ブログ記事22,209件
長岡市の寺泊という観光地可能ように観光客で賑わっている。そこの少し外れたところにある、越後楽味亭さざえ越後楽味亭さざえ·長岡市,新潟県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glここがたまらなく美味い。海鮮丼というと、マグロやサーモン、いくらなどを連想するが、ここの海鮮丼はこれだ!えび、かに、サザエ、鯛な
鮨京花行って来ました。今回は、ランチ限定品京花ランチ(小鉢、お椀)1580円、単品特製雲丹450円頂きました。営業時間11時30分~14時18時~22時[定]日曜(祝前日の場合は、月曜)場所は、花巻市上町5-34
金沢に来た目的はこちら🍣小松弥助というお鮨屋さん。小松弥助·金沢市,石川県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl西の小松弥助といわれるほど寿司界ではレジェンドなのだとか😳もうめちゃくちゃ楽しみで来る前からレビュー見まくってモチベーションを最高潮にして、いざ到着🍣とてもとてもおいしかったです😭ネタも
昨日は最高気温が22℃と涼しいを通り越して寒く感じるくらいの1日でした今日も24℃なので過ごしやすそう天気はどんより曇り空だけどどこかへカメラを持ってお出かけしたい…どこか近くでいいところ、ないかなーお休みの夫とランチへ涼しい(というか寒い!)ので久しぶりにラーメンでも♪と思いつつ、海鮮丼が食べたくて霧雨の中車を走らせ仙台市中央卸売市場へいちば鮨さんとどちらに入ろうか迷った末に寿司吉(すしよし)さんに決定私、気が変わっ
「広島鮨銀座芝濱」2025年3月14日、堀川町にニューオープンしたお鮨屋さんです。(オープン当初と店名が変わっています。)本当にお鮨屋さん増えましたね😊〜本格的な熟成鮨のお店〜大将のお話しを聞いていると熟成鮨にかなりの拘りがあるようです☺️そんな大将は、安くて美味しいお魚料理を食べられる事で有名な「海鮮食場さわはら」の息子さん。15歳の時から魚を捌いていたと言う筋金入りの魚のプロフェッショナル。拘り満載のランチコース「ランチ握り」4000円をいただきました。内容は、先付、
良い気候になったと思ったら早速梅雨入りゴルフに殆ど行ってなかったので一気にお腹周りに贅肉が増えて、やっぱりゴルフでもやって歩かないと駄目だと最近は毎週行くようにしています気持ちいい気候でせっかく良かったのに、天気予報見ると雨ばっかりこうなったら来週も仁川に行くしかない笑先日は友達の誕生日で京都駅にある鮨徳に行きました鰹たたき何だったか忘れた海老中とろあん肝あわびあわびの肝ソースうにうなぎ巻き他にも沢山いただきました飲みに行って帰りに『何食べに行きましょう』って1時前
「鮨つぐ」@関内(☆☆)https://www.instagram.com/sushi.tsugu/いまや横浜一予約の取れない鮨屋がここかも。コスパ抜群で、美味しく楽しい。全ての鮨屋がこうあって欲しいとまで思わせる素晴らしさ。この店のために馬車道に月1回は通いたいが、予約が今や取れないから無理〜。住所:横浜市中区住吉5-57-2TYビル2F電話:045-225-9117定休:月曜・第3日曜営業:17時半〜23時ビルの2階、階段上がって左の突き当たりにダークウ
平日のお休み相方と共に大垣市にあるワンコインで食べれる寿司ランチを求めて寿し万両さんへやって来た🚗オープンの11時に店内に入ると店内広々としていて予想とは違ったwただ…お元気な大将がごめん🙏まだ準備出来てないねんちょ待っといてぇーと慌ただしく動き回ってました(笑)取り敢えず名物のワンコイン寿司ランチを頼んで待つコト約20分でキタ━(゚∀゚)━(゚∀)━(゚)━()━!!!!!・まぐろ・ハマチ・たい・たまご・海鮮巻これでワンコインって安くない?だっ
昨日日曜日の札幌。午前中はそこまで冷え込んでいなかったのですが、それからぐんぐん気温が落ちて行って、夜にはもう厳寒でした。本日月曜日は最高気温1度。もう11月も下旬に差し掛かろうというタイミングですので、驚きはしませんが、いよいよ冬本番がやってきそうです。そんな昨日は、札幌で高級鮨店に行ってきました。北海道に住んでいる時に、目の前に冷蔵のガラスケースがおいてあって、そこにネタが陳列しているタイプの、街のお寿司屋さんのカウンターに行ったことはありますが、いわゆる高級な鮨を食べたことはあ
こんにちは大阪グルメを中心にブログを書いております、元国際線CAグルメ番長nonでございます。いつもご覧下さりありがとうございます。最近お天気爽やかで気持ち良いですね〜しかし少しずつ寒くなる…。今年は冬が寒いらしいので今から恐怖です。さてさて、今回ご紹介するお店は天満橋。天満橋って結構良いお店あったりしますよね。私は、定期的に大阪歯科大へ通っていますので、わりとよく来る場所です。その大阪歯科大のすぐ近くにある、少し路地をはいったお店。最強鮨居酒屋やまのや天満
こんにちは!なんだか、バタバタしていてブログまで全然辿り着けませんでしたが!玉寿司元気に営業しております👍先ほど、裏のスーパーにちょっと足りないものを買いに行ったら、多分90才過ぎてるような超おばあちゃんがレジで精算されていて「このお金は使えないな〜」「えーダメなの?どうしようか〜。これしかないのよ〜」とお話されていて、開いたお財布には昔の1000円札と100円札⚡️一瞬、タイムスリップしたのか•••と錯覚しました😵が、暑いのにおばあちゃん出直すのも大変だろう•••と、思って「その10
銀座にある『日本料理鮨銀座おかもと』さんに。洗練された印象を与える白木香る優美な和空間で…厳選された新鮮なネタを職人さんが匠の技で作りあげる極上のお寿司を世手姫と堪能♡ネタ、シャリの温度感が抜群で口に入れた瞬間トロける感覚がたまらない~🤤ほんとにどれも上品な味わい♡味へのこだわりがお寿司を通じて伝わってくる…一貫一貫丁寧に握られた極上のお寿司を噛み締めながら美味しく頂きました!もしわたのビジュアル撮影も終わっていよいよ公開間近だよ🩵今回も大好きなカメラ
立ち喰いでリーズナブルに楽しめる本格江戸前寿司。立喰い寿司あきら新橋駅前のSL広場から徒歩で約5分ほどの雑居ビル地下1階にあるお寿司屋さんです。白金にある高級寿司店【鮨龍尚】が展開する立ち食いスタイルのお店。他に築地店もあり。12時開店。30分前にこの看板が出るまでは外で待機。ちなみにこの日は平日の11時に到着で一番目でした。開店30分前、店の前に来ると店員さんからオーダー表が渡されるので、その日食べたいネタの個数を記入するシステム。開店前にお店のインスタでチェック出来ます。この日
7月6日(日)のランチは、神奈川県相模原市にある、南京亭相模原橋本店へ。東京の多摩地区、埼玉県、そして神奈川県を中心に12店舗を展開しているという同店は、その広大な駐車場がまず目を引きます。車を停めて店内へ足を踏み入れると、広々とした空間がすでに多くのお客さんで賑わっており、満席で8組待ちという盛況ぶりでした。一人での訪問だったため、10分ほどの待ち時間でカウンター席へと案内されました。メニューをじっくりと眺め、今回選んだのは「若鶏の唐揚ソースがけ」(890円)。これに
안녕하세요ご訪問ありがとうございます♪JUNHOと2AMのスロンさんが大阪で訪れたお店『鮨凰月』隠れ家風の良い雰囲気だったけど、JUNHOペンさんで賑わってる⁈🐧みたいですね💛今回、ディナーのみですが"ジュノさんコース"なるモノを作って下さったようです💛素晴らしい👏詳細が書かれたポストをお借りしてきました。いつも本当にありがとうございます🥹JUNHOとスロンさんが食べた鮨🍣とお酒🍶いつかJUNHOペンのみんなと一緒に食べに行きたいなぁ食べログで予約できるなんて
🔸foxのインスタグラムはこちらLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.comボリューミーなお寿司が美味しい「北浜鮨やまの」へディナーに行って来ましたランチコースは、赤酢を活かしたお鮨をメインに2
4月の万博開幕突撃作戦の夜の食事の続きです。雨の中訪れた、なんばの雑居ビルの7階にある、鮨よこ田。難波|天ぷらと寿司(鮨)の名店『よこ田』『難波鮨よこ田』を紹介。天冨良よこ田は8年連続ミシュラン一つ星獲得店です。難波店では、ランチとディナータイムで鮨と天冨良の会席料理をご用意。旬の鮮魚や素材、季節の天麩羅を贅沢に盛り込んた逸品料理の数々をコースでご堪能していただけます。yokota-g.com今見たら、札幌と東京と大阪に展開するお店で、東京の店はミシュランで8年連続星を獲得
tiktokか何かででてきたPRが気になったまんてん鮨。とってもコスパが良いようで。早速、日本橋にあるまんてん鮨を予約コースは1種類8000円(少し前は7000円だったとか)コレド室町にあります。スタート時間が決まっていて120分制。効率よく回すための工夫。お店は小さく、カウンターが20席ほど。テーブル席が2つ。私たちはもともと4名で予約してたので、テーブル席。こんな感じで活気がある。まず最初にでてきたのはしじみのお出汁。これでおなかの中をスッキリ目覚めさせ
六本木ヒルズにてハンバーガー2連食をキメたもっさん。両方とも素晴らしいハンバーガーでしたので、テンションはageageでございます。最近は目的のお食事を終えましたら、駅チカのカフェなどでひと涼みしてから帰宅するのがルーティーンになっております。涼みついでに、食べ歩きのテンションを維持したまま、なるべく早めにインプレッションの下書きもしてしまいます。この日も、エスプレッソを舐めつつ2軒分の下書きを終えましたら……。徐に、レストランフロアへ戻ります(!?)。「鮨みつ川六本木ヒルズ店
マイカーのオイル交換にイエローハットに行ってみます。ディーラーのメンテナンスパックではカバー出来ない走行距離の伸びが悩ましい。昼ごはんは霧島市のすし魯くらへ。久しぶりと思ったら今年初の訪問です。半年ぶりとは驚きました。帰省回数が減っているのも影響しているな。着席。ランチメニュー。先ずはサラダ、茶碗蒸しの登場。サラダ。茶碗蒸し。都コースが揃いました。握り寿司。斜めから。あら汁。毎度の美味しさ。再び握り寿司。いただきます♪デザートはちんすうこう。美味しいランチでした。
予約困難店の、鮨屋高橋謙太郎さんに行く機会を作っていただきました北新地でワインBARをされている方など4人で伺いました初めにおこぜと立派な鱧を見せていただきました*鱧素麺*鱧寿司*こはだうわ♡めちゃくちゃ美味しい!締めすぎてなくて最高!*まながつお*やいとはた*甘エビ*ノドグロ小丼焼いてる時から良い香りがしてました!こんなに、脂が嫌味じゃなくふわっとしたノドグロは初めて♡*つぶ貝出汁氷*鮪天身*毛蟹メス*白甘鯛*鮪とろ*雲丹鰯だったかな?*金目
廻らない寿司を食べるのは一体いつ以来だろう。金沢は特に廻る寿司やのレベルが高いと思う。それで廻る寿司ばかりを食べてしまう。すっかりと廻らない寿司屋へ足が向かわなくなる。今回近江町市場の中にある鮨歴々近江町店へ2016ビブグルマンに選出された辺りから、一度は行ってみたいと思っていた。金沢駅内の百番街にもあり、両店のメニューは若干違うらしい。値段がよくわからなかったが、お店の前に看板があって鮨セット亀が11貫で税込3,520円。なんだ、そんなもんでいいんだ。下手すると1桁違う
みなさまはらぺこうるわしゅう??はらぺこ星のプリンセス、んぴこです(*´꒳`ฅ゙昨日はあんなに寒かったのに、今日はポカポカ日和ですねえ。今週はなんだかなんにもする気が起きなくて、昨日のご飯はこんな感じ。先日、人生で記憶が正しければ初めて、大将がいるタイプのお寿司屋さんへ伺いました!この日はどうしても美味しいお寿司が食べたくって、いっぱい探して探して、コスパ良すぎるお店を発見んぴこ的には背伸びしたお店です表参道駅から徒歩5分程度で到着青山鮨いっ誠さまこの日は13:00頃到着。お昼
とてもお得なランチメニューです。この日はJR越後線の関屋駅で下車して、お寿司ランチ。お店の開店まで少し時間があったので周辺をお散歩。関屋駅周辺の地区は現在の新潟競馬場が豊栄に移転するまでは、この地に関屋競馬場があり、今もその名残りが見られます。駅近くの踏切もその一つ。この踏切から競馬場までの通りは通称【オケラ通り】と呼ばれていたそうです。関分公園信濃川の氾濫を防止する目的で作られた関屋分水計画の一環で600余戸の移転先として昭和39年12月に競馬場を住宅街に転生したと記されてます。
お魚の美味しい我が地方🐟️だりんはお肉派みたいですが、私は断然お魚派😍お刺身も煮付けも好きです。もちろん、お寿司🍣も〜💖💖そりゃね、お手軽な回るお寿司も良いけど。たまにはお鮨屋さんのカウンターで食べた〜い💖その願いを叶えてもらっていた『松江鮨徳さん』にお邪魔しました✨松江温泉の中ほど。『ココ松江』の一階にあります。この掛けもの、漢字のへんとつくりを使ってうまいこと作られてると思うわ😍ランチメニューを、ご覧ください😍
「マツコの知らない世界」で新大久保について放送されていた時、以前行ったお店が紹介されていました!『チュクミ定食とアルマニ炒飯を並ばないランチで⭐︎』「ラビット」で紹介されていてとても美味しそうなので行ってきました!ホンスチュクミ新宿本店https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/…ameblo.jpチュクミまた食べたくなってきました!!!「マツコの知らない世界」で他に紹介されて気になったお店がこちらソムオーhttps://s.tabelog.com/toky
去年12月、久しぶりに北千住に行ってまいりました。人気のお鮨のお店にお声がけいただきました。「千住しげ」ブログで交流のある方たちが何度もリピしているお鮨屋さんです。美味しくてコスパ抜群と評判なのですとはいえ、茶目さんにとっては回らないお鮨はハードル高いので今回やっと訪問できました。ボーナスありがとうカウンター7席,小上がり2卓4席。この日は5人でおじゃましましたので、L字型のカウンターはもう1組(2名)で埋まりました。最初はビールをいただきま
にゃりーん!刺し盛りどーん!と、言う事で!(笑)ご無沙汰してます!生きてます!ヾ(゚Д゚)ォィォィ(笑)超超超久しぶり!リハビリ兼ねた記事UPのその前に!ココをクリックして頂ければ↓人気ブログランキング全てがポンコツお母ちゃん!今日からなんとか頑張れる気がします!3年連続ミシュラン掲載の「すし宗達」さんが建物老朽化で6月末に一旦閉店!それに伴い同じ初台にある姉妹店「すしおでん芦舟」さんが店名・内装も新たにReオープンしたので初日に行
月一カウンター鮨🍣今月もスペシャルでした♪最近はお魚の動きが変わって今までの季節では頂けなかったものが頂けたり🐟ありがたく頂きます♪この日も大満足なお鮨Time大満足でした茶碗蒸しは大好きな🌽トロも絶品😋〆は安定の蒸し穴子と玉大将からプレゼント🎁いつもありがとうございます😊家族みんなで頂きます✨また来月楽しみ。
新幹線の車両の中で、このE5系が好きなんですよ。普通指定席でも前との座席間にゆとりがあって座り心地も良い。可動式ヘッドレストを装備、窓際足元に充電用コンセントあり。ちなみに、昨年に乗車した「はやぶさ号」は上野駅を通過し、最高速度はなんと、320km!!今回乗車した「やまびこ」の最高速度は270kmらしいです。さて、今回は13年ぶりに作並温泉と仙台へ行って来ました。仙山線に乗り換える仙台駅で途中下車し、お昼を食べにこちらへ。塩釜に本店を置く銘店。エスパ