ブログ記事14,317件
2025年4月20日講習を受けて感じたことがある今日はこのバイクで講習を受けた自動車学校で教習に使うバイクなのだが、CB400が廃盤になり、最近はこのNXが使われるようになって、ココにも数台完備されていた大型自動二輪教習の時から目をつけていたNXに乗ることができた本来ならば大型を取得しているのだから、大型のバイクに乗るのだろうが…ずっとこのNXで講習を受けていたご、最後に他の方が乗りたいということで交換することになった元々CB400とどっちが良いかなぁ?と思っていたので、最後の最
2025年4月20日実は今日は、古巣wの自動車学校へと行ってきたなぜかと言うと…自動車学校卒業生を対象に、年に数回ツーリングが催されるのだが、その案内を定期的にチェックしていたところ、突然『再会講習』のお知らせがあったのだまだ大型自動二輪の入校を申し込む前のことで、『あ、せっかくあるし、みつけたから、たまには練習というか、講習を受けておこう』と申込をしておいたのだしかも律儀に仕事の希望休暇申請までしておいた申込をした割とすぐ後に入校の手続きをしたので、大型の教習がうまく行けばその後に
大学生のお客様4月から3年生本当は2年生の9月頃の入校が目標だったそうです「だけど、なかなか貯まりませんでした」アルバイトして、お金貯めて、色んなところに旅に出かけてたそうです海外は、タイ🇹🇭国内は、北海道,沖縄,東北旅行代を貯めながら、自動車学校のお金を貯めるなかなか貯まらなかったと言ってるけど凄いです約30万円!秘訣は「気合いです❗️」まだまだ行ってみたいところがたくさんあるそうです「次に向けて貯めてますよ。だけど、単位はやばいです」勉強がんばってバイトがんばっ
"小田原錦通りのキャラ"明日はこんな日なんですよ!4月21日は【錦通り・ニッキーの日】&「あったか京都」の詳細はコチラから↓明日はどんな日|4月21日版「免許取得はお任せ!」★自動車学校の悩みが全部解決!★・入校前・技能教習の悩み・学科教習の悩み・「みきわめ」とは・検定の不安元ベテラン指導員が解決!↓車の免許取得をお手伝い|全69教習項目のポイント公開【お見逃しなく!】免許取得の大きな難関【学科試験】スマホでサクッと勉強して学科試験
今週のメニュー表です!土曜日の夜にイタリアンメニューがありますね合宿生の方はとても楽しみですねランチは月曜日のメンチカツが美味しそうですね一般の方もランチはご利用いただけます♪免許を楽しく取得しよう。SIGNALBLUETAKAHASHI高梁自動車学校岡山高梁エリアで免許を取るならsignalblue高梁自動車学校へ。人気の合宿免許で、おもいっきり楽しみながら免許を取得できます。www.signal-blue.comよる
その前に商品券を買うために並びます。強風と雨がパラついてるどれだけ並んでるんだろう?娘は職場の人と札幌。今週は旦那の皮膚科が3日間。私も明日皮膚科、水曜日にランチ。自動車学校のお金も下ろしてこなくては。私の痒み止めは無くなったんだけど、飲まなかったらやっぱり痒くなってしまう。
12月25日に入校して、あとちょっとで免許取得というところで落ちました。卒業検定に失敗しました。主な敗因として、大回りをしてしまった、巻き込み確認がうまく出来てなかった。など言い出したらキリないけど、まず本当に自分のミスをちゃんと認めれなかった。自動車学校でキレちゃったりして、もう次の卒業検定が、怖くてしょうがないです。土曜日で、交通量も多く、めちゃくちゃ怖くて、次は、ちゃんと確認して、どうにかするしかないんだけど、OD式が2Dだったから、卒検受かっても、大変で、もうなんか、悔しくてしょ
寒暖差が激しい日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。☀️🌙本日のブログは2年宮下がお送りいたします‼️桜の中にも緑が見え始め、一瞬にして春が終わってしまうかのような今日この頃ですが、なんと私!自動車学校を卒業いたしました🎓学科試験受けるのは5月ですけども。免許取ったらとにかくコストコに行きたいです。ピザにホットドッグとマウンテンデューは絶対に食べたい3種の神器(?)で、今からダイエット頑張ろうかと思います。今日の練習👀ABC📸大祐さん、ダイキ試合頑
"王冠で栓をした瓶入り"明日はこんな日なんですよ!4月20日は【珈琲牛乳の日】&「バイクインカム」の詳細はコチラから↓明日はどんな日|4月20日版「免許取得はお任せ!」★自動車学校の悩みが全部解決!★・入校前・技能教習の悩み・学科教習の悩み・「みきわめ」とは・検定の不安元ベテラン指導員が解決!↓車の免許取得をお手伝い|全69教習項目のポイント公開【お見逃しなく!】免許取得の大きな難関【学科試験】スマホでサクッと勉強して学科試験一発合
今日もせっせと自動車学校。技能17時間、学科1時間。技能は1、2段階となっていて1段階は、9時間で実技1日=2時間、2段階は、7時間で実技1日=3時間。会社員の自分は土曜日のみの受講。早くても8週間。同4/5入校者も学生達は卒業。歳をとると平衡感覚が鈍感に一本橋が、大変そうですって普通に乗ると7秒以上はキープ出来ますが、いざ、秒数を意識すると。落ちてしまう踏切、坂道発進、S字スロープ、クランク今の所順調です。そろそろバイクを購入へ(中古)ですが国内バイクメーター
今は生産完了になった「ホンダCB400スーパーボルドール」に乗ってます。30年間販売された、CB400SFのハーフカウル付モデルです。たしか2018年度モデルだったような。ちなみにこちらがCB400SF真っ赤がかっこよくて、買ってしまいました!ボディカラーの赤は抜けやすいので、、、そこが難点ですね。購入当時、なかなか値引きが激渋で、、、ゴールドのアルミパネルをオマケで付けてもらったぐらいでしたね。しかし、まさか生産完了になるとは想像もしていませんでし
2025年3月24日から、マイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになりました!知っていましたか??マイナ免許証なら・住所変更が簡単・オンライン講習ができる・更新手数料などが安くなるなどのメリットがあります自宅でオンライン講習を受けることができるのは良いですね♪但し、免許センターや警察署に視力検査や写真撮影に行かなければいけないみたいですもちろん両方保有することも可能です!その場
昨日は呑気に過ごしましたが体重がえらい事に‼️昼は豚骨ラーメン(自動車学校のランチ)夜はハイボール‼️そして今朝の体重は?74.4kg!!!+0.9kg!!!🤣完璧に浮腫みました!!今日、明日は大人しくいい子にして過ごします♪さて、10時頃には自動車学校の自習室でお勉強です。頑張るぞ💪😤皆さんの週末が楽しい1日になります様に✨
"食を通した教育を考える"明日はこんな日なんですよ!4月19日は【食育の日】&「RABD2」の詳細はコチラから↓明日はどんな日|4月19日版「免許取得はお任せ!」★自動車学校の悩みが全部解決!★・入校前・技能教習の悩み・学科教習の悩み・「みきわめ」とは・検定の不安元ベテラン指導員が解決!↓車の免許取得をお手伝い|全69教習項目のポイント公開【お見逃しなく!】免許取得の大きな難関【学科試験】スマホでサクッと勉強して学科試験一発合格して
原付二種免許の取得のため自動車学校に通っていますが『原付二種免許』行動範囲を広くしたくて原付二種免許の取得のため今日から教習所に通ってます。最初に行った教習所は高齢(60歳未満)のため入校できませんと門前払いを受けまし…ameblo.jp一番最初に受けた運転適性検査(安全性テスト)の結果が出ました。運動機能の検査はパズルや間違い探しのようなテストでした。言い訳ですが老眼鏡を忘れて良く見えませんでした。見えたら良い結果が出たとは言えませんが
昨日に引き続き、本日は…卒業検定の流れを紹介します!合宿生の方は8時15分に受付を行います仮免許証が必要です既に原付などの免許証を持っている方は免許証も必要です!当日の検定で使用するコースの発表と検定説明があります。卒業検定では、路上と場内のバック駐車を行います。2~3人組で卒業検定に行きます。本番はコース図にあるスタートからゴール地点までのみ運転します!先に路上を運転して、帰ってから場内のバック駐車をします全員
私が知立市でにじいろ会のボランティア活動を始めて今年の7月になると丸4年になります。最初はさえパパと私と市議会議員Nさんと交通事故被害者遺族の春日井のOさんと豊橋のIさんと、数人私のママ友に頼んでメンバーになってもらってもらいなんとか10人集めて細々と始めた活動でした。メンバーが10人いないと今借りている福祉の里の部屋を貸してもらうことができず拠点となる場所がなかったからです。知立市では地域の公民館などを借りるには部屋の使用料金やエアコン代がかかってしまうのでなるべく材料費以外の出費は押さえ
"木の温もりを感じる"明日はこんな日なんですよ!4月18日は【ウッドデッキの日】&「関係人口」の詳細はコチラから↓明日はどんな日|4月18日版「免許取得はお任せ!」★自動車学校の悩みが全部解決!★・入校前・技能教習の悩み・学科教習の悩み・「みきわめ」とは・検定の不安元ベテラン指導員が解決!↓車の免許取得をお手伝い|全69教習項目のポイント公開【お見逃しなく!】免許取得の大きな難関【学科試験】スマホでサクッと勉強して学科試験一発合格し
今まで原付バイクにも乗ったことが無い58歳のおっさんが普通二輪免許取得を目指しております。さて、前回クランクと一本橋がほぼ成功しなかったというドツボ体験を引きづりながら嫌々?自動車学校へと向かいました(^^;;今日も2時間分の教習です。果たして前回に引き続いて地獄の時間が続くのか、それとも花開くことになるのか、どっち?1時間目の教習のチャイムが鳴りました。せめてやる気だけは見せようと、全装備装着して、待合室から出てバイクの横で教官を待ち構えました。ウォーミングアップで外周を、前回とは
わたくし事ですが、駐車中に車をぶつけられ愛車入院中で代車でATの軽自動車をお借りしております同じ軽自動車でも愛車はマニュアル車勝手の違いに戸惑いながらよく聞く踏み間違い事故にもつながる感じたことを書きたいと思うのですマニュアルトランスミッション(以下MT)で急な坂を上るとき、当然2速や3速雪山に行くときなどは1速を使うこともあります1速や2速では、思いっきり踏んだらぼおおおお~んって大音響のすんごいエンジン音で、とりあえず「これ以上踏んだらあかん」って
修了検定の流れを紹介します!合宿生の方は8時15分に受付を行います健康保険証かマイナンバーカードなどの本人確認書類が必要です!当日の検定で使用するコースの発表と検定説明があります。コース図を見て覚えて、イメージトレーニングしてくださいね自分の検定の順番になったら、いよいよ運転の試験です!ドキドキだと思いますが、今までの教習を思い出して落ち着いて挑んでください検定が終わったら、検定員から今日の運転に関して講評があります。
おはようございます😊今日もウリエルが元気です🤣本日は快晴なり‼️そんな今朝の体重は?73.3kg!!じわりじわり減っております😊−0.1kg!!今日は朝から自動車学校です。頑張ります✨🚗皆様の1日が素晴らしい日になります様に✨
"冬春なすの最盛期"明日はこんな日なんですよ!4月17日は【なすび記念日】&「ナスビ集会」の詳細はコチラから↓明日はどんな日|4月17日版「免許取得はお任せ!」★自動車学校の悩みが全部解決!★・入校前・技能教習の悩み・学科教習の悩み・「みきわめ」とは・検定の不安元ベテラン指導員が解決!↓車の免許取得をお手伝い|全69教習項目のポイント公開【お見逃しなく!】免許取得の大きな難関【学科試験】スマホでサクッと勉強して学科試験一発合格してみ
お久しぶりの更新になります。実は入院してました。3ヶ月ほど。薬飲むのを辞めてたせいもあるけど、実家への引越しもストレスだったのかも?実家じゃ料理もお菓子作りも自由には出来ないので。入院中に、自分にとって何がストレスなのか、じっくりと向き合いました。元主人側に入院の話が耳に入ると、3ヶ月も子供の面倒見られないならうちに引き取る!とか言い出されかねないので、内緒なんですけどね。しっかり私側の祖父祖母になついてるので、それはないと思いたいですが…。薬飲まなくなった原因は、離婚原因は私が統合失
みなべ自動車学校でバイクに乗りました😆日曜日20日、ハーレーダビッドソンがやってきます!
長女通信制高校進学先決定。療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校2年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。三男知的学級在籍の中学2年生。不登校。療育手帳持ち、自閉症スペクトラム、ADHD。下書き用紙が返却されて、入力完了〜「早急に」の文字が怖かった〜思っていたよりも振り込み予定日って早いのね夏ぐらいになるんじゃないか?って、話だったので。とりあえず、これで落ち着いた〜。学校から急かされていたので長女を今日も無事に送り届け、授業
いやー寝坊しました😆5時に起きるつもりが7:30自動車学校には間に合いますがちょっと勉強が足らない(笑)快晴ですね😊そんな今朝の体重は?73.4kg!!−0.1kg!!よしよし!(^ω^)今日も張り切って頑張ります!皆さんの1日が素晴らしい日になります様に✨
おはようございます。木本ペーパードライバーサポートです。横須賀市ペーパードライバー歴9年2時間コース教習車免許を取得してからはご実家で度々コンパクトカーを運転されていたお客様🚗ご結婚後に旅行に行った際もご主人が運転されないのでお客様(奥様)が率先してレンタカーを運転されていたくらい全く運転から遠のいてはおりません💪横須賀に引っ越されてからは運転しなくても便利な立地で当面運転の必要がありませんでしたがお子様も大きくなり習い事で運転が必要になり近々マイカーも購入予定との事でした👏㊗
"イタリアの豊かなカフェ文化"明日はこんな日なんですよ!4月16日は【エスプレッソの日】&「そうたの部屋」の詳細はコチラから↓明日はどんな日|4月16日版「免許取得はお任せ!」★自動車学校の悩みが全部解決!★・入校前・技能教習の悩み・学科教習の悩み・「みきわめ」とは・検定の不安元ベテラン指導員が解決!↓車の免許取得をお手伝い|全69教習項目のポイント公開【お見逃しなく!】免許取得の大きな難関【学科試験】スマホでサクッと勉強して学科試
58歳で普通二輪免許取得を目指しております。今日は雨の降る中、2時間連続で受講しました。普通に直線やカーブを走ったりするのは慣れてきました。前回消し忘れが目立った方向指示器も消す余裕が生まれていて自分でもびっくり。最後に決められた位置で停止させるのですが、前後の位置は良かったのですが、左路肩から若干離れ過ぎていたことぐらいが指摘事項でした。次はS字行こうかということで、教官の後ろを付いて行き、5回ほどS字を通過しましたが、全て成功。ここで1時間が終わりました。10分間の休憩後、復習を