ブログ記事19件
食べたかったもの、その2は鮨処あいじさんのお寿司です。3年前に訪れた時は鮨きしんという店名で、夜は紹介制でしたが、今は電話で予約すればどなたでも大丈夫とのことなので紹介しちゃいます西茶屋街のビルの2階でひっそりと営業しています。外には見逃しそうな看板が控えめにあるだけ。それでも予約が取りにくい人気店です他のお寿司屋さんでは味わえないものがあるので飛行機に乗ってでも訪れたかったお店。特に今の時期しか味わえないガスエビを食べるのが一番の目的でした。ガスエビのお寿司写真では全然伝わら
去年の12月に、にし茶屋街の雑居ビルの2階にひっそりとオープンした【鮨きしん】予約制でお昼がメインのお鮨屋さんです。片町の人気のお鮨屋さん『鮨処あいじ』の3号店目になります小さな時から、あいじさんを父のように慕ってきた息子↑のリクエストで『のど黒ちらし寿司』をテイクアウト寿司は寿司でもちらし寿司です握りのテイクアウトはやっぱり怖いし、あいじさんでは出していないので。アメリカに行く前に比べると身体もゴツくなってるのか、、、はたまた、あいじさんが痩せたのかのど黒ちらし寿司3500
金沢の名店、太平寿しの流れを汲む鮨処あいじ。ミシュラン掲載店です。その3店舗目の隠れ家的なお店、鮨きしんが年末に出来たので行ってきました。鮨処あいじの記事https://ameblo.jp/putitokusumire/entry-12451829073.html西茶屋街という昔ながらの街並みが残るとても風情のある街のビルの中。飲食店が入っているおもかげもないビル、おそるおそる2階へあがるとやっと看板が!どこにあるか全く分からなかった笑私が行った時はお客さ
知る人ぞ知る、新橋の名店すし処まさに、ご縁を頂き行ってまいりました!久々の夜の街(笑)久々の銀座(笑)堪能して参りました詳しくはまた
十番に住んでいるお友達がお家でパーティーをする時に金沢から来て握って頂いているお寿司屋さんが絶品なので是非とお勧めして頂き、行って来ました。鮨処あいじhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001116/金沢駅の目の前にある金沢日航ホテルに泊まっていたのですが、ホテルからタクシーで10分程の場所です。日航ホテル、どこへ行くのにも便利でした!今回は他に美味しい料亭へ行く事が出来ないので、お料理とお寿司のコース12000
こんにちは松尾です年末に行った金沢の写真見てたら自分で飯テロしちゃいましたお腹空いてるときに絶対見ちゃダメなやつ...『鮨処あいじ』っていう地元でも有名(らしい)なお店に行ったときに食べたお寿司普段だったらなかなか食べに行けないようなお高めのお店だったんですがいつか機会があればまた食べに行きたいです皆さんも風邪、花粉症などはもちろん飯テロにも気をつけてくださいね笑リラクルハンドホームページ【リラクルハンド博多駅前本店】福岡市博多区博多駅前1-22-2森勘ビル2F
2月9日で高校生活が終了し、3月1日が卒業式だというのに、休む暇もなく10日にアメリカに出発した息子。2月上旬、息子が小さな時からお世話になっている【鮨処あいじ】でちょっと早い卒業祝いをしましたイカゲソとガス海老の酒盗和えお通しからこんな旨いやつ、ズルっお酒がいくらあっても足りんやん!!ねっとりとしたガス海老に、歯ごたえのあるイカゲソ。それを鯛の酒盗で和えてある。しかも、とびこも入ってて食感もいいの!蟹団子、鱈、加賀蓮根のいしる煮いしるの香りがいい〜蟹の団子も鱈もフワッと食感
こんばんは金沢旅行、予約したお店に移動です鮨処あいじおまかせのコースガリの代わりにピクルスなんですお醤油も無しふっくらとした小さめのシャリが旨いあおさのお味噌汁も美味しいどのお寿司🍣も美味しくて予約して良かったお腹も満たされて、大満足次は、和菓子作り体験に行きます今日も読んで頂きましてありがとうございますにほんブログ村バナーをクリックして応援よろしくお願いします
梅田の阪神百貨店で現在開催されているこちらのイベント。テレビのニュースでのどぐろの握りが紹介されているのを見て、どうしても食べたくなりやってきました。場所は8階の催事場。凄いお店の数です!まるで食べ物のワンダーランドや~~(^O^)(気にしないで下さい、ちょっと言ってみたかっただけです。)チラシ。本当に美味しい物をこれでもかと集めた感じです。おっ、奥に富山ブラックの文字を発見!一度食べてみたいと思っていたラーメンですが、今回はパスです。のどぐろの握り
.どれもこれも本当に本当においしかった!..おいしすぎてずっと口の中に入れておきたかった!..最高にしあわせ🤤🤤..金沢満喫しまくってるなー☺️☺️#金沢旅行#金沢グルメ#夫婦旅#鮨処あいじ#だんなさんの知り合いの方のオススメ#オススメありがとうございます#おいしくて幸せでめずらしくいい笑顔してる
9月末に開催された『鮨処あいじ』主催のイベントで、幸運に恵まれGetした、ペア食事券!!その時の記事はこちらから💁https://ameblo.jp/098qwe/entry-12314762074.htmlテスト期間中で帰宅が早かった息子と行ってきましたよ〜とりあえず、お茶と🍵泡で乾杯🥂✨笑新潟県産香箱蟹🦀次の繋ぎにと、息子に出してくれた香箱蟹の巻物。『いっぱい食べて野球頑張ってよ〜!』って、あいじさん優しいーそれにしても、いいなぁ〜!私も食べたーい!!白ソイと鮭の団子
片町の伝馬町通りにある、地元民からも観光客からも愛されている人気の『鮨処あいじ』の姉妹店が、10月10日浅野川沿いの主計町茶屋街にオープンしました!その名も【金澤主計鮨処あいじ】🎊㊗️以前は日本酒バーがあったところです。町家1軒ですが、2階にカウンター4席と、テーブル8席を設えてあります。こちらはランチ営業もしているので、窓際の席からは浅野川を見下ろせ、春には満開の桜も楽しめそうですよ🌸お昼は4000円、夜は8000円のお任せコースです。ラッキーなことにオープン初日に伺う事
先日ホテル金沢で開催された、鮨処あいじさんと、田鶴酒店主催の【北陸銘醸蔵と鮨処あいじを楽しむ会】に参加してきました🍶🍣酒蔵の社長さんや杜氏さん日本酒は、石川県の手取川、天狗舞、獅子の里富山県の満寿泉福井県の黒龍の5銘柄🍶大好きな日本酒ばかりでテンション上がりましたお料理はあいじさんの他に、八十八とちくわが参戦。満寿泉の発泡酒NIGORISPARKLINGで乾杯し、宴のスタートです!このお料理はホテル金沢のものかな⁈お料理もすっかり秋らしくなってきましたね〜🍂獅子の里は
今年も行ってきましたサケマルシェ!石川県内の28の酒蔵と、石川を代表する美食名店の数々!去年の記事はこちらから→http://s.ameblo.jp/098qwe/entry-12089267873.html4回目となる今年は時より雨がパラつき、寒〜い1日となりましたが、、、それでもたくさんの人出!相変わらずの賑わいを見せていましたよ〜Golosetto(ゴロゼット)穴子とコラトゥーラの手打ちパスタGolosettoゴロゼット風コテキーノラ・ヴィータカラスミのタリオリー
こんばんは、フードアナリストのhitominです♬ポカポカ陽気が続きましたが、、、昼過ぎから雨となった金沢、、、、来週はまた寒くなるようですね。皆さん、お身体御自愛くださいね!!さてさて、先日は公立高校の合格発表がありました。残念ながら、、、合格とはいきませんでしたが、、、何故かホッとしています。県内でも難関校と言われる高校に受験した息子。手の届かないところに行っちゃうような、何だか寂しいモヤモヤとした気持ちにだったので、、、、(≧∇≦)笑息子には可哀想ですが、私はホッとして
太平寿司、いの字と修行し、片町にお店を構えて10周年となった【鮨処あいじ】10年の間に移転、増築し、金沢の有名店となりました。鮨処あいじの過去記事はこちらから➡︎http://s.ameblo.jp/098qwe/entry-11903312877.html?frm=theme金沢ワインや酒マルシェなどのイベントにも出店しているので、お店には行ったことはないけど、あいじさんのお鮨は食べたことがある!という方も多いのでは⁈私もお店には3、4回ぐらいしか伺ったことがありません、、、
前の記事はこちらから➡︎http://s.ameblo.jp/098qwe/entry-12089267873.htmltawaraのフォアグラ最中(洋梨とバジル)一献からカラスミとヘシコの差し入れも♡鮨処あいじのチラシこちらもあいじののど黒握りOFUKU×BEIGEのフォアグラカナール丼太平寿しのお鮨OFUKUの酒粕入りマロンパイL'ostalの本州鹿とジャガイモのラグーなどなど、、、、金沢の有名どころがズラーッと並んだ飲食ブースは、どこもすごい列で
こんばんは、フードアナリストのhitominです♪先日誕生日を迎えた息子のお祝いを兼ねてお寿司屋さんでランチデートしてきました♡伺ったのは片町にある【鮨処あいじ】小さい頃からよく父親(元夫)に連れて行ってもらっている、息子が大好きなお寿司屋さんです。お寿司屋さんが大好きというか、大将のあいじさんのことが大好きで「金沢の父」と慕うほどなんです。夜はやはり大人のお客さんばかりで、場を壊してもイヤなので、お昼に予約しました。息子も久しぶりのあいじさんということもあり、入店の際にはあいじさ