ブログ記事95,033件
よく利用させていただいてた本陣小松店が2021年閉店しすごく寂しいです。(ノД`)シクシク…で、久々に金沢のめん房本陣鞍月店に行ってきました。懐かしい~!丁度秋メニューもあり黒板メニューの濃厚カレーうどんもきになるところです。本陣は食品サンプルがあるのでメニューを選ぶ際とても参考になります。!(^^)!12時前に行ったのに、店内はカウンター以外ほぼ満席行列になってました。さすが人気店です。迷いに迷い、頼んだのが秋の珠姫御膳間
富山旅で富山のお寿司の美味しさに感動した私。金沢にもお店があると知っていたので、帰りの新幹線で食べるために電話予約しました。金沢駅のお店で受け取りました!土曜日だから7時前でも行列ができてました。テイクアウトいいかも。こちらは特選地物握り2300円で、白えびは昆布で巻かれてるし、海老も甘くて超美味しい!しかも金沢のお寿司よりリーズナブルで嬉しい!粉末のお吸い物までついてました。帰りの新幹線の定番になりそうだな。
🖼小作品その3物語があるのですか?と、尋ねられました。物語が見えますか?一創会賞をいただいた大作から、リトアニア語コラージュと、兎ちゃんを、フューチャーしました。"右兎大臣"SMImadeasmallworkofLithuaniancollageandrabbits,whichisahuturefromthelargeworkthatwontheIssokaiPrize."MinisteroftheRightRabbi
北陸旅行ブログ。金沢1日目前編の次は後編かと思いきや書き切れなさすぎて、前編2になったというさてさて、1日目は金沢駅すぐのシティホテルをとったので、アクセスは抜群朝4時から動き出した我々はさんざん観光してから夕方チェックインして少し休んでから、張り切って金沢の食と酒を堪能すべく地元のごはん屋さんへ!丸庵(まるえん)美しい箱の中は美しい前菜金沢を歩いて感じたことは、小田原や京都、名古屋に似ているということ!やはり城があると、城下町があって、歓楽街があって、、、となんとなく雰囲気が一
おはようございます。アラカンのおけいです。予約投稿です。立ち寄っていただき、ありがとうございます。29日金曜日は早朝に家を出て、午前中に金沢駅に着きました。そして、ランチは予定通り予約をしておいた『山乃尾』https://yamanoo.jp/山乃尾石川県金沢市にある料理旅館yamanoo.jp他、ジビエ料理とご飯汁もの、デザートでした。金時草のおひたし、きすの天ぷらがとても美味しかったです。坂下すぐの『ひがし茶屋街』を通り抜けます。https://www.kanazaw
32wの頃、2泊3日で金沢旅行に行ってきました里帰り数日前、妊娠後期の旅行なので正直悩みましたが金沢に住む友人から、金沢で唯一のミシュラン店を貸し切れたから金沢こない?とセレブなお誘い。笑美食に釣られ無理しない事を誓い、いざ金沢へちなみに金沢までは1人旅東京、福岡、フィンランド出張から直行でくる子もいたりして(笑)みんな好きな時間に金沢IN、好きなホテルでバラバラ金沢での夕食は友人達と合流という自由な旅行ですみんなは1泊2日だったみたいだけど私はゆっくり行動し
学生時代はテントを背負って一週間・十日の山旅で、毎日々々、朝昼晩のメシを作り、社会人になってからは単身赴任で、大阪・博多・金沢で外食が主でしたが、自炊もしたので料理は得意です。過日、スーパーで「横浜」の文字が目に留まり、懐かしくて買ってしまいました。具材は家内が切り揃えてくれますが、中華鍋を振るのは私。味付けはこの二つで十分ですが、砂糖を加えると味に深みが出ます。最後に水溶き片栗粉をまぶして出来上がり。美味かったあ!
9月が、やっと終わりました。長いようで、あっという間?いや。いや。とにかく長かったわ。早く、涼しくなれ〜!こればっかり、考えていました。暑さとの戦い。体調不良との戦い。次男の結婚式があって、幸せな時間でしたが。ホテルがイマイチで。そこからのスタートが、ほんまに、腹たって。自分で選んだから、仕方ないけどね。最初にして、最大のミスでした。それまでの、ホテル選びは、結構みんな良かったのに。岡崎のホテルも、ギリギリで、予約取ったけど。フロントの方の対応も良か
故郷金沢に来ております😊✨小学校中学校の同級生で友人の市議会議員北こうさいさん市政報告会懇親会✨アトラクションコーナーにて歌わせて頂きました🎤金沢市の歌手で作曲家若杉しげる先生にもお久しぶりにお会いすることができました😊✨✨約40分開のステージ😊🎤✨歌わせて頂きました✨懐かしい友人にもお久しぶりにお会いすることができました✨楽屋には鰻弁当美味しかったです☺️✨この度はお声かけ頂きありがとうございました😊北こうさいさんと関係者の皆様です✨北こうさいさんのこれからの
昨日は充実した夜を過ごせましたそう、三浦大知コンサートです今回は金沢の本多の森ホールです。金沢とは少しばかり縁があります。昨年もcolorlessのコンサートに参加し、さらに今年のカーリーレイジェプセンのコンサートに参加しています。いろいろな歌手がコンサートに利用しているので、今後も来ることがありそうです。北陸新幹線が開通してから、便利になりました。ただ今回は観光はなしで、コンサートのみの参加ですあったいう間のひとときでした今回のアンコールは、、、、、unlockでした。またキーボ
9月19日(火)「龍玄とし絵画展音の世界を画く」ファンになりたての頃、山形での絵画展をニュース映像で見て、すごく行きたかったけど、当時は「遠征」の「え」の字も頭になくて、早々に諦めた絵画展。でもその後、あの時行かなかったことをすごく後悔したから、今回金沢で絵画展が開催されること、めちゃくちゃ嬉しかったし、絶対に初日初回に鑑賞しようと、発売スタートと同時に11時〜と12時〜の回のチケットを取りました。なので、ご縁あって開場式にも参加させていただけることになり、開幕を一緒にお祝いさせていた
石川県立図書館にやってきました!天井見上げるだけで、凄さが伝わる!外観からは想像がつかない館内!円形劇場のように本棚が段々になっています!建物真ん中に渡り廊下があり、ここも絵になる!こんな図書館、近くにあったら毎週末通っちゃうなー!前回加賀麩不室屋東山店次回『ハム&ゴー』(2023年6月)■本のある空間に関する記事■【日本】⇒旧弘前市立図書館⇒東洋文庫モリソン書庫⇒誠品書店日本橋店⇒森の図書室⇒文喫2018年⇒文喫2019年⇒芝パークホテル
地下鉄大江戸線の汐留駅です。パナソニック汐留美術館に来ました。中川衛さんという方の象嵌の作品展を見に来ました。この方は元パナソニックの工業デザイナー。金沢の展覧会で目にした象嵌の鎧(あぶみ)に魅せられて、この道に入ったんだそうです。一部の作品のみ写真撮影OKでした。土台となる素材を削ったところに違う素材を嵌め込んでいく象嵌。その細かさ、精緻さに圧倒されます。どうやってこういうものが作れる
土曜日は書けたらホテルのレポを書く日ということで、先日金沢へ宿泊した時のホテルのレポをお届けします。金沢では2泊したのですが、1泊目はコチラに宿泊しました上記の野乃金沢は和風だったので、翌日は雰囲気を変えて、金沢駅前のアパホテルへ。今回の宿泊先は、3箇所とも大浴場&露天風呂がある所にこだわりました♨️こんなに駅前に日帰り入浴があるなんて、近所に住んでいたら通ってしまいそうレストランフロントちょうど今日までクチコミ投稿キャンペーン中でしたもちろん参加して、アパ社長カレーをいただい
志野流香道石川県加賀教場の稽古日の御案内です。聞香体験==お気軽にお越し下さい。令和5年(癸卯・みずのとう)年/2023年10月ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー04日(水)●加賀市大聖寺水曜教室10:00~05日(木)★小松おけいこ座香道教室18:30~06日(金)(◇イオンモール白山教室15:30〜)休み07日(土)◆金沢北
ライブフィルムフェスティバル9月28日佐野元春さんのライブフィルムフェスティバルを観に行って来ました🏃♀。夕飯を食べ、映画館へ🚗ユナイテッドシネマ金沢家から近いので気軽に来れますエピックの映画もここでした。私はルネスの映画館と呼んでますもうルネスはありませんが。1993年横浜アリーナでのライブ映像元春さんは30代佐野さんの曲はどれも本当に良いそして人を惹きつける魅力に溢れてる中でも心に残ったのが彼女の隣人歌っている途中涙で歌えなくなったシーン妹
2022/04/12放送マツコの知らない世界https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/TBSテレビ:マツコの知らない世界マツコの知らない世界www.tbs.co.jp'全国の絶品和菓子を探し続けるイタリア人和菓子バイヤー'ジュンティーニ・キアラさん(以下、キアラ)キアラ「はじめまして」マツコ「やだ、オシャンティー!ちょっと想像と違った。イタリアって顔ね。あたしソフィア・ローレンが大好きなの。大好きで、もう顔がそっち寄り。和菓子とかよりもキアラの人生
ひがし茶屋街の次に主計町茶屋街に行きました。「主計町」は「しゅけいちょう」と読むのかと思いきや、「かずえまち」でした。ひがし茶屋街は人が多すぎでしたが、主計町茶屋街は人があまりよくいい感じでした。ひがし茶屋街を出たところの国道沿いの家屋。主計町茶屋街に向かう道にあったかき氷店(?)。昭和な感じ!浅野川にかかる中の橋。この橋を渡ると主計町茶屋街。中の橋から見た浅野川主計町茶屋街。本当に人が少なくていい感じ!細い路地。人が通る
金沢でレイキとタロットをさせていただいているくくるです昨日、玉置浩二さんのコンサートに行ってきました本当に素敵なショーで、ずっと歌を聞いていたかったですね曲により、バラードで泣いて最後は、皆で歌ったりしてそれは、それは、一体感のあるコンサートでしたひとしきり盛り上がって「田園」で最高潮に昔の私ならもじもじして、控えめに立ち上がりアクションも小さく、目立たないようにしていたことでしょうある時から、どうでもいいことは気にしなくに
龍玄とし芸術の秋金沢3大イベント順番ぐちゃぐちゃになりますが、書けた順にアップしていきます。まずはプレミアムコンサート夜の部から。〜夜の部〜マスカレイドNewYorkStateOfMind美女と野獣イントゥ・ジ・アンノウンタマシイレボリューション時の海へ糸葉ざくら難破船BeautifulHarmony青雲(withたい平さん)★小噺しあわせになるんだよ(withたい平さん)和太鼓演舞乙女WARRIORS(with和太鼓チーム隼、金沢ミリオン・
コロナ太り、ストレス、運動不足はキックボクシングで解消しましょう!!短期集中ダイエットで自分を、人生を変えてみませんか?CROSSPERSONALGYMの短期集中ダイエットは成功率100%です!!!!!金沢市泉に誕生した最新の複合型キックボクシングパーソナルジムCROSSPERSONALGYMです!完全予約制、マンツーマンでスタイリッシュな空間の中、リラックスしながらトレーニングができます。キックボクシングは痩せるんです!!キックボクシングの基本
舞台を終えて、そのまま東京駅へ白えびビーバー🦫美味しい❤️リハーサルを終えました。金沢に着いた途端すごい雨☔️雨女の威力はすさまじいです。金沢のお寿司に舌鼓を打ちました。明日も頑張ります⭐️
何かを作ることは大好きだけど、売るとかは考えていない。でも、今回の金沢マルシェに行って、作ることは楽しいし、おもしろい。ただ、売るとか売れるとかになると、また、違うと思う。私はまだ、自分で作ったものを、売るよりも自分で使っていたい思いが強い。意味のないようなものばかり、作っているけど、作ったあとの気分は最高です。誰もすごいとか言わなくても、それを作り上げるまでの自分に感動する。その時がしあわせかもです。インスタグラムで見るだけでもすごい。でも、実際に見ると、よりすごさがわかる。もっともっと、こん
ちょっと家族もでかけて一人になったのでとしくんのバースデーコンサートのDVD観てるーとしくんに浸ってます記憶が蘇りましたー神席だった💕しかしこの時は、父が亡くなった直後で他にもいろいろ重なってて精神的に絶不調新幹線に乗ることすらできないかもって思うくらい不安だったんだょでも神様の悪戯かなと思うくらいの神席で眼の前のとしくんが本当に素敵でパワーをもらいました!眼の前でグズグズに泣いていて、としくんには迷惑だったかも…しれないケドいつもいつもとしくんには、パワーをもら
今日は暑く30度あった様です。Mくんちの子供2人カット6年生、5年生で、サッカー少年。息子の同級生の子供です。カットしている最中に、「赤ちゃんが産まれるんや〜」「え?それ言って良いことか?」「だって、パパ誰かにしゃべって、それ人がばーちゃんに話して、ばーちゃんが知ったしパパが喋ったからいいんや〜」「そうなんや〜いつ産まれる」「2月で男の子や」「5人目やな〜」と子供が話していた。おめでとう❣️「12歳違うんやから、お前が面倒見なな〜」有縁が運動会から帰ってきました
私事ではありますが、2年ほど前に、自分の不注意から結構なケガをしてしまいまして(^^;)左手を複雑骨折、左足を部分的に粉砕骨折いたしました。正式な言い回しではないのでしょうが、左手は複数個所をポキポキ、左足は膝の下が数センチ砕けて今も人工骨が入っているのでそう言わせてもらいます。令和3年9月に骨折し、2か月半ほどほぼ寝たきりに近く、体重が12キロ落ちたのは嬉しかったのですが、体力がごっそりげっそり落ちました。杖を突きながらリハビリも頑張りましたが、年齢のせいか、なかなか体力
9月30日㈯ぐっすり眠った気がしないまま朝を迎えました30度超えの京都汗だく💦💦今日のお題は「花野」はしゃぐ子の母呼ぶ先は花野なり吟行句京都(昨夜の落語会から今日一日)望月の京まで出向く落語会望月に落語楽しさ伝えけり望月と喋り歩いて二十ニ時栗ご飯深夜の風呂へ腹ごなし寝つかれぬ望月照らす東山人いきれ秋の京都は自転車で初秋や自転車禁止河原町呑みたくてレンタサイクル返す秋カフェに列踵返すは京の秋渡月橋眺める右手柚子ジュース昼酒は鮭のマリネに鴨ハムにガラス越し秋雨間
金沢一人旅2日目の天気予報は雨(T^T)美術館巡りをメインにする事にしました。まずチェックアウトを11時に延長しホテルの天然温泉をゆっくり楽しみました。11時に昨日定休日だった宇宙軒へなんと開店と同時にほぼ満席!繁盛しててなによりです。30年ぶりのトンバラ定食旨し(^。^)最初は21世紀美術館現代美術の美術館です。NHKの番組で見たことあるけど初めてです。人気で混んでるとネットにあったがホントに混んでた。プールという作品が人気で事前予約が必要。次は県立美
船旅34年プロの方から拙いBABAの船旅シリーズ読んでもらって「いいね」いただけてとっても嬉しかったです!豪華客船!ベリッシマ!ジャ○ネットさんの企画にのってとても楽しい船旅となりました!ベリッシマについてのブログがあったのでリブログさせて頂きます!その他、クルーズ情報が色々ブログされてます!船旅初めてのBABAにとって豪華客船ベリッシマ大冒険……でした!笑今回、船旅雑感⑦長く続いてます!笑今回の寄港地は石川県金沢です!兼六園金沢城公園近江町市場じ