ブログ記事11,142件
🍏今日のひとり言🍏(いつの間にやら🌸満開かも…)何だかんだと、忙しかった日々😅気がつけば4月も一週間が過ぎておりましたわ💦結婚記念日のお祝いも結局なぁ〜んのお祝いもできず…ってかする暇も無く😓いろいろとあるんですよ次から次と…する事が😱そんなところに土曜の夜…孫のY君からたっくさんの写真がLINEで送られて来ました😳『ここは何処でしょ』って何枚目かの写真でこの、噴水…ってことは…噴水(ふんすい)金沢といえば『兼六園』と言われるほど、金沢観光地の代名詞です。観光
2024年10月15日石川県金沢市の日本三名園の1つ兼六園のラストです仕事で行ってるので駆け足で兼六園の名前の由来文政5年(1822年)、11代加賀藩主前田斉広の依頼に応じて白河藩主だった松平定信が命名。兼六の語源は、宋の詩人・李格非の「洛陽名園記」の中で中国洛陽の名園・湖園を「宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望」の6つを兼ね備える名園と謳った文をもとに命名。このあとに金沢神社へ『金沢神社(石川県金沢市)の写真と御朱印』2024年10月
今回お世話になったのはザホテル山楽金沢さん近江町市場は目の前で兼六園やその他の観光も徒歩圏内のとても立地が良いホテルでした🏨梅鉢紋や金箔がデザインされていて金沢らしいです✨お部屋も落ちいたインテリアです九谷焼に金沢棒茶金沢棒茶はとても美味しくてお土産に買いましたクラブラウンジも素敵な空間でスパークリングを頂いたり😁朝食はレストランにて金沢おでんや治部煮にお寿司などあり、普段食べないものを頂きましたどれもとても美味しかったです❣️ホテルのエントランスには中庭がありますまた金沢を
この日は朝からとても暑い日でした💦金沢行くと決めた時から兼六園は着物でと思い用意してきましたが一瞬、着るのやめようかと、、、ですがせっかくなので頑張りました😆兼六園は坂なので既に汗が💦すぐにお抹茶で休憩です😅良いお席を案内して頂きました😊まだまだお庭を鑑賞したかったのだけれど混んでたし暑かったのでタクシーで次へ💨ひがし茶屋街です兼六園や茶屋街など日本らしい景色には着物❗️と思ってる海外観光客にはウケまくりまして😅写真数えきれないほど撮らせて下さいでした😆恥ずかしいのでササっ
今回の暴走は前日にホテルをポチっとするという無計画暴走ずっとチューリップ公園は行きたいねとは言ってたんだけどこの公園、数年前に義父母を連れて5月6日(GW終了翌日)に行ったことあるんだけどcloseされてまだ見ごろのチューリップを全部抜いて手入れ・作業をしていましたそう…全く見せてもらえなかったのだから今回急遽GW前に行っとく?って決まりました一休.comでホテル探しをして二人で朝食付きで1部屋25000円くらいの口コミのいいホテル←北陸はまだ休めのホテル多しこのホテルが大
昨夜の濃霧には驚きました。今朝は霧雨じゃ〜濡れていこう〜いやや!癖毛が出るもんクルクルam6;09霧雨の金沢東急ホテル見えていますね〜良かった!am6;46香林坊上空犀川上空山の方🏔️山は見えませんね〜am7;46北陸地方は、次第に高気圧に覆われる。県内は雲が多いが、夕方から晴れる。最高気温は平年より低くなる。金澤の気温17度版画作業思案中コツコツ頑張れよ…版画気合いだ!エイエイオ〜👍毎日毎日飽きずに飽きない朝食生姜煎餅お野菜プリッツ
金沢旅行金沢白鳥路ホテル山楽早朝に兼六園へ行くと、無料で入れるらしい。ホテルから近いので、これは行くしかない‼️という事で朝食前に。朝の散歩で兼六園へ朝の散歩が兼六園なんて、贅沢、幸せです。朝早いので、人もいない。もちろんお店も開いてません。普段は並ぶだろう入り口も閑散としてます。雪吊りが冬を感じます。金沢の街並みも望めます。そして、メインの場所へここを見れるだけで大満足❣️早朝で人が少ないので写真も思う存分に撮れます。可愛い赤い実を発見❣️山査子でした。苔の
ドウダンツツジはどこにでもあり、あまり目立たないがなかなか可憐な花だ。少しアップで撮った感じが好きだ。これはお隣りさんの前のドウダンだが、公園にはたくさんあって間もなく見ごろである。ツツジだろうか。濃い赤である。これから兼六園と金沢城を間を走る道路の両側(百閒掘)には、見事なツツジが咲く。以前の家から会社に車で通勤していた時には、毎日通った。もちろん桜のころは言うまでもない。贅沢な通勤路であった。手庇の中に白山春惜しむ展乎春たけなわであるが、5月5
兼六園の無料開放も明日まで誘ってくれてありがと兼六園綺麗やったねー満足満足久しぶりに会って喋って色々再確認こないだ来たのにまたここへ❣️今回も満足〜頑張ろうーとモチベーション上げてコレは病みつき写真ないけど芋けんぴはまたお代わりしたよお腹いっぱい酔っ払いでした皆さん、明日もおまちしてますいつもありがとうございます
今回の3連休2日目、次にやって来たのは、兼六園じゃなくてw、違うのかよ。笑兼六園下🚌なぜなら、金沢競馬じゃなくてw、((((;゚Д゚)))))))高速バス富山金沢線は、3月15日限りで廃止される。誰だよもう。。笑と云ふワケでw、12:15発北鉄金沢バス🚌に乗り込んだ。。およそ1時間25分、終点富山駅前🚌で下車。。さよならはまだ言わないw。(΄◉◞౪◟◉`)地元の方の歓迎w。。ぼてやん多奈加富山駅前店ここでランチたいむw。。お好み焼きミックス玉ごち
上の画像は前回もご紹介した金沢城周辺の航空写真。繰り返しになりますが、金沢城は二つの川に挟まれた北西から南東方面に走る小立野台地の先端に築城されています。台地の先端に城が築かれるパターンは結構ありまして大阪城が上町台地に、名古屋城が熱田台地に作られているのが代表的な例です。台地の崖から水が調達出来るし、浸食を免れた高台は地盤が強固。見晴らしも良いと同時に、領地のランドマークにもなる。現在の金沢城はその殆どが復元されたものです。上の画像(拡大可:拡大した方が良いと思います)は
アニョンちょっと寒くないの季節こんなに寒かったかしらねさてさてこの間からまたまたビクドン方式でランチ目的で11時までに入店すればモーニング金額で食事できるというやよい軒さんへどんだけー貧乏?笑笑ご想像におまかせ笑あっでも去年に引き続きまたもや固定資産上がってたよね下がるもんないわーお偉いさんよお金ばら撒いてもねー嬉しいけど減税の方がいいと思うよーってなことでやよい軒さんへうちの近所なんですよねーまあ笑笑病院食のような笑笑食事ですがなんとワンコインこちらすき
こんにちは。うちの近所の犀川沿いでは桜が満開してこんな感じでした!金沢城や兼六園まで華やかではないけれど、混雑していなくて散歩しながらゆっくり見れるのはほのぼのしてて良いですよ~また、兼六園近くの百万石通りでは、犀川より開花が早かったので、地面に花びらが落ちていってて、これはこれで儚さと風情を感じます皆さんのお気に入りの桜の見どころポイントはありますかさて、話は変わって、私の自宅は築15年以上になったのですが、洗面化粧台の排水口がいつもゴミでいっぱい
気温の低い日が続いていたので桜の開花が遅れると思ってたけど今年の開花は昨年より早いそうです。気持ち良い青空の桜日和なので高橋川沿いを散歩しました。高橋川の桜桜満開の時期はいつも舟橋の中央から撮影しています~動画兼六園お花見先日4月5日は息子と兼六園でお花見しました~石川橋付近は外人観光客が多かったです~もう少しで満開の桜が綺麗でした~絵手紙
兼六園でカワセミ日差しに輝きブルーの宝石のように2023-02-1906:00:00テーマ:ブログ一昨日、お天気が良くまた六園へ前回はオシドリの♂が一羽いたのですが、もういませんでした。瓢池に行くと、久しぶりに翠滝の前のモミジの木にカワセミが止まっていました。モミジの木に日差しを浴びてたので綺麗に撮れました。ブルーの宝石のように久しぶりに飛翔シーンこの画像は瓢池に着いてすぐ、美しいブルーが飛んだのですぐ連写で、とっさだったのでレンズは100mm
『災い転じてカフェとなす~金沢旅行⑤~』『図書館巡りのマイルール~金沢旅行④~』図書館巡りの旅をするにあたり、一つ決めていたことがあります。それは、訪れた図書館で、蔵書の中から一冊、本を読むこと。…ameblo.jp結局、当初予定していたより2本後のバスに乗り、金沢中心部へ。近江市場や金沢城を横目に、兼六園を過ぎてすぐのところで下車。バス停から5分も歩かない内に、今夜のお宿『OMO金沢片町』に到着です。星野リゾートが手がけるOMOは、『テンションあがる「街ナカ」ホテル』をコン
『【金沢】ひとり旅②』『【金沢】ひとり旅①』『ひとり旅行って来ます』明日から金沢に行って来ます北陸新幹線で行った方が便利だけど夫と貯めたマイルがまだまだあるので今回も…ameblo.jp2日目は雨じゃなくて良かった観光しますよ~バスに乗って向かったのは尾山神社全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」の最上階にステンドグラスがはめ込まれている曇っていてステンドグラスがあまり見えないのが残念※画像をお借りしました前田利家
『どこに行くにも便利な宿~金沢旅行⑥~』『災い転じてカフェとなす~金沢旅行⑤~』『図書館巡りのマイルール~金沢旅行④~』図書館巡りの旅をするにあたり、一つ決めていたことがあります。それは、訪れた…ameblo.jpホテルの部屋に荷物を置き、お茶を一杯いただいて一息ついたあと。兼六園まで夕方の散歩に出かけました。折しも、私が到着した前日に、金沢の桜が満開に。併せて、兼六園は無料開園と夜間ライトアップを行っていました。なんてベストなタイミング!兼六園に向かう道も
10泊の船旅も半分過ぎました今日は金沢寄港だったのですが、入国審査に時間がかかりなんと9時下船予定が12時半に3時間も待ちました、床で外国の方は怒っていらっしゃって、怒号が飛び交っていました確かに怒るよね…私も兼六園に行きたかったのですがその時間はなく、金沢駅のアパホテルで温泉に入りましたあと寿司も並んでたので和食食べました博多にもあるじゃん!て感じですが、娘が食べれそうなのがあまりなかったので、加賀屋で食べました明日は秋田です金沢はまた行くかもしれないけど、秋田はなかなか行く機会
昨日は、八重桜兼六園菊桜、楊貴妃、関山をアップしました。八重桜・普賢象も見ごろで綺麗でした。ここまで普賢象ウコンも見ごろでとても綺麗でした。これまであまり撮ったことが無かったのですが、こんなに綺麗な桜だとは知らなかったのです。📸CanonEOSR7CanonRF-S55-210mmF5-7.1ISSTM一年前の記事●我が家の4月の花(9)クレマチス・モンタナが開花アルメリア(アルマダ
4月11にBSテレ東でローカル路線バス乗り継ぎの旅の第19弾が放送されました。初回放送は2015年1月3日です。スタートは日本三大夜城のひとつとして数えられる大阪府大阪市中央区大阪城(他、新潟県上越市高田城、高知県高知市高知城)から、目指すゴールは日本三大名園のひとつとして数えられる石川県金沢市兼六園(他、茨城県水戸市偕楽園、岡山県岡山市北区後楽園)までを3泊4日で路線バスのみを乗り継いで行く行程です。マドンナはマルシアさんです。スタート地点(大阪府大阪市中央区大阪
こんにちははるるです先日旅行してきた石川県金沢市にある人気の21世紀美術館です。何回か行ってます。金沢21世紀美術館さんぽ🚶♀️💨みんなが潜りたがるプール。中には水がないので、呼吸もふつうに出来る。底にずっといられますよ。この上の部分は、当日券で入れますがプールの底には事前予約が必要です。Webからお申し込みを。どんなポーズにするか、どんな服装にするか?水の中を想定して、あり得ない感じに撮影ショットをする計画を立ててもいいかもね。ただ溺れてる風に撮ってもありきたりでつま
こんばんは、かねこです。金沢旅行、最終日になりました!ホテルの朝食はパスして、寝ている友人たちを横目に、早朝ランニングいつ見ても立派な駅です。かに漁解禁は11/6、売り出しは11/7香箱がにを食べるには、またこの時期に来るしかありません。(絶対行く)さて、私の朝は自由に過ごさせてもらいましたが、せっかく来ているお友達にも金沢を存分に楽しんでいただかないとと、金沢ラバーの使命感1人なら缶ビール買って市場で何か食べ物買って、犀川の辺りに座って、適当にランチ済ませることもあるのですが
お久しぶりです。元気です。ご安心ください。先日、牛久大仏に連れていってもらいました。でかいねぇー見上げると、なんか動き出しそうでした。その後、どこか行きたいか聞かれたので、「偕楽園」をリクエストしました。金沢出身の私にとって、偕楽園は地元兼六園の仲間なので、一応顔出しとこうと…「梅まつり」やってるはずなのに、梅少ししか咲いてませんでした…咲いてる梅を探して彷徨う…きっと、今週の暖かさなら、もっと咲いてるかもしれませんサマーニット長袖ドルマンスリーブvネック春ニ
お陰様です。開運氣学アドバイザー中田真央です。『満開の桜の中でウエディングフォト』お陰様です。開運氣学アドバイザー中田真央です。一ヶ月ぶりのブログ更新となりました。先週末に兼六園で娘の和装のウエディングフォトを撮りました。娘が大学の時に、ボ…ameblo.jp3月中は、お婿さんが自宅にお泊まりするので、この機会にお家のDIYを頑張った。これは、別の記事に書きますが、壁紙の貼り替えやトイレの改装など、やり出したらキリがなくて、終わりがみえない沼に入ってしまった。最終的には今日もやっていた
2025年の金沢の花見兼六園兼六園から東山〜卯辰山方向やっぱり桜には青い空が似合うね。鉛いろの空は残念根上がりの松いしかわ四高記念公演で、たこやきのくろ舟を見かけ、食べたくなり。くろ舟。金沢では移動販売の先駆者。たこ焼きも美味い。でもこの時も雨のなか。木の下で雨宿りしながら…久しぶりに石浦神社に行ったら、テナントでいっぱい。能登のお店もたくさん出店していたけど神社の、有り難さは皆無(笑)麺屋大河もこんな所に出しているのね。もうはらパンで食べれませんでした。
うめが5歳になりました~~~もう5歳長野県からやって来た雪の日からあっという間ですね~~~何かおやつでも買って来ようって思ってたのになにせおやつは何でもいいって言う先住犬のmomoやきのこと違って選ぶのですよ~~~面倒な奴でさっきもお嬢が叫んでました買ったおやつはありがたく食べてよ~~~って。お嬢はうめにでっかいガーコ買ってくれましたがうめはいつもの小さいガーコがよかったらしいですうめ…お誕生日おめでとう~ずっとずっと元気でいてね
現代美術展の第81回が開催されている。例年満開の桜を訪ね、会場近くの兼六園へ犀川を渡って歩いて行ったものだが、今年は車で行った。昨日はビデオの撮影で編集が終わりYouTubeにアップしたのが今日の2時だった。とても歩く気にはならなかった。
『早朝参拝とモーニング~金沢旅行⑨~』『加賀棒茶のち一人宴会~金沢旅行⑧~』『兼六園で夜桜見物~金沢旅行⑦~』『どこに行くにも便利な宿~金沢旅行⑥~』『災い転じてカフェとなす~金沢旅行⑤~…ameblo.jp尾上神社を出た時点で、まだ8時。ホテルへ戻るルートを少し変更して、陽の光の元での桜を見るために、兼六園まで足を伸ばすことにしました。何しろ、桜の開花に合わせて入場無料期間ですから、散歩ついでにフラッと立ち寄ることもできてしまいます。金沢城のお堀の横も、見事な
こんばんは。今日は家の外からBBQのような匂いが。誰〜ずるい〜私も〜食べたい、肉さて金沢のカフェの話。兼六園・金沢城公園の近くでホッとできるカフェを発見した。ストロベリータルトセット1,400円生クリーム、カスタードクリームは柔らかく甘さ控えめ。タルト生地は固め。いいお値段なのはこれが関係していると思う↓コーヒーには金箔入り。これぞ、金沢!初めて金沢に来た時に「なんでも金箔じゃん!」という印象