ブログ記事6,761件
先日こちらのブログを書きました。ブログを読んでくれたお姉ちゃんから即宅急便が届きましたす、す、すごすぎる!!!!!ブログを書いてから、まだまだ揃えきれていなくて、スタジオの防災も全く用意できていなかったところに届いたこちら。追加で買おうと思っていたものがいくつも入っていましたやはり100均とは違うお品でさすがお姉ちゃん。2人分入っていて自分で確認する意味もあり自分でリュックに詰めていくそうです。お手紙に美味しいクッキーまで入っていて、甘えて、ありがたく受けとりましたお姉ちゃんあ
こんにちは夢見カナコですゆるく楽をモットーに精神世界について配信していますこのブログを見て下さりありがとうございます感謝しています「新月と地震」。夜空を静かに照らす新月と、大地を揺るがす地震。一見、関係のないように思える二つの現象ですが、実は深い繋がりがあるのかもしれません。新月の神秘的な力新月は、月の満ち欠けの中で、始まりを意味する特別な時。暗闇に包まれた夜空は、静寂と内省を促し、私たちの心
茨城南部で久しぶりに地震が発生しましたね。震源の深さが100kmと深い位置での震源でありますね。おそらくは、スロースリップ、いわゆる、ゆっくりスベリが起因する地震の発生かと思われ・・・。そして、また、根室半島南東沖で震源を変えて地震が発生宮古島近海では、同位置で2回目の地震が発生していますし石川西方沖は、以前から活動している震源と同位置で発生です。熊本の震源は、有明海の震源とリンクする位置で新たに発生地震の活動の活発さが如実に見えていますね。
こんにちは、キャリーライフ中川です。注文住宅営業20年の経験を活かして、シニア世代の家を守る!住まい×介護×健康維持×実家終活毎日情報を発信しています。最新情報は、Threads(スレッド)▼▼キャリーライフ/住まいの"カイゼン"(@carrylife0729)今回は、南海トラフ巨大地震の情報更新2025年4月1日政府は南海トラフ巨大地震に関する新たな被害想定を公表しました。
皆様、こんばんはテルですよ〜4月になりましたね〜寒くなったり暖かくなったりで体調も崩しやすい季節ですので、ご自愛くださいね〜エネルギーも強い日々が続いていて、私も微動してます敏感な方は、水をなるべくたくさん飲んで休める時は休んでくださいねそれでは、4月の天使予報書いていきますね〜!4月の天使予報今月使用するカードデッキはコチラユニコーンオラクルカードより4月のカードはこちらヒーラー“ヒーリング能力は一部の特別な人のみが使えると思っていませんか?神はすべての人々に癒
こんにちはエナジーボディトリートメントの石山です。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・「光の雲」にご協力をお願いします!(詳しくは以前の投稿へ)~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・こんにちは石山です。『私は地球に感謝します。光の雲よ、この感謝の気持ちを受け取ってください』4月になりました。あっという間ですね。さて大天使サンダルフォンが言われた事がキッカケで毎月はじめに皆さんに向けて防災意識を高めるよう発信するようにし
名古屋市消防局では、令和7年4月からVR機能を搭載した地震体験車を運用開始します。過去に発生した大規模地震を元に製作された前後、左右、上下の三次元の揺れにVR映像を連動させることにより地震をリアルに体験でき、子どもから大人まで幅広い年代の方の防災意識を一層高めることが狙い。また、この車両は日本碍子株式会社とネーミングライツパートナー契約を締結しており、「NGK黒子くんシミュレーター」という愛称には、地域に親しんでいただき、地域防災をクロコとして支える、という思いが込められており、この
国の有識者会議は31日、東海沖から九州沖を震源域とする「南海トラフ巨大地震」について、新たな被害想定を公表しました。*人的被害:*最悪の場合、死者は29万8000人に達すると予測されています。*これは、2012年の前回想定から微減したものの、依然として甚大な数です。*災害関連死については、最大で5万2000人と推計されています。*物的被害:*全壊・焼失建物は235万棟に上ると予測されています。*経済被害は、292兆円に達すると予測され
ご覧頂きありがとうございますナオタカと申します実家を建て替え新築いつの間にか30年が経過夢のマイホームを理想通りにしていくためのヒントになれば誰かの役に立ったらいいな😄こんにちは、ナオタカです!✨私30年前に新築した時からずっと防災のこと気にしてたんですよね~😊当時は家庭用焼却炉を置いて紙とか燃やしてたし今でもたま~にバーベキューとかするから火の近くで過ごすことも多いんですよそんな私が最近買い替えた消火器のお話
こんにちは♪断捨離トレーナー講習生おおきあきこです。所用があり山下町まで行ってきました。この辺りは、ザヨコハマ!です。景色、雰囲気、大好きです。平日&曇りで人はまばら。山下公園今日は寒かったので花びら散ってないです!先日のミャンマーで大地震。そして、ここ山下公園は、関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。美しい山下公園ですが、私の防災意識の薄れを戒めてくれました。「断捨離®️」は、やましたひでこ個人の登録商標です。最後までお読みくださりありがとうございます。
ミャンマーで大地震が発生して、直ぐに南太平洋でM7.3の大地震なんてコッタのパンナコッタ!日本への津波の心配はないので一安心。まずは、茨城沖、宮城沖、長野北部、浦河沖の検証図をどうぞ。発生震源位置図からアップです。続いて検証図です。正に、正に、神予測の神的中!66.6゜系ラインの神化ですね。南太平洋の震源地図を見て、コレって沖縄と日高地方に関連しているのではないかと、パッと気が付いた人は弟子の素質ありですね。90゜ラインを基準にした66.6
こんばんは⭐今日は風が冷たい一日でした東南アジアでの地震もあり、また南九州での活火山の話もあり、小さな地震も各地で起こっており‥不安症の私は、ポータブル電源や、スマホの予備のバッテリー、災害時の乾電池の数、また備蓄食品や生活用品を全て見直しました結果、本日買い足したのは、母宅に置かせてもらう水2ケース(うちは、もう置きすぎで、預ける事にしました)と、マスク数箱、果物の缶詰‥を夜に買い足した所ですあと、懐中電灯の位置など、戸棚のロックなども見直しました(今宵もくっつき虫)ざっくりで
『みなさん、無事でしょうか?』お昼ご飯の後の洗い物をしてた時、目眩かと思いました😵💫台に手を置いても、あれ?揺れが止まらない。私、倒れるんか?と思い、周りを見ると、引き戸になっているキッ…ameblo.jp地震発生から時間が経ち、被害状況も少しずつ分かってきたようですが、まだまだ安否が確認できていない人も多く、本当に心苦しい出来事です。今回の地震に関しては、私も教訓として覚えておきたいので、ちゃんと文字にしておこうと思います。昨日は揺れを感じてから1分後くらいには非常階段を
こんにちは、みなさん!😊今日は、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震についてお話しします。ニュースで目にする数字だけでも心が痛むような状況で、死者1644人、けが人3408人、行方不明者139人…と、被害は計り知れません。さらに、震源に近いマンダレー周辺では、694人が死亡し、約1600棟の家屋が倒壊するなど、深刻な被害が出ています💔【ふるさと納税】防災セット食品付き2人用62点セットNBS2-62|防災グッズ2人用防災セット62点16食分NBS2-62
大勢の犠牲者が出ているミャンマーの大地震亡くなられた方々のご冥福を心から願い、負傷されたり被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。いつ起こるかわからない巨大地震、他人事ではないと心を引き締めて、防災意識を絶やさぬようにしなくてはいけませんね。50年間ここに住んでいて、大きな地震が来たことはない!とか威張って言っている老人も多くいますので、騙されないようにしなくては、マサカ!こんな大きな地震が来るとは思わなかった!みたいな、後悔先に立たずのチン
お越しいただきありがとうございます祈りのシンフォニーVol.9のご案内です。日時:2025年4月13日(日)午前10時00分より詳しくはリブログの内容をご覧ください。10時から少し遅れるかもしれませんが、私も参加させていただきますこの時間はいつも運転中なもので日本の結界を引き締めるためのお祈りとなります。菊水さんのブログからの引用です。どなた様でも祈りのシンフォニーにご参加いただけます。はじめての方もふるってご参加く
こんにちはちょいデブマッチョです。2025年3月28日宮崎県日向市から防災食セットが届きました。今年のふるさと納税で防災食は2種類目です。前回の防災食の記事でも書きましたが、我が家ではそこそこの非常食ストックを持っています。今まではスーパーやドラッグストア、ホームセンターなどで非常食を揃えてくることが多かったのですが、数年前から我が家でのふるさと納税の限度額が上がってしまって(嬉しい悲鳴ですが・・・)選ぶ物と保管に困ってきているので、ふるさと納税で何を買ったらいいか考えた時
2025年3月28日午後0時50分頃(現地時間)、ミャンマーのザガイン地方を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生しました。震源の深さは約10kmと浅く、その12分後には同地域でマグニチュード6.4の地震も発生しています。この地震により、ザガイン地方や近郊のマンダレーでは建物や橋の倒壊が報告され、隣国のタイや中国でも大きな揺れが観測され、高層ビルの倒壊など広範囲に被害が出ています。ミャンマーで発生した大規模地震は、日本から遠く離れた場所で起こりましたが、決して無関係ではありません
前記事にも書きましたが、ミャンマーで大きな地震が起きました。ニュースで、死者144人と、気になる数が出てました。ミャンマーでM7.7大地震144人死亡732人負傷タイでは6人死亡|TBSNEWSDIGミャンマーを震源とする大地震で、これまでにミャンマー国内では144人が死亡したと発表されたほか、タイでも高層ビルが崩壊して死傷者が出るなど、甚大な被害が発生しています。大きな揺れで建物が崩れ、がれきの…newsdig.tbs.co.jp初めにこの数字が発表されたのは、何かのサイン
近年、日本各地で地震や台風などの自然災害が頻発しています特にマンション住まいの方は、戸建てとは異なる環境において、防災の備え方も少し工夫が必要です。避難所へ行くことも選択肢の一つですが、「自宅で安全に留まる」ための準備を整えておくことも重要です。今回も前回に引き続きマンションでの「留まれる準備」について考えてみましょうまだ①を読んでいない方はこちら『マンションでは「留まれる準備」を。①』近年、日本各地で地震や台風などの自然災害が頻発しています特にマンション住まいの方は、戸建てとは異なる環
いつもニコニコニコラスですアイアンパパの部屋の改装が終了しました以前のパパのお部屋は昭和でしたニコラスの嫁入りダンスに囲まれて布団を敷いて就寝していました防災対策で、家具を全て処分しまして大工さんとハウジングさんに入って頂きました😆笑ハリを取って頂きましたので結構広々としました福ちゃん🐶もアイアンパパ部屋を確認中後は照明器具とベッドを購入予定ですあっエアコン取付もしなきゃですねアイアンパパ👨念願かなって良かったねー南海トラフ地震対策ができました!!ご覧いただきあ
ミャンマーの地震、日本の山火事――天災と向き合うということ地震がほとんど起きないと思われていたミャンマーで、大きな揺れが発生した。「なぜ?」と、多くの人が驚いたのではないだろうか。日本ならまだしも、ミャンマーで?そんなことを思った人も多いはず。そして、日本では山火事が相次いでいる。これらの自然災害は、人間の力ではどうにもならない部分がある。だからこそ、僕たちは「自然に対する畏敬の念」を忘れてはいけないんじゃないか。■ミャンマーの地震――なぜ今?ミャンマーは、これまで大きな
とても景色のいいところへオンラインサロン『時東ぁみの防災ミーティング』初めてのオフライン勉強会を開催コロナ禍で開設したこともあり基本が月一のオンライン勉強会そろそろ会いませんかということで来られる方のみで集まりましたランチ食べながら防災トークが止まりませんさらに今回はサロンメンバー試作中の防災カードゲーム『バトルレスキューカードゲーム』https://www.instagram.com/battlerescue_card?igsh=MW13ajZyNHlzNmhya
YouTubeを見ているとおすすめに防災系の内容がたくさん流れてくる。心配性な私はついつい見てはさらに不安を煽られています。日頃から防災意識は高い方だとは自負していますが、そんな中盲点がありました。将来に向けて貯金を少々しておりますが、財布の中身はキャッスレス化も進んでおり銀行にお金はあったとしても財布の中にはそんなに入っておりません…必要な時に現金は銀行に行って準備すればいいや。と、言う考えでしたが、地震・洪水などの災害時には電気等のライフラインが止まってしますと銀行のATMは動か
想定浸水深表示看板が、私の住む八潮市浮塚町会にも複数設置されました😊3mは見上げる高さ😱地域における水害の危険性を改めて実感します‼︎地域の防災意識が高まり発災時のスムーズな避難行動に繋がります🍀
実際被災した私が選ぶ防災グッズ今回は実際に被災経験のある私が、個人的に防災バッグに入れておきたい防災グッズをご紹介致します!これだけは絶対入れておきたい物●ドライシャンプー(シートタイプ)サクセス水のいらないシャンプーシート20枚入り無香料ドライシャンプーシート拭き取り用洗髪料頭皮用メンズAmazon(アマゾン)858〜1,680円●ボディーシートTRUSCO(トラスコ)背中も拭けるジャンボボディシート超大判タイプ(20本入)TBSL-20Amaz
岡山からグッドイブニング!!!気温が春らしくなりました。でも、また週末は、寒くなるみたいですわ。太刀よう管理には気をつけてね。寒の戻りかな?これを乗り切ったらきっと桜が咲くよ。楽しみです。気がつけばもう3月も終わろうとしています。あっという間に過ぎていくね。時間って大事やって思いました。最近、火事のニュースって多くないですか?今日もお客さんと話をしていたんですが岡山県玉野市在住の方がいましてお客さんですが火事大丈夫でした?って聞いたら家は大丈夫って。この前は、岩手県であって今度は岡山と愛媛県
皆さん、こんにちは!お茶目なライオンです!いつも、イイねやコメントを頂きありがとうございます!たまに愚痴を書いてしまいますが、ご勘弁願いますね!自然災害、沢山の方々が被害にあい、ご苦労をされていますお亡くなりになられて方、ご冥福をお祈りいたします最近は、『山火事』が非常に多いですね。原因については、『人』が原因だったり、自然発火だったり(原因がはっきりはわかっていないですよね)、兎に角深刻な問題です。まず、火災の原因としてはどんなことがあるのか
今日は次女と児童館で防災クッキングをしてきました。名前の通り、非常時に作れる料理。女性消防団の方々指導のもと作ってきました。まずはパスタ。アイラップの中に半分に折ったパスタとオリーブオイルと水を入れ、空気を抜いて縛る。そして湯煎。お湯を切った後、パスタソースをかけて完成。残念ながらコシが全く無くて、ベタベタしたパスタでした…水分量と湯煎時間調整したら、もっと美味しくなるかな💦お次は蒸しパン。コーヒー牛乳、卵、ホットケーキミックス。これもアイラップの中で卵、コーヒー牛乳、粉
からふるkids幸手では先日、当日のご利用者様とスタッフ全員が参加して防災訓練(水害を想定)を実施しました。想定被害は利根川で台風による豪雨で堤防が決壊して氾濫し、事業所のある埼玉県幸手市まで川の水が及んでくるという想定に基づいて行われました。所内で一斉に避難の必要性を連絡・周知したのち、一旦外へ集合し、避難場所である近隣の小学校への経路や避難時の注意事項を先生から真剣に聞いています。実際に避難場所の小学校まで交通ルールを順守しながら歩きました。事業所近くにある電信柱には想定