ブログ記事316,507件
おひさしぶりです。狂いまくってるひびです。お薬乱用をし、Twitterで喋りネッ友が増え、薬の頻度が上がる日々です.精神科にも通院し始めました。初心は,とっても時間がかかりました。問診票書いて、血圧身長体重酸素測って,採血して、心電図とって、心理士さんとチェックシート書いて、相談員さんと面談して散々待たされてctとレントゲン撮ってやっと診察書いてるだけでも長いよ笑先生に薬はダメといわれ、新しい薬をもらって帰った。そしたら数日続けてはいてもう大変次の週に病院行ってまた新しい
おはようございます。昨晩は患者さんが、大暴れして大変でした。おかげで眠れませんでした。その方は今も保護室で大暴れしているようで、ドンドン!って壁を殴るような音が響き渡っています。関係ないけど、朝食は吐きにくい。今日はシャワーの日です。今日は今から億劫だなぁと思ってます。頑張って入らねば。。あと、面談ね。どうなることやなら。1番困るのはいつ来るか分からないこと。忙しいから時間が定まらないのは仕方ないけど、まだかまだかって身構えてるのも疲れる。多分午
ここだけですから言わせてください。私が原因で娘が参ってしまったのは事実です。私が原因で娘がいじめっ子の反感を買ったのも事実です。私が原因で娘が人間関係が下手なのも事実です。全て私のせいなんです。でも、私の人生がゴミみたいなのは毒母のせいです。毒母が原因でいじめられました。毒母が原因で精神科、心療内科と縁が切れません。毒母が原因で私も人間関係下手すぎます。毒母が原因でやりたいことは何もできませんでした。毒母が原因で…上げたらキリがありません。でも毒母は自分のせ
先日の記事で自分でインナーチャイルドを癒す方法について紹介した。インナーチャイルドの癒しは、未消化の感情はエネルギー(波動)であり、それゆえに言葉のアプローチだけではなく、エネルギー的アプローチが大切だと言うことを書いた。そして黄金の太陽のエネルギーでインナーチャイルドをヒーリングする方法についてシェアした。では、ヒーリングでエネルギーを解放するとどのように変化するのか。私のセッションでインナーチャイルドのヒーリングをさせていただいた方が、わかりやすい感想をくださったのでシェア。(ご本人
おはようございます☀今朝も頑張って早起きして朝ごはんの準備をしました!と、言っても、ご飯をよそってバナナ切って缶詰のみかん入れてヨーグルトを入れるだけ子どもたちはご飯とヨーグルト!煮卵食べてくれる時もあるけど最近は食べてくれないので😞お恥ずかしい朝ごはんです🫣旦那さんは煮卵、ブロッコリー、カボチャ、サラダチキン、枝豆を食べています。さてさて、長女ちゃん今日も歩いて行きました👏癇癪おこすこともなく落ち着いています!旦那さんと次女ちゃんも送り出して掃除機かけました👏
娘が高校生の時に読んだ本の話になりその中で紹介してくれたのが第155回芥川賞受賞作の「コンビに人間」コンビニ人間Amazon(アマゾン)あらすじ36歳未婚女性、古倉恵子。大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。これまで彼氏なし。オープン当初からスマイルマート日色駅前店で働き続け、変わりゆくメンバーを見送りながら、店長は8人目だ。日々食べるのはコンビニ食、夢の中でもコンビニのレジを打ち、清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の
うつ病のあなた、外に出て行けてますか?毎日でなくても、「私は、あなたを散歩に連れ出したい」もう3月末(これを書いてるこ今日)早いったらありゃしない暖かくなりすぎてて、春の装いも楽しめない程ですね私も、体調悪くてスーパーや用事でしか外出出来てないのですが、今の冬は、ピンク色椿をずーっと探していたのです椿というと、冬の間、ずーっとずーっと沢山びっしり赤い花を咲かせて絶え間なく∞私たちを楽しませてくれますねでも、椿って『赤色』だと思ってませんか?コンビニの脇の
聞き飽きたフレーズ。「不登校になる子は心が弱い」令和7年になってもまだ耳にするのだからしつこく口にする人もまだまだいるのでしょうね。「不登校になる子は心が弱い」(「不登校」の部分をうつ病だとか、PTSDだとか、適応障害だとかにも置き換えられそうです)そんなふうに言う人達に問うてみたい。まず、どこを見て「心」だとしているんでしょうね?「心」はどこにありますか?そしてもうひとつ。「心が弱い」なんて判断を下すくらいだから一定期間、いろんな場面でその子のことを検証したのです
相変わらず眠いですギリギリまで寝てました今日はレセプトで何時に終わるかわからない早くに帰りたいけど帰れないは~レセプトキライよ~では行ってきます
お久しぶりです。2月末から精神科に入院しています。吐き気がひどくて食べても嘔吐してしまい、1ヶ月で体重が6キロ減り、ずっと食べれないので点滴をしていたのですが、もう入る場所がなく、PICCというカテーテルを入れる処置を総合病院でしました。今は縫合した部分と周りが痒くて仕方ない…😅輸液ポンプも閉塞アラーム鳴るし…ずっと点滴ついてるから安心して寝れない…精神科にある点滴のルートが短すぎる💦食べれるようになるまで頑張ります!
「宇宙とつながった日」の妹の証言十数年前、魂が離脱し、宇宙空間で地球を眺めた。地球を見て、「私だったんだ」と思った瞬間、自分の身体に魂は戻った。その後、夕ご飯での家族との会話は、いつも通りの私と変わらなかった。ただ、自分の中に「何か」が芽吹いている感覚があった。家で仕事の勉強した後、寝ようとした。すると、「外に出たい」という衝動がわきあがった。自分の部屋にベランダがあるので、窓を開けて外へ出た。夜空を眺めたとき、愛が降り注いできた。「宇宙とつながった」至福の
🍦ごきげんよう!🍰外国人に「考えが甘い」は通じないスイートの意味しか無いから筋衛門25/4/2精神病を治さない理由精神を患う多くの人に共通な症状は、IQが低く自活も難しい。自分の抱えている問題に対して気付きもしないし、取り組む事も困難だ。そのくせプライドが高く、人の忠告も聞かない。絶対主義で自分中心にものを考えがちだ。こんな人に精神病の因果を説明してしまうと、その知識ですら利用して他人を利用してしまう。精神病の世界は学問が通用する世界では無いのだ。「人は人を変えられない」心理学の
前回の続き…『予期不安』昨日までの続き…『未来への不安』前回からの続き…『早朝の手紙』昨日からの続き…『トンネル』昨日の続き…『行ってらっしゃい』前回からの続き…『新年度』前回からの…ameblo.jp最近、文章の誤字脱字が目立つ。自分ではちゃんと売ってるつもりなのに。頭がしっかりしてないのかスマホの使い方が下手くそなのか。誤字脱字を見つけてはイライラし前はこんなんじゃなかったのにと腹立たしくなる。昨日は久しぶりに限界が来た。朝起きた時から、あぁ動けない無理だとわかる。薬を
新年度初めての休日ー回っていない生活をあらためるように、朝散歩や家の掃除をしました🧹4/1に着任した小学校はいいところですが、歯磨き粉と化粧水を取り違えましたー私、疲れてる。無理しちゃいけないと。さて。どさくさに紛れて、公認心理師の指定大学に行こうと決めた私。4/4に入学許可証が届き通信大学の心理学科3年生になれましたフルタイムで教員として働いているため、スクーリングに行けるのか?レポートを書く時間ある?心配は特大の山盛りです夜は疲れて9時に寝てるし入学した大学名を
おはようございます。来てくれてありがとうございます。今日は中学校が入学式なので、子供は家で勉強です。宿題が出てるので勉強します。自宅学習なので、朝はのんびり起きるみたいで…まるで休みの日みたい。私は、いつも通り買い物に行く予定です。昨日、子供が「投資って何?」と聞いてきたのでYouTubeで子供でもわかる株の説明とちいかわのFXの動画を見て…「FXやばすぎる」と、2人で不安になりました…夫は、いつからあんな危ないことをするんだろう。精神科に通ってる
◇◆◇◆◇◆◇◆「行動第一」心の扉メンタルカウンセリング横浜◇◆◇◆◇◆◇◆にほんブログ村「有言実行」といいますが、意外と簡単にできるものではありません。「やるぞ!」という強い意志や、「何のために」という明確な目標が必要です。あるとき、ふと思いました。「有言実行」の反対はなんなのだろう、と。全て反対にすると「不言不実行」になります。もちろんそんな言葉はありませんが意味を考えてみると「言わないしやらない。」つまり何も起こっていないのです。別のパ
おはようございます(˶˙ᵕ˙˶)☀️昨日は、午後娘の入学式でした🌸クラスは、親友ちゃん仲良しくん達と一緒で娘は大喜び🙌なので仲良しママ友達とも一緒でした😆母も大喜び🙌娘は、帰宅後仲良しグループでお出かけ🚃私は、ハムくん🐹の調子が悪くなってしまい動物病院へ。寒さで調子が悪くなったみたいです😞点滴を打って貰いました。帰宅後、お祝いでくら寿司へ㊗️🍣入学式に一緒にモラ夫も参加したのですが威嚇するような態度だったので私の疲れもMAX&怒りもMAXでお寿司も美味
おはようございます。いつも、「ポチ(下のバナー)」「いいね」、ありがとうございます。とても、励みになり、嬉しいです就寝時刻は、26:15(2:15)頃。起床時刻は、6:00頃。5:10起床予定なので、寝坊だ~いつも、今朝の状態は、フラットです。昨日は、午前~午後、軽躁でした。その後、休みましたが、軽躁のままで、落ち着きました。ただ、日々、波が繰り返しでいますね。辛い状況は、変わっていません。躁鬱混合状態でした。今日は、フラットか軽躁を、維持できれば、と思っています。毎回
【決めることから始まる】やると決めることに大きな意味がある。私の講座では目的目標の設定をしつこくしつこくしつこーーーくやります。講座がスタートしてからもしつこく何回も確認します。なんでかというとなんのために?なにをするの?っていうことを自分で決めるのが大事だから。決めて、進む中で旗を立てる場所が本当の願いと違っていたみたいなことを経験するのも含めてそれがその人らしく生きるということにつながっているから。受
まさに今現在の生活。体調が良い時に限る。若い頃はがむしゃらに働いた。忙しかった。自由に使えるお金はあったが、自由に使える時間は限られていた。今は逆。双極性障害になって職を失った。収入は障害年金のみ。自由に使えるお金は減った。その代わり好きな時間に好きなことができる時間を得た。もちろん体調次第なんだけど。わたしはラピッドサイクラーの混合あり。基本軽躁だけど、いつ鬱転するかわからない。正直社会復帰は難しいと思っている。実際失敗している。それでも不満はない。だって
2024/12/25に出産した上の娘。元々双極性障害あり。産後うつでうつ状態が続き、下の娘が入退院を繰り返した精神科病院に、4/4に入院しました。希死念慮が強く、かかりつけの医師の判断と私の意向、娘の決断、入院先の主治医の判断で医療保護入院が決まりました。平均的な入院日数は45日とのことです。赤ちゃんは旦那さんがみています。治療方針は、・医師との精神療法・薬物療法・集団療法の3本柱です。治療に前向きになってほしい、看護師さんや主治医に、怒りや悲しみなど、自分の感情を表に出せた
さすがに昨日の午後4時間お昼寝して、21時就寝したら目が覚めました。早朝覚醒てゆうか昼夜逆転?朝はまだまだ冷えますね。パートナーさんちは古く断熱材が入ってないので朝は暖房マキシマムです。電気代が怖いよ〜怖いよ〜お腹すいちゃったから、プロテインとベイクドドーナツにコーヒー入れて食べちゃおう太るやつだプロテインでがまんしなさい、自分。やることないし朝のニュース見よ。
睡眠薬飲む前に起きたらストーマーがパンパン、腸液がつまりまたしてもトイレとお友達になってしまったそして、深夜2時過ぎてたから寝る前の薬飲めないトイレに行ったばかりなのにまたストーマーに少しずつ溜まってるいつもそうたんだよね出る時は下痢で何回も繰り返す精神疾患と大腸癌の症状重なり困るよこの後、眠そうもないからゲームでして気分転換しよう今から起きてたら今日て1日長いなぁ〜困ったな(ỏД๑)コマル
春休み毎日投稿すると決めていたのですが、そんなことは当たり前にできず、やく1ヶ月ぶりの更新となってしまいました。実はとても元気に生活していました。地元に帰ってきた高校の友達と、飲み歩いて色んな人から沢山の人生談を聞き、自分にとって良い栄養になったと思います。そして何より1番嬉しいことがありました。兄に、「この経験いかせたら最強の教師になれるね」本当にこの言葉に救われました。辛い日々はまだまだ少なくありませんが、涙を流しながら日々頑張ってます。自分は本当に周りに恵まれており、なん
今わたしを救えるのはなんだろう。。。薬?病院?なに?何?なに?合う薬が見つかるまで副作用に苦しみながら過ごせばいい?そうすれば病院の先生が言うように「楽」になるんだろーか。その、"合う薬"っていうのはいつになったら見つかるんだろーか。。もう、本格的にガッツリ飲むようになってから一年半くらい?経つかな?もっとだっけ?それくらいだと思うけど、あとどれくらいで見つかるんだろーか。見つかる日は来るんだろーか。もーわかんない…副作用にも振り回されてる気がする。あと
その翌週、食べれなくなった。発作のように何度もはき気に襲われるようになった。とにかく何もかもがおかしい。今までこころを守ってやれなかったから、体が悲鳴をあげたのか。それとも、ショッピングモールでの猛烈な吐き気のトラウマか。その両方か。前に書いたわたしのことを避けている人がインスタントのおみそ汁をくれて、「飲めそうだったら飲んで」と優しくしてくれるほど、わたしは様子がおかしくなっていた。上司から今から診てもらえる病院をすぐに探して受診するように言われた。姉が病院
大手製薬会社と大嘘–精神疾患の化学的不均衡理論2025年4月7日FRONTNIEUWS「大手製薬会社はアメリカで最大かつ最も利益を上げている企業の一つであり、心や精神を治療するという化学製品を販売するために、製薬会社は人々の精神的および行動的問題は彼ら自身の体内の化学物質によって引き起こされていると社会を説得しなければなりません。」–ダニエル・R・バーガー『化学的不均衡の妄想』-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロ
いらっしゃいませ精神科医&ライフコーチのなかがわひろこです。自己紹介はこちら(*^^*)自分に優しくとか、セルフラブとかよくわからん変わりたいけど、変われない。もっとラクに生きたいのに、生きづらいそんなあなたに。読んでもいい、読まなくてもいい。共感してもいいし、しなくてもいい。何を思っても大丈夫ですよ(^^♪ふらーっとお立ち寄りくださいトイレに行きたいときは、行きましょう「自分に優しく」の、簡単なやり方は「自分に優しい
レセプト修正何とか仕上げたし保留分も出しました週明けから遅いなんてテンション下がる夕飯食べながらカウントダウンTV録画見てましたけどそろそろ限界かなもう寝ようしんどいや
第八回公認心理師国家試験問題(2025年3月2日実施)問6参加者の日常環境下において、研究者が実験操作を行う実験方法として、最も適切なものを1つ選べ。①準実験②現場実験③行動実験④自然実験⑤統制実験解は、②④は「統制」しない、⑤は「日常環境」ではないので、まずこの2つは除外。③も、「行動」に焦点をあてる含意がありそうなので、除外的保留。語意としては、②の可能性が高いものの、①が、かなり気になります。ChatGPT