ブログ記事4,060件
5月13日に姫路駅から加古川駅方面の普通電車に乗った時にひめじ別所駅(姫路貨物駅)西側で映した動画です。
2016年9月22日に姫路駅で写したEF510-1です。
参加者募集中5月18日須磨寺ご本尊様聖観音様のご縁日より今年も始まります神戸須磨シーワールド近くの須磨寺で朝の坐禅体験須磨寺早朝参拝勤行(ごんぎょう)体験ツアーこちらをクリック↓↓↓↓須磨寺早朝参拝勤行(ごんぎょう)体験ツアー神戸、須磨寺で小池陽人による朝の勤行体験。神戸須磨シーワールドも近く夏の思い出作りにwww.goorby.jpURATABITour|URATABIHaveagoodtripwww.uratabi
2024年1月27日に東加古川駅で写しEF210-13です。
前回の記事●【01】土山駅に北口側からアクセスするの久しぶり。駅は加古郡播磨町ですが、この写真撮ってる場所から50mくらいバックしたら加古川市、この写真の左側20mくらい進めば明石市です。【02】北口は一般車が乗り入れする駅前ロータリーもなくせせこましい印象です。バスも一般の大型路線バス(神姫バス)が乗り入れしていますが、駅前では転回できないので少し離れた場所にバス転回場兼待機所があります。【03】駅は一応
2025年1月11日土曜日。さくら夙川でのJR神戸線土休日朝ダイヤ撮影の続編です。9時15分頃207系S33編成他7両の普通西明石行きがやって来ました。9時15分頃321系D20編成7両の普通四条畷行きが出発していきました。9時18分頃207系S50編成他7両の普通西明石行きがやって来ました。9時21分頃225系L2+L7編成12両の快速網干行きが通過していきました。網干行きと思っていたら後ろ6両は快速播州赤穂行きでした。9時23分頃223系W8編成8両の快速野洲行きが通過
2017年9月17日に加古川駅で写したEF510-515です。500番台はきょうで終わり、明日からは0番台を載せます。
「ひしほ味噌」とは「もろみ」ですわ!ほぼ「もろみ」ですわ!知らんけど・・・(〃艸〃)ムフッということで神戸中央郵便局の西ハローワーク南向いにある「創作田舎料理・草乃家」にチェックイ~ン!ランチメニューmovie日替定食沖サワラと春キャベツのひしほ味噌焼き甘目の味噌焼きやと思ってください!
2019年6月25日に加古川駅で写したEF210-12です。
あ、そうか。JR神戸線京都線快速新快速につきものの"補助シート"ってのは全国にあるものでもないんやな。西日本限定かなまずクロスシートの車両(進行方向に向かって座る)自体が少ないのかぁ。。うちあの補助シートがすごく好きで、普通の座席が空いていても補助シートを選んじゃう。まずキャリーを連れ歩いてる時にも迷惑にならない。&肘掛けに囲われていないので隣にどんな体格のひとが来ても狭く感じないし、もしどうしても居心地が悪くなったとしてすぐ逃れることができる。2人掛けのクロスシートの窓側に
2025年1月11日土曜日。香櫨園で阪神近鉄貸切特急を撮影して、さくら夙川へ転戦してきました。狙いははなあかりでしたが、それが来るまで暫し撮影しました。8時56分頃223系W19+V61編成12両の新快速姫路行きが通過していきました。『新年恒例阪神直通近鉄貸切お伊勢参り特急を撮る【1/11香櫨園】』2025年1月11日土曜日。近鉄貸切特急送り込み回送を西宮で撮影して、朝食休憩を挟んで香櫨園に移動して貸切特急を撮影しました。8時12分頃5515F4両の普…ameblo.jp8時57分
2016年7月3日に東加古川駅で写したEF510-514です。
2015年3月28日に東加古川駅で写したEF210-11です。
2016年6月18日に加古川駅で写したEF510-513です。
🔵平日朝二本だけの加古川行🔵平日朝一本だけの神戸行なお夜は毎日一本神戸行があります
2019年2月17日に東加古川駅で写したEF210-10です。
4月12日に西明石駅で撮り鉄した写真(その2)です。
きょうの17:30過ぎにJR神戸線六甲道駅で写した写真です。静止画でよく分かりませんが、左の新快速が右の普通電車を追い抜く瞬間です。
2016年11月5日に東加古川駅で写したEF510-512です。
2017年2月19日に加古川駅で写したEF210-9です。
4月12日に西明石駅で撮り鉄した写真(その1)です。
①青春18きっぷ・全国のJR線を走る普通列車・快速列車が乗り放題となる乗車券です。・3日間・・・10000円5日目・・・12050円・例外として私鉄に乗車できる区間もあります。①青い森鉄道青森駅~野辺地駅~八戸駅②あいの風とやま鉄道富山駅~高岡駅③lRいしかわ鉄道金沢駅~津幡駅④ハピラインふくい敦賀駅〜越前花堂駅※ただし、途中下車に制限があります。※例外として私鉄に乗車できるのは、JR線に乗り継ぐためです。(例)ハピラインふくいは、越前花堂駅から九頭竜線に乗れるか
今朝の空に大きな虹龍様出現レインボードラゴン今朝、愛犬のお散歩に行こうと思ったら茶柴の空ちゃんが、あろうことかお散歩用のリードを、自分の分と風ちゃんの分まで噛みちぎってしまって…慌てて、ペットショップにお散歩用のリードを買いにいくことになり…朝から予定外の急用ができて少し心は焦っていて…なんで朝からこんなにバタバタしないといけないの…って悲しい気持ちになってましたでも、この緊急の急用ができたからこの空と出会えたのですお買い物して車に
2016年6月26日に加古川駅で写したEF510-511です。
東加古川駅で撮り鉄しています。きょうは曇っていて過ごしやすいです。
今回は関西圏だけですが一旦家に帰るのも面倒なので、夜勤明けの二泊三日の観劇旅にしました。まずは旅一日目、3月12日から。夜勤明けでいったん帰宅し、風呂に入ってからすぐ出発。雨でスッキリしないお天気です。江井ヶ島を11時13分発の山陽電車に乗ります。お昼ごはんを食べようと明石で下車。ブラブラしましたが、いまいち食べたいものがなく・・・。杵屋のうどんなら間違いないでしょう。彩りうどん1060円。具が多くて美味しかったですね。
2024年2月3日に東加古川駅で写したEF210-8です。
2014年5月10日に東加古川駅で写したEF64-1034です。
1枚目=2022年3月30日に加古川駅で写したEF510-510です。後ろにEF210-154がムドウで付いていました。2枚目=2012年5月24日に田端機関区で撮影3枚目=2012年5月26日に大宮駅で撮影
8時07頃、JR神戸線:朝霧駅で車両を確認したため、JR神戸線の列車に遅れや運転取り止めがでています。