ブログ記事4件
こんにちは今回は既に開発完了しているアイテムの続きになりますカローラクロスの「X-LIMIT」のブログはもう見て頂けましたでしょうか今回はガラリと方向性を変えて「UP210」スプリングの開発にチャレンジしてみようと思います。車両スペック型式:4BA-MXGA10エンジン:M20A駆動方式:FFグレード:Z純正データは隅々まで取ってありますのでご心配なく純正でも高めの車高ですが更にアゲアゲにしていきます純正のバネデータにぴったりの過去データや新規
みなさんこんにちは今回は前回と同じくCX-60XDハイブリッドのスプリングをご紹介です。しかし今回はリフトアップスプリング「UP210」になります型式:3CA-KH3R3Pエンジン:T3-MR駆動方式:4WDグレード:XDハイブリッドエクスクルーシブスポーツまずは純正状態から十分このままでも良い感じなんですがもっといかつくしたい…そんなあなたに「UP210」です。装着画像がこちらです車高が上がってイカツくなりましたね!前回の「NF210」とは全く違
みなさんこんにちは今回はランクル250を触っていきます!今回は待ち望んでおられる方も多いかと思う、アゲ仕様です。「UP210」スプリングを装着していきますでは、純正車高から…前回は「X-LIMIT]の紹介だった為純正でも高く感じます車両スペック型式:3BA-TRJ250Wグレード:VXファーストエディションのガソリン車です。これは車高が上がった時の迫力に期待大ですアゲ系のスプリングを装着する際に気を付けなければいけない1つがダンパーの「伸び切り」です
みなさんこんにちは本日ご紹介するのは働く車の代表と言っても過言では無い、スズキエブリイバン(以下エブリイ)ですエブリイといえば上げてもよし、下げてもよしなカスタムベースにはもってこいの車両ですよね今年になり小変更された最新のエブリイが入庫致しました!年次改良された車両でも入庫した場合は用品の確認を行います!DA17型も長くなりましたねそろそろ新型になるのでしょうか今回はそんなエブリイに「UP210」スプリングを設計して装着していきますよ~兎にも角にもまず
みなさんこんにちは今回もN-BOXJOYのスプリング製作です「NF210」スプリングの記事はもう見て頂けましたでしょうか車両スペック型式:6BA-JF5エンジン型式:S07B駆動方式:FFグレード:ベースグレード(2トーン)本日はこの車両をさらにアウトドアに似合う車高にする為に「UP210」を組んでいきます!まずは純正の車高から確認していきましょう車高はいたって普通の感じですね、カラーリングやホイールの変更などでアウトドア感を演出していますこ
みなさんこんにちは今回はこちらでNF210の紹介しました新型スペーシアカスタムにTANABEのアップスプリング「UP210」を装着していこうと思いますまずは純正車高を見てみましょう車両スペック型式:4AA-MK54S駆動方式:FFCVTのハイブリッドターボ車両です。いかがでしょう良くも悪くも純正といった感じですねしかしこの手のカクカクワゴンのUPもかっこいい気がしますなので、「UP210」スプリングを使いリフトアップしてみましょうそれでは早速装着画像
皆さんこんにちは!!本日のブログは※写真はアリアのB9e-4ORCEリミテッドです。「日産アリアB6/FE0用補強パーツ開発完了!!」になります。まずはからご紹介。純正状態エンジンルーム内はB9と変りないように思います。それでは取り付けていきます。タワーバーは見た目だけのアイテムではありません。バッチリ補強し、ステアリングフィールの向上に一役買っています。詳しい取り付け箇所方法は、前回もご紹介したB9のブログで確認して
みなさんこんにちは本日ご紹介するのはホンダWR-Vです!!車両情報型式:5BA-DG5駆動方式:FFグレード:Z+以前入庫していましたが、サンプルが間に合わずデータ測定のみで終わりましたサンプルが巻き揃いましたので再度入庫、今回サンプルチェックとなりましたまずは純正車高からZR-Vよりひと回り小さいWR-V足回りはフィットと近いものがありますさすがに共通とはなりませんので専用設計でサンプルを製作しましたそれでは早速「UP210」を装着
皆さま、こんにちは!!本日のブログは、先日から入庫しておりますミツビシデリカミニ補強パーツのご紹介!!・・・の前にここで少し余談なのですが、”この度弊社補強パーツの「アンダーブレース」が「みんカラ」においてパーツ・オブ・ザイヤー2023補強パーツ「メンバーブレース部門」で年間大賞で「殿堂入り」受賞しました。日頃より弊社製品をご愛顧いただく皆さまに改めて感謝申し上げます。”では話を戻しまして、開発アイテムはです。今回は、フロントとリア(センター?
みなさん、こんにちは今日紹介する車両はミツビシデリカミニです長い間開発車両検索中でしたが、、遂に入庫しました!型式:4AA-B35A駆動方式:FFグレード:Tぱっと見でも分かる、アウトドアを意識した車両ですねこんな車両に合わせるスプリングと言えば・・「UP210」ですねでは、純正車高の確認からフェンダーの塗り分けもあり、このままでも車高は高く見えますねでは、「UP210」の装着ですいかがでしょうか?元々前後車高バランスは良かった
こんにちは最近、新型車を続々と発表されている「SUBARU」その「SUBARU」から、今回は「クロストレック」「UP210」の紹介ですスバルクロストレック型式:5AA-GUEグレード:Limited駆動方式:AWDまずは、純正状態の確認からクロストレックという名前からして、車高が高そうなイメージですが実際、車高は高めですね今回は「UP210」装着で更に車高を上げていきますいかがでしょうか?元々の車高が高いので、インパクトは薄いのですが、、
みなさんこんにちは本日紹介するのは街中でもよく見かけるようになりました現行シエンタのリフトアップバネ「UP210」の紹介です!型式:5BA-MXPC10Gエンジン:M15A駆動方式:FFグレード:Z今回はガソリンモデルになります早速ノーマルを見ていきましょう。色的にもパンダみたいで可愛いですね。これをリフトアップして更にかわいくしていきます「UP210」で!それでは装着してみます。いかがでしょうか隙間から見える赤いスプリングがワイルドですね車高アップ
トヨタ:RAV4(AXAH54)タナベ:DEVIDEUP210お取り付けアップサス(リフトアップスプリング)のお取り付けもお任せください。各メーカー取り寄せ、お持ち込みも可能です。(一部取扱いの無いメーカーもございます)お気軽にお電話、メールにてお問い合わせくださいませ。ファニードライブ住所:〒664-0839兵庫県伊丹市桑津3-4-15電話番号:072-744-2254メールアドレス:funnydrive@h-inds.com営業時間:
こんにちはトヨタハイラックス今回のモデルは「ZGRスポーツ」になりますアップスプリング「DEVIDEUP210」の開発完了です通常モデルとは足回りの仕様が異なり、GRグレード専用として設定となりました!まずは純正車高から通常モデルと比べるとオーバーフェンダーのアーチが下がっているせいか、より前傾姿勢に見えてしまいますでは「UP210」の装着ですハイラックスのリアはリーフスプリングの為、変更無しフロントを持ち上げ前傾姿勢をできる限り補正しましたフロント
こんにちは最近は新車の納車待ち期間が長くなってるようですが街中でもぼちぼち見かけるようになりましたトヨタシエンタお待ちかね?の「UP210」の開発完了です確認車両型式:6AA-MXPL10Gグレード:ハイブリッドG7人乗り純正状態そのままでも、アウトドアやキャンプの似合いそうなデザインですねでは「UP210」の装着ですいかがでしょうか?フロント・リア共に35~30mmアップですますます「カン〇ー」っぽくなりましたタイヤをゴツ
こんにちはぼちぼち巷でも見かける様になってきました新型ステップワゴンその中でもAIRグレード車高アップスプリング「UP210」の開発完了、好評販売中です今回の車両は型式:6AA-RP8グレード:e:HEVエアーまずは純正状態の確認からスパーダと比べて、リアのリフレクターの位置なんかも変わっていたりしますでは、「UP210」の装着です上がりましたとはいえ、ノーマルとよく見比べないと気付きにくいかもです車高アップ量はフ
こんにちは今回開発完了しましたスプリングはホンダN-ONE(JG1)のUP210です少し古いですが、現行型(JG3)とあまり見た目は変わらない車種ですねまずは、純正状態を見てみましょう型式:DBA-JG1(TB)グレード:ツアラーAパッケージ可愛らしい車ですねこの車が発売された頃は、車高を上げるなんて、誰も考えてなかったでしょうねでは、UP210の装着ですいかがでしょうか見た目の可愛さも相まって、おもちゃみたいですね大き目タイヤを履かせ
こんにちは最近マイナーチェンジしたダイハツタント今回新たに追加された「ファンクロス」そのUP210が開発完了しました最近の流行りではアゲのイメージの車両ですがまずは純正状態の確認からこのままでもアウトドアな雰囲気は出てますが・・もう少し上げたくなる微妙な高さですではUP210の装着ですいかがでしょうか?車高の変化量フロント:+20mm~+25mmリア:+15mm~+20mmのアップです純正ダン
こんにちは昨今のキャンプブームの影響で仕事用としてだけでなく、プライベート用としても注目されてますダイハツハイゼットカーゴ今回はUP210の開発完了です!型式:3BD-S710VCVT4WD車まずは純正車高のチェックから元々、車高が高く見える車なのですがこのタイプの車ではこれが普通ですねでは、UP210の装着ですいかがでしょうか?フロントをリアより多めに上げることで、フェンダーとの隙間のバランスを出来るだけ取りました車高アップ
こんにちはお盆休みが終わり、後半戦スタートしております!酷暑にも負けずどんどん開発してまいります!本日のブログは、前回ご紹介させていただいたこちらの「NF210」に続きニッサンキックス(6AA-P15)車高アップスプリング「UP210」開発完了ですまず純正車高の方からSUVですので純正車高はもともと高めですがUP210装着でさらに車高を上げてカッコよくしてみませんか?それでは装着後です!上がりましたねアップ量フロン
こんにちは今回ご紹介させて頂くのは、車両はホンダN-VANです。その中でも、4WDモデルになります!車両情報メーカー:ホンダ車種:N-VAN型式:5BD-JJ2グレード:+STYLEFUNターボ駆動方式:4WDまずは純正車高から見て行きましょう続いてはUP210の車高を見てみましょう車高のアップ量フロント:約+20mmリア:約+10mmUP210のバネレートフロント2.9Kリア6.6Kいかがでしょうか
こんにちは今回ご紹介させて頂くのはSUVの中でもよく街中でも見かける、RAV4その中でもアドベンチャーオフロードパッケージ早速「UP210」開発完了しました車両情報メーカー:トヨタ車種:RAV4型式:6BA-MXAA54グレード:アドベンチャーオフロードパッケージまず最初に、純正状態の確認から。純正車高でもアドベンチャーオフロードパッケージなので、ほかのグレードより、10mm程高いですねダンパーも赤色に塗装されています弊社のUP210
こんにちは今回ご紹介させて頂くのはRAV4です。車両情報メーカー:トヨタ車種:RAV4型式:6BA-MXAA54グレード:アドベンチャーオフロードパッケージそう、RAV4とはいっても「アドベンチャーオフロードパッケージ」になります!早速「UP210」開発完了しましたまず最初に、純正状態の確認から。アドベンチャーオフロードパッケージはダンパーが赤いですね続いて、UP210装着!赤ダンパーに赤バネ
今回ご紹介させて頂くのは、ミニバンの中でも人気のあるアルファードです車両情報メーカー:トヨタ車種:アルファード(MC後)型式:3BA-AGH30Wグレード:Xアルファード向けに新たに開発したのはローダウンスプリング!ではなく、アップスプリング!!まずは純正状態を見ていきましょうはい、見慣れたアルファードです。むしろローダウンばかり見慣れていると純正車高が高すぎて、既に車高アップされているように感じます続いて、UP210を見てい
こんにちは今回ご紹介するのはトヨタハイラックスMC後型式:3DF-GUN125です一時期は新車市場から消えていた乗用トラック?のジャンルですがハイラックスはよく見かける様になってきたと思います前期/後期外装は特に顔つきが大きく変わりましたね足回りも仕様変更されています純正状態の確認から顔つきは変わりましたが前下がりな車高バランスは変わってませんねでは「UP210」の装着です※リア側はリーフスプリングの為フロン