ブログ記事7,570件
みなさん、おはようございます火曜日に行った富士本栖湖リゾートあいにくの富士山🗻雲の中😅残念だったわぁ😓芝桜と青空は最高でした🙌調べたら‥‥‥【富士山見える予報】ってのがありました来年はちゃんと見てから出かけることにしようとパパと話しました(笑)今回は、来年のための下見だったと言うことにしよう午後から行くと平日でも駐車場に入るのに並びます第2駐車場はちょっと遠くにあるんですがそちらから園に入るゲートもあることを確認午後から行くパターンもシュミレーションできました経験って大
昨日、ダンナ殿が夜勤前でお風呂に入っていた時ダンナ殿のスマホに電話がかかってきました080とかではなく、普通に市外局番だったので迷った挙句、ダンナ殿のスマホに私が出ました義母が入所予定の施設からの電話でした先日、5月4日にダンナ殿が本入所の書類を提出して10日後の今日入所の順番が回って来たとの連絡でした最短で今月入所できるとの事いきなりの電話で内容が突然すぎて私はアワアワしてしまいましたこんなに急に連絡が来るものかと驚き
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます伯母さんの持病が悪化して、大学病院に入院していましたが、退院後自宅に戻っていますゴールデンウィーク前にこんな事がありましたご近所さんと伯母さん、暴走中ゴールデンウィーク前の出来事『ケアマネさんからの連絡』たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます伯母さんの持病が悪化して大学病院に入院していましたが、退院自宅に戻っています83歳、要介護3、認知…ameblo.jpカード会社に連絡した『カード会社に電話した』
夕方は二女が特別支援学校高等部の時に担任だった先生がお越しくださいました。3月で退職されたそうです。娘が卒業してからも毎年、娘のお誕生日に合わせて来てくださっていました。娘の同級生たちも当時とは様子が変わっていることを伺うことができました。ショックだったのはお一人、亡くなられてしまったこと。やはり重度の障害を抱えていると、なかなか生きていくことが障害のない子に比べてリスキーです。また、その当時は娘よりも元気に動き回っていたこも胃ろうと言って胃に直接の
ここのところ、アクセサリーよりも義父母の介護日誌になってしまっていて、あまり明るい内容ではないので、読んでくださるみなさんにはとても心苦しいのですが、ある意味吐き出す場所がないため、お付き合いいただいております。辛抱強くお立ち寄りくださり誠に感謝申し上げます。そして、本日は前回の続き。今週はもしかすると遠方であることと諸手続きの関係で実家に帰らない、といいそうな弟くんと相棒の関係などをお話ししました。結局、義母の手術は金曜日に行われ、その前日に相棒が単身で実家
昨日はフラワームーンと言う満月でした♪私はお月さま大好きなのです✩川越のフラワームーンを妻にパチリと撮ってもらってニマニマとながめて満月のパワーをもらいました♡他の仲間たちからもその土地から見える写真を見せてもらってますますのパワーをもらいました♡空を見上げて同じ月を見て気持ちまでいただいている感じです✩なんと素敵な対症療法でしょう♡先日のブログなどで文面的にALSの進行が止まらない事を書きました…あっけらかんと書いたのですが…皆さんに少し心配をかけてしまったようで
落語の魅力をご案内する、落語コンシェルジュ®相山美奈子です。━━━━━━━━━━━━━・私のプロフィールはこちら・落語コンシェルジュ誕生秘話・上はこちら・落語コンシェルジュ誕生秘話・下はこちら・Youtubeもやってます!こちら・スタンドFMでラジオ配信してます!こちら・相山美奈子のリンクまとめはこちら・各メニューお申込みはこちら・2024年3月22日東京新聞「寄席演芸の人びと」掲載・初めての落語超入門編(Youtube)はこちら━━━━━━━━━━━━━「
こんばんは、kazuです。ウチ、上田家には墓がありません。親父の家も複雑な事情があるのでね。親父の父、ワタシにとっても顔も見た事ないじーさんは、一心寺さんに納められてるそうです。位牌は、いつからか?親父が預かる事になったみたい。で、親父の母、ワタシにとって遺影しか見た事ないばーさんは、とある宗教を信仰している親父の弟一家がどうにかしたので知りませんわ(笑)と言う事で、上田家のお墓は無い。だから、未だに親父の遺骨は実家に置いてます。
最近投稿した味覚チャレンジなどの私の写真を見てくださった同じALSの方や色々な方から口から舌が出せているのがすごいと言われました♪そうなのです…私はまだ舌が動くのです♡弱くなってきましたが口からべェ~っと出せますし舌鳴らしをする事が出来ます♪口も動かすことができて笑顔を作ることが出来ます♪これはありがたいことだと思っています♡徐々に動かなくなるALSに罹患して最後に残っているところです♪私の場合のALSの進行は足から始まって手に移って背中や首へと進みつつ呼吸す
相棒の実家から戻って一週間。私は当初もう二週間ほど残る、と言っていました。というのも、今週義母の手術が決まったから。先週も検査に行ってすぐ戻って家事をこなした義母。検査だけでも疲れてしまうのに、手術だって状況によっては当日帰宅、と聞いて、働きものの義母が落ち着いて休めないだろう、と察したけれど、家族の男人らは事情を楽観視していた様子。私は腹が立って、相棒に、「状況次第では入院もあり得るし、あんたたち、お父さんとお母さんのパジャマの居所すら知らないでしょ!どうする
昨日は母の日娘夫婦からお花が届きました優雅な芍薬ははじめて!綺麗~お嫁ちゃんからは素敵なコーヒーカップとお花大好きなコーヒーが美味しくなるよ夕飯はパパさんと地元のお寿司屋さんやっぱりお寿司が一番好き幸せな母の日でした義母にも私からお花お花を見ると笑顔になってました94歳介護3自宅介護もそろそろ限界かも。。。明日はケアマネージャーが来てこれからのことを相談しないと今日、ニトリに行ったら目が合ってしまい買ってしまったN
落語の魅力をご案内する、落語コンシェルジュ®相山美奈子です。━━━━━━━━━━━━━・私のプロフィールはこちら・落語コンシェルジュ誕生秘話・上はこちら・落語コンシェルジュ誕生秘話・下はこちら・Youtubeもやってます!こちら・スタンドFMでラジオ配信してます!こちら・相山美奈子のリンクまとめはこちら・各メニューお申込みはこちら・2024年3月22日東京新聞「寄席演芸の人びと」掲載・初めての落語超入門編(Youtube)はこちら━━━━━━━━━━━━━ワ
ところがその矢先、長年連れ添った妻から突然「離婚したい」と告げられます。妻は長年、義母(岡田さんにとっては実母)の介護を献身的に行い、最期まで看取ってくれました。岡田さんとしても妻には頭が上がらない、これからは妻孝行をしなければ、と思っていた矢先のこと。まさに青天の霹靂だったといいます。「この先、一緒に生きていけない」離婚理由を尋ねたとき、そういわれたという岡田さん。現役時代に仕事中心の生活を送り、家庭を顧みなかったこと、さらに介護を必要とする母親に対して仕事ばかりで関心
今朝🌄☔は、起きたら、まず、溜まっていた、家計簿と、ナンパノート🗒️を書きました!あんだけ見た目がかわいい見た目がめっちゃ美人のかわいいモテるA子ダカラ、18年以上もずっとナンパが引き続き継続中で困っております💦💦💦💦💦💦ホントーに知らないヒトに突然、声をかけられてビックリしてstressになって、困っております💦💦💦💦💦ヘルプマーク🪪にもちゃんと、ナンパやめて!って書いてあるのに、ソレでもガマンできずにナンパをやめられない奴もいる。しかも、彼氏がいても、ずっとナンパしてく
4月2日(水)今年も無事に桜まつり♪桜は、満開からの散り始めが好きですが🩷車いすで行くには、、、タイヤの汚れがハンパないので、、、今年は有給取って、狙い通りの7分咲き!2週間前から天気予報、桜予報をチェックピンポイントで有給!なのに雨って!いちかばちか万博まで行って、雨が止むまで待機15:30頃には雨が止んでくれた!雨が降ってたせいもあって、フードコートもガラガラ!ケバブサンドだけいただきました♪滞在時間1時間まゆみにはストレスだろうけど、桜まつりは決まり事
皆さま、お疲れさまです。5月9日に(一時?)退院しております。退院後は自宅介護となりますが、1)訪問医師、2)訪問看護、3)介護用機具(例えばベッド)、4)薬剤(緊急時配送可)などの手配をすべて妻が整えておりました(ホントに感謝です)。そういえばどれが、医療保険の対象で、どれが介護保険の対象、また障害手帳をもっていますが、それがカバーする範囲など、やっとですが、判ってきました。医療保険は限度認定額がありますので、ホントに助かります。でも、介護保険は、、、、、私の場合、払った金額にはと
2025年5月9日(金)私くらいの年齢、ちなみに私は66才ですが高齢の親のサポート、幼い孫のお守り、これらが生活の中に入り込んで来る世代かな…と。もちろん、個人個人その状況は違うけどどちらも女性がその役割を担う事が多いかな…と。なりふり構わず一生懸命に子育てして子供達がやっと巣立ちやれやれと思っていると次は親の介護問題がやって来る。子供を育てている時は自分もまだ若いので体力も気力もあるし、それに子育ては責任も伴い大変な事ばかりだけど幸せな時間も多かっ
今日5月10日は、満39年の結婚記念日。良くまぁ続くもんだ😅ジジイと2人で焼肉は、私にとっては行きたくない😓酒は飲めない、焼かないといけない、ジジイに肉を食べさせないといけない、常に気にしないといけない😓おまけにジジイは機嫌悪いし、会話はないし、何一つ良いことない😓でも一応、結婚記念日なので初めて行く焼肉屋。焼肉屋でお通しは、タンとナス🍆目が見えないし、箸🥢使いが下手くそだから、なかなか掴めない💦家では手で食べるのに、見栄っ張りだから箸を使うけど、なかなか掴めない💧手で食え!!
久しぶりに、知り合いの家へお見舞いに行った。60代前半で脳梗塞になった独身の娘を、介護する90歳の母親である。通りがかりに、時々差し入れをもってはお見舞いに行っていた。自宅介護の時に、玄関先でいつまでも引き留められて母親の話し相手になっていると、口のきけない娘がじれて何か叫び出すので、近頃は避けていた。娘は今は、再入院して母親は家で一人暮らしである。以前、その娘さんは、家を建てたり、墓を作ったり、学校へ行ったりと、いつも私の真似をしているとは、息子の評である。真似でも何でも、
明日5月11日は母の日です。私の母親は祖母の猛反対を押し切り、ギャンブル依存症の父親と結婚したばかりに、苦労続きの毎日でした。現在では法律で禁止されていますが、乳幼児の私や弟を食べさせる為に、最悪の時には売血をしてまで二人の息子を育て上げてくれました。父親と離婚後は大津赤十字病院の看護助手として正社員で就職。定年退職後はのんびりとした老後を過ごせる筈でしたが、長年の苦労がたたり、脳梗塞で倒れて自力歩行が困難になり、その上、認知症を発症。一年間は私が自宅介護をしていましたが、徐々に病状が
サクランボを収穫して食べました✩再三皆さんにもお知らせしてきましたし鳥も含めて、楽しみにしてきたサクランボ♡太陽の光を浴びて真っ赤に色づいて「食べ時です〜♪」と輝いているようでヘルパーさんとも「もう良いのではないか!」と言う協議の結果となりまして今年は鳥よりも先にいただきました♪鳥さん、ごめんね〜!妻と半分こにしたのですが甘酸っぱくって、新鮮ないい香りがして二人で「美味しい〜♡」と思わず言葉に出ちゃいました✩ジャストタイミングの収穫だったようです♪季節のものが食べら
前回は去年のクリスマスのもので、本当にお久しぶりのブログとなります。表題にも書きましたが、3月に父が亡くなりました。ブログのTOP写真は、父の遺影を親戚の子がジブリ風にしてくれたものです姪っ子の結婚のお祝いに筑波に行った時に、お店の前の白いお花があまりに綺麗だったので、その前でみんなの写真を私が撮った時のものです。昨日のことのようなのですが、この時の写真が遺影になるなんて、父も私達もまったく想像もしてなかったなあと思います。でもきれいな白い花をバックにした良い笑顔で、皆さんに好
魅力開花コンサルタント×レイキヒーラー藤野華(hana)です。数あるブログの中からこのブログを見てくださり、ありがとうございます🌸このブログでは、私が体験したこと、学んだこと、人生観やお仕事のことなど自由に発信していきます♪少し前になりますが、父の49日が明け、昨日兄弟たちと納骨をしてきました。父が選んだのが、さくらの木の下にお骨を埋める「樹木葬」家から近くのお寺の大山桜というさくらの木の下に、父は永眠しました。自然の中に自然な形で永眠す
味覚チャレンジで大切なことは焦らずに当たり前のことをゆっくりとやる事です♡口の中に入れたら味がわかるのではないのです♪気管切開をして鼻に息が抜けないのでなにもしないと香りがわかりません…ですから舌とほっぺを使って口の中の空気を鼻に届けます♪鼻に抜けていく感じです…その時舌で食べ物を感じるのです✩前歯のうしろあたりの食べ物を舌で広げる感じです♡脳がしっかり認知して味と香りがわかるのでした♪(^O^)
落語の魅力をご案内する、落語コンシェルジュ®相山美奈子です。━━━━━━━━━━━━━・私のプロフィールはこちら・落語コンシェルジュ誕生秘話・上はこちら・落語コンシェルジュ誕生秘話・下はこちら・Youtubeもやってます!こちら・スタンドFMでラジオ配信してます!こちら・相山美奈子のリンクまとめはこちら・各メニューお申込みはこちら・2024年3月22日東京新聞「寄席演芸の人びと」掲載・初めての落語超入門編(Youtube)はこちら━━━━━━━━━━━━━介
お越しくださってありがとうございます。これまでに4度の転職を繰り返しながらも、まだ現役エンジニアを続けてます。今年高齢者の仲間入りしました。厚生年金と基礎年金とををいただき始めます。今年から在職老齢年金の年金停止は無くなる予定の週4日勤務(基本在宅勤務です)での生活とか、日々の出来事とかを気ままに綴ってるブログです。4度の転職記事はこちら3日前に、高齢者の就労について、新聞記事の事書きましたが、今朝は介護の記事が出ていました。長寿社会挑む(4)介護人材60万人不
1月後半に約1ヶ月の予定で日本へ帰国しました。昨年の冬から施設にお世話になっていた父の体調が年明けに悪化した為です。自宅介護の長かった母の疲労も溜まっていたので。その後、父が2月に他界した為、滞在を3月末まで延長。その後、母が引っ越すことになり、さらに滞在を4月末まで延長。想定外の出来事が続き、滞在中は毎日身体も頭もフル回転で、このままでは倒れてしまうと思いつつ、無事に任務をとりあえず完了させて元気に戻って来ました♪日本滞在中に、私が持っていたiPhone7のOSが古すぎることで、幾つ
午前中魚屋さんの奥さんが見えていまして・・・「最近掛かってくる電話は詐欺電話が多いので・・・なるべく引っかからないように気をつけましょう・・・」と話してる最中に「東京都からです」と言う音声電話が掛かってきまして登録してある電話以外は出ないようにといつも心づもりをしていながら・・・もしかして・・入院中の相棒の長兄(94歳)が急に具合が悪くなってお子さんからの連絡電話じゃなかろうかと心の抑制も解き放して慌てて出ますと「大空の羽さんですね・・
今朝も義実家に行って諸々してきました一番時間を割いたのはみーちゃんの相手ですw膝の上で20分床で20分もふもふもふもふw胸の辺りを撫でるのがお気に入りのようです目を閉じたまま、ひたすら撫でられていましたさすがに私も疲れたので帰ってきました今日は、訪問医の先生が来るのと訪問入浴があります義母は、特に薬を使うことなく【誤嚥性肺炎】を治してしまいましたなんという…治癒力?そして、来週の5月13日は1年
お疲れさまです。さて昨日ですが、お二人の方がお見舞いに来てくれました。一人はその昔、同じ社にいたのですが、いまでは別の社でご活躍されています。社会開発がご専門でしょうか?もう一人の方は、同じ社で支援業務をご担当しております(若い頃はいっしょに海外勤務しました)。お見舞いの品に遠慮無くたこ焼きを御願いしました。これ、ホントにおいしかったですね。6個か8個だったでしょうか、微妙な柔らかいソース味が効いていて、食べていて、そのおいしさに思わず涙がでましたね。私の病院食は普通食でもいい