ブログ記事2,451件
今日は肌寒いけど良いお天気。洗濯物は外に干しました。気持ちいい〜。【食事記録】朝:いつもと同じ。昼:手羽先をコソリ(ノンフライヤー)ました。副菜はかぼちゃの煮物(昨日の残り)とタケノコの土佐煮と冷奴。タケノコご飯とタケノコの味噌汁。またまたタケノコいただきました。処理済みのタケノコはとても嬉しい!レパートリーが少ない上に面倒臭がり屋なもんで、同じメニューが続きます(^◇^;)食後のコーヒータイム夕:カレイの煮付け副菜はかぼちゃの煮物(昨日の残り)とタケノコの土佐煮主
今日も雨です。しかも肌寒くて・・・(TT)暑くなったら寒くなったりで辛すぎる。庭のピエールドゥロンサールとジュピデルプリンスドゥモナコに可愛い蕾がつきました。ピエールドゥロンサールジュピデルプリンスドゥモナコサツキエーン(TT)また、マルチのお茶飲み会?のお誘いが来ました。頻繁にお茶飲み会(お茶会ではなく、お茶飲み会)なるモノを開いていらっしゃるみたい。私とエアロビクスの先生と2人で先生の上の人(サロン?代理店?のおばさん)のお宅(一度伺ったけど掃除が行き届いていない不潔なお
昨日は久しぶりの女子会でした。今回は居酒屋でした。こんな感じ写真の他に焼き鳥、パスタ、肉類、ご飯物などいろいろ食べてお腹いっぱい。2次会はドトール(笑)楽しかった〜(^^)最近は以前に比べ、暇です(笑)特に去年から今年2月までは忙し過ぎて心身共にボロボロ。そのせいか、2月にコロナ罹患・・・免疫が低下していたんだと思います。3月になり、ストレスの原因の1つからやっと解放されて今は精神的にとーってもラクになり、我が家でのんびりゆっくり過ごす時間が増えました。またまたマルチのお茶
30代1児の母です。第1子*2019年妊娠糖尿病→産後正常→4年後境界型2019妊娠糖尿病の記録はこちら第2子*2024年14週よりインスリン→18週で後期流産妊娠中のインスリン治療中の記録はこちらHbA1c6.2%(R5.2月.4月.7月)→6.0%(10月)→6.3%(R6.3月)→6.2%(R7.1月)BMIは17%過去2回のリブレデータはこちら食後1時間で測ったり、2時間で測ったり色々です。直近OGTT2024/4/24糖負荷検査結果こんにちは!なかなか更
日曜日は家事系は何もしない日(笑)とは言えトイレだけは毎日掃除してます。友達から処理済みのタケノコをいただいたので、土佐煮を作りました。ご飯作りたくないなぁと思いましたが、外出するのも億劫で外食は諦めました(笑)美味しく出来ました♪牛ミンチが沢山あったので、お昼からミンチで牛丼を作りました。久しぶりに作りました。砂糖は使ってませんが美味しいです♡【食事記録】食材は週一回火曜日の夕方に生協から宅配して貰ってます。結構沢山買ってるつもりですが、1週間もちません(^◇^;)葉物野
今年1月に,ブログ本館に掲載きた記事の番外編です.メトホルミンを食前に服用すると,いささかでも食後血糖値は抑制されるのでしょうか.メトホルミンは食前に?【番外編】当ブログの常連さんではなくて,たまたまこの記事で当ブログに初めて来られた人がおられたら,あらかじめお断りしておきます.メトホルミンは糖尿病治療に広く使われている薬ですが,食後血糖値を下げることを目的としたものではなく,適量を長期間服用し...shiranenozorba.comご興味のある方はご覧ください.
今日は黄砂もスギ花粉もPM2.5も少ないって事でしたので、洗濯物は久しぶりに外に干しました。外に干すと何となく気持ち良いですね。【食事記録】ご飯の準備していて思い出しました。幼稚園のママ友にとても上品で素敵女性がいました。彼女はいつもデパ地下の高級惣菜(ホテルや料亭、有名レストラン)を買って、食卓に出してました。家では一度も作った事ないそうです。勿論ご主人様には内緒(笑)世の中こんな人もいるんだと驚きましたが、私はホンワカした雰囲気の彼女が好きでした。控えめで大人しい、でもとび
今日は暖かでした。これぞ本来の春よ!(笑)夜中の3時過ぎ、消防車のサイレンで目が覚めました。カーテンを開けたら空が赤い!!!急いでネットで検索したところ、割と近い。火事、怖いですね・・・【食事記録】朝:いつもと同じ昼:トンテキ副菜はきんぴらゴボウと酢の物(わかめ・きゅうり・人参・ゴマ)と冷奴。もち麦入りご飯と味噌汁(長ネギ・玉ねぎ・椎茸・しめじ・えのき茸・ほうれん草)夕:カレイの煮付け他は同じ(笑)カロリー低いからもっと量を増やした方が良いのかな?【運動記録】午前中
先日、こちらの本で糖質や食後高血糖の恐ろしさを知った私。『「糖質疲労疲れやすさと老化の正体」レビュー』最新のエビデンスに基づいて、食後血糖値上昇の恐ろしさについて書かれた本。昼食後に眠気に襲われる人(=食後血糖値が上昇している人)には特にオススメしたい本です。…ameblo.jpタンパク質と脂質を多く摂るように心がけてはいますが、正直糖質も摂ってしまっている…ということで、せめてもの対策として、夕食後すぐにカーディオワークアウトというYouTubeチャンネルを付けて軽い運動をしています
寒い!どうしてこんなに寒いのか!体が冷え切ってしまい、腕が痺れとは違う変な違和感を感じます。血流がめちゃくちゃ悪くなってるのかも(TT)エアコンつけて凌いでます。朝、やるべき事やってカーブスで運動しました。が、体は温まらず、汗など一切出ません(笑)こんなに寒くて風が強いのにも関わらず、カーブスは盛況でした。高齢者の方は本当にお元気ですね。カーブスでは上半身の運動だけしてます。右足を庇ってたら左足まで痛くなり落ち込んでます(TT)20年位前に1度お付き合いした矯正下着のマルチ
山間部の朝は寒い・・・7℃ですって。朝ご飯ご飯、美味しいシャクナゲが綺麗絶景かな、絶景かな〜今日は八女市の中心地福島地区?に行ってみました。半世紀ぶりに福島八幡宮に行きました。ここは八女福島の燈籠人形の会場です。今、何故か人気の神社らしいですが半世紀前は寂れてました。福島八幡宮公式サイト【公式】福島八幡宮WEBサイト福岡県八女市に鎮座する福島八幡宮は応神天皇(成功勝利)を主祭神とする神社です。普段静かな境内も、秋分の日を入れた三日間の放生会では参拝者で溢れます。御祈願、御
4月10日に放送されたNHKTV、あしたが変わるトリセツショー糖化の取説〜肌ホネ血管アンチエイジングを観て学習してみた。写真は2025.3.10放映NHKTVトリセツショーを撮影したものです劇症1型糖尿病である私にとってはこの「糖化」というこの放送は、観てしっかり勉強しましょうとなる、メモ用紙と筆記具を準備しこれを観た。ここでは手の腕を器械の上に乗せ糖化の数値を表す医療器具、糖化測定器(寿命測定器)を紹介していた。デンマークでは健康診断でこの器械が取り入れられており、糖化年齢が弾き出
昨日は天神北の皮膚科でした。これで4月の通院5回完了しました。毎月毎月4回も5回も病院通い・・・慣れてるけどやっぱり面倒臭いよね。今、矢部村のやべのもりにいます。奥八女別邸やべのもり楽天トラベル我が家我が家の前広ーいリビング右ドア寝室、真ん中ドアお風呂、左ドアトイレ寝室洗面所トイレも広いよ(笑)お楽しみの夕食。八女茶でかんぱ〜い窓の外は矢部川美味しゅうございました♪
食事は腹八分や七分が良いと内視鏡チャンネルの秋山先生が仰ってますので忠実に守ってます(笑)秋山先生は腹七分だそうです。低カロリーなメニューでしかも腹八分・・・太らないはずですね。ちょっと前まで短期間ですが油抜きしてました(笑)今は少量ですがバター、オリーブオイル、亜麻仁油摂ってます。MCTオイルもまた摂ろうかな。MCTオイル個包装小分けスティック(7g×10包入)×2個ココナッツ仙台勝山館【送料無料】|mctお試しトライアル小分けバターコーヒーグラスフェッド
こんにちは♪ダイエット講師改めダイエット相談員遠藤麻衣です(^_^)🌸3月31日をもって講師を辞めました🌸リバウンド女王のリバウンド遍歴はこちら🌸プロフィールはこちら私が大好きな番組の1つNHKの「トリセツ」今週は身体の糖化の事をやっていました。アンチエイジングに興味がある人はAGEs(エージーイーズ)という言葉を聞いたことがあるんじゃないかなぁ?と思うんですが、糖とたんぱく質が結び付いてできる最終糖化物質で老化の要因
朝7時半ちょっと前に朝食を食べ、糖尿病外来に行きました。採血、採尿は8時40分〜50分頃。食後約1時間後の結果がこちら血糖値86ヘモグロビンA1c5.6血糖値は久しぶりの80台。運動は2ヶ月くらいサボってたし、食生活もちょっと乱れがちでしたから、正直驚きました。嬉しい!!!何が良かったのかな?運動はしなかったけどバタバタと忙しく動いていたから?私の血糖値は今まで受けた経口ブドウ糖負荷試験結果を見ると食後2時間がピークっぽいので、この数字よりは若干高くなるかもしれない。『
30代1児の母です。第1子*2019年妊娠糖尿病→産後正常→4年後境界型2019妊娠糖尿病の記録はこちら第2子*2024年14週よりインスリン→18週で後期流産妊娠中のインスリン治療中の記録はこちらHbA1c6.2%(R5.2月.4月.7月)→6.0%(10月)→6.3%(R6.3月)→6.2%(R7.1月)BMIは17%過去2回のリブレデータはこちら食後1時間で測ったり、2時間で測ったり色々です。直近OGTT2024/4/24糖負荷検査結果こんにちは!今日からや
こちらはスギ花粉とPM2.5がかなり沢山飛んでいるらしくて・・・洗濯物は浴室乾燥機で乾かしております。晴れてるのに空が白い・・・カーブスに行き始めたのでエアロビクスはやめる事にしました。マルチやってるのエアロビクス関係者なんですよね・・・(TT)【食事記録】朝:いつもとほぼ同じ昼:トンテキ副菜は高野豆腐煮もち麦入りご飯と味噌汁明日は糖尿病の診察なのでお昼は炭水化物は抜きました(笑)1日前にちょっと抜いたからって、どーにかなるはずもないのですが、まぁ気休めですかね(笑)夕:
昨日の午前中は整形外科で右足首を診ていただきました。レントゲンも撮りました。『アキレス腱付着部症』との事。足の運動はしばらく禁止ですって。エアロバイクもダメって。足を安静にして痛みが治らなければ『また来てね』と言われました(笑)うーん・・・階段が下りれない(TT)カーブスでは上半身の運動を頑張りましたよ。今月はあと糖尿病科と天神北の皮膚科の受診があります。やれやれ・・・【食事記録】朝:数年ぶりに食パンを焼きました(笑)目玉焼き・サラダ・めかぶ・納豆・豆乳ヨーグルト(トッピ
3/2025.44/325.8今日4/7今朝踵痛いから尿酸値か?戻りました体重も少し戻りましたが12月からだと減っているんですか途中停滞増え減りでマイナス4キロ弱かなあご飯少なめにん年齢が64から66にえ?どういうこと?先週64よ?今までで最悪かもお肉屋さんでひき肉買ってネギキャベツ青森ニンニク生姜椎茸チップスグもど~る椎茸チップ25g×2干し椎茸干ししいたけ椎茸高千穂国産カットすぐ戻るスライス原木楽天市場${
日曜日は怠け者が怠け者らしく過ごす日です。・・・の、はずでしたが、午前中は草むしりを頑張りました。あまりにもボーボーでみっともなかったので(^◇^;)午後、某マルチやってる知り合いからメール・・・来週、代理店?サロン長?のご自宅で美と健康教室&ランチ会その後場所を変えてお花見会を開催するから来て下さいって。ハァー・・・勿論行かないけど、面倒臭いなぁ。知らない人たちとランチをご一緒するより、草むしりしていた方がお庭も綺麗になるから有意義だと思うわ。どーしておばちゃん達って群れた
今日は友達と海を渡り、下関のマルシェに行きました。友達のお友達『tenのてしごと』さんが出店されてたのでお邪魔した次第です。『tenのてしごと』さんではパンやらお味噌汁を購入。他のお店でビーガンカレーとコーヒーを購入し、お昼としました。美味しかったです。『tenのてしごと』さんのパンとお味噌汁tenのてしごと《公式》tenのてしごと|山口県下関市のパン教室・天然酵母パン販売・国産ヘンプ製作山口県下関市でパン教室・天然酵母パン販売・国産ヘンプ製作をおこなっております。似顔絵パンなど誕
やっと普通に暖かく春らしくなりましたね。【食事記録】朝:いつもと同じ昼は鯵を玉ねぎ、えのき茸、椎茸と共に蒸しました。トッピングは水菜とミニトマト。副菜は昨日の残りのきんぴらゴボウ。もち麦入りご飯と味噌汁(ワカメ・玉ねぎ・椎茸・えのき茸)鯵、どこにあるか分かりますか?(笑)1日3食作って、週21食。皆さん21食作ってますか?私は作っておりませーん(笑)とは言え、何もなければ週19食は作ってるかなぁ。晩ご飯は手羽先をコソリました。味付けは塩胡椒、ニンニク。副菜は昨日の残り
昨日は帰宅後、スーパーで食材購入。夕食は疲れたので焼肉を食べに行きました。このお店、高いだけであまり美味しくなかったわ(TT)最近は結構食べてるのに全く太りません(TT)ガリガリは嫌だ!歳を取って痩せるとまさに枯れ枝(笑)昨晩も今朝も寒くて冷たくて泣いておりました(TT)電気ストーブつけております。既にしまっていたモコモコフリースパジャマを出して着ております。綿の長袖パジャマでは寒くて(TT)今日は午後から歯科と皮膚科に行きました。歯科はお掃除、皮膚科はタコ皮膚科のタ
30代1児の母です。第1子*2019年妊娠糖尿病→産後正常→4年後境界型2019妊娠糖尿病の記録はこちら第2子*2024年14週よりインスリン→18週で後期流産妊娠中のインスリン治療中の記録はこちらHbA1c6.2%(R5.2月.4月.7月)→6.0%(10月)→6.3%(R6.3月)→6.2%(R7.1月)BMIは17%過去2回のリブレデータはこちら食後1時間で測ったり、2時間で測ったり色々です。直近OGTT2024/4/24糖負荷検査結果こんばんは〜。娘が春休み
日中は少ーーーし暖かくなりましたが、陽が沈むとめっちゃ寒いですね。体が冷え切って、相変わらず泣いてます(TT)辛いです。【つづき】朝ご飯。私は和食、友達はアメリカンブレックファスト。とても美味しかったです。今、思い出しました!!!結婚前両家顔合わせはココ都ホテル博多でした。義父が背が高くてイケメンだったので驚きました。義母はチンチクリンさん(笑)でも控えめで優しい人でした。で、夫は義母似(笑)もう40数年前の事です食後、スパ(プール)見学。滝私は昨日入れなかったス
今回のお泊まり会会場は博多駅近くの都ホテル。友達が安く取ってくれました♪女子会ランチでお邪魔した事はありますが宿泊は初めてです。都ホテル博多楽天トラベル13階のサムウィアレストラン&バーでランチスタンダードコースをいただきました。ヤバいよヤバいよ血糖値(笑)15時になったのでお部屋へ。夕食までお部屋でゆっくりしました。夕食はくうてんの初喜でしゃぶしゃぶをいただきました。続きます。
ここ数日寒くて冷たくて泣いてます。一昨日ババシャツやヒートテックのレギンス、昨晩毛布を引っ張り出しました。今朝はエアコンと電気ストーブをつけました。手が冷たくて冷たくて・・・なんかいつもと違う冷たさ、違う感覚です。レイノーは出てませんが2ヶ所内出血が・・・。打った覚えはありませんが・・・ググってみました。身体が冷えて血流が悪くなると、毛細血管に新鮮な血液が流れないため、血管がもろくなりやすくなり、ちょっとした刺激があざになります。だそうです(TT)こんな事今までなかったのに歳
午前中からビーズ刺繍のお教室へ行ってまいりました。街は凄い人・・・皆、何をしにこんな何もない所へ?(笑)お昼はデパートにランチしに行きましたがどのお店も満席満席満席よやっと空いてる国産和牛のステーキ屋さんを発見。ご飯は小盛りにして貰いました。美味しゅうございました。ビーズ刺繍教室が終わってコーヒーを飲もうと思い、スタバ、ドトール、シアトルズベストコーヒーに行きましたがどこもいっぱいコメダ珈琲もいっぱいでしたが、仕方なく並びましたわよ(笑)晩ご飯は自炊しました。と、言いましても
午後からお散歩?してきました雨が降って、蘭地方寒かったです☔️スタバに立ち寄って、ソイラテをオーダー☕️トロっとしていて、とっても美味しい✌️✌️身体全体が潤いますブラックコーヒーしか飲まない私にとっては、新鮮なご馳走💓うまい!!https://menu.starbucks.co.jp/4524785047396ソイラテ|エスプレッソ|espresso|スターバックスコーヒージャパンスターバックスコーヒージャパンのソイラテについてご紹介します。menu.starbu