ブログ記事6,777件
今日は本物の器を使ってお抹茶を立てました!!茶せんを使ってシャカシャカ混ぜます。シャカシャカシャカシャカ・・・・苦みがまろやかになっていくかな?に・が・~・い!!
みなさま、こんにちは!放課後等デイサービスわんすてっぷです!さっそくですが、先週のわんすてっぷの様子をご紹介します5月16日(月)週のスタートはあいにくの雨でも、そんなことにはめげません!おやつは「サツマイモ入りのホットケーキ」にしました!まずは、おイモの皮むき。卵を割って、まぜます!粉と材料をまぜまぜ…おイモも入れて、まぜまぜ。ホットプレートに生地を流します!小学1年生!みんなで応援していますみんなで力を合わせて完
STさんに考案して頂いた活動ですが、ベルが良い物がなく…少しアレンジさせていただきました。今回挑戦したのは、高さ違いにベルのついた紐を渡して下をくぐるか?上を飛び越えるか?自分で選択して、ベルを鳴らさずに通過する!というプチ・ミッションインポッシブル?スパイファミリー?的な感じで行ってみました。飛び越えようと、助走をしっかりと取る人(腰より上です)もう一人(膝上ならいけそう!)目一杯ジャンプしてかわす人もう一人!
チーッスこちらおもちゃ箱なりた今日はこの俺ジャッキー・ピョンがお送りするぜ昨日はコレだ水辺の里もう最初に写真出し尽くしちまった感があるがみんなの様子も見てくれよな蚊はいねーし良い風が吹いてて気持ちよかったぜ昨日もサイコーの1日だったな今日はサクッと終了っとそんじゃまったなー前回行ったのは2年前の2020年7月30日
こんにちは‼️トータスジュニア上三川です☺️雨が降る予報でしたけどあまり降りませんでしたね🙂外で遊ぶこともできて良かったです👏本日のレクレーションは『アイロンビーズ』です‼️事前に作りたいキャラクターや物を決めてチャレンジしましょう‼️一つ一つ丁寧に取り組む事ができてました👏アイロンかけて完成綺麗に作る事が出来ました👏月曜日元気な姿で会いましょう‼️トータスジュニア簗瀬が宇都宮市下栗に移転することが決定いたしました‼️新しい環境で、お子様の自立を運動✖
いつもありがとうございます「あおぞら大正」です5月ももうあっという間に過ぎもう6月がやってきますね暑い日が続きますがあおぞら大正の子ども達は「ただいま~」「今日は宿題少ないねん」「疲れた~」「おやつ食べたい」と毎日元気いっぱいで来所してくれています今回はそんな元気な子ども達の和やかな日常の一コマをお届けしたいと思います最近はレゴ遊びがブーム自然と子ども達が集まり車や家などを作っていますあおぞら大正の子ども達は優しいお友
こんにちは!放課後等デイサービスオハナ駅東通り店です不安定な天気の日が続きますね☔お部屋のなかで出来る遊びはできないかと、スライムづくりをしましたその時の様子をお届けします材料をいれて、色をつけたらまとまるように練っていきます手にもって馴染ませたら完成です!びよ~~~~んいい感じのスライムが出来上がりました出来上がったスライムはお持ち帰りしました♪放課後等デイサービスオハナ駅東通り店では見学、無料体験など随時行
皆さんこんばんはおもちゃ箱なりたのかぐやですこの間草むしりをしたのにもう生えて来ちゃったわもう困っちゃーうって私の愚痴になっちゃってごめんなさい昨日は足元が悪かったので室内活動でした仁義なき戦い椅子取りゲームを行いました※実際には仁義がありますまずは通常バージョンよバチバチの熱いバトルが繰り広げられたわ座ってええですか?座ってええですか?座りますよ!続いてはおもちゃ箱なりたオリジナルのくじ引きバージョンよな
5月24日(火)4コマ漫画家今日のお題は「手洗い」どんな順番になるのか考えてみましたYくんはトップバッターとして発表してくれましたすごいね!!スタッフさんが指さしたところを発表しましたTくんは男の子が言っていそうな口調で書いていましたねほぼ全員発表できました!!グッド!!!!!
みなさま、こんにちは!放課後等デイサービスわんすてっぷです!ゴールデンウイークが終わり、日常に戻った先週の主な活動を、日ごとに報告させていただきます先週は雨の日あり、晴れの日ありで、お天気に左右された1週間でした5月9日(月)この日は雨おやつは、お餅を焼いて、「いそべ焼き」を作りました!ホットプレートでお餅を焼いて、おしょうゆで味をつけ、自分の分は自分で、のりを巻きました美味しくおやつを食べた後はーー、音楽をかけながら室内サーキットをしました
今日のレクはおやつ作り!材料を入れてまぜませ🌀1つのボウルを順番にまわして1人ずつ混ぜました🥣「皆んなで1つのものを作る」という気持ちで出来たかな?混ぜて出来た生地を油に入れていきます油に入れた途端すごくいい香り!みんなそれぞれお好みで「砂糖」「きな粉」をかけました!きな粉たくさん!美味しそうドーナツの完成です!「いい香り〜」「美味しそう!」「みて大きいよ!」「いただきまーす!」「美味しい!」「おかわりする!」子ども達からたくさんの声が聞けました
双子:自閉症スペクトラム小1三男:定型発達年中本日は小学校休みました。どうしても行きたくないと。まぁいいか私がギャーギャー騒いだところで、行くわけでも無いしな。さっさと気持ちを切り替えて双子を連れて市役所へ。放課後デイを探して頂くコーディネーターさんとお話をさせて頂きました。結果としては、2人をいっぺんに受け入れ可能な場所がかなり少ないとのこと。これは双子の宿命と言いますか、過去にも保育園に入れたいとき、2人は無理で1人なら入れたのに的なことが
こんにちはえがおの教室村野駅前教室です今日の天気は晴れ暑いくらいの天気でしたね課題はざんねんな動物シリーズでクイズをしました教室の壁になんと大きなダチョウがこれはスタッフが描いた絵なんです子どもたちも大喜びでした問題は①ダチョウの脳の重さはどのくらい②シロクマは毛が抜けた後の肌の色はなど問題を子どもたちに出題みんな一生懸命考えていましたちなみに皆さんはわかりますか答えはダチョウの脳の重さは40gシロクマの肌はなんと黒いんですよ
どうも~おもちゃ箱なりたで~すズバリ7月22日に上演する仮面ライダーリバイスが楽しみな今日この頃楽しみがあると人生に活気が出ますね毎日活気溢れるおもちゃ箱なりた昨日はズバリ飛行機公園へ梅雨が近いので晴れているうちにいっぱい公園に行っておこう作戦‥まあぼくは雨好きだけどねズバリカラっとしたいい天気ぼく達カエルには厳しい気候ですがカエルの話しはさて置き今回は特にこのお山が大人気でした~ほぼ貸し切り状態でズバリ公園遊びを漫喫昨日
こんにちは🙋♀️✿ここ最近は夏のように暑い日がありましたね!🌞🔥放デイのお子さん達も半袖、半ズボンの子もいてもう夏気分になっています!😁✨✄-------------------‐✄5/20のプログラムは、「素材遊びいちご制作🍓」でした🥳みなさん、頑張って作っていましたよ💪✨いちごの形の台紙に、丸く型どったスポンジで、いちごの種を塗ってもらいました!🙋♀️🌟ポンポンするの、楽しめましたかね?🥰塗るのが楽しくなったのか、一面黄色に塗ってくれたお子さんもいらっしゃいましたっ🎶
こんばんはSAYAPiです本日は、暑い1日でしたみんな、しっかり水分取っていこうねさて、本日のプログラムはおしり競争ですまずは、お尻で動く練習から、、、1人レッスン開始しますみんな、それぞれ練習していきます色んな筋肉を使うね次はみんなでおしり行進です一列になって、おしりで進みますこれは、なかなか難しい前の人にぶつからないように気をつけながら一生懸命進んでいきます普段使わないような筋肉をたくさん使ったね最後はチーム戦でリレーを行いました楽しかったね
5月21日(土)アマゾンプライム鑑賞(雨の振替)ゲリラ豪雨に近い雨が降りましたなので今日は公園に行くのを中止してアマゾンプライム鑑賞です「なにを見たい?」と聞くといつもなら「これが見たい!」と言うのになぜか今日は遠慮がちでしたテレビでなにかを観るときは基本的にイスを用意してこのように半円になってみています仲良しW&Tコンビ今回は外へ行けず残念でしたが、このエネルギーをぜひ次の活動や気になる活動のために溜めておいてねメールメ
5月25日(水)お買い物inhanaかるみあのhanaで買い物模擬練習をしました!みんなが好きなおやつはどれかな~活動する前から張り切っていたのでその時の様子も撮ってみましたくじで順番を決めて2人ずつ買い物しましたいっぱい駄菓子があって目移りしちゃうねミニラーメンは人気ですいただきますのあとは各自が選んだおやつを食べましたしあわせなひと時だね~お友達に選んでもらったら食べることができた子もいて食べられるお菓子の幅が広がったようです
5月26日(木)ゲームするDAY~ゲーム!ゲーム!!ゲーム!!!今日は『ゲームするDAY~』だ~!!!!!活動前にSくんがゲーム設定をしてくれましたありがとう!!!!苦手なことは得意な人に教えてもらいながら行いますだから初めてでも大丈夫!順番待ちの人はいすに座って応援ですがんばれー!いいねー!!ふわふわ言葉がたくさん今日は高谷さんが参戦してくれましたマリオカートは大得意とのことで腕前をみせていただきましょう!Yくんはレ
どうもどうも~市之瀬です今年もやって参りました恒例行事今年度のスタッフ紹介で~す今回は意味もなく下からアングルでお届けしてま~す早速参りましょうどうぞ管理責任者市之瀬児童発達支援管理責任者今泉さんブログ管理責任者細木かえ太くん(本名関口けろすけ)スタッフ久保田さんスタッフ稲葉さんスタッフ石井さんスタッフ元さんスタッフ佐藤さんスタッフ原さんブログス
双子:自閉症スペクトラム小1三男:定型発達年中放課後デイ、3件目の見学へ行ってきました週1回なら2人分空きがあるそうで、まぁ最初だし、週に1回から通ってみよう!ということで。たまたま不登校専門スクールから5分ほどの距離にあり、なんだか運命を感じました。今日は生徒さんが居ない時間に説明を聞いただけなので、次は生徒さんがいる時間に体験に行ってみてから契約します前回、若干厳しい空気感のデイに見学に行きましたが前回の↓『どこまでが甘やかしか』双子:
5月25日保護者の方々に来ていただき、お茶会をし、お話をしました。今回も保護者の方にコーヒーを入れていただき、コーヒーを楽しみながらお話しをしました。ポッシブでは、定期的に「お茶会」を開催しています。保護者の皆さまとスタッフで、その時その時の心配事や気になることなど、お茶を飲みながらお話しています。今回は、eスポーツをどんな風にやっているか、進路に関する話題になりました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。スタッフ若林
5月21日今日は、スポーツなじみDAYという市のイベントに参加しました!ニュースポーツをみんなで楽しみました!はじめてやるものは、説明を聞き、ルールを守りながらやってみたり、ポッシブの人以外とも交流をしました。汗をかき、たくさん運動しています!雨が降ってきため、午後はポッシブに戻り、ゆっくり過ごしました。たくさん動いたので、疲れて寝ている子もいました!スタッフ若林
🍀みなさん、toiro日吉です🍀日中の気温が高まり、少しずつ夏が近づいてきているのを感じますね今回は、壁一面に飾る「壁面制作」の様子をご紹介します!テーマはあじさいです来月あたりには梅雨入り…ということでピンク、水色、うすむらさきの中からお好みで土台を選び、画用紙やペンを使って自由にデコレーション葉っぱの色も選べるので、なかなか迷いますハサミで画用紙をカットしたり…✂️ちぎり絵のように敷き詰めたり…ペンでオリジナルの模様を描いたり…✏️葉っぱを貼る位置にもこだわってくれま
5月17日(月)4つ葉協力パズル!5月17日は絆の日という事でみんなで協力してやりましたこのピースそっちのだよ!等みんな声を出し、ピースを集める係、ピースをはめる係に別れてやり、全て完成させることが出来ましたいつも協力してやっていますが、いつも以上に協力してやることが出来ました
こんばんは☽・:*放課後等デイサービスでの出来事お休みしてまして…放デイ側にも「何かありましたか?」と聞いたら本人は何か言ってませんか?とまさかの質問返しでした😂いちお本人の言ってた事を伝え誤解がないように放デイ側としては本人が言っていた事実は事実ででもその背景には本人が乗り越えなきゃいけない課題もありまして…一概に放デイ側が悪い訳でもなく息子も悪い訳ではなく…ただ療育の中での声掛けや言い方については、もう少し放デイ側も様子がおかしかったら寄り添って声掛けをし
5月26日シェイクアウト訓練をやりましたもしポッシブで地震が起きたとき、どういう動きをするのか、子供たちも職員も確認しました。今回は防災頭巾をかぶると物が落ちてきたとき、守ってくれることを学んでいました。今回の訓練から振り返りし、改めてどうすれば子供たちが安全か、自分の身を守れるか、考えています。スタッフ若林
5月20日(金)4つ葉終了致しました!今回は4つ葉みんなでお仕事練習を致しました内容はペットボトルキャップの仕分けでしたが、みんな集中して行えていました完了報告もばっちりでした
皆さんこんばんはおもちゃ箱なりたのかぐやです突然だけどこの間制作した壁絵が更にパワーアップしたのよそれがこちらてるてるぼうずがいーっぱい昨日の空き時間有志で作ってくれたのよどうもありがとうみんなも元気に過ごしています楽しいおもちゃ箱Lifeその元気の雰囲気のまま昨日はリトミック今回も楽しみましょ今回は踊る曲のラインナップをSくんが書いてくれましたあひゃ!新曲のマツケンサンバがあるよぉ♪先ずは曲に合わ
5月20日(金)今日は読み聞かせをしましたスタッフさんが絵本を持参してきてくれました!もけらもけら山下洋輔・ぶん元永定正・え中辻悦子・構成福音館書店出版おかえし村山桂子・さく織茂恭子・え福音館書店出版の2冊を読んでくれました。もけらもけらは幾何学的な挿絵と、擬音のような簡単な音で構成された絵本です。それでいてリズミカルであり、不思議な世界観です。簡単な音の繰り返しなので子ども達も自然と言葉にし