ブログ記事5,420件
中学受験を目指す小学生たちは、春期講習が終わり、前期平常授業の折り返し地点に差し掛かる頃です。2026年中学受験組の皆様は、公開模試も始まり志望校を意識させられる時期が来ました。2027年以降の中学受験組の皆様も暫定的な志望校を(主に親が)気にする頃になってきたと思います。志望校を考える上で、大事になってくるのが学校見学です。皆様、どうされていますか?学校見学の計画既にある程度の志望校が固まってきているであろう2026年組の皆様は、もうそれなりの数の学校を見て回ったことでしょう。20
ブログをご覧くださりありがとうございます!2026年中学受験を目指す娘のサポートママさつまいもです🍠昨年、灘中学の文化祭に行ったときに、子どもたちがイキイキしていて心の底から楽しまれていて私たちまで楽しかった…我が家は娘なので、通わせられないのですがどんな学校か気になり調べてみました💡灘中学の魅力灘中学は、日本の中学受験において非常に人気のある学校であり、その魅力は多岐にわたります。以下に、灘中学の特長やカリキュラム、卒業生の実績についてまとめます。灘中学の特長🟣学問
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西中学受験入試結果(実質倍率)指導現場では実質倍率2倍(半数が不合格)を超えるとかなりの緊張感です。例年通りなら合格という生徒さんにもいろいろなことが起こりうる可能性が高まります。(ボーダー付近の受験生)夙川中(須磨学園)Bコース1回目6.0倍2回目4.1倍3回目5.1倍Aコース含1回目1.8倍
兄があまりに空白な驚愕の時間割で、そっちに気を取られているが、妹も去年の忙しさはないっぽい。週5の規則正しさを維持しつつ、朝1コマ目授業は週に2回なりました。朝のバタバタがないってだけで、すんげぇ優雅。まぁ、選択するコースによってはヒィヒィなってる子もいるようですが、娘はゆとりある学科を選ぶ。それでも、課題提出の時期はブラック企業並みに詰め込まないといけないようですが、一年目に軽く体験してるので逆算できそう。何事も、早めに経験しておく方がその後に融通ききますな。文系の兄、
これはシステムも悪いのだが、アメンバー限定記事があると申請だけできる。てか、申請来ないと承認できないのですが。メッセージやりとりでどんな人かは顔アイコンと名前とブログの雰囲気で把握してるので、知ってる人なら承認してるけど、申請してくれないと受理できないよ?また、すでに承認済みなら申請が送れないはず。申請はできるのだが、うちは一応塾屋であり、金もらって仕事をする。それゆえ、おいそれと成績向上の秘密は明かさないのだそしてそれは過去にすごくダメな子がいて、コンサルに聞い
中学受験でも、休憩なしには朝から夜まで継続して勉強することはできない。受験生といっても小学生なので、いろいろなことに興味がある年齢だ。今回は、休憩時間の過ごし方について、記事にしておきたい。ダイソーダイソーから出版されていた「懸賞ナンプレマガジン」という本があった。長女は、小学校では家庭科が好きで、入試3日前にも「今日はタコライスを調理実習で作るから絶対に登校したい」と言って学校に登校していった。この本は、問題を解いてハガキを送ると、調理グッズなどが当たるかもしれないという本で、欲しい景品
志望校を選んだ時期は、6年生のGW明けだった。5年生から五ツ木・駸々堂模試や合同説明会、中学校主催の学校見学などで得た情報から、いろいろな観点を比較して志望校や併願校を選択した。『志望校選び』無事入塾でき、5年生の通常授業が始まり、しばらくして志望校を考えるタイミングがあった。地元の公立中学校への進学は、いくつか心配なことがあり、併願校を含め、志望…ameblo.jp関西圏の学校関西圏で女子が受験できる中学校は、大学受験を目指す進学校、関関同立などの大学附属校、公立中高一貫校に分類すること
娘は二泊三日の合宿に行って、今週から本格的に授業が始まりました合宿の様子を保護者専用ページに毎晩アップしてくれて、娘も写ってて楽しそうな様子に安心しました息子の学校はそういう連絡が一切ない現地に到着しました連絡があるかないかレベルこういうのも学校による違いだな〜と改めて感じました。娘、音楽の授業で歌のテストがあるのがイヤだ〜と昨夜から朝も文句たらたらで仕方ないよ〜と何とか送り出し朝から一仕事終えた感たっぷりになりました
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西中学受験入試結果(実質倍率)指導現場では実質倍率2倍(半数が不合格)を超えるとかなりの緊張感です。例年通りなら合格という生徒さんにもいろいろなことが起こりうる可能性が高まります。(ボーダー付近の受験生)開智中スーパー文理前期2.9倍後期2.5倍近大附属和歌山中スーパー数理A前期2.3倍
やぁ、夢と希望に溢れる子育て中のみんなぁ。子育ての集大成、大学4回生をもつ先輩ママが、とっておきの怖い話をするね。「新学期が始まったのに、学校に行く気配なし。」時間割を見せてみろって提出された用紙に驚愕。ゼミ+それ関連の授業しかねぇ。よって、週休6日。どうやら、それで、卒業までの単位は確保できてる様子。授業料の納付通知きました。計算しました。1コマ23000円みたいです。どうぞ噛みしめて、噛みしめて席に座ってください。とびきり高級なショーだ、刮目せよ。「今
なんだかんだ言いながら、私と南瓜姫(妻)の茨の道(=瓜兄(息子)へのお弁当作り)も丸2週間が過ぎました。何とか夫婦二人で朝の格闘を続けております。そんな中、今朝は私が昨夜のうちに、ご飯のタイマーをセットし忘れていて、朝になって気づいて慌てて「快速」メニューで誤魔化す…という失態もやってしまっていました。1週間の予定を立てる行き当たりばったりで作り始めた第一週の3日間でしたが、第二週以降は、1週間のおおよそのメニューを考えて、準備をしたうえで、朝に最終的な仕上げを行うように変えています。
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西中学受験入試結果(実質倍率)指導現場では実質倍率2倍(半数が不合格)を超えるとかなりの緊張感です。例年通りなら合格という生徒さんにもいろいろなことが起こりうる可能性が高まります。(ボーダー付近の受験生)京都産業大附中B日程2.6倍追手門大手前中スーパー選抜コースB日程3.0倍C日程3.4倍
こんにちはわが家には、受験生、危機的状況な深海魚がいるはずなんですが、、、夫は完全に万博一色で浮かれております親のメンタルがするとかなり子供に影響するので、はいいんですけどね毎日毎日万博の話平日に万博に行った、すれ違った、女子高生の会話、「ガンダムってさあ、おじさんホイホイやろ~」って聞こえてきたらしい。「オレやん!一番笑ったわ!」ガンダム館の抽選、真っ先に申込んでたもんね。うん、楽しそうで何より。日曜もと万博行ってます。は日曜実
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです特待生・推薦基準のお話です(五ツ木駸々堂)推薦入試特にご相談が多く実際に進学された生徒さんが多いのは、弊社の場合、同志社女子中立命館宇治中この2校です。同志社女子中学校は内申書基準を突破の上で、五ツ木駸々堂模試、第4回・第5回・特別会の3回の中の1回分のベストを提出。目標基準を確実に超えていると思われる場合
息子さん大学4回生前期の時間割。2コマ(ゼミのみ)、よって週休6日。ひぃぃぃぃ~!学費泥棒っ!お巡りさんっ、ここに教育費を垂れ流す泥棒がいるよっ!捕まえてぇ~(泣)。ほんまか?ほんまに単位、足りてるんか?何回も何回も、繰り返し繰り返し見直したんか?もう、嘆願します。お願いだから、本当に大丈夫な証明をみせてぇ~。娘大学は、都合の悪いことを隠しているであろう子には余計なお世話である、成績開示を親に送ってきやがりまして(都合の悪い子の目線)、親にとってはそれは目安になる
中高一貫校に通う瓜兄(息子)の平常授業が本格的に始まった1週間を終えて、翌朝からまた、第2週目の平常授業週。ここを乗り切るとゴールデンウィーク(以下、「GW」と表記)に突入し、(親が)一息つける!…と思いながら、明日からのお弁当の下ごしらえ等をしていたら…ん?0時30分…え?…日を跨いでいました。GS特訓(閑話休題)前回の記事「GWの過ごし方」で少し触れましたが、そう、サピックスでは6年生になって初めて、GW中に特別講習が入ります。その名も…GoldenweekSAPIX
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度甲南中学校入試結果フロントランナー:国公立・医歯薬理工進学メインストリーム:甲南大学海外大学他私立大学進学<実質倍率>フロントランナーⅠ午前3.9倍Ⅰ午後2.5倍Ⅱ午後4.1倍Ⅲ午後10.2倍メインストリームⅠ午前1.5倍Ⅰ午後3.1倍Ⅱ午後7.8倍Ⅲ午後4.4倍<その他>実質倍率が示す通り
模擬試験を受験するのに、出題範囲を対策してから受験することは良いことだと思う。塾の先生からは、対策しなくてもよいと言われることもあったが、テストもよく出来た方が親も子供も嬉しいし、モチベーションも上がる。特に5年生の間は、模擬試験の出題範囲を対策することで、単元の理解を深めることができた。テスト対策5年生では月に1回、6年生も最初の2ヶ月は月例の模擬試験があった。模擬試験の対策としては、1週間前から試験範囲の小テストのやり直しとWeb授業の聴講(夕食時)を実施していた。特に理科と社会は、We
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西中学受験入試結果(実質倍率)指導現場では実質倍率2倍(半数が不合格)を超えるとかなりの緊張感です。例年通りなら合格という生徒さんにもいろいろなことが起こりうる可能性が高まります。(ボーダー付近の受験生)県立守山中3.3倍京都教育大桃山中4.4倍南陽中2.7倍洛北中2.4倍西京中3.4倍
中学受験が終わり、長女は本来やりたかった勉強に興味を向けている。ただ今日は土曜日だが、学校があり、学校の勉強も忙しい。英語と数学は毎日宿題を頑張っているようで、帰国子女の妻と単語を暗記する日々を過ごしている。代数では、数に関する講義で、複素数を耳にしたようで、いろいろと説明してくれた。合格発表当日合格発表の日に、学校前の歩道上では既に塾生の募集が始まっていた。鉄緑会や研伸館という大学受験では、とても有名な塾らしい。鉄緑会は封筒で、研伸館はウェットティッシュだった。鉄緑会の封筒を開けると、東
塾に通い始めて、しばらく経過してから「二月の勝者」という漫画に出会った。2年前だったので、まだ完結していなかったが、中学受験のことを何も知らなかったので非常に役に立った。漫画の舞台は、関西圏ではなく首都圏だ。まず長女が読み始め、今からチャレンジする中学受験の概要を把握し始めた。家には「日本の歴史」以外に、漫画がないので楽しそうに読んでいた。第一志望第一志望に合格できる人は3割である。確かに人気のある中学校は、実質倍率が3倍ぐらいあるので、この理論は正しい部分もある。関西圏でも進学校や大学附
ご覧くださりありがとうございます。2026年受験を目指す小6娘のさつまいもです🍠先週末、土曜特訓の算数だけ辞める決断を下しました負けず嫌いな娘も、私も苦渋の決断です。経緯は。。。先生との相性です。愛のある能開センターも塾は塾。小6になるとこれまでになかった先生からの圧がすごいんです💦平日に通う通常授業は信頼関係の出来た先生からの圧なので、百歩譲って素直に受け入れられるんだと思うんです。しかし、土曜にしか合わない、自己紹介もなく信頼関係もとれていない
前の記事で、好き勝手なサピックスの紹介をした流れで、約2週間後に迫ってきたゴールデンウィーク(以下、“GW”と表記)の話をしてみましょう。『サピックス?…それって、美味しいの?』関東圏では、中学受験生(の保護者)に絶大な人気を誇るサピックスですが、ここ関西地方では数多ある弱小進学塾のひとつでしかなく、多くの中学受験生(とその保護者)に…ameblo.jp一息つける?サピックスにおいては、6年生以外の学年で基本的にGW中、通塾日は設定されていません。何曜日だろうが、祝日扱いの日
次男小学校はクラスも先生もいい感じで毎日楽しそうですこのまま順調にメンタルキープできますように!次男の1番の懸念事項がメンタルなのでねそして。塾の模試で校舎内はギリギリ4科目1位志望校判定は、憧れ校B判定まであと1問他は全部A判定!!喜んでました、、、転塾したからこその成功体験、というか、メンタル回復体験、というか、まぁ自信を取り戻すきっかけになってるから、ほんとよかったんですがいやぁーーーーでも、そんなに喜ぶほどよくはないのね、、特に、国語正答率はまぁまぁぼちぼち、な
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですGWが日々近くなっていきます。このGWが終わると「有効活用できました?」審判が待ってます(模試)公開模試・五ツ木模試何か1科目でも懸命に頑張った「爪痕」残すことが大切。「やるときはやる!」何とか目の前の課題をクリアして欲しいと思います。6年生はこのGWが終わると「赤本」の発売が開始。2026年度入試も加速していきま
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですGWが近くなってきました。春休み期間には下記のような短期特訓を実施しました(申込制)・算数の苦手単元特訓・国語の線引き作業・演習特訓・理科の苦手単元特訓・図形演習特訓・五ツ木模試苦手単元特訓・算数計算特訓(入試必須パターン網羅)・五ツ木模試偏差値70・過去最高成績特訓GW特訓授業はもっと短時間集中で実施します。(申込制)
下宿生は親元を離れて24時間自由時間を手に入れる。反して自宅生は夜遊びに気を遣う。スマホ普及のおかげで連絡をスムーズに取り合えるようになり、昔ほど門限がうるさいご家庭は減ってる様子。カラオケやらネットカフェやらボーリングやら深夜呑みやら、イマドキは若い子がオールで遊べるお店も種類も増えたもんねぇ。まぁ、遠方の子は終電でリミットができるんですが、それでも終電も昔に比べたら遅くなったもんねぇ。うちとこは息子も娘も門限をつくってない。外泊OKにしてて、帰ってくるかも含めて、ちゃん
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです入試相談会が多くなっていきます。・推薦入試基準・特待生基準・いじめ対策・不登校対策・入学後のこと・気になること・国公立大学推薦入試(学校のスタンス)・指定校推薦枠・推薦進学率(附属校・提携校)6年(10年)過ごす場所について気になることは出来る限り、「学校の先生から直接」一次情報の入手をおすすめします。
私立高校が無償化になり、そこの分の教育費を廻せると私立中学受験が人気になってるという。大学進学を視野に入れると、私立に入れとく方が、そういうカリキュラムになってて、考えなくても進学できるベルトコンベアーなってるもんねぇ。更に、大学受験で推薦の比率が増し、それまでに何をしてきて、どんな大学生活を送りたいかを問われる。そういう時、私立中学高校は色んな体験プログラムを用意してて、書くネタに困らないようしてる。なんなら、他ではないトリッキーな、注目されそうな項目をもってきたり。例えば修
塾の宿題をいつ実施するかは、一週間の生活リズムを整えるための大きな問題となる。「朝」「夕方」「夜」の3つの候補から選択することになるが、あまり選択肢がない。また朝と夕方は、時間が確保できないので、何時間かかるか分からない宿題はできない。必然的に、宿題を実施するのは夜になる。スケジュール次の日の宿題を、前日の夜に実施する。このような流れになっている人も多いはずだ。算数と国語と理科と社会があって、社会以外は週2回あると授業に参加するだけでも大変である。そのため、オプション講座は受講せずに、なるべ