはtoiro瀬谷です早いもので3月ももう半ばです。今回は3月10日の日曜日に行った藤子・F・不二雄ミュージアムについてBlogを書きたいと思います国民的キャラクター、老若男女みんなが知っているドラえもんのミュージアムに行けるということで前日から楽しみにしている子もいたようでした今日は教室で早めのお昼ごはんをとってから出発出発前にはグループ発表や現地でのルールを確認をしていきます全てが終わりいざ出
こんにちはトイロ瀬谷です瀬谷の子どもたちは「何か作る」イベントが大好きです。2月最後のイベントは以前やってみて好評だったスライム作りをまたやってみることに!①混ぜる②混ぜる③混ぜる混ぜて混ぜて混ぜ倒して〜完成〜手順は1まずは何色のスライムにするか決めます食紅を水に溶かします2次に洗濯糊に色水投入3最後にホウ砂水を混ぜるとどんどん固まってきますいよいよ完成〜
こんにちはtoiro瀬谷です春の日差しを感じる日が増えてきましたねtoiro瀬谷でも花粉症の人が辛そうにしていますそんなお天気の日に「ファンタジーキッズリゾート海老名店」へお出かけしてきましたお昼ご飯を食べたら外出のルールを確認をしていよいよ出発です到着するとたくさんの遊具を見て「はやく遊びたい〜」と言う人が多数…toiro瀬谷以外のお友達もいるから譲り合って使いましょうと確認をしたらグループごとに遊びましたまずはほとんどのグループ
こんにちはトイロ瀬谷です1月27日のお出かけは町田リス園!動物大好きの瀬谷の子どもたちが待ちに待ったイベントです。とりあえずエントランスで。一枚さあリスいっぱいいるかなあおよそ200匹のタイワンリスが自由に動き回っています。「こんなに大きいと思わなかったよー」入り口でミトンをもらって餌をミトンの上においでーきたきた来ましたあああしっぽさわってみたおそるおそる~~モルモットとウサギコーナーも
こんにちはtoiro瀬谷ですあけましておめでとうございます2024年も、toiro瀬谷の子どもたちと沢山のイベントを楽しみたいと思いますさて、今回は新年一発目のイベント⛩初詣に行こう⛩の様子をお届けします近くにある瀬谷諏訪神社まで歩いてお出かけしました今年も良い年になりますように皆でお参りをしますお作法を確認してドキドキしながらもそれぞれの願い事を神様に届けましたお参りの後はおみくじを引きました金運や勉強のところを一生懸命読んで
こんにちは!toiro瀬谷です12月があっという間に終わろうとしていますお家に帰る子ども達とも「良いお年を」「また来年!」という挨拶が増えていますまた来年も良い年にしたいですねそんな年末年始を感じる時期ですが今回紹介するブログは🎄クリスマスパーティー🎄です冬の中でも子ども達にとっての一大イベント12月といったら欠かせないイベントですよねクリスマス当日のパーティーに向けて24日のクリスマスイブでは教室の飾りつけやケーキ作り、お菓子の家をみ
こんにちは!toiro瀬谷です😊12月も後半に入り、今年も残すところあと10日…😳!!暖かい日が続いていましたが、急に冷え込んできましたね💦皆様もお身体にお気を付けてお過ごしくださいね😌さて!toiro瀬谷の外出イベント!今回は神奈川県相模原市にある⛺️グラビティ・ゼロ⛺️というトランポリンパークに行きました😊どの児童も初めてのトランポリンパークということで、緊張していました😳いざトランポリンパークに到着し、遊び始める
こんにちは!toiro瀬谷です😊12月に入りましたが、まだまだ暖かい日も続いていますね😳toiroの子ども達は体調を崩すこともなく、日々のイベントも楽しんでおります🎵今日のイベントは!!ブンブンゴマ作りです!!牛乳パックの底を使い、穴が2つ空いた牛乳パックにヒモを通す。ヒモを片結びにして完成!!😆両面には自分の好きな絵を描き準備ができたらぐるぐるーっ!🌀と回します😳そのヒモを引くと、、、コマがくるくると回りま
こんにちはtoiro瀬谷です短かった秋も終わり冬らしい気候になってきました今回はクッキングイベントでラッシーを作った様子を紹介していきます材料はヨーグルト・牛乳・砂糖そしてマンゴーソースとイチゴジャムです綺麗に手を洗ってクッキング開始ですまずはヨーグルトが入ったボウルに砂糖を入れて200mLに計った牛乳も混ぜていきます零さないように慎重に……泡立て器を使ってぐるぐる混ぜますコップに移し
こんにちはtoiro瀬谷です夏休みも無事終わり子ども達は久しぶりの学校に少しお疲れな様子も見られます今回はそんな疲れも吹き飛ばすほど大盛り上がりしたイベント「箱の中身当てゲーム」を紹介しますスタッフが作成した箱の中におもちゃやフルーツなどを投入そこに子どもたちが手を入れて触れた感覚だけで箱の中身を当てるゲームです座って見ているお友達には箱の中身が見えているのでみんな答えを言わないようにお口チャックで待ちます箱の中には