ブログ記事5,111件
国公立後期受験された方は本日合否発表、って方が多かったようです。ブロ友さんやひっそりと応援してきた方の結果もアップされておりました。見事合格を勝ち取られた方は本当におめでとうございます。後期まで頑張り切るって凄い精神力がいると思いますが、しっかり結果を出されて本当に素晴らしいです残念だった方。今は本当に辛いと思いますが、それでも前を見てもう新たな一歩を踏み出される姿はとてもかっこいいです。浪人するにしても、併願校に進学されるにしても有意義な1年になるよう心からお祈りしております。友
ネット試験についてはこちら↓『【簿記】ネット試験の予約しました!休止期間のこと忘れてた』先日の記事『【簿記2級】3月末の合格に間に合う…?』おひさしぶりです。実は、2月上旬までほとんど簿記2級の勉強してませんでした😓(またも途中で集中が切れる…ameblo.jp『【簿記】2・3級は毎日のようにネット受験できる』日商簿記って昔は年数回、紙試験(筆記試験)だったのですが、今は全国にある会場でパソコンで回答するネット受験ができるようになりました。(意外と知らない人が多い)…ameblo.jp
独学で簿記2級合格!!勉強82日目(2023/03/31)無事合格できました〜〜〜!!!どっと肩の荷が下りた😇✨✨帰りは咲いている桜を楽しむ余裕ができて体も軽くて最高です🤗💕昨日の夜は寝付けなくて大好きな水曜どうでしょうをラジオがわりに聞いてなんとか眠り😴今朝は仕訳を1時間くらい解いてました。試験が始まってからも手に血が通ってなくて寒かった(笑)試験時間の後半になって、合格を確信したあたりからやっと体が温まりました😂結果93点の内訳はこちら第1問20
作戦たてた。youtube1本観て、日商簿記2級を完全に理解するのではなく、合格するためだけの対策をやることに決めた。幸運の神様を信じて、検索して最初に目に留まった動画の真似をすることにした。その動画がこれ。1ヵ月で2級合格するには、3級を完全に理解してないと難しいと思ったので、とりあえず3級の時買った本をもう一回やることにする。できれば1-2日中に終わらせたい。2級対策は↓のCPAのサイトで無料で動画がみれて、教科書もダウンロードできるか
ご訪問頂きありがとうございます!20代、資産形成真っ只中のtenderです♪\フォローバックします/先日、簿記3級のネット試験を受けてきました!見事、合格いたしました♪そこで、私の体験談を交えて、「簿記3級ネット試験攻略法」を伝授したいと思います!〇合格基準について簿記3級のネット試験の配点は・大問1:45点・大問2:20点・大問3:35点計100点満点中、70点以上で合格です。大問ごとの難易度としては大問1<<<大問3<<<<<<大問2
こんばんは!本日もブログを見てくださりありがとうございます!!まずは受験生の皆さん、一橋模試お疲れさまでした!この時期の結果はどうであれ、いい意味でも悪い意味でも本番の結果はひっくり返ることが多いです。HUBCでもこの模試で結果がE判定だった人が現役で受かったという例もあります。月並みですが結果に一喜一憂することなく勉強頑張りましょう!不安な気持ちは勉強することでしか解消できないです!模試の復習は忘れずに!!そしてイベントに参加してくださった皆さんありがとうございました!これからも受験生
おはようございます。RISEです(❁´◡`❁)*✲゚*職業訓練学校で事務の基礎知識を学びながら、簿記3級に合格できたことは前回書きましたが…『転職活動【退職…✨そして新たな道へ❗️】』おはようございます。RISEです(❁´◡`❁)*✲゚*ここ最近も忙しくて時間経つのがあっというまで…4月からドタバタしていた理由のひとつが退職だったのですが……ameblo.jp無事に就職先も見つかりましたァァァ経理事務のお仕事です前任の経理の方が辞めることになり…今回のご縁に繋がりました
こんばんは。むめいです。今日は日商簿記3級のネット試験を受けてきました!結果は…合格できました!!!合格って文字見たときほんまに嬉しかったです。前回筆記試験を受けたときには11点ほど足りなくて落ちてしまったので今回は合格の文字が出たときにはほっとしました。ネット試験は筆記試験と違って、問題が解き終わった後にすぐに結果が出るので試験終了のボタンを押すのかなり緊張しました(笑)ネット試験を受けるまでにやってよかった勉強方法を書いていきます。
皆さん、こんにちは!わらびゼミナールの代表をしております橋本です。先週は3名の受講生が入会しました。1人は女性の方で、某予備校で簿記3級を受講していましたが、諸事情でウチに来た方、そして、もう2人は親子(お母さんと大学生の息子さん)で受講で、簿記3級から始めて、最終的には簿記1級まで取得したいという方でした。某予備校で簿記3級を受講された方は、4月中にインプットを終えて、5月からPCを使った検定対策をし、6月に簿記3級受験を予定。親子で受講の方は、3月中に
簿記3級SCは情報量が多く進みもかなり早いので、課題と最終テストの提出でぐったり…ブログを書く気力が残っておりませんでしたブログに記録しようと思いつつ、あっという間に3週間経過。成績が開示されていましたので、急いでブログを書いています簿記3級を目指す、評価Aでした最終テストの一部がワケ分からなくなってしまい、2箇所ほど空欄で提出。割と手応えのあった簿記入門がB評価だったことを考えると、今回もBくらいかな…と思っていましたが、割と良い評価をいただけて良かったですそれにしても、簿記3級
今、私は、大学教授とかの職ではないので、細く勉強をつなげている。studyingというインターネット資格専門学校で、資格の講義を実務家から聞いたり、本を読んだり、その本の書評をブログ(noteブログとアメブロ)に書いたりして、細いのだが、勉強を続けている。X(旧twitter)は、今のところは、一切書いていない。書いてた時期もあったが、フォロワー数が集まらないので、全ツイートをすべて削除して、アカウントだけ残している。X(旧twitter)は、アカウントだけ作って、他の人のツイートを「スキ」ボタ
こんばんは〜╰(*´︶`*)╯♡いや〜すっかりご無沙汰してたら大晦日になっちゃいました💦毎度のことですが年末ってなんでこんなに忙しいんでしょうね?今年最後の資源ゴミの日、燃えるゴミの日、不燃ゴミの日を確認して捨て残し!?のないように準備して源泉徴収票を確認して寄付限度額までの駆け込みふるさと納税済ませて鮭の切り身を使ってホイル包みにして冷凍ストック作ったり野菜も一気にカットしてアイラップに入れて冷凍庫へIN最近はカレーも煮物もこの冷凍野菜ストックを活用して作ってます✨カット
今年の目標の1つとしてた簿記3級合格!今日、簿記3級の試験✏️受けて来ました。出来は、微妙受験生の次男に落ち着いて緊張したら深呼吸。今まで頑張ったんだから出来る!と言い聞かせると言ってきたので私もそれを実行しました。落ち着いては、やりました。だけど…ん?ん?って感じの問題がありなんとか解いてはみたけど😅ソレが合ってれば合格出来るかもって感じです。計算ミスがなければもだけどஇ1つ間違えば、数字が合わなくなるので、残念な結果にとにかく簿記3級を受験すると決めて
ネイルをしてきました!気に入っていますෆルシファーも気に入っていますෆわたくし、実は宅建を持っています。合格したのは3年前くらいかな?すんごい前に簿記3級と、あとは昨年FP3級と賃貸不動産経営管理士も取得いたしました。この辺のおはなしももし需要があればしていこうかな。と思っているのでご意見いただけましたら嬉しいです🍑桃子🍑今でしたら新年度定期レッスン日時調整可能です❕まったりゆったり💐🕊️リラックスしながら𓂃🌿𓈒◌フ
こんにちは〜╰(*´︶`*)╯♡先日受験したFP3級試験総合スコア85%取れてるので合格💮ではありますが合格発表と合格証は来月中旬なのですよ😆と言っても、資格を利用して何かする訳ではないのでね次なる目標設定と、そのクリアのための準備に取り掛かりました〜✨その1FP3級取得のために購入したテキスト📕を手放しました娘に依頼してメルカリに出品2日で売れました👏出品手数料&送料で500円弱くらいなので2200円で売れた計算元々は最新刊の新品をYahoo!ショッピングで購入ク
あれやこれや悩んでいたボーナスの使い道ですが、晴れて(?)40万円ほど使い道が決定したのでご報告です①歯の治療25万円『歯の治療に20万円かかるって…(悲しすぎる)』ボーナスを使い果たしたい衝動に駆られていましたが、使い道決定しましたー『ボーナスを使い果たしたい!!!』以前、簿記3級を1ヶ月で取る、と宣言しましたが…『【1…ameblo.jp虫歯の被せ物をインプラントにするため、とんでもない金額に…前の記事からなんやかんかありましておそらく25万円近く、いくらしい虫歯の放置、ダ
皆さん。こんにちは。楽しく学ぼう!連結会計【超速!キャッシュ・フロー計算書】[01]個別・営業活動①[02]個別・営業活動②上記資料に加え、下記資料をHPへアップ致しました。[03]個別・営業活動③・直接法と間接法①[04]個別・営業活動④・直接法と間接法②新資料[03][04]では直接法と間接法を並べているので、その違いが一目で分かります。また、間接法で難解とされる、減価償却費・受取利息・支払利息を逆算する理由について様々な角度から示してありますが
ボンジュール!昨日は目標の簿記2級合格をし『【結果報告】簿記二級ネット試験受けてきました!』みなさんボンソワール!三連休ですね。今月は連休が2回もあって、すぐ3月がきそうですね。↓いつかのたなくじ前回のブログで『簿記二級試験日を決めました!』ボンソ…ameblo.jp少しホッとした昨夜でした。また次の目標を考える必要があるんだけどまずは忘れないうちに昨日を振り返りますね。私が受けたのはネット試験です。持ち込めるのは電卓だけです。いつも鉛筆で問題解いてましたが与えられるのは
22日に3回目のモデルナワクチンを打ってきました!2回目が去年の10月で引っ越しなどもあり間が空いてしまいました接種券も順番もあり実家にも届いてなく引っ越した市に問い合わせて貰いました!(問い合わせなきゃ多分来なかったかな)ファイザーとモデルナ悩んだけどモデルナできてて3回目ファイザーにすると副作用酷いとみたりもしてモデルナにしました!(本当かはわかりません。。)3回目は量も半分だからか風邪気味だったのにも関わらず熱も微熱ですぐ下がり接種した次の日には腕の痛みがあ
します!!!!!仕事で簿記の知識が必要になので、簿記3級取得の勉強始めます。性格的にだらだら勉強すると一生取らないから、期間は1ヶ月!!7月の土日に受ける簿記3級の勉強時間は、およそ50〜100時間と言うことを聞いたので、1日2時間×30日=60時間を目標に。(2時間も勉強できるかな…ドキドキ)テキストは家にあったこれ使う(5年くらい前に買って挫折した)↓みんなが欲しかった!簿記の教科書日商3級商業簿記第10版[滝澤ななみ]楽天市場1,100円あとこれか
いつも拝見しております。我が子達の受験時からバイブルのように毎日拝読し、色々本当に参考になりました。ありがとうございます。さて、今回メッセージさせて頂きましたのは大学3年娘の事です。娘は地方国立に通うリケジョです。生命化学、生物系の学部です。田舎ではありますが、娘にはとても合ったようでコロナになりオンデマンドやオンラインになり学校に行けない日々もあったようですが楽しく2年を過ごしこの春から三年生となりました。2年時に、コース選択で細胞生物学or生命機能化学or食生命
備忘録として💡はい、、、第2問が全く分かりませんでしたまさに一進一退の攻防色々なパターンがあり過ぎです第1問の仕訳は13/15とまずまず。やはり迷った問題が❌️だった。第3問に関しても、やはり丁寧に仕訳して当て嵌めるしかない。まずは地道に模擬テストを進めていって、その都度テキストを確認するどんどん問題にチャレンジ!曖昧な箇所を潰していこう!
お久しぶりです。これでもかっ!というくらいに寝て、ダラダラ過ごし、傷ついた心を癒しました。そろそろ…いや、いい加減、現実に戻りましょうということで今後のことについてお話します。母に再受験して、失敗したことをようやく打ち明けました。私が内緒で受験していることは気づいていたみたいですが、私から聞くまで、待ってようと父と話していたそうです。なんて優しい両親なんだ、、。通っている大学の単位は全部落としていることはまだ伝えていません。仮面浪人と解釈されていたようで、とてもじゃないけど言い出
こんにちはスタンプラリー記事を書いてからの、1ヶ月半ほどのブログ放置その間、めちゃくちゃ息子が風邪ひいて、娘ちゃんも胃腸炎して、何なら私も風邪気味で、というなかなかのカオスっぷりだったんですけどなんとか隙間時間と朝活でDUOちゃんと簿記はぽちぽちと。。。(1週間ぐらい簿記してないみたいな時もありましたが確定申告、小児科通い、家族分のパスポート取得やら更新やら、小学校入学関係、卒園関係やらやら、、、)このたび、簿記3級合格しました諦めずに合格までいけて良かったよ~第一問36/45第二問
簿記3級に独学で合格した方法日商簿記3級は高校生でも合格できる資格です。今回は、私が簿記3級に合格した方法を書いていこうと思います。勉強方法参考書は、スッキリわかる日商簿記3級と、スッキリうかる日商簿記3級本試験予想問題集を使いました。この二冊をセットでやり込めば合格は堅いです。私の勉強方法をお教えします。テキストを読む↓テキストに対応する問題を解く↓もう一度問題を解く↓間違えた問題は、テキストを読み返しもう一度↓予想問題を解く↓間違えた問題を確認し
お盆は予定していた通りエスコンで野球観戦してきました佐々木朗希も見れたし日ハム選手のホームラン2本見れたし最高の勝ち試合でした選手グルメも存分に味わいました翌日は親族と合流して墓参りその後定山渓♨️に泊まって帰ってきました帰宅後、机の上のテキストを見て現実に引き戻されましたなかなかやる気が起きず18日に2科目、19日1科目、20日1科目3日間かけて4教科取り組みました本当は申し込んだ5科目すべて提出したかったんですが…問題発見・解決力を伸ばすが思った以上に時間がか
最近のブームカカオマス♪100%は好き嫌いが分かれるとのことでまずは100gのお試しサイズを冨澤商店で買いましたもう食べちゃって少ないですが。とても美味しくて、1kgをポチッとしました多分ここが最安値甘さは全くないので、好みは分かれます私は毎朝のはちみつヨーグルトに入れたり口寂しい時に2、3粒食べたり甘さがなくてもチョコってこんなに美味しいのねーと思わせてくれる一品でもこの週末に実家に帰ってロイズのポテチチョコを食べたらすごーーーーーく美味しかったです!甘いチョコレート
6月が始まってすぐに簿記3級を取ると、宣言しましたが、『【1ヶ月で】簿記3級取得』します!!!!!仕事で簿記の知識が必要になので、簿記3級取得の勉強始めます。性格的にだらだら勉強すると一生取らないから、期間は1ヶ月!!7月の土日に受ける簿記…ameblo.jpその進捗はというと…………全然進んでません/(^o^)\(わざわざ文字をデカくしていうことではない)言い訳をすると、最初の3日間はちゃんとやったのよ…。テキストの1/3くらいさくさく進めたのよ。お、これなら余裕じゃーーーん。
中学入試も佳境に入ってきたタイミングですが、関係ない記事をひとつ。たーくんが骨折して暇そう。ほっとくと麻雀アプリを延々とやってる😇(麻雀はまりすぎて麻雀の本?ドリル?を買わされて、毎日1ページずつやって1冊やりきりました😇そのやりきる力をどうか英語ドリルに活かして…)なのでずーっと教えたかった簿記3級にチャレンジすることにしました👏1日10分くらいずつで教え始めて今日で4日目。仕組みの理解が進んだところで、仕訳をやらせてみたところ…教えた範囲と、教えてないけれど予想した(仕入しか教
8月24,25の2日間に受けたスクーリング翌日から南瓜の収穫作業が始まってハードな毎日を過ごしていたため感想を書けずにいました2週間も経ってしまったためあまりハッキリ覚えていませんが担当講師は依田先生相変わらず毒舌気味ですが、ハキハキしていて授業も分かりやすい簿記の知識の無い人が受けると授業についていくの大変かもしれませんがある程度知識のある人ならより理解を深めることが出来ると思います依田先生オリジナルの覚え方もあったりして本当に受講して良かったと思います最終試験は