ブログ記事377件
洗濯機の洗剤の自動投入のところにハイターをいれる洗濯槽の層洗浄にカビキラーの詰め替えを全投入ここ数日で立て続けにやられましたなんでパッケージをみないの?おねしょが怖いしオムツが余ってるから息子は寝る時だけオムツなんだけど今朝はまさかのオムツ洗ってたポリマー地獄誰が処理すると思ってんの?これだけの事を1週間で全てやらかしてくれた本当にやめてほしい反省の色もなければなんとも思ってない頭にきて脳ミソ半分死んでるんだから人一倍確認しろと言ってしまったいや、ひ
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿傷病手当金申請夫は、倒れた1月末から2月まで有休を使い、3月からは病欠。傷病手当金は3月分からです。3月は急性期病院に10日、リハビリ病院に21日の入院になるので医師の診断書が2枚必要です。急性期病院の診断書は受取済『介護認定は頑なに拒否』こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿発症から2ヶ月まとめ高血圧を放置し続け、40代で脳出血(右被殻出血)を起こし左片麻痺の後遺症が残ってしまった夫。・発症当日の様子(R3年1月末)『発症』こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり…
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿現在の夫①『現在の夫①』こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり…ameblo.jpこの記事も現在の夫の様子です。自分の事は自分で夫が退院する時に住宅改修をしました。改修の際に気を付けたのは
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿R7年現在までの経過高血圧を放置し続け、40代で脳出血(右被殻出血)を起こし左片麻痺の後遺症が残ってしまった夫。・発症当日の様子(R3年1月末)『発症』こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり…
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿入院給付金申請夫が入院してしばらくしてから、保険会社の担当者さんに連絡しました。※担当者さんは義母の友人です担当者さんは、私の職場に給付金の書類を持ってきてくれました。入院状況報告書を本人が記入し、必要書類[①領収証(レシート)の写しor②退院証明書の写しor③診断書の写し]を同封し郵送して下さい。入院1日1
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿身体障害者手帳【身体障害者手帳】身体障害者手帳は、身体の機能に一定以上の障害があると認められた方に交付される手帳です。原則、更新はありませんが、障害の状態が軽減されるなどの変化が予想される場合には、手帳の交付から一定期間を置いた後、再認定を実施することがあります。身体障害者手帳制度は、身体障害者福祉法に基づ
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿市役所福祉課介護保険担当リハビリ病院の相談員さんの話を聞いた後、市役所で気になっていることを相談をしてみました。夫の状況を説明し、退院までに手すりの取り付けやトイレの改修をしたいことを伝えて介護保険での住宅改修はどのような流れなのかを聞きました。介護保険担当の方からは、夫の場合、介護認定は出そうですとのこと。
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿面会夜勤明けで14時に面会。疲れすぎてギリギリまで眠ってしまい、14時ぴったりに到着夫はちょうどリハビリから帰ってきて、差し入れのスティックパン、あたりめ、いかげそを渡すと...※あたりめ等は夫の大好物です部屋へ持って行って、自分でトイレを済ませてから洗濯物を持ってきました。※早速自分で出来てるの凄いアイ
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿今後について転院2日目、相談員さんと面談。義母と二人で病院へ行きました。ご挨拶をして、昨日の看護師さんと同じような質問(緊急連絡先など)に答えました。初期カンファレンスでは4ヶ月の入院予定となったようで、7月退院予定です。ちょうど夫のリハビリが終わって合流。担当の理学療法士さんから装具を付けた方がいいと
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿転院当日3月にリハビリ病院に転院するまで、外出や外泊を繰り返しましたが、特に重要なイベントもなかったので割愛して...リハビリ病院への転院当日のお話を🌿予定通り、9時前に急性期病院の病棟に到着。看護師さんに「このままフロアでお待ち下さい」と言われて待機。15分程待って義母が看護師さんに「荷物の準備しましょうか?
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿水曜日(入院26日目)夫)今週の土日、外泊するから私)外泊~?日曜日仕事だから外泊は無理だよ。夫)日曜日休み取ってよー私)日曜日は元々人が少ないから無理外出にしてね。夫)まぁ大丈夫でしょ私)帰りはどうするのよ誰が連れていくの?夫)そうか、じゃあ外出で私)来週なら土日休みだから、いいよ。夫)わかった○
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿転院日地域医療連携室から連絡があり、リハビリ病院から転院受け入れの連絡があったとのことで、ようやく転院日が決定しました3/1010時リハビリ病院着当日9時に急性期病院の病棟詰所へ。リハビリ病院までは自家用車で。※迎えも頼めるのですが自家用車でも夫、義父、義母、義兄に連絡。いよいよ本格的なリハビリが開
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新しています🌿外出中の会話外出中、色々な話をしました。その中で印象に残っているものをご紹介します。夫)俺が倒れた時に、やなせがいてくれて助かったよ。仕事に行ってたらどうなってたか...私)そうだよねー、ちょうどいた時だったからすぐ病院に行けたもんね。夫)あの時...ソファーから倒れた時のちょっと前からおかしいことがあったんだ
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿1月の入院費「入院費の計算が出来たからよろしく」と夫から連絡があり、支払いに行きました。限度額が適用されているお陰で、保険適用分の514,990円が82,580円にそれに、食事代と保険適用外分(病衣代とオムツ代)を合わせて3割負担で97,320円でした。ICUから出て一般病棟の個室へ変わりましたが、最初の数
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿外出の頻度夫は初の外出をした日から、退院までの約1ヶ月の間に何回くらい外出したと思いますか※希望したリハビリ病院のベッドの空きがなく、急性期病院に1月下旬~3月中旬まで入院していました。なんと外出4回、外泊2回2/611:00~17:002/913:00~17:302/1311:30~19:00
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿初の外出外出当日。予定は11:00~17:00。9:40まずは、義母と一緒に義父の車でレンタカー会社へ。軽自動車の後部から車椅子に乗ったままスロープで乗り込む形の福祉車両を借りました。使い方を教えてもらって、10:00に出発。10:40病院着。昨日預けた服に着替えさせてもらって、フロアに来た夫。夫)やっ
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿入院14日目仕事中、夫から2回と義母から1回、着信の履歴がありました。お昼休みに夫にかけ直したけど出ず、義母に電話する。夫から「外出の許可が出た。明日迎えに来て」と電話があり、病院に確認すると、本当に許可が出ているとのこと※前回「迎えに来て騒動」があったため、とりあえず本当かどうか確認される夫詳しくはこちら
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿入院12日目午前中、看護師さんから電話。「転院先の件ですが、T病院には知り合いがいて気を遣うからC病院にかえてほしいと言われました」「奥さんに電話でそのことを伝えて、T病院にするかC病院にするか決めてもらうように言っているんですけど、電話をする様子がなくて...」と。こちらからかけてみますと伝え、夫に電話をか
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿入院10日目義兄がアイスコーヒーを差し入れしてくれました。看護師さんに外出のことを聞かれたら「先生の許可が出るのなら、水曜日に行きます」と伝えてもらうようにお願いしていました。義兄から看護師さんに外出のことを聞いてくれて、結局「今は先生の許可が出ないので外出は出来ません」とのこと。※やっぱり許可出ないよね更
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿運転免許更新夫の運転免許証更新のハガキが目に止まりました。更新期間は1月末~3月末。よりによってこんな時期に...。ネットで調べたら、病気やケガで入院中なら3年以内なら復活出来ると。何か提出する書類があるのかな市内の警察署に電話。・コロナの感染者が多い時期なので申請をしたら3ヶ月の延長が出来る。(※4年
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿入院7日目13:30夫から「今から来れる?」と電話。夫)パンを買ってきてほしくて...スティックのかロールパン。ローソンのコーヒーも私)いいよ。看護師さんはいいって言った?夫)うん。私)朝ごはんをパンにしてもらったら?夫)うん、そうした。15:00病院着。4日前に申請書を郵送した「限度額適応認定証
こんにちは、やなせです。4年前の冬、"40代で脳出血を起こし左片麻痺の障がいを持った夫"のとなりで、泣いたり笑ったり、沢山の書類に悩まされたりした話をのんびり更新していきます🌿入院3日目限度額申請書を貰い損ねていたので病院の医療相談室に行きました。傷病手当についても教えて下さり「いつから傷病手当を申請するか、一度職場に問い合わせてみてください」と、申請書だけ受け取りました。相談員さんから他に何か気になることがあればと聞かれ、昨日一般病棟に転室した時に、ある程度必要だろうなと思うものを
アンニョン(^-^)/。9月28日、土曜日です。今、とりあえず雨が上がっています。昨日は、亡くなった主人の保険会社へ連絡しました。いつも、お世話になっている明治安田生命の担当の方へLINEで…。研修中だったので、来週の月曜日以降に、再度の連絡をお願いしました。夫婦で入っていたチューリッヒ生命のがん保険へにも…。ガンではなかったですが、(今まで気にしてなかったですが)、死亡保険金はないけど、主人が左被殻出血で倒れてからの、一日5000円の入院費用は請求出来ると教えて頂きました。心筋梗
とてものろのろな台風🌀がきています暴風や大雨の地域に大きな被害があります被害にあわれ亡くなられた方たちのご冥福を心よりお祈り申し上げます。お家や地域が被害に遭われたみなさま、1日も早い安心安全な生活が戻って来ますように🙏まだまだ暑いですが言葉にする時『夏』と言えるのは今日までかな…だから2024年の夏の記録を。と思っだけど、その前に新しいカラダで過ごす2巡目の季節を過ごすからこそわかって来た去年からのことを記したくなった。去年の夏前まではまだ毎日、目が覚めた
2024年8月7日(水)未明妻に陣痛がきたかも?と起こされる。そのまま病院へ向かいました。病院より『旦那様はこのまま待機をするか、一度帰宅するか』と言われました。私は一度帰宅しました。しかし帰宅後すぐに妻よりLINEですぐに来てと連絡が有り急いで病院へ着いたらすでに分娩室に入っていた妻9時10分に私は妻の元に到着しました。初めての立ち会い出産(1人目はコロナで不可でした)でどうしたら良いのか分からなかったのを思い出します。10時8分第二子出産本当に幸せな気持ち・人生で感
ダジャレかよ…オレは学生の頃からあまり勉強が得意ではなかったというか、テストのための勉強というものがそもそも大嫌いだったため、勉強習慣というものとはほぼ無縁に生きてきました。それでも中途障害者になって以降は、片麻痺というものがあまりにも他の疾病とは異なり治癒の可能性にも縁遠いなどといったことも含めた自分の諸々の状況が不思議でならなかったので、主治医や関係者の所見やコメントで自分にわからない単語が出てくるたび調べることが習慣となり、結果として必然的に、かなりこの分野では耳年増になりました。下手
訪問いただき有り難うございます。こちらのブログの続きです。『被殻出血~8WAIS爺さんの知能テスト』訪問いただき有り難うございます。こちらのブログの続きです。『被殻出血~7回復期ST』お読み頂き、ありがとうございます。こちらの続きです。『被殻出血…ameblo.jp今回の被殻出血で経験した諸々です。先ず麻痺側の涙が殆ど出なくなり、ドライアイになりました。目薬を処方してもらい何とか凌ぎました。こんな事も有るのかと面白かった?です
今日はと〜てもネガティブな内容となってますが敢えて記しておきます。これも私の大切な人生やから桜🌸のお花見は2回ほど行ったら雨が降り気圧差にしんど〜とか、言ってたらあっという間にお花見🌸のタイミングが終わってしまいました今はベランダのお花たちがいろいろ咲いてて楽しい🌷ムスカリは終わり今はジャスミンが咲き出したよですが‼️体調がかなり大変です暖かくなったら舌も滑らかになり話しやすくなるしマヒ手足のぎこちなさもちとマシになるはず〜絶対とか、思ってたのに…逆にめちゃ
今日もいつものように、父親の面会のために病院へそして病室に入ると…父親が居ない。まぁリハビリやろうから、持ってきた荷物を置いたりしてて、落ち着いたからベッドに腰をかけてる時に…看護師さんから今検査に行ってますから、もう少ししたら戻ってくるので、談話室でお待ちくださいと言われて、検査??なんかあったのかな?と不安な顔をしてると、急性期の病院からの申し送りで、検査をしてるので、何かあったわけではありません。と言われて安心し、談話室へそうすると5分も待たずに父親登場。そこから、いつものように