ブログ記事14,670件
こんにちはぱんだぐみです🐼今日も元気にぱんだぐみのおともだちが来てくれました⭐️今日の活動内容はこちらです💁🏼♀️☪️読み聞かせ☪️学習☪️水遊び☪️そろばん教室到着してから学習に取り組みました学習が終わった子達から順番にそろばん教室に参加しました🧮そろばんや学習が終わった子はお外で水遊びを行いました🔫🔫💦本日の読み聞かせは「もしもしトンネル」を聞きました👂また明日も元気にぱんだぐみに来てね🐼
こんにちは!放課後等デイサービスオハナ駅東通り店です先日はオハナでお好み焼き作りをしました職員と一緒に卵を割ってみたよ〜上手にできたねキャベツはブンブンチョッパーで細かくするよ年上のお姉さん達は手慣れてますね慎重に調味料を入れていますみんなで協力して美味しいお好み焼きが出来ましたそれでは、いただきまぁすたくさん食べました美味しかったね午後は天気がいいのでプール遊びをしました
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小5進学くらぶで25年中学受験娘小2ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成娘が公文(放デイ)から帰ってきて、嬉しそうに見せてくれました2Aに進級しましたやったね、よく頑張ったね賞状って、誇ら
ようこそ、たんぽぽハウスのブログへ。DVD鑑賞って…たんぽぽハウスではDVDが観れませんてことで、「動画鑑賞」にしたいと思うゆうちゃんです。では、今日もたんぽぽハウスいってみよ~たんぽぽハウスのOGのお姉さんが遊びに来てくれました「綺麗なお姉さん」に目がないGoくんジャックオランタン作りま~すニコちゃんもよろしくで~す完成からの試着~
6月某日4つ葉の日常自由遊びの時間での、お子さんたちの楽しそうな様子を集めてみましたヘルメットかぶってみたり・・・何故か?大大大人気のヘルメット!歴代の4つ葉っ子達もよく被ってたなぁ~一緒にプラレールで遊んだりブロック遊びしたりカメラを向けると、サービスしてくれたり毎日楽しいがいっぱいの、「4つ葉の日常」でした
簡単な自己紹介私主婦株&おやつ&ブログ大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子中1私立男子校思春期真っ只中!娘小4ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間135万円達成娘はASD。小学4年生。国立大附属の特別支援学校に通ってます。公文が学べる放デイに通ってる娘半年分のプリントを、大量に持っ
次男の放デイ用毎度映えない弁当です。最近の長男メシタラコごはん、ニラ入り焼き肉、マグロの刺身(ツマ付き)、フルーツヨーグルト納豆ごはん、前日のニラ入り焼き肉の残り、サーモンと野菜のサラダ、フルーツ安定の手抜き簡単飯です最近の娘との買い物は、スーパーから脱走してしまって一度にゆっくり買い物できないので、小分けちょこちょこ行っていますそれから、YouTubeを私ので観ている時に画面が切り替わってしまったり、宣伝が流れたりして不満な時に、急にビェと泣いていつも投げてしまいます。それ
ストレッチ今日はかたまった体をストレッチをしてほぐしました子どもたちでも集中して取り組みやすいようにポケモンのストレッチをメインに今日は取り組みました実は活動をやる前の自由時間から柔軟ストレッチをやっている子が多くいて、準備ばっちり・やる気ばっちりだったようです
こんにちは!放課後等デイサービスオハナ駅東通り店です土曜日は大谷資料館に行きました大谷石とあじさいのコラボレーションが素敵ですね中はとっても涼しくて寒いぐらいでした大谷石が青・赤・緑などライトアップされて綺麗です大谷石をバックにハイポーズ外からはまた違った感じで神秘的ですね〜水分補給も忘れずに暑い夏には涼しくてぴったりでした放課後等デイサービスオハナ駅東通り店では見学、無料体験など随時行っております。お気軽にご連絡ください。【駅東通り店連絡
7月1日(火)協力玉入れこの日の活動は、協力玉入れをおこないました玉を集めてみんなに配ってくれるお子さんや、玉が届かないお子さんを持ち上げてアシストしてくれるお子さんもいて、たくさんの協力プレイが見られた活動でした
ViewthispostonInstagramApostsharedbyエイムズ(@aims.oyama)保育士東矢エイムズ小山のブログもぜひ見てください💃重症児子ども発達支援センターエイムズ小山重症児子ども発達支援センターエイムズ小山さんのブログです。最近の記事は「ラジオ体操(画像あり)」です。ameblo.jpYouTube毎週更新しています重症児子ども発達支援センターエイムズ小山エイムズ小山のブログ🍀https://ameblo.jp/oyama64
7月9日(水)即席ラーメン作り今日の活動は、「ラーメン作り」ですなるとを切ったり、ワカメとベーコンを用意したりとお手伝いも頑張りましたお湯を入れて、上手にトッピングしたら、、、どどーーん!!!完成です!!!今流行りの!?全マシマシラーメンですもやしたっぷり食べきるかな食べきれる量をきちんと理解すること、落とさずに綺麗に食べることも大事なポイントです野菜が苦手だったり、なるとが苦手だ
7月3日(木)ブラックボックス今日の活動は、「ブラックボックス」ということで、箱の中身はなんだろうな~?を行いました順番に前に出てきて、手の感覚だけで箱の中身を当てていきますペアになって、片方の手だけで触ると、難易度アップ!?「あれかな?これかな~?」とわくわくした表情のみんなでしたラストは激ムズ問題!見ているみんなは、答えを言わないように、しゃべらないように、頑張りました
みなさんこんにちは蒸し暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか?本格的な夏の到来を感じる季節ですね熱中症などに気をつけつつ、夏ならではの楽しみをたっぷり味わいたいものですさて、本日ご紹介するイベントは7月2日(水)に行った新幹線水鉄砲を作って遊ぼう!というイベントです今回のイベントは「水遊びを楽しむこと」そして「工作で自分のイメージを表現する楽しさを感じること」この2つをねらいに企画しましたまずは水鉄砲を自分だけのオリジナルに大変身ビニールテープ、油性ペ
みなさんこんにちは😃今日は雨も一休み、、、朝から晴れですしかし湿度高くて暑い暑い、、、🥵うちの愛犬もなかなかお散歩行けずちょっとお外に出れずウズウズしてるみたいです一度お外に出すとしばらく戻ってきませんしばらく自由に庭で遊びますしかし雨が降っていると出たくないようで玄関先で私の横にちょこんと座わって外を眺めています🐕さてさて昨日の長嶺東の活動はバランスボールでした・体感能力を養う・リズム感覚を育む以上のことをねらいとし活動に取り組んでいます「一番にする人ー!!」『はーーい
季節の工作今月は七夕に向けて製作をおこないましたハサミの練習を兼ねてほしを切ってもらいましたがみんなハサミが上達しているように感じました竹を貼って七夕に向けて壁画を完成させたいですね
毎日、ほんとに暑いですね日本の梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうでも、そんな暑さに負けずぽぽの子どもたちは毎日元気いっぱいです室内では、氷遊びをしたりボッチャもしました🤍❤️💙7月の七夕に向けてお願いごとも書きました🎋ぽぽの女子は「アイドルになりたい🌈」率が高いそして、土曜日にはお出かけしました🚗³₃春日部の龍Q館という施設に見学に行きました🚰ここの施設、ドラマや映画の撮影にも使われていてたくさんのサインが飾られていました年一度、必須の水防訓練も行いましたそ、し
こんにちはぱんだぐみです今日も学校から元気なお友達がやってきてくれましたまずは学校の宿題に取り組みました💫算数や国語など頑張りました書道教室では硬筆に取り組みました✨自分の名前や見本を見ながら綺麗に書けました今日のおやつはブドウゼリー🍇でした😋💕美味しかったね😋💕読み聞かせもしました📕また明日も元気にぱんだぐみに来てね
6月28日(土)パーフェクトパフェ6月28日は「パフェの日」だそうです。日付の由来は・・・日本史上初の野球の完全試合が1950年6月28日に達成されたことパフェの語源の「パルフェ」が「完全な」という意味を持つ「パーフェクト」なことだそうですというわけで・・・この日はおやつにパーフェクトなパフェを作りましたみんな、と~っても美味しそうに食べていました
ミニオン危機一髪のドキドキシーンからスタートする今週のダヴィンチ冷静に笑みを浮かべるりっちゃんと、誰よりも怯える安間さん。みっちゃんスイカおめでとう佐久間さんが見守る中1年生も真剣な顔で何かを分解しています。みんなで分解して集めた部品で、我が家の家事を全部してくれるロボットを作ってくれる日が待ち遠しいです。ゆうくんは、中学生のるーくんとピアノタイム🎵スタッフだと思っている可能性あり(笑)るーくんの妹りーちゃんは、LEGOタイムみんな思い思いに自分の描
こんにちは😃今日から娘は始業式です!二年生になりましたね!はてさて、娘が春休み中に放デイ通ってたんですが9人新しい子が増えてからずっと帰り泣いて帰ってくる最初は疲れたかな?って思ってたんだけど思ったのは環境合わないかな?ってちょっと最近放デイ辞めようかなとまで追い詰められてます特に入りたい放デイがあるわけじゃないけどさすがに先生に言いたい人数増やしすぎともし辞めないにしても夏休み、冬休みは休ませるしかないなぁと今考えてます結構信頼してる先生なんだけど娘がまた不登校に
こんばんは\(^^●)/TOKUZOジュニア春日部教室です🤗さて、この度、社内における人員配置の見直しと新体制に向けての調整により、TOKUZOジュニア教室職員の人事異動が行われることとなりました。つきまして、現春日部教室職員3名が異動となり、7月より、新たに職員が配置されることとなりました。保護者の皆さまにおかれましては、本教室の療育活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。至らない点も多々あったかと思いますが、いつも温かく接していた
こんにちはエイムズです昨日の活動はバランスボールでしたねらい・バランス感覚を養うことができる・リラックスして楽しむことができる・コミュニケーション能力の向上を図るこれらをねらいに取り組みました今回は取っ手付きのバランスボールを使用して取り組まれています弾みが楽しく何度も跳ぶことに挑戦されていましたしっかりとバランスを保つことも出来ていましたあまりの楽しさとジャンプ力に写真がブレブレです活動終了後はお友達やスタッフと一緒にキャッチボールをして楽しまれていまし
こんにちはエイムズです本日の活動は運動サーキットでした。・筋力の向上を図る・全身運動を楽しむ以上のことをねらいとし活動に取り組んでいます。今回は玉入れバランスボールシーツブランコこれら3種類に挑戦していますまずは玉入れ中々カゴにボールが入らず…気づいたらこんなに近づいてましたしっかりとカゴにボールを優しく入れることが出来ましたつぎはバランスボールバランスボールでは色々な姿勢を取りながら挑戦されていますうつ伏せは排痰効果もあって、終わったあと上手に
こんにちはエイムズ長嶺東です昨日の活動は風船バレーでしたーねらいー・運動能力の向上を図る・観察力の向上を図るピンクと水色2つの風船をバットから吊るして風船をうってもらいました私は水色の風船が好きしっかりねらいを定めて...風船の動きをよく観察します頭の上をポンポンと風船が舞います楽しくて声もたくさん出ますいい笑顔ですね風船バレーはバギーに座っていても手を動かすことができれば楽しめる活動ですいい上半身の運動になりそうですねいつも風船を使う活動の時は
七夕の短冊を飾る笹の壁面工作をしました。小さく折り紙をちぎり、鉛筆で引かれた線からはみださないようにちぎった紙を貼り付けてくれました。白の隙間を埋めるように貼っています。テーブルでする工作と違い壁面工作は立って工作をするのが新鮮なようでこどもたちからは人気の工作です。貼り絵にはまり交代の声掛けがあってもまだやりたいー!と話すお友達もいて、工作を楽しんでくれていました。
ボールキャッチスタッフの投げたボールをよーーーーくみてボールをキャッチボールが怖い子には風船で代用
こんにちはエイムズです昨日の活動は『ボール遊び』でしたバランス感覚を育む筋力、体幹の保持能力の向上コミュニケーション能力の向上これらをめあてに取り組みました。今回のボールはなんと、特大のバランスボールです表面のとげとげに触れています。神妙な表情ですね指先に全集中しているようです。日曜日のバランスボールでは止まるたびに爆笑していましたが、今日は動いている時に笑顔でした身体を左右前後と揺らしてみます。バランスバランス『カエルのがっしょう』の歌に合わせて揺らすとど
こんにちは、きのとんですご訪問頂きありがとうございます3歳の時、”軽度の自閉あり”と診断された現在6歳年長の息子あっくんの事を書いています。(➡現在はASD傾向&DCD)はじめましての方3月でついにあっくんも卒園なので、今回はまた近況を書いておきたいと思います。卒園式も無事に終わり、ひと息ついた所で、慌ただしかった2月〜3月のまとめです【2月初旬】入学説明会小学校の校長先生と面談就学支援
6月26日(木)いい湯だなぁ~この日は「露天風呂の日」とのことで、足湯ならぬ足水をしました暑い一日だったので急遽足湯から足水へ変更桶に水を入れて、入浴剤投入良い香りに癒されますみんなとっても気持ち良さそうでした