ブログ記事14,123件
ラーメン!はじめました。どうも、2ッコニコです。こちらも人気の活動です。ラーメンを食べよう!おやつにラーメンを食べてもいいではないですか?食べ盛りの子たちがいるんです!でも、できれば野菜も食べて欲しい。野菜嫌いな子もいるんですけどね…そこは「食べてみよう!」お友達パワーで、普段食べれない物も挑戦します。「マシマシで!」何故か決め顔!?みんなで美味しくいただきました。
ようこそ、たんぽぽハウスのブログへ。DVD鑑賞って…たんぽぽハウスではDVDが観れませんてことで、「動画鑑賞」にしたいと思うゆうちゃんです。では、今日もたんぽぽハウスいってみよ~たんぽぽハウスのOGのお姉さんが遊びに来てくれました「綺麗なお姉さん」に目がないGoくんジャックオランタン作りま~すニコちゃんもよろしくで~す完成からの試着~
本日は年度末のレクリエーションとして「おたのしみ会」を開催致しました。オープニングは職員による「特技披露」からスタートしました職員はいつもと違う緊張感でしたが、マジックやバルーンアート、大道芸、科学実験などなど…子どもたちの声援の中、無事披露できました。つかみはオッケーでしたか❓笑自分も披露したいー⤴️と参加された児童もたくさん手をあげていただきました。コラボダンスやカラオケなど披露をしてくれましたドラムマシーンのように音を繰り出す芸も見
ようこそ、たんぽぽハウスのブログへ。定番のゲームです。バラエティのスポーツ番組では必ずと言っていいくらい登場します。エキスポシティにもあったな。ノーコンゆうちゃんは全然でした💦兼博先生が作ってくれたのでみんなで取り組みたいと思います。では、今日もたんぽぽハウスいってみよ~ち、近くないか惜しいあと1枚あそこに投げるんよサウスポーだったっけこりゃまた至
#39放デイ利用、急に心配になった送迎のこと。2件目の事業所契約時に詳しく確認しました。いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第39回目の放送が配信されましたのでお知らせさせてください。いつもすみません💦第39回目の放送は、送迎時にトラブルが起きないか急に心配になってしまい、2件目の事業所契約の際には詳しく確認したことについてお話しています。送迎も含めて長男が落ち着いて事業所に通えるように配慮したいと考えています。こちらの
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド大田原店です春休み2日目は・・ゆうぷらに遊びに行こうそれぞれ500円のお小遣いをもってゲームをしたり、お菓子を買ったりして楽しみました何回も挑戦できるからと10円キャッチャーが人気のようでした早速景品ゲットやったねスタッフと子供たちと協力してこーんな大きなサメもとることができましたみんなの身長くらいあるね残りのお小遣いで好
いつも、あさひ学苑IT校をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。先日皆様にご協力いただきましたアンケートの結果を公開させていただきます。皆さま、ご回答にご協力いただきましてありがとうございました。*****************************************************◇お問い合わせ◇パソコンからのお問い合わせはこちら※フォームが別ウィンドウで開きますスマートフォンからのお問い合わせはこちら※フォームが別ウィンドウで開きま
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド大田原店です本日から子供達が待ちに待った春休みグローバルではたくさん楽しんで春休みの思い出ができるように素敵なレクを考えましたさっそく、、、第一弾映画鑑賞ただ楽しく見るだけではなく自分でお金を管理したり自分で食べたいものを選択したり自分でオーダーしてみるなどの社会性を身に付ける練習も兼ねていますみんな好きな物が買えました自分で買うからこそより達成感もプラスして嬉しそうでした今回は
午後はお花見をしにお近所の公園へお散歩に出かけてきましたバドミントン学習後の児発のお友だちも間に合って追いかけっこ帰りはみんなで歩いて帰ってきましたいい運動になりましたまた明後日行きますよ参加のお友だちは水筒をご持参くださいおしらせ新年度に向けて見学やご利用希望の問い合わせのお客様が増えてきました。ありがとうございます。問い合わせの中に『就学前で小学校に上がってから利用したい。』と
こんにちは。雪が降ったり、祝日があったり、朝からの子がいたり、給食のあるなし…なんだか大忙しの1週間でした。3月17日(月)高3、1日活動。小学生、1時間早い下校。高1・2、通常下校。朝から活動の高3君は、午前中に公園ウォーキングに出かけてきました~。カメがいっぱいいる公園なのですが…カメに出会えずでした。池の中にいるのでしょうか。ぽしぇっとのカメさんも寒い時期は、ご飯をまったく食べずです。動いてはいるんですけどね~。不思議です。小学生チーム1時間早い下校で
神戸クックワールドビュッフェへ行ってきました午前中はサイコロに白熱そしてSSTへ今日のテーマは①『トイレの使用(スリッパ・トイレットペーパー・便器便座・床が濡れているときは?)時について』②『自分が使った物はその後どうする』などなどでした。話が終わった後に気づいたこと感じたことなど紙に書いて発表してもらいました。その後、待ちに待った神戸クックワールドビュッフェへたくさん好きなものを食べて帰ってき
シシオ2018年夏生まれR6年度年長男児2歳で自閉症スペクトラムと診断(診断書「自閉症は非常に重い」)IQ約100内服薬(ロゼレム、リスパダール他)年少冬からピアノ行き渋りのため幼稚園は週3日登園中今年は就学相談です→情緒級決定!いいね、コメントありがとうございます↓前回『来年度からの放デイ探し④』シシオ2018年夏生まれR6年度年長男児2歳で自閉症スペクトラムと診断(診断書「自閉症は非常に重い」)IQ約100内服薬(ロゼレム、リスパダール他)年少冬か…ameblo
かるみあごO利用児童対象年齢変更のお知らせ浅春の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃よりチームかるみあの活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。令和6年4月に開所いたしました「かるみあごO」も残り約半月で、無事2年目を迎えようとしております。この1年チームかるみあ初めての取り組みとして「かるみあごOは小学校低学年生のみ対象」として事業所の運営を行って参りました。お子さまの学校での過ごし方やコミュニケーションのサポートを根底に「小学校
シシオ2018年夏生まれR6年度年長男児2歳で自閉症スペクトラムと診断(診断書「自閉症は非常に重い」)IQ約100内服薬(ロゼレム、リスパダール他)年少冬からピアノ行き渋りのため幼稚園は週3日登園中今年は就学相談です→情緒級決定!いいね、コメントありがとうございます来年度からの放デイ探しで契約はしたけど、相談員さんの助言もあってやっぱり利用を取り止めた『放デイ②』。『来年度からの放デイ探し⑤』シシオ2018年夏生まれR6年度年長男児2歳で自閉症スペクトラムと
ソフィアキッズ教室の駐車場1️⃣と2️⃣があります。1️⃣①事業所前(向かって左側に停めてください。縦列駐車2台までです。)1️⃣②栃木街道からカワチ鶴田店さんの交差点を西に向かいます。(写真は鶴田駅を背にして左折です。北は平成通り、右は南宇都宮駅です。右手には宇都宮高校があります。)1️⃣➂左折後、なかよし通りまで直進します。1️⃣④ソフィアキッズ右手の信用ハイツ駐車場には駐車しないでください。1️⃣⑤ソフィアキッズ事業所前になります。(向か
こんにちは😊放課後等デイサービスもえぎのクローバー港南台です🍀3月になって日中暖かい日も多くなってきましたね!春の兆しを感じる今日この頃、港南台では壁面工作を作りました🌸その時の様子をお届けします💁♀️📷桜の木の幹を塗ります🖍️↓↓お花紙で桜の花を作りました🌸紙を破かないように慎重に慎重に開花させています↓↓開花させたお花を貼り付け
こんばんはかるみあ2ッコニコです。今回は、毎月定例の『書道練習』の様子をお届けいたします。保護者の方へは、持ち帰っていただいたものを確認してもらっていると思いますが、是非皆さんにも見ていただきたいので良かったら見ていってください。漢字が書けなくても、ひらがなで【やってみよう!】どうです?上手でしょう!?みんな真剣に取り組んでいます!少しお手伝いすれば書けたり~一緒に書いたり~一人で書いたり~みんなそれぞれレベルアップを目指して取り組ん
父40代4か国語超操る筋トレスキー(教育関係)母40代ADHD気味主婦(元教育関係)娘2017年生まれの小学1年生(MENSA会員)IQ145+ADHDを併せ持つ2Eっ子片田舎に住んでいる残念系高IQ児が頑張るブログです算数検定受検に合わせて冬休みから先取り学習を始めもました(停滞中冬休みの1週間しか出来ませんでした)ご訪問いただきましてありがとうございます先週末に記事を書き上げてアップしたタイミングで記事がほぼ消えてしまい放心し、考えることを放棄していました書き漏れて
お誕生日おめでとう!先日、3月お誕生日のお友達をお祝いしました「あと○日で誕生日なんだ~!」とずっと楽しみにしていたので、とっても嬉しそうですメッセージカードと、好きなお菓子と、手作りケーキ(紙粘土なので食べられません)でお祝いしました改めて、お誕生日おめでとう!いい一年になりますように~
今日は習字プログラムでした毛筆は春の季節を表す「桜」の字を選ばれました書き順・止め・払いに注意して10枚書き上げられました講師に力の入れ方など丁寧な指導を受けながら硬筆も頑張りました午後の室内遊びは、人間知恵の輪・連想ゲーム・椅子取りゲームを行いましたフリータイムには来月のテーブル卓球プログラムに向け、リフティングの練習を行う姿も見られました
たんぽぽハウスのブログへようこそ。暖かいですね~。クーラー二日目のたんぽぽハウス。汗をかくのは嫌いじゃないんだけど、クーラーも好きなゆうちゃんです。では、今日もたんぽぽハウスいってみよ~朝からファッションショーのキョンちゃんです。着替えました。高校生と小学生。カレンダー作り。やっちゃいましょう百玉そろばんいや、パズルです。
こんにちは!花粉に加えて黄砂も舞い散っていて、桜をみるどころではない原田が今回のブログ担当です☆あっという間に三月末ですね♪卒業を終え、入学、進級を控える子どもたち(*´ω`)大きくなった姿を見て改めて成長を感じて胸がいっぱいになります不安と期待でいっぱいな子どもたちだと思いますが、少しでも安心できるよう変わらぬ支援をしていければなと思いますさて、今回ご紹介するイベントは、、「いちご狩り」ですみんな大好きイチゴ狩り♪この時期になったら子どもたちも「行きた
ようこそ、たんぽぽハウスのブログへ。今月は2回しま~す今日はその第1弾です小学生の頃、お誕生日会を開いてもらってお友達とケーキ食べたな~。母になってたぶん、1回もやったことないゆうちゃんですでは、今日もたんぽぽハウスいってみよ~トーマスシリーズを並べるダックン。本日、箕面支援の卒業式袴姿を見せにきてくれた~さて、主役のリクエストで椅子取りゲームをすることになりました
今日は、河内長野にある「花の文化園」に行ってきました梅を一望できる炬燵に入り、皆でお花見しました園内にあるスタンプラリーも楽しみました今日は大道芸のイベントが開催されており、子どもたちも大喜びでした
本日は「ダーツ」プログラムでしたみんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しくプレーすることを再確認しました。他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、楽しみながらダーツを行ったあとには、今日の自分自身の良かった点や次回は改善すべき点など話し合う時間も設けておりますみんなの声援が力となりヤル気、元気でプログラムに参加されていました「今日の目標」として得点を設定してプレーされ、みごとに達成することができていました。
2月10日㈪から15日㈯までの保護者見学会ではお忙しい中お越しくださりありがとうございました。見学会中の写真を掲載いたします。お友だちの父兄の方々が見学されている中、楽しそうに参加していたソフィアキッズ教室の子どもたち。バック作りでは親子の会話を楽しみながら和やかな時間を過ごすことができたかと思います。素敵に仕上がったバックは図書館へ本を借りに行く活動のときに使いますのでお持ちください。ご協力ありがとうございました。おしらせ新年度に向けて見学やご利用希望の問い
みなさんこんにちは😃エイムズです😊週末運動会だった児童さんもおられるのではないでしょうか❓お天気にも恵まれよかったですね☀️それと引き換えに熱中症、脱水症状は大丈夫でしょうか❓体調管理には気を付けていきたいものです😊今週は☔️が続くみたいなので気をつけていきたいですね😃さてさて昨日の長嶺東活動は、、、おでかけ〜エイムズ城南〜でした🚗外出体験を通して気分転換を図りながら楽しむ🚙慣れない環境でも落ち着いて過ごせるよう機会を重ねていく以上のことをねらいにおでかけに行ってきましたエイ
こんにちはtoiro瀬谷ですまだまだ寒い日が続きますが少~しずつ春の気配を感じられるようになりましたね🌸あっという間に一年が経ち4月には進級🏫子どもたちの成長を感じられるのでは今回は2月20日にtoiro瀬谷第1教室で行われた室内レクリエーションの様子をお届けします種目は「転がしドッチボール」ですまずは、スタッフのルール説明‼姿勢を正し、しっかり聞いていますいざ!ゲーム開始みんなで円陣を組んで気合十分
こんにちはtoiro上矢部ですtoiro上矢部では3月15日に「餃子パーティー」をしました玉ねぎの千切りもやしの千切りお肉をこねこね皮配り…チームに分かれ工程ごとに役割分担し話し合って協力しながら作っていきますチームにわかれて机につくと調理の指示書を発見早速読み込んでいますやる気に満ちていますね手順書を確認したらスタート…えみんなみじん切りなんて出来ちゃうの丁寧に手際よく集中して作業をしています
本日は「ダーツ」プログラムでしたみんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しくプレーすることを再確認しました。他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、楽しみながらダーツを行ったあとには、今日の自分自身の良かった点や次回は改善すべき点など話し合う時間も設けております最後まで諦めないでプレーした結果、最後に大逆転で勝利されたガッツポーズも見られました本日が今年度最終のダーツプログラムでした。終わりに今年度