ブログ記事2,798件
【眉下切開/眉下リフト】-症例写真集-眉下切開は、まぶたのタルミや重さ、厚さをスッキリとする手術です余った皮膚は取り除くため効果も永続的ですのでとても良い手術です▷良い効果をしっかり出すためには適応が大切となってきます▷目頭側のタルミや蒙古襞、ご年齢によって適応が異なってきます効果と適応のため写真集を載させていただきました是非参考にしてみてください。▶︎蒙古襞の張りや目の内側のタルミがないので"眉下切開単独"でとても良い変化がでてますね蒙古襞が張っていると眉下
★新宿山本クリニックスタッフの松村です★Instagramリール動画を更新しました(^^♪当院の二重切開で、『静脈麻酔』を使わないのはなぜ?!山本院長にインタビューしています^^新宿山本クリニック【公式】修正手術ご相談くださいonInstagram:"当院で二重切開術を受ける際に静脈麻酔を使わないのはなぜ❓#二重切開#二重整形#二重まぶた#二重切開修正#二重失敗#静脈麻酔#二重埋没法#二重埋没#鼻整形#鼻中隔延長#鼻中隔延長修正
本日ご紹介する症例の患者様は主に小鼻の広がりなど、鼻の形状を改善したいとのご希望でした。鼻の美容外科手術で目指すべきは、最近は『忘れ鼻』と表現されますが、すなわち「悪目立ちのない鼻」です。鼻はお顔の真ん中にある大きな立体構造物であるにも関わらず、お顔のなかではいわゆる主役ではありません。よって、ほとんどの人は他人の鼻を見ていません。しかし、鼻先が丸い、小鼻が広い、鼻筋が不明瞭、鼻の穴が見えやすい、など、悪目立ちする場合は逆に目が行ってしまいます。このため、悪目立ちし
今回のモニター様は、他院鼻手術後に、ワシ鼻を改善して鼻先を高くしたいと来院されました。ハンプ切除+鼻骨骨切りは、鼻すじのコブを平坦にして、幅を細くする手術です。鼻先は術後瘢痕で硬いため、鼻中隔延長+鼻尖+軟骨移植を行いました。1週目は腫れや出血があり、傷が成熟してむくみが抜けるには半年以上必要です。>料金をみる>説明をみる
自家組織移植での隆鼻術において、「骨用ミルでクラッシュして鼻を高くする」ような術式を行っているクリニックは非常に注意が必要です。これは一般的に推奨される手術法ではなく、以下の理由から避けるべきです。📌治療設計の基本構成①鼻背部→自家組織移植肋軟骨ブロック移植(変形リスク少)細片化した肋軟骨or耳介軟骨を積層して挿入※骨用ミルでクラッシュする術式は吸収率が高く、結果が不安定になるため非推奨です。推奨されるのは、メスやデルマトームで1mm以下に細片化して繊細に積層する技術です
-鼻中隔延長-術後1週間で人前に出れる患者様は30代女性です。お写真の掲載へのご厚意に感謝いたします✨美鼻にするために【鼻中隔延長(肋軟骨)/鼻尖形成(肋軟骨)/隆鼻プロテーゼ】を行いました。お写真は、手術前/手術1週間後です。丸い鼻先をスッキリと鼻筋にも綺麗なメリハリを鼻柱を下降し、ACRも理想的な下▽に小鼻縮小術せずに鼻の穴もスッキリと忘れ鼻<美鼻な変化で、欠点と思っていた鼻を自らの長所に中顔面
「モニターを大量募集しているクリニック=地雷かも?」と言われる理由には、明確なリスク構造や運営方針の背景があります。✅地雷クリニックとされる理由まとめ理由解説症例数を“盛る”ためのモニター量産美容外科医歴が浅く実績が少ない医師が、ト●ビュー等で大量にモニターを集めて“経験”を稼いでいる。練習台になるリスクあり。回転率重視・雑な手術になりやすいモニター価格で数をこなす前提のため、1人あたりにかける時間が短い/丁寧な処理が省略されやすい。例:真皮縫合なし、吸引が雑など。不自
こんにちはコウォン整形外科です本日は当院で鼻の手術を受けられた患者様から頂いたレポをご紹介しようと思います#手書きレポ日本のお客さんから頂きました初めての鼻整形をコウォンさんでやってもらえてすごく満足し嬉しかったです毎日LINEで早く対応してもらえたりこちらの質問なども親身に答えてもらえて不安なく過ごすことができましたカウンセリングでもいらないことはやらなくてもいいやパーツほめて頂けたりで安心しましたずっ
⚠️〇BCに関する注意喚起と実態整理最近話題に上がることの多い〇BCですが、下記のような構造的な問題・リスク要因が複数報告されています。■医師の経歴・技術面での懸念形成外科専門医がほとんど在籍していない→例:S崎医師(元湘南/非専門医)、H根医師(研修医上がり)、O川医師(2年目)、元H田医師(皮膚科出身)、A仁屋医師(皮膚科出身)など学会発表・研究歴が皆無→基礎医学に対する知見の蓄積が薄く、修正力に乏しい傾向■手術内容・手技に関する懸念プロテーゼは“既製品
-他院修正・鼻中隔延長-鼻柱が直線化...患者様は30代女性です。過去の『鼻尖縮小・鼻尖形成(耳介軟骨移植)・隆鼻プロテーゼ+小鼻縮小術』で、鼻柱が直線化してしまい、自然なInfratiplobuleが損なわれています自然な美鼻にするために▶︎【鼻中隔延長術(肋軟骨)/鼻尖形成術/プロテーゼ入替】で修正しました。お写真は、手術3年後です。直線化した鼻柱ラインを、弧状のラインにして、自然
こんにちは本日もけやき美容クリニックのブログをご覧いただきましてありがとうございます!新緑が映える過ごしやすい季節となりましたね長期休暇中の方も多いのではないでしょうか?本日は…美鼻を手に入れたいあなたへテスリフトノーズをご案内いたしますテスリフトノーズとは?3Dメッシュとトゲがついた特殊な形状の糸を使用し、メスを使用しない美鼻整形です!ポイント①トゲが皮下組織にしっかりと食い込み、周辺組織が3Dメッシュ内に入り込む為、持続性が高い!約2年ポイント②手術で
-鼻フル・ダウンタイム-皆様が気になる鼻フル後のダウンタイムの紹介です鼻中隔延長は軟骨を移植し内部構造を組み立て直して鼻の形を整える手術です高さをだしたり、鼻柱を下降することによる内部からの圧迫効果があるので、実はダウンタイムはそれほど長くないんです術後1週間は、形の安定と圧迫のためにギブスを装着いたします。術後1週間でギブスを外すと同時に抜糸を行います。術後7日〜術後10日ほどは、鼻側面から目の下に内出血が移動して、目の下に軽度の内出血がでることがあります。で
こんにちはコウォン整形外科です本日は当院で頂いた患者様からのお届け物をご紹介しようと思います#プレゼント患者様からフィナンシェを頂きましたまた初めて見るパンでドキドキしましたね本当におしゃれですよねキム先生とコウォン整形外科の職人たちが分けて食べることができました思ったよりふわふわで繊細な甘みのある味でした牛乳の風味があって、次はコーヒーと一緒に食べてみようと思います本当にありがとうございま
真皮移植による貴族手術(鼻翼基部の凹み改善)について、「何年持つか」と、「隠れた問題点(デメリット)」を徹底的に整理してお答えします!✅真皮移植(DermalGraft)とは?自分自身の皮膚(真皮層=表皮の下にある弾力繊維豊富な層)を採取して、鼻翼基部(小鼻の付け根〜法令線の上部)に移植し、凹みをふっくら補正する方法。通常、皮膚は耳の後ろ鼠径部(足の付け根)腹部などから採取します。✅「真皮移植は何年持つのか?」項目内容⏳定着率術後に一部吸収されるが、生
-他院修正・鼻中隔延長-鼻柱を下降し、ナチュラルな美鼻に患者様は30代女性です。過去の『鼻尖縮小・鼻尖形成(耳介軟骨移植)・隆鼻プロテーゼ』で、鼻柱が後退してしまい、ACRや鼻柱の自然なカーブが損なわれています美鼻にするために▶︎【鼻中隔延長術(肋軟骨)/鼻尖形成術/プロテーゼ入替】で修正しました。お写真は、手術1年後です。鼻柱を下降し、ACRを理想の下三角に反っている鼻柱ラインを、美しい弧状のラインにややドロッ
こんにちは湘南美容クリニック栄院院長の中野です!!いつも当院にご来院頂くお客様、ブログを覗いて頂いている方ありがとうございます!!+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+鼻整形実質5年連続全国症例数No.1👑再発しづらい目の下のくま取り裏ハムラ法4年半連続全国症例数No.1👑全切開二重2021年下半期西日本症例数No.1👑目の下のクマ取り/脂肪注入による若返り(コンデンスリッチフェイス)中部地区症例数No.1👑(鼻整形…2018年
こんにちはコウォン整形外科です本日は当院で頂いた患者様からのお届け物をご紹介しようと思います#プレゼントお客様からピスタチオのドーナツ🍩をプレゼントで頂きました日本は本当に色んな味のお菓子がありますね❕いただく際にはとても感動しております開けてみたら5個も入っていました健康に良さそうなピスタチオが入ってて美味しくてゼロカロリーって感じますね甘すぎず、綺麗なお菓子本日も有り難くいただきました~
正面から美しい鼻を作るには?目的用途ごとに鼻翼縮小・鼻尖形成・鼻中隔延長のベストな組み合わせを考えてみたいと思います。団子鼻・あぐら鼻を劇的改善するために必要な「医師のもち札」を見ることが重要です。✅丸くて大きな鼻(団子鼻+あぐら鼻)の手術選択肢まとめ手術名効果限界・リスク鼻尖縮小(単独)鼻先を細くする(軟骨を縛る・トリミング)軽度の鼻翼広がりも多少引き締まることがある元々皮膚が厚いと限界あり/鼻翼の外側ボリュームは大きく改善できない鼻翼縮小(内側法)鼻の穴の横幅を
高橋ツト虫は、久しぶりに開かれた吉田宅でのパーティーに顔を出していた。地上20階、広い窓からは、ツト虫の自宅と似たような景色が広がっている。白く散らばるオフィスビルの光。その中に、東京タワーの赤がひときわ鮮やかに浮かんでいた。このマンションの窓から東京タワーが見える――それは、成功者だけに許された光景だった。室内には、シャンパンの泡が弾ける音と、素人DJが流すイマイチなBGM。表面上は華やかだが、どこか薄っぺらく、ハリボテのような空気が漂っている。それは、ここに
こんにちはコウォン整形外科です本日は当院で鼻の手術を受けられた患者様から頂いたレポをご紹介しようと思います#手書きレポ日本のお客さんから頂きました肋軟骨で鼻手術をしました大きな手術でとてもドキドキしていましたが、とても丁寧に対応していただけてアフターケアも毎日して頂き、安心しました先生も分かりやすく説明してくれるのであまり心配なく手術を受けられましたお問い合わせ・ご相談はLINEよりお待ちしておりますLI
鼻フル年間症例3000件をうたっている悪徳美容外科医が居るのですが、(それも直美)これのからくりをご紹介します。単純な件数だけでは測れないのですが、目安としては次のように考えると現実的です。【週に鼻フル手術〇件】レベル手術件数(鼻のみ)コメント💎超一流月20件以上国内でも極少数。ただし時短手術ではないか確認必須。⭐安定月10〜15件前後手術経験豊富。手術時間や事前準備も十分確保してもいける量。🔰経験不足月3〜4件以下手術頻度が低いため、手技
「鼻柱下降(びちゅうかこう)」は、鼻柱(鼻の穴と穴の間の柱)が上がりすぎて鼻の穴が目立っている(=アップノーズ)場合に、鼻柱を下方向に延ばして鼻孔縁とのバランスを整える整形術ですが、デメリットやリスクも明確に存在します。❗鼻柱下降の主な欠点・デメリットデメリット項目詳細解説⚠鼻の穴が強調されることがある鼻柱を下げたことで、かえって鼻孔が縦長に見えたり目立つことがある。術前より自然に見えないケースも。⚠鼻先とのバランスが悪くなる可能性鼻先が丸い・下がりすぎている人に施す
こんにちはコウォン整形外科です本日は当院に来院していただいた時のご案内をさせていただきます初めての整形渡韓で緊張しておりますでしょうか❓国ごとに違う来院の流れ、事前にお伝えしようと思います❕#持ち物コウォン整形外科に来院するためには事前登録が必要であり、基本情報から相談になるところや希望についてラインの方から伺いておりますその内容は来院していただく前にチャートに書いておき、すぐ相談できるようにしております。ですが、直接来院していた
こんにちは韓国ビーザニュー(旧コノピ)美容整形外科ですビーザニューのイベント情報◆GWイベント˗ˏˋご予約枠が埋まりつつありますˎˊ˗◆睡眠リジュラン4cc33万ウォンそしてなんと!さらにビッグイベント...手術費用0円※初手術の方のみ対象※詳しくはコチラをCHECK対象の有無につきましては、公式ラインにてお問合せくださいませ◆イベント盛りだくさん‼全顔脂肪移植(1次):89万ウォン前顎プ
他院(国内)にてシリコンプロテーゼ留置術、片側の耳甲介軟骨で鼻中隔延長術を受けたのですが、・鼻尖鼻柱が偏位した・鼻孔縁が尖って挙がり、左右差ができた・鼻尖が突出した・鼻背が反った・・・を主訴に来院されました。手術より17日目に当院を来院されたのですが、鼻孔内に残糸があり、抜糸を行いました。また軟骨採取された耳甲介部は変形を認めましたが、患者様は鼻について不安が強く、耳介については訴えはありませんでした。患者様が手術を受けたクリニックは当院修正の常連
★新宿山本クリニックスタッフの松村です★本日は「鼻修正」症例をご紹介します(^^)/他院で鼻中隔延長術を受け、「鼻が曲がってしまった…」「高すぎる…」と、当院にご相談に来られる方が多くいらっしゃいます💦この方も他院で鼻中隔延長術を受け、曲がってしまっています修正を行い、右に傾いていた鼻がまっすぐになりました正面から見ても、鼻の穴の左右差がなくなりましたね(^^♪鼻先の尖りも改善され、自然な高さになりました鼻中隔延長の修正は、高度な技術が必要ですので、医
こんにちはコウォン整形外科です本日は当院で鼻の手術を受けられた患者様から頂いたレポをご紹介しようと思います#手書きレポ日本のお客さんから頂きましたまずこの度は本当にありがとうございました学生の頃からずっと低い鼻がコンプレックスで気になっていていろんな症例を見ましたが、ずっとコウォンさんの症例が一番好きでしたい❕と決めていたのでやっと一つ夢がかなえられたようですごく嬉しいですお会いする前からこちらの不安に寄り添ってくださり、
「人中短縮・口内法(口腔内アプローチ)」がよくない/おすすめされない理由を、医師の間での評価・患者側の満足度・リスクの観点からまとめて解説します。👄人中短縮(口内法)がよくないと言われる理由理由カテゴリ詳細🔻効果が非常に限定的皮膚を切らないため「見た目の人中距離」がほとんど変わらないことが多い。骨格による長さや皮膚のたるみには無力。⚠️唇が不自然に前に出る上唇を内側から引き上げるだけなので、人中は短くならず、唇だけ分厚く見えることがある。結果的に「口元がもったり」「E
「鼻先膜性鼻中隔へのヒアルロン酸注入」この施術、もともとは形成外科のガチ医師(JSAPS専門医)が“裏メニュー”として始めた技術。でも、勤務医がやり方マネして他院に広めて、今は非形成の先生たちが主にやってるのが現状。⚠️【構造的に無理がある理由】鼻の軟骨って、結構強くて押し返す力があるんだけど、そこにヒアル入れて「形キープしよう!」っていうのが、そもそもキツい。🩺鼻先膜性鼻中隔へのヒアルロン酸注入とは①施術の発端開発者:JSAPS(日本美容外科学会)専門医が裏メニ
【鼻整形は“見えない質”が命です】鼻の手術は医師によって技術差が非常に出やすい分野です。特に鼻フル・定額鼻整形などの売り文句を使っている医院=価格重視・回転率重視のクリニックでは、以下のような工夫で「安さ」が演出されているケースがあります:手術時間を大幅に短縮(例:フルセットで2時間程度)材料の質を落とす、または組み合わせを簡略化検査なしのぶっつけ本番(CT・採血なし)一見、術直後の仕上がり写真は綺麗に見えても、数ヶ月〜数年後に問題が出てくることも珍しくありません。❗将