ブログ記事12,241件
おはようございます今日は10分寝坊してしまいましたが、なんとかお弁当は作れました娘も「眠い〜眠い〜」とボヤきながら登校昨晩は、レッスンから帰ってたらすぐにお風呂入らなきゃ明日も朝早いから大変だよ!って散々口うるさく私が言ってたのに、レッスンから帰って、娘「いったん踊るわ」私「いったんてぇぇぇ言ってたでしょうが〜!すぐにお風呂入って寝ないと明日眠いよ」娘「大丈夫っしょ」というくだりがあっての今朝の娘の「眠い〜」発言言わんこっちゃない!!さすがに夜はジャンプしたり音の出る振り付
グータラズボラ専業主婦のモッチーですお読み頂きありがとうございます。夫は○衛官で居たり居なかったり不規則定型の長女は新小5ADHD&ASDと長男は新小3(支援級)発達グレー未診断の次男は新小1(一般級)5人家族でほぼワンオペで頑張ってます。家族、子育て、療育、購入品、愚痴など様々なジャンルの事を書いています。長男、発達にモヤモヤ…疑い始めた頃→★長男、発達障害の診断が出るまで→★★長男、小学校支援級に進学決定→★☆次男、発語遅延で受診する→★★★腰は日常生活が出来るく
ヒナミオ同日の参観懇談会新年度最初の参観懇談会のみ、2~6年生が同日同時間。(次回以降は、低学年と高学年で別日となります。)兄弟姉妹が在学しているご家庭では「半分ずつ参観」スタイルが多いようなのですが、うちの場合、京桜さんが6年生懇談会の司会をしないといけなくて(*6年生役員や卒業対策委員etc.を決める!)毎年大モメしたりするらしい…今年度は大幅に「暗黙の了解」や「うやむや特約!?」が×となるらしい…それならずっと6年生教室にいる方が良い…かも!?そんな自己判断により
今日は、肉団子の甘酢あん弁当〜。肉団子は、昨日のうちに揚げておきました!今朝は、あんを作って、煮からめるだけ〜。肉団子の甘酢あんさつまいものバターきんぴられんこんのまさご和えブロッコリーの塩茹で・ミニトマトぶどう今日は9時半から、息子の学校PTAのお仕事でした。(昨年度からPTA本部役員を引き受けていて、今年度は、副会長を引き受けさせられました。泣)今日は、会計監査のお仕事のお手伝い。会計が間違っていないか、確認してきました。愚痴、1個目。教師やっていた時から、感じて
こんばんは〜またもや久々の投稿です…先月術後8年のCT検査と3年ぶりの胃カメラをしてきました。一昨日結果を聞きに外来へ〜結果、無事8年検診クリアとなりました。術後9年生です‼︎ホッと一安心…ですが、なんと主治医が急に変わっていました1年前に外来行った時も主治医が休みと言われ代理のドクターに💦なーんかおかしいなーと思っていたら、今回こんな結果で残念主治医が退職されたので、今回から私が診ます‼︎と言われて内心かなり動揺…退職って…先生まだまだ若いのに…こりゃあなんかあったんかな
アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き、ゆるゆるダイエットも頑張ってます♪もう直ぐ定年のパパと…果たして仲良く暮らしていけるのか心配な主婦です。定年退職まで、あと80日卒婚に憧れつつ、お互いストレス溜めず平穏に暮らせますように。役員メンバー初の顔合わせ勢いで役員をする羽目になったワケは前回のお話しで↓『新学期と言えば恐怖の役員決め、、、その1』アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメル
今年、初めての記事になりました。ご無沙汰しております。最後の記事から‥夜勤をするようになり、気が付いたら夜勤の方が楽〜とバリバリ時代と変わらない生活を送っています(夜勤は月5〜6回なので、少なめ)今年の最大の関門は次男の高校受験でした。甘ったれの社会を舐めすぎる息子は‥進路を定められず。。12月の3者面談でやっと志望校を決め‥られず!涙2学期中に急遽、都立高校の受験へと方向転換しました。そして、お陰様で無事に高校生になれました。今年は高3、高1、通信の看護学生1年と学生が3人。
ご覧いただきありがとうございます。いいね&フォローとても嬉しいです。7歳女の子マムちゃん(卵アレルギー)と4歳男の子マムたろの2人を育てるとちおとめです。PTAのお話。新体制での初会合入学式の数日後に新体制での初会合がありました。行ってみてビックリしたのが欠席者が結構いる1,2人ならわかるけど5人欠席。初回の顔合わせがあるから校長や教頭も出席してるのに。1.5か月前から日程出てたし何とかならなかったのかな。他の保護者さんすごい自己
ご覧いただきありがとうございます!はじめましてはこちらから→★30代主婦のカルミです多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、2年間の不妊治療の末妊娠。2019年7月に男の子を出産しました!その後自然妊娠で2022年1月にも男の子を出産しました!妊活に専念する為仕事を辞めて以来、平均年収1馬力で奮闘中です!よろしくお願いしますm(__)mこんにちは自由を手にしたので早速ランチではなくモーニングですが、行ってきましたママ友というか、ご近所さんともと
おはようございます週半ば、もう疲れがショウも早朝散歩の時はルンルンですが、帰ってご飯を食べたら爆睡です今日の娘弁当は3食弁当時間がかかってギリギリでしたさて、この時期。PTA役員が決まる時分ですね今の高校のPTA役員は名前だけでも大丈夫、学校へ行くとしても数日だけというかなりゆるい活動。だがしかし私は、立候補はしませんに◯をつけて出しました〜正確にはしませんではなくできませんなのですが今年は夫の仕事が激務で家のことにはノータッチとなってるのと、娘の部活の件での被害が大
昨日のコーデワンピース:ジョリーミニョンボレロ:ジョリーミニョンパンプス:ダイアナ強風でスカートがいい感じに撮れてる昨日残業中に学校から電話がかかってきました。学校から電話が来た場合、長女ちゃんだと、何かやらかした?って思って、次女ちゃんだと、怪我した?って思います。どちらでもありませんでした。な、な、なんと、PTA役員に選ばれたえぇぇ〜PTA役員の決め方は、クラスの生徒名が書かれた名簿が配布され、誰を選出するか◯をつけます。自分の名前は記入します。しかし、
レンコン?さん、「理事」になってるよ。活躍してるねーって。って先日隣の区の人に教えられた。は?聞いてみたらどっかの地区の「生活指導安全部?」だっけ。の理事になってるねんて。知らねーし。(行ったことないし)PTA会長は、毎回そういうのって恒例なんやて。(いやそれは名簿に名前を入れますよってせめて誰か教えてくれ)そういえば私は会長であるが故に学校運営協議会の委員であり。地域教育協議会の委員であり。中学校地域教育なんとかの委員でもある。
あ〜…今日もお初な事が…6年生の次女が、学校から帰宅後にニコニコしながら、「おめでとうございます😊当たりましたよ!先生に呼ばれて渡されたよ。先生が、『なんかごめんね。でも、当たったんですよ。お母さんに申し訳ないけど言っといてね。』だって」と、プリントを出して来ました。卒業対策委員に内定されました立候補優先で調整、過不足は教頭先生がくじ引きして決まったようです。この前PTAの役員になったママ友に、勧誘されて、就活するからゴメンねと断ったとこだったのにーくじ引きで決まったら頑張るねって返
先日、娘のプレ幼稚園でPTA役員を決める日がありました。案の定、誰もやりたがらず、場はシーン……。その沈黙に耐えられなくなった私は、つい「じゃあ、やります」と手を挙げてしまいました、、、✨正直、やりたくなかった正直、やりたくなかったんです。でも「来年以降はもうやらなくていい」という話を聞いて、まあ……一回だけなら……と自分を納得させました。とはいえ、引き受けたのは会長じゃないので、思ったより仕事は少なそう✨年に3回あるイベントの計画と準
中2長女のPTA役員決めがあった。誰も立候補がいなかったからあみだくじで。自分の好きな番号に名前を書いて、1本線を引く。こういう時、私はたいてい自分の誕生日の数字を選ぶ。16番にして、1本適当に線を引いたら...見事に役員に!!26分の4の確率。隣に座っていた友人のママ友に「ほら!立候補せんねー!!」と言ってたら自分が当たる😂そういうもんです...。今年度、高校のPTAは、母校でもあるから立候補してて、小学校は図書ボランティアの代表そして、まさか、中学でも役員になる
PTAの役員決めって地域差がありそう同僚から怪談話?のような相談が恐怖の推薦同僚の子供保育園同じ子ゼロ知り合いゼロの小学校へ新一年生として先日入学、、、、PTA役員に推薦されたらしく顔面蒼白知らないうちに誰かから嫌われたのかもとかわいそうすぎる断る理由もないから引き受けるとちなみにわが子たちが通う小学校は1人1回は役員をしないといけない決まりなのだが、、役員数の方が圧倒的に少ないため役員やらずに卒業する人がほとん
去年から続くPTA役員についての苦悩。たまたま仕事をしているメンバーが揃ったのが去年のPTA本部でした。みんな仕事してるからいろいろ改革も進めやすいだろうなー効率的にやっていきたいなーと思ったのが去年の今頃でしたが、やっぱりそんなに簡単ではないんですよね~。仕事をしている、と言っても、当然ながら私のようにリモートワークで中抜けもできる、という人は少なく、平日の集まりは有休をとらないといけないとか、シフト制だから1か月前までに日にちを決めないと休めないとか、、、色々な人が
はじめましてご覧いただきありがとうございます(..)前回のブログ『【最後のクラス替え】あれ?聞いてた話と違った』はじめましてご覧いただきありがとうございます(..)前回のブログ『【アラフォー主婦】ダイエット停滞期!?からの~』はじめましてご覧いただきあ…ameblo.jpPTA役員大変今年度は、中学校ではじめてのPTA役員をやることになったアラフォー主婦。まだ末っ子もいるので、もう少し後でやるつもりだったのに(じゃあなぜやることにしたのか…!?)
ひょんなことからPTA役員になってしまったHSPには向いてないと思うけど出来るだけ活動が負担にならないように仕事はかなり減ってるそうですが問題はそんなことではなく人前に出ること知らない人と接することでも子どものためなら頑張れるかもと、一時の気の迷いから入ってしまいましたどうしましょうグループLINEにお誘い(強制ですが)いただいて一気に心拍数が爆上がりしたり何とも言えない不安感に疲れたりしてますが出来ることだけしか出来ないので出来る範囲でお役に立てるように頑張りますと
昨晩、急な腹痛に襲われました。わたしが家だったのと家族がいる状況だったので薬を持ってきてもらい励まされ暫くして痛みは落ち着きました。←薬効いた?久々に冷や汗レベルの腹痛だった新年度早々、いろいろトラブルが…昨日は祖母入院の連絡が入り私実は、もう限界だったかな最近、息子や夫もお腹痛い発言あったので新年度で環境が変わり知らず知らずのうちにメンタルやられてる??今日は放課後に保護者懇談会と部活動説明会があるのでどうにか学校行ってきます…。担任が見たいので!学校メールで連絡
ご訪問ありがとうございます。瞑想インストラクター・紫微斗数占星術鑑定士の「翠涼(すいりょう)」です。不定期で天然石のブレスレットを紡いでいます。ゆるゆると仏道修行をしています『【新作】アメトリン〜春野の生命力【花霞】ブレス』ご訪問ありがとうございます。瞑想インストラクター・紫微斗数占星術鑑定士の「翠涼(すいりょう)」です。不定期で天然石のブレスレットを紡いでいます。ゆるゆると仏…ameblo.jp※2022年3月高野山真言宗阿闍梨さま、雨宮光啓先生門下にて得度受戒(在家出家)し
母は息子の学校で中1からずっとPTA役員をしています。PTA役員と言っても名ばかりでほとんど仕事はありません。大きな仕事は保護者の懇親会の開催なのですが、息子達の学年はコロナ禍での入学でしたので中学時代は開催していませんでした。そして、高1になってようやく1回目、高2で2回目を開催しました。そして、『今年は高3で受験生だしさすがに開催しないでしょ⁉️』と母は思っていたのですが、先日役員の一人のママさんからLINEが来ました。内容は…『今年も懇親会を開催したい❗️忙しいママもいるから自分と
私さ、役員が大っ嫌いなのね。昔から絶対当たっちゃうし。くじ引きとか、マジで100%当たる。今、大きな役員を1つやっていて、本当に忙しいのよ。会長なんだけどね、本当に大変なの。マジで。副会長とかさ、他の人って「いつでも手伝うんで、言って下さい」とか言っておきながら、結局は「会長さんが決めて下さい」とか、「会長さんがやってくれた方がみんな安心します」とかさ、丸投げで何もしてくれないじゃんっていうみんなさ、心の中では「あー会長にならなくて良かった」と思ってんだよね。
初めて訪問される方はプロフィールとこちらの記事をご覧ください。→★アメンバー限定記事についてはこちらをご覧ください。→★先日の私の誕生日にお祝い記事を上げてくださったブロ友さん達、ありがとうございました。ブロ友さんのコメント欄で間接的にお祝いの言葉を贈ってくださった方々もありがとうございました。主人の会社から届いたお祝いの花。主人の会社は、社員の配偶者の誕生日に花を贈るという粋な計らいをしてくれます。主人が買ってきてくれたシャトレーゼのケーキ。キャラメルチョコ味のミルクレープ。小さい
今日は石橋小学校キッズランドの第1回指導員会議で今年度のPTAキッズランド委員の初顔合わせでもありました。例年は全て3月に終わらせていたのですが、最初の委員募集で全く集まらず、追加募集をして定員に足りたものの必要な書類は私の手元に返って来ず、再提出を求めたら皆さん出したのにと言われ、どこに書類は消えたのかと思いながら再提出をお願いし、何回小学校に行ってると思ってるねんと独り言を呟きながら第1回指導員会議もPTAの都合で遅くしてもらってようやく今日を迎えることができました。正
町内会(自治会)入る?入らない?要る?要らない?まだまだ桜情報があるのだけど、なんでか複数写真のアップができないので、ちょっと様子見。なので、今日はテキスト多め。京都は「組長」だらけ⁈関東からきた知人が「京都に来たらさぁ、玄関に「組長」って札かかっている家があって、マジびっくりしたよ!ヤバイ家がいっぱいあるって思った」って言っててかなり笑った↓こういうやつ言うまでもなく、ヤバイ家ではなく、自治会(町内会)の組のこと。ひとつの町をいくつかのグループに分けていて、知人
ドヤァっと高い位置へ行く足が痛いんです、、、保護者会へ行く待ち合わせに遅れそうになり猛ダッシュをした結果足を痛めてしまいまして術後より歩くのが辛い。ロキソニンテープを貼ってます長女の保護者会に行ってきました。春の保護者会は、全体会、高校保護者会、学年の進路説明会、学級会(メインイベント役員決め)と盛りだくさん。最終学年、お友達もできて引き受けるメリットが少ないから?‥クラスで3人選出する役員がなかなか決まらない。先生が「どなたかお引き受けお願いできませんか」と頼み込むも‥みんな顔を
アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き、ゆるゆるダイエットも頑張ってます♪もう直ぐ定年のパパと…果たして仲良く暮らしていけるのか心配な主婦です。定年退職まで、あと82日卒婚に憧れつつ、お互いストレス溜めず平穏に暮らせますように。新学期と言えば、大変な役員決め学校の役員決めは大変ですよね?実はわたし自身は、幼稚園から中学までの役員経験者です。やりたくてしたワケではないのですが、成り行きでするこ
新年度は何かと動きがありますね。相方、さきほど学校長から連絡があり、新たに中学校運営の評議員に任命されました今までも高齢者から幼児まで、仕事以外での活動が多い。肩書だけで言えば、代表取締役の仕事(地域のケアマネジャー)に始まり、〇〇市青少年補導員〇〇地域食堂の調理員(次男、三男も)〇〇不登校児フリースクールボラ〇〇小学校元PTA役員などもう市議会さんの肩書と変わらないくらいの活動をしていて、相方ながら、その体力と行動を尊敬します。40代で地域の課題をよく知って
おはようございます雨だったので子供たちとの時間を持て余してしまった週末でした。今日からまた仕事の日々ですが、、、それ以上にやり取りが頻繁になっているのがPTA。昨年度より小学校のPTA役員をやっており、今年度も継続をすることになりました。約半分のメンバーが昨年度からの継続という今期。新年度早々、既存メンバーがなんだかギスギスやっています特に4月はやることも多いし、色々とやり方を変えたのもあって、、、でもこれだと新メンバーが溶け込めないどころか冷めて行ってしまいますね