ブログ記事13,637件
どうも、そこら辺にいる女です。ネットで合格発表見たら受かってましたー4級の乗算は失敗したからダメかと思ってましたが、ギリギリセーフでした。最近は2級の乗算を時間内に終わらせることができるようになりました。次は2級受けます。何でこんなマイナーで意味ない資格を取るのかというと、経理実務士の資格を取りたいからです。大した職歴が無いのだから、能力の証明は試験を受けるということでカバーしたいと思います。選択科目の中で1番ラクで実用的なのが電卓検定となります。次は消費税でも受けようかなー簿
仕訳の問題【質問】日商簿記3級の問題です。仕訳の問題どなたか教えてください。【解答】①(借)b現金8,000,000(貸)c借入金8,000,000②(借)c普通預金R銀行200,000(貸)a当座預金X銀行200,200(借)d支払手数料200③がないので⑨⑨(借)c小口現金70,000(貸)f当座預金70,000④(借)a通信費12,000(貸)f当座預金48,000(借)d消耗品費36,000⑤(借)c仕入51,200(貸)e買掛金50,000(貸)a現金1,200
【キッズ簿記講座開催しました!】「簿記ってなに?」「いつ使うの?」そんな素朴な疑問を持ちながら、講座がスタートしました。講師の先生は、元・専門学校の教師。優しく、そして分かりやすく、小学生にも伝わるよう丁寧に教えてくださいました📚講座の中では...・お金の大切さ・お金の流れ(収入と支出)・身の回りの経済の仕組みなどを、子どもたちの目線で学びました。💬講座を受けた生徒から、こんな感想も届いています:🌱これからの時代、子どもたちにとって"金融教育"は欠かせない学びです。
【「うどん」でわかる、日本で物価が上がっても実質賃金が上がらない理由】【「うどん」でわかる、日本で物価が上がっても実質賃金が上がらない理由】pic.twitter.com/JcoVpQwl12—お金の向こう研究所ーお金の教養小説『きみのお金は誰のため』ー(@beyondmoneylabo)July24,2025スイスの物価調査🇨🇭食べ物編外食・レストランのパスタ6300円・ビッグマック1300円スーパー・コーヒー飲料5〜600円・ポテチ4〜600円・店内で焼
ご訪問ありがとうございます。中高生向けに会計教室を開いています。問題のレベルは簿記初級~簿記3級ですが、理論的な背景もしっかり説明しています。教室で使っているテキストをアップしますので、少しずつ学んでいただければ幸いです!題株主資本主義(配当と人件費)企業の利益は、売上から、原価、人件費、家賃、税金などを引いて計算し、利益から株主への配当金が払われます。株主は、「配当を多くしてほしい。そうでなければ株を売るぞ」と経営者に圧力をかけられます。多くの株が売られ
皆さん、こんにちは!わらびゼミナールでは建設業経理士1級を開講しました。今回は、建設業経理士1級の財務分析の計算式を効率よく覚える方法を教えます。まずは、下記から「財務分析主要比率表」をダウンロードして、紙に打ち出してくださいね。検定試験の出題範囲等-建設業経理検定試験検定試験の出題範囲等建設業経理士検定試験・建設業経理事務士検定試験は、商法、会...www.keiri-kentei.jp最終的には計算式を暗記していただきますが、ここにある、6つの比率(収
仕訳の問題、解答の仕方【質問】簿記についてですが、問いに対する答え方について質問です。画像No.6の貸方について、イとエの間が1行空いていると思います。確かに借方の内容と対応するため、空ける理由はわかるのですが、実際の試験でここを詰めて(1行空けないで)解答すると不正解になってしまうのでしょうか?【解答】問題集の解答では、対応関係をわかりやすくするために敢えて空けていますが、私は今まで空けて解いたことがありません。そして簿記3級有資格者ですが、実際の本試験(私はネット試験でした)で
参考書で解いていない問題を見つけて把握する。空白部分がモヤっとする為。あらかじめ解いておけばこうやって解くのか、と少しわかるので。手つかずはまずい。では、みんなが欲しかった!簿記の教科書日商簿記3級商業簿記第12版からやる。みんなが欲しかった!簿記の教科書日商3級商業簿記第12版[滝澤ななみ]楽天市場1,100円【中古】みんなが欲しかった!簿記の教科書日商3級商業簿記第12版/TAC/滝澤ななみ(単行本)楽天市場910円
仕事が忙しくてしばらく勉強さぼってたので今日から本格的に復活やっと商業簿記の財務諸表の作成までたどり着いた。※工業簿記は全くの手付かず3級の時もだけど、財務諸表をやらないといまいち理解できないからここに早く到達して時間を使いたい所なんだけどむちゃくちゃ時間かかってしまったいやぁーしかし、今までやった内容をほぼ全て忘れてて恐ろしすぎるわ頑張ろーう
今日も暑いですね。私の住んでいるところは38℃まで上がるようです...天気予報によっては35℃と表示されてるアプリもあって、結構ズレては居ますけど、灼熱であることに変わらないですね。(空いてると思って並んだ車両が弱冷房車でした...悲しぃー)さて、先月7/19に簿記3級を70点ギリギリでパスしたので、8/15に簿記2級のネット試験の予約をしました。こういうのは期日を設定するのが早期目標達成のコツだと信じてます。2級の試験費用は6000円なので、再チャレンジになっても致命的な出費ではない
私は38歳である。結婚はおろか、非正規で働くものの、両親に面倒をみてもらっている。20代は身体が健康ではないので当分はパートで短時間労働しか無理だろう、仕方ないと思っていた。30歳、健康に不安が残るが、昼食をはさむ1日の仕事、非正規で転職し、挑戦してみるか。35歳になる前、身体が前のように動けるようになったし、正社員の事務で転職活動→不採用38歳、前職とのブランクがありすぎ+パソコン能力なさ過ぎ=不採用→いま現在、非正規労働者のまま私はいったい何がしたかったんだろう???いや何か(の
こんにちは。2025年2月から社会復帰を目指して、民間の社会復帰のためのセンターに通い始めました。今日も朝9時から14時半まで訓練をしてきました。今回は、センターでの1日の流れや、今日のプログラムで学んだことを少しシェアしたいと思います。センターでの1日は、午前と午後で異なる内容が用意されています。午前は個人訓練の時間。この時間は、自分がやりたい勉強や、センター独自の社会復帰に向けて必要な自己の振り返り、ストレス対策などについて記載するシートを作成したりする時間です。今私は、この時間を活用
―――――――――――――――――――――――■金利が上がると不動産が下がる?☆2025年7月28日発行―――――――――――――――――――――――こんにちは!「ゆめたか大家」と申します。財務三表(CF、PL、BS)の観点より「簿記」→「会計」→「投資」への道を解説しました。金利の影響を計算した箇所もあります。「不動産投資の財務三表解説1」(Kindle本)CF,PL,BSから投資へhttps://scene-e
とりあえず勉強簿記を勉強したから、時給が上がるとかめっちゃいいとこ転職するとかないんですよねー、、。んー、でもしちゃうんだなーようするに、おもしろいんだな認めろー、わたし
おはようございます昨日から夏休み始まりました🪭といっても土曜日なのでいつもの週末と変わらずって感じです問題は月曜日から何するか土曜日は保育園の夕涼み会だったので日中は外出せずに自宅で過ごしましたといっても娘は暇を持て余すので、とりあえず坊の朝寝最中に制作→粘土→畑作業→プールをしました制作はコツコツ溜めてた?笑ヨーグルトの容器や可愛いお菓子の容器、ラップの芯を使って自由に制作タイム!最近保育園で作って持ち帰ってくる制作品がクオリティ高くなってるので家でもできるかなと思いお魚
こんばんは😊先月と打って変わって、今月は毎日の勉強をスパッと辞めてみました。その代わりに、手帳とか、読書とか、睡眠とか、そっちに時間を使うことに。⏱̖́-勉強しなくなって1番の変化は、夜中に目を覚ます回数が減ったこと。勉強するのが毎朝4時~5時だったから、先月は自然と3時とか4時前に起きる癖がついてしまって、1ヶ月の平均睡眠時間が5時間にᐟ(ˆᵒˆ)ᐠ💦1日の中で起きてる時間が長いから勉強とかやりたいこと?はできたけど、仕事中いつも眠たいし、だるいし、やる気も気力も湧かなくて
ここまで意地を張る意味が解らない長期戦に持ち込めば持ち込むほど「卑しい学歴へのこだわり」が生き恥になる2回目の文書投函は、つじつまを合わせる為の「自作自演の怪文書」かも知れないそうすれば、学歴詐称後の偽造卒業証書との整合性が出てくる同級生の作り上げた卒業証書と言えば逃げられるしかしながら、百条委員会に出頭すれば、その嘘がバレる事すら怖いのではないか高卒では市長当選が叶わなかったのだろうか相手候補者との「差別化」が欲しかった為の「嘘」で当選したなら尚更だ田久保真紀の過去の経歴書
こんにちは!暑い一日ですが、先ほどから空が暗くなり、ゴロゴロまたゲリラ豪雨?さてさて、5月の途中から始めた簿記の勉強資格取得するメリットなんて、今更無さそうではありますが…この年齢になって勉強して、どんどんできるようになり、模試の点数がぐんぐん上がっていくのか楽しくて気づくと毎日少しずつ勉強するのが習慣に。集中する時間が心地いい。YouTubeで簿記3級の講義動画を見て勉強。「ふくしままさゆき」さんの動画。めっちゃわかりやすい!この方の動画を繰り返し見て、模擬試験問題集を1冊買
今後経理で起業したい方・起業したての女性の方向け在宅でかなう!経理で起業して女性起業を応援したいあなたのための経理起業スタート塾/通信講座のご案内です。動画講義+個別相談スタイル!お好きな時間お好きな日に動画で学んでいただけます。個別フォローがついてますので疑問が出ても安心です。やってみよう!と思った時が始め時です!スタート時期はお好きなタイミングでスタートできます。在宅で仕事をしたい!経理を専門にして起業したい!今のメニューに経理のサポートを追加した
夕方、空港迄息子を迎えに行ってきた。東京は佐賀の二倍暑かったと。コンサートは凄く良かった、演奏が生バンドで感動した。築地の海鮮丼がめちゃくちゃ美味くて感動した。ただし4000円もした。そして、簿記のテキスト代取られた。5000円也。遊んで下さい、人生の夏休みですから。勉強も頑張って下さい。以下、次号。
ご覧いただきありがとうございます塾なしで私立中高一貫校(2024組)に合格&通う娘を持つ40代です。アラフォーになり、資格取得の面白さに気づき、独学で試験勉強に奮闘する日々。フルタイムパートでくたくたになりながらも、記憶力維持のために頑張ってます勉強に励んだり挫折したりする私の姿が、娘の学習意欲に良い影響を与えたら一石二鳥あったらいいな日商簿記準2級今年、英検に「準2級プラス」が誕生しました。英検準2級プラス準2級プラス特設サイト|公益財団法人日本英語検定協
7/24ご訪問くださり、ありがとうございます🌿今朝は5時間眠って、1時半に起床。今日は青森へ向かう日なので、まずは荷物をまとめ、溜めていた領収書を事業用と個人用に仕訳しました。簿記も少しずつ付けていかなくちゃ、ですね。4時には朝の瞑想。静かな時間の中で、心もエネルギーもすっと整っていく感覚が心地よく、今日もいい一日になりそうな予感。ゴミ出しのついでに久留麻海岸へ寄り、砂浜を撮影。8月23日の砂浴体験の告知用に、きれいな写真が撮れました。10時、地域カフェ『がじゅまる』へ。老人福
起業したら確定申告もあるから経理をしないと!!!でも、何からやっていいかわからなくて・・・よっしゃ、じゃあ簿記検定を受けようか!!!となることもあるかもしれません。簿記検定は勉強すれば受かるとは思います。とはいえ、やること盛沢山のときに試験勉強・・って、手が回りませんよね。(あ、経理をサービスにする方や経理部・会計事務所へ勤務希望の方は簿記は勉強されたほうがいいかもですね!)簿記検定合格しないと経理はできないの?そんなこともありません。簿
仕訳だけして大体合ってるから、一休み。メロンバーで休憩。合格するための本試験問題集日商簿記3級2024年AW対策[ネット試験・統一試験完全対応](TAC出版)(よくわかる簿記シリーズ)Amazon(アマゾン)合格するための本試験問題集日商簿記3級2025年AW対策Amazon(アマゾン)合格するための本試験問題集日商簿記3級2025年SS対策[ネット試験・統一試験完全対応](TAC出版)(よくわかる簿記シリーズ)Amazon(アマゾン)
ご訪問ありがとうございます。中高生向けに会計教室を開いています。問題のレベルは簿記初級~簿記3級ですが、理論的な背景もしっかり説明しています。教室で使っているテキストをアップしますので、少しずつ学んでいただければ幸いです!題株主資本主義(配当)企業の利益は、売上から、原価、人件費、家賃、税金などを引いて計算し、利益から株主への配当金が払われます。株主への配当を重視すると、費用を抑えなければなりません。費用を抑える一つの方法が人件費抑制です人件費とは主に従業員の
昨日、石破退陣の方を受けてブログを書き始めていたところ、本人が記者会見で自分の進退について一言も発していないと言い始める始末。書いてきたものがすっかりと色あせたので、没にしました。新聞社も号外まで出して大々的に報じていましたので、「やっとか、もっと早く辞めてくれていれば」と思って一安心した人は私だけでないと思います。昨年の9月27日の決選投票で石破に入れた自民党議員でさえも、自民党が一年もたたずにここまで落ちぶれるとは思ってもいなかったと思います。そう思っていないから岸田の指示
娘も進学に悩んでる最中バイトを通して経営の方にも興味を持ち始めてきたみたいですそこで、遅いかもしれませんが金の流れとかは簿記の勉強も良いんじゃないかな?と進めてみました前に本は買ってありましたが心境の変化があったのか簿記の勉強始めたと言ってきましたそして昨日分からない所を聞かれて私は一応高校の時に簿記はとってあったので教えましたさっと読んで思った事は基本は見れば思い出しますが20数年経つと新しい項目も増えるんだなーと、新たに勉強になりました☺️一緒に勉強する事も大事なん
足し算は数字を口数として数える引き算はマイナス(-)を口数として数える
こんにちは(;^_^A暑いです。倉庫は暇で帰らされました(´・ω・`)35℃を超えると作物の成長が止まると聞きました。植物だけでなく動物も活動を止めます(>_<)たくさん働きたいけど活動が止まり仕事がありませーーん(≧○≦)仕方なくエアコンをつけましたヽ(=´▽`=)ノなんて快適なの!おひるねしました。Oo。。( ̄¬ ̄*)爽やかです。(*^^*)ありがとうございました。久々にnakokoの事業の帳簿をやりました。簿記得意なはずですが( ̄▽ ̄;
ご訪問ありがとうございます。中高生向けに会計教室を開いています。問題のレベルは簿記初級~簿記3級ですが、理論的な背景もしっかり説明しています。教室で使っているテキストをアップしますので、少しずつ学んでいただければ幸いです!題グローバル化(均質化)資本が容易に国境を超えると、世界各地で同じお店が展開できます。消費者にとってはとても便利です。そのようなお店が増えると、だんだん、どこも同じような街並みになって行きます。『夏休みイベント(8月9日)「落語」で学