ブログ記事81,969件
花祭り津島神社愛知県豊根村下黒川、一月二日花祭りは愛知県北設楽郡の豊根村や東栄町、設楽町(旧・津具村)で十一月から翌年三月まで行われる霜月神楽。室町・鎌倉時代に奥三河にもたらされ、17ヶ所に現存する祭り。稚児たちが愛らしく舞う「花の舞」、巨大な面影の鬼が鉞をかざして舞う「山見鬼」「榊鬼」など、さまざまな舞が夜を徹して行われます。1975年(昭和50年)の文化財保護法の改正によって制定された重要無形民俗文化財の第一回の指定を受けました。祭りは、舞庭(まいど)と呼ばれる、四隅
大とんと奈良護国神社奈良市一月一日奈良県では当初奈良市飛火野の浄地に祭壇を設け、明治維新以来の御英霊を招魂して慰霊祭を斎行していたが、昭和十四年六月県下ゆかりの御英霊の鎮魂と、その偉勲を後世に伝えるため、護国神社建設奉賛会が組織された。万葉の故地であり、大和盆地が一望されるこの高円山麓の景勝の地(約1万5千坪)に、昭和十七年、社殿が創建された。現在は明治維新から大東亜戦争までの国難に殉じた奈良県出身者29,110柱の英霊を祀られている。十二月三十一日二十三時時三十
天皇彌榮(すめらぎいやさか)拙ブログへお越しくださり感謝をもうしあげます。平成27年六月の出来事ですが、“猫の駅長”として知られた(本社=和歌山市伊太祈曽)貴志川線の三毛猫「たま」(メス、16歳)の社葬が、貴志駅(紀の川市貴志川町神戸)構内で神式で営まれた。全国各地から、駅長を愛した3000人以上のファンらが駆け付け、花をささげるなどして別れを惜しみ、今では同駅の名誉永久駅長となっている。花束などがあふれるように供えられた献花台出典:http://www.wakaya
払暁祭大阪天満宮大阪市北区一月一日大阪天満宮横にある大将軍社大阪天満宮境内に大将軍社があるというより大将軍社境内に大阪天満宮があるって言う方がただしい!大阪天満宮が大将軍社に御家賃払う払暁祭!大将軍社の神事は「天満宮年中神事の最初也」といわれ、今も元旦丑刻には、先ず大将軍社の払暁祭が執行された後に、本殿の歳旦祭が催されています毎年早朝四時頃行われますが正式には決まっていないようで当日大阪天満宮に確認して下さい大阪天満宮さんの御朱印大阪天満宮〒530-
ご訪問ありがとうございますピピっと来て外に出たら、、、綺麗な夕空グラデーションでございました〜🟨🟧🟥🟦これからの時代は直感を使う時代♪使う脳の部位をチェンジTHEシフト♥️------------------------------------最終週、始まりの今日も一日お疲れ様でございました♪-----------------------------------昨日の遅めの昼ごはん♪牛骨ラーメン🍜帰りのPAで買い食い♪ラーメンの後にペロリ😋あれだけ、、、冬太
やはりM1は楽しいな盛り上がりますねぇ😆優勝🏆️した瞬間から人生変わりますよね良いですね✌️😊ワイも王者👑になりたいよ西新井大師の熊手市へ行きました(^o^)鮮やかな熊手🐻🖐️がたくさんありました惹き付けられました✨立派な熊手🐻🖐️が売っていました商売繁盛毎度あり😊大きいのから小さいのまでたくさんありますで、こちらの熊手を🐻🖐️買いました小さいけど鮮やか😄稲穂🌾をつけてくれました帰りは栗もなかを買いました(^o^)
三井寺の除夜の鐘三井寺滋賀県大津市一月一日午後11時、全国より寄せられた献灯の明るい金堂その頃、観音堂からは法螺の声高らかに献灯の列が続き、一行は金堂に入り献灯して阿遮梨の加持をうけ本尊に礼拝した後、銅螺音と共に役僧の「除夜の鐘ー」という大声を合図に第一鐘が打たれます。日本三名鐘であり、近江八景でも有名な「三井の晩鐘」。大晦日の12月31日に、三井寺で除夜の鐘が鳴らされます。希望の方は鐘を撞くことも出来ます。鐘撞き冥加料(授与品あり)1,000円、22時30分から整理券配布
毎年12月15日・16日、1月15日・16日の4日間世田谷区の松陰神社近くの代官屋敷あたりでボロ市と呼ばれるがあるのですが、毎年激込みで。。。なので、平日とかぶったら行く…というスタンスなのですが、16日が運良くかぶったので行ってきました。世田谷のボロ市www.city.setagaya.lg.jp戦国時代に楽市としてはじまり、徳川時代に歳の市となり、明治時代にボロ市となったとか。平日ですが、激込みです。名物の代官餅も買いたかったのですが、長蛇の列で諦めました。軽く二時間くらい待ちそ
播磨の國一宮伊和神社本殿新日本紀行テーマ曲作曲:富田勲坂田美子いにしえ息づく時の道で変わりゆくもの変わらぬものたどりめぐりてふたたび出逢う面影をこの心に平成二十八年五月五日、八十四歳で辞世された音楽家、富田勲さんが作曲、琵琶奏者の坂田美子さんが歌詞を付けて歌ったものですが、日本人が日本人らしさを失いかけている現在、古いものを捨て、新しいものがあふれていく現在社会のなかで、古くから日本にある伝統を見なおすこと。それは、移ろう季節のなかから不変のも
松明おし下花園神社和歌山県かつらぎ町花園梁瀬十二月三十一日~一月一日花園の若い衆20~30人が、音頭をとりの囃子によって、大松明をかつぎ上げ、祝い歌を唱えながら境内を3遍ねり(おし)廻す。(これが「押す」であり、神しずめの行事である)。最後に用意された小松明(30本程度)に大松明から火をとり、右左とかざしながら家に持ち帰る。三十一日大松明が下花園神社前に作られていた最初にお楽しみ抽選会が行われる大松明担ぐ若い衆も集まり神職からお祓いを受ける最初は人を乗せ
浅草で羽子板市があったのですね😊行けなかったのでテレビ📺️❇️見てたら羽子板市が映っていた😊大谷翔平くん、デコピンとか🐕️ぐわしのまことちゃんが映っていました😄今年も立派でユニークな羽子板ですね😄味噌バターラーメン🍜を食べました🤤濃厚です餃子🥟もボリュームあって美味しい😋み…いつの日か撮影しました浅草の風景亀十はいつも並ぶよね😊買うまで時間かかりますがどら焼き大きくて美味しい🤤ということで、今日は芸は身を助けるの話をお伝えしました。笑またの参加をお待ちしていますお気
冬至祭りだよ梵旦2024.12.21ウメコミガタ犬皆様おはようございます冬至〜7時になりやっとこさ明るくなりましたね。昼が短いから?早寝遅起きその方が自然のスタイルって事じゃない?と…いまだベッドでゴロゴロしています。が…そろそろ起きてやる事やらないと…スグヨルダワンとりあえず、柚子湯にでも入って?今日をはじめましょうかね〜🍊🍊🍊今日は冬の祭典らしいからハッピーターンでゆるゆるっといきますか大好きな亀田製菓さんただいま炎上中らしいけど…ネソフト
繞道祭大神神社(三輪明神)奈良県桜井市三輪一月一日大神神社数ある神事の中一年最初の神事繞道祭(御神火祭)この祭は午前零時、宮司が神前で火打ちのウスと火打ちのキネできり出した神火から始められる。神火はやがて本殿前で大松明に移され、この御神火を、氏子らが持参した火縄やランタンに移して各家に持ち帰り、神棚の献灯と雑煮などに使う。一方、大松明は神職、奉仕者らによって三輪山麓の摂・末社18ヶ所を走って巡り五時頃幕を閉じるこの祭りの見ていただきたい所大みそか多くの参拝者で境内は人であ
ご訪問ありがとうございます。😊ここのところなんやかんやと忙しく……着たものは載せてるし……と思っておりましたが過去記事でも参加OKとの事でしたので……。付け下げ・訪問着……訪問着に至っては持ってない。😑なんなら付け下げも紬とか……が多い。ということで一応柔かもので大のお気に入りを今年は着てないので……ここぞとばかりに過去記事探しました。🤭『着物124。全日本和装コンサルタント協会のパーティーへ。』ご訪問ありがとうございます。(*ˊᗜˋ*)ノこの日は12月4日。私の先生が会長をされて
2024年12月17日に令和6年度文化庁長官表彰を頂くことになり、日本の古都、京都で開催された表彰式に参加してきました。永年にわたり、ユネスコ無形文化遺産米川の水かぶりをはじめ、全国の来訪神行事の保存・伝承に尽力するとともに、関係団体の要職を務め、我が国の文化財保護に多大な貢献をしている。とのことで保存会会長・全国来訪神協議会理事の小生が推薦されました。水かぶり行事の保存・伝承に関わった先人の方々をはじめ、現在、活動している皆様を代表して頂きました。有難うございます。また、今回の表彰にご尽力い
おけら参り八坂神社京都市東山区一月一日祇園祭の舞台となる八坂神社では十二月三十一日、大晦日の夜になるとおけら参りが行われます。これは年の初めに無病息災を願うお参りで、十二月二十八日の午前四時に、神社の神職が火きり杵と火きり臼を使って切り出す。点火までの時間が早ければ、翌年は豊作、景気が良く、遅ければ不作、不況だと言われる。その火を三十一日十九時半頃から境内に設置された燈籠に移され奉納されたおけら木を焼きそのおけら火を神社の境内で売っている火縄につけてクルクルッと回しながら家
出雲大社注連縄天皇彌榮(すめらぎいやさか)拙ブログへお越しくださり感謝もうしあげます。この記事はお正月を前に過去に幾度となくご紹介させていただいた記事です。年々日本らしいお正月が廃れ残念に思います。かってお正月を迎える日本人のこころは清明心で溢れていました。年神さまを迎えるために家を清め、身を清め、こころ穏やかに新年を迎えていました。神事を大切にした日本人は畏れを知り、感謝し、崇敬のこころが溢れていました。筆者の子供の頃、新年を迎えるにあたり、家中が注連縄
TheYonekawanomizukaburiisinportantintangiblefolkcultureassetofJapan.米川の水かぶりは日本の重要無形民俗文化財です。ItwasregisteredasaUNESCOintangibleculturalheritageinDecember,2018.2018年12月1日ユネスコ無形文化遺産に登録記載となりました。Raiho-Shin:RitualVisitsofDeities
ユネスコ無形文化遺産来訪神:仮面・仮装の神々米川の水かぶり催事会場案内図です。宮城県登米市東和町米川(みやぎけん、とめし、とうわちょう、よねかわ)の法輪山大慈寺(だいじじ)山門広場が催事会場です。駐車場は米川公民館と町下に数カ所を毎年予定してます。関係各位に善意でご協力いただいています。事故防止と処理は各自で願います。集合店舗に買い物や食事以外の駐車はしないで下さい。路上駐車や私有地に無断駐車はしないで下さい。催事当日、市街地の表道路は午前10時20分から午前11時25分まで交
国のためひとよつらぬき尽くしたるきみまた去りぬさびしと思ふ(出光佐三逝く三月七日)冒頭の昭和天皇の大御歌(おおみうた)は胸をうちます。昭和五十六年(皇紀二千六百四十一年)激動の時代を駆け抜け、御国に尽くした佐三翁が辞世されました。そして昭和天皇は冒頭の大御歌を詠まれました。昭和天皇と出光興産店主佐三翁に個人的な親交があったわけではなく、御国の為に尽くした佐三翁を昭和天皇が認められたのです。この大御歌は佐三翁らに象徴・代表される日本を素晴らしい国にするため、身命惜し
比叡山延暦寺鬼追式比叡山延暦寺滋賀県大津市坂本本町十二月三十一日二十二時三十分頃から根本中堂へ僧が入る中では修正会・法話が行われるその後鬼追い式が行われ二十三時四十五分より除夜の鐘がつかれる僧によりお清めが行われる修行僧が鬼笑い怒り泣き鬼と戦う修行僧が鬼をこらしめ、改心させるという祭事(追儺式(ついなしき))。今一度、これまでの自分を反省し、新しい年に向けて、新たな気持ちでという意味がこめられているようです改心した鬼が最初に除夜の鐘をつく予約券の持った人か
寒い🥶からきりたんぽ鍋🍲にしましたよ(^o^)きりたんぽ鍋はたまに作りますがたくさん食べるのですぐにお腹いっぱいになります😊きりたんぽが売っていたので買いました(^o^)白菜や春菊など秋田はうどんがたくさん売っていますよね稲庭うどんは有名🤤泣くごはいねか~顔が怖いなまはげ👹って子供👦にとっては恐怖(((;゚Д゚)))でしかないよね命取られると子供ながらに思ってるに違いない(>_<)⚡バター餅もあるよきりたんぽの小さなカップサイズが売っていました手軽でいいね👍️値段が高
除夜の鐘奈良市内十二月三十一日大晦日の夜を1年の日ごよみを除く夜と言う事で除夜と言います。1年の最後の夜を締めくくり、暮れゆく年を惜しむ意味で昔からいろいろな行事が行われてきました。その中に新しい年を迎えるにあたり除夜の鐘が108回あちらこちらのお寺でつかれます。では除夜の鐘を108回つくのはなぜでしょう。108という数が人の煩悩の数だというのは有名ですが、その108という数の由来については諸説がありますそれはそれとしてNHKの紅白歌合戦が終わりゆく年くる年その中の
「わ:我が町の誇りをつなぐ神楽舞」(←📚豊後大野かるた、覚えてね♪)おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ今回は神楽👹2024年12月15日(日)、豊後大野市神楽会館での定期公演にお邪魔いたしました!大分県の豊後大野市神楽会館では、毎月1回、神楽の定期公演が行われています!※豊後大野市神楽会館公式ページはこちら今回2024年12月公演は2つの神楽座!緒方三社神楽保存会(大分県豊後大野市緒方町、御嶽流)竹の中神楽保存会(大分県由布
"2024年最後の豊後大野市神楽会館定期公演は、豊後大野市の「緒方神楽」さん&由布市の「竹の中神楽座」さんの勇壮な舞で、心が躍る🥁"おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共演📝大分博士(大分のご当地検定;しんけん大分学検定3連覇)📝温泉ソムリエ/温泉観光実践士今回は神楽👹本日は、豊後大野市神楽会館での定期公演にお邪魔いたしました!大分県の豊
こんばんはーカタマリです。「小松島競輪場バンク体験会」を開催しました室内でバンク走行での注意事項や説明を受けた後、まずは走行体験。結構な傾斜でドキドキです。皆さま、休みなく楽しそうに回っております。集団走行も体験。休憩の後はお待ちかねの「自転車王国とくしま杯」。まずは「自転車王国とくしまサイクリングガイド」で国体選手でもあるマッチョ原がデモンストレーション。行けっマッチョ原(早いんでお写真なし)それでは、1kmタイムトライアル開催しま
「やくよけ除夜祭・除夜の鐘つき修行」松尾寺奈良県郡山市十二月三十一日二十三時~前座修行子僧の子供達が般若信経を唱える二十三時三十分~百八修行(二十一時より整理券配布百八名)一月一日午前〇時三十分~後座修行(参詣者全員が鐘をつくことができる)この鐘つかないと新年迎えられないというマニアさんで境内列ができます最後の一人まで確実に鐘をつかせてくださいます松尾寺の御朱印松尾寺を降り斑鳩の方へ行くと行列のできるラーメン屋さんみつ葉がある昼間はほぼ満席で待ち時間
此花の大晦日大阪市此花区私の住んでいる大阪市此花区ユニバーサルスタジオがあり今大阪万博が予定されている大晦日午前0時大阪湾の船が一斉に汽笛をならしユニバーサルスタジオからは花火があがる区内各所歴史あるお寺は除夜の鐘をつくまずはユニバーサルスタジオカウントダウンイベント午前0時と共に花火があがるシティウオークではライブコンサートが行われているユニバーサルスタジオ内ではまだ人でいっぱい伝法の安楽寺ここでは除夜の鐘がつけるってことで多くの人が並んでいました
来年春のコラージュ祭り、再来年の病院での講演会の為に、今から準備をしようとスタッフで相談しています。今年から、ミニバラリトリートを宿泊できるようにしました。アメリカ🇺🇸からのお客様も来て下さいました。夫は、お風呂も使えるようにして、お料理もできるように手配してくれました。来年からは、ミニバラリトリートは、全ての部屋が使えるようになります。実父が生きているうちに、リフォームしてお風呂を新しくしてくれました。誰も住まなかったので、新しいお風呂も使わないままでした。ガスも止めたままになっていまし
12月15日(日)AM9:40昨日は祭の会楽しかったです。めちゃくちゃお腹痛かったですが