ブログ記事1,104件
こんにちは〜!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございます【ベテラン不登校ママ鈴木とは?】☆長男(大学生)☆長女(元不登校・中卒)☆末っ子(現不登校・小4)3兄妹のママです。不登校ママ歴は10年目長女の不登校をこじらせた事をきっかけに始めた、【心の学び・自己受容】は8年目になります。当ブログは、【子どもさんを学校へ行かせる】為の内容では
今日は県庁執務室へ!お願いしていたところの担当課の方々とお話しさせていただきました。県議会議員という役目を存分に活かして、より良い県政に向けるために、どう動くべきなのかを学び続けています。お昼過ぎには指導農業士として表彰される方をお迎えして、県庁の講堂へご案内✨お声がけいただき、お話しする時間をいただけたので良かったです☺️執務室にはヤマガタダイカイギュウをお迎え!ハンドメイドぷくちゃんレプリカ!かわいい!!!執務室の壁にもぷくちゃんを飾ってみました。議場に持ち込むバッグにステッカー
今日は河北町消防団の春季消防演習でした。谷地中部小グラウンドで第一部が行われた後(式典は写真を撮るような雰囲気でもなく…)、第二部は子どもたちのパレードからスタート!その後は団員さん達の更新などもありました。いつも思うのですが、河北町のこの車重そうだけど年季入ってて好きです。防水訓練!プレオープンしている動物園にいる方々から歓声が上がってました笑朝からテクテクと歩いて、満開の桜を満喫!終了後は、チェリーランドさがえの新しいトイレで早着替えして、お悔やみに向かいました。そして、フローラ
こんにちは!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当の鈴木です。今日も書きますよ!良い事3つ挙げてけ4月19日のものになります。①夜間デジタルデトックス成功!末っ子早起きさんになる⁈②今日も散歩だ!ご飯が美味い!③ホルモンバランスの乱れから、すご〜くイライラしましたそれはそれ、これはこれで、ゲーム感覚で乗り越えられた!でした!不登校ママさんや子どもさんは、特にこの時期、出来ないに目が行きがちです。☆学校へ行けない☆勉強したくない
〝花散らし〟の雨とか風とか・・・情緒ある日本語がございます大気の状態が非常に不安な日が続いた先々週のある夕方仕事から帰宅後に雹が降りましたヒョウです<撮影:4月10日夕刻>まさしく〝花散らし〟でした最高気温が一桁の日もあれば25℃超えの日もあり乱高下激しいこの2週間でしたそんなこんなで夏日の昨日甲子園球場へデイゲームを
あてらざわ103フェスに行ってきました!大江町産の山形地鶏大使(?)の任命セレモニーがありました。大使の斉藤さんが焼いてくださった焼き鳥。すごーい美味しかったです!お店は三軒茶屋にあるとか…!行ってみたいですねー!セレモニーには県議も出席!暑かったですねー、今日は。撮るのが遅すぎましたが、セレモニーのラストはみんなで風船を飛ばしましたよ。自然に還る素材だといいな…。駅弁コーナーでは牛肉ど真ん中の塩味!初めて見たー!昨年の駅弁コンテスト?で一位だったそうですよー!!!気になる‥わた
ご無沙汰しております。元気に過ごしています。軍国主義を推奨している訳では無いです。ただ、歴史は勝者により改竄され時として事実が捻じ曲げられることもあります。小さな枠組みで例えたら、子供同士の喧嘩を仲裁する時には双方の話を聞いたうえで注意をしますよね。片一方の言い分だけで判断はしない筈です。私達は、きちんと歴史に向き合うべきであり、先人達の守り繋いできて今日に至る自分の生まれ育った国のことを、もっと知るべきだと思うんです。東條英機さんの遺書を読んで思いましたが…今の私達は歴史を偏った
こんにちは〜!不登校お話会『ゆるり』ブログ担当の鈴木です。こちらの記事がNo.1でしたので、ご紹介します!ぜひ、ご一読くださいはい!遅くなりましたが、良い事3つ挙げてけ※4月18日のものになります。①夜間デジタルデトックス成功!午前中、末っ子と散歩出来たよ②出張適応支援教室での出来事を、自分の気づきに変えられた!私、エライ!③モヤモヤ思考に陥った長女の発言からも自分の気づきに変えられた!【PDCAの回し方】がポイントだった!また、ブログにしますねこんな感じで
今日の午前は事務所でメールなどの仕事をして、寒河江方面へ。来月予定の会議室などの予約をして、雑務も数件してから、一旦帰宅。お昼ご飯を食べて、フリースペースぷくりんへ!今日はお天気もちょうどいいから、とみんなで森の宮公園に行きました。白山神社に参拝してきましたよ。登り口の階段。趣があること!トトロいそう!その後はみんなで輪になって、ボール投げをしたり遊具で遊んだり。体を使った外遊びも楽しいですよね!お天気もちょうど良かったです!小一時間遊んで、ふれあい会館に戻って一服。かるくボードゲ
4月17日午前は、事務所に行った後に部活の保護者会会計の関係で銀行に行ったり、車検証をもらいに車屋さんに行ったりして、午後からは打ち合わせで夕方まで。夕方から一件、お話をお聞きしに伺って、夜はこちら!月に一度のオールグリーン定例会です。新年度が始まりザワつく気持ちの吐露や、少しずつ活動的になられているお子さんのお話、それぞれの近況などをお聞きしました。誰かの言葉が、そこにいる人の励みになったり、気づきになったり、癒しになったり。オールOKのオールグリーンだからこその、懐の深さや広さがあ
こんにちは!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございます【ベテラン不登校ママ鈴木とは?】☆長男(大学生)☆長女(元不登校・中卒)☆末っ子(現不登校・小4)3兄妹のママです。不登校ママ歴は10年目長女の不登校をこじらせた事をきっかけに始めた、【心の学び・自己受容】は8年目になります。当ブログは、【子どもさんを学校へ行かせる】為の内容では
今日は、朝から左沢小学校へ!2年生に読み語りしてきました!!ぼくだってウルトラマンと、とんでもないの2冊です。とんでもない|鈴木のりたけ|全ページ読める|絵本ナビ:レビュー・通販「ぼくはどこにでもいるふつうの子ぼくにしかできないことぼくにしかないすごいところそんなのひとつも見つからない」鎧のような皮膚を持つサイを、「かっこいい」とうらやむ男の子。ところがサイは、...www.ehonnavi.netぼくだってウルトラマン|よしながこうたく|数ページ読め
4月14日は、いまだ高熱の娘をまた病院へ。コロナもインフルも陰性、マイコプラズマも陰性…(大人の陽性率は低いそう)。採血して、レントゲン撮っても大きな異常なく、診断は「マイコプラズマの疑い」となりました。長い闘いです…まだ新しいクラスに一度も行ってない娘です。午後からは、啓介県議に一件ご相談があり県庁へ!勉強になりました。4月15日も娘はまだまだ高熱です。わたしは午前事務所、午後から忘れ物をとりに県庁へ(昨日行ったのに、と本当にがっかり)、夕方は翌日の読み聞かせの選本にぷくらすへ行
4月12日、午前は中央公民館へ!図書館クラブ、生活クラブのお手伝い、そこから朝日町を回って山形市へ!吉村知事の後援会役員会に出席してきました。4月13日は地域の環境保全活動。朝6時に集合して、みんなでゴミ拾いです。いろんなゴミが落ちてます‥お菓子の袋や空き缶、タバコの吸い殻、ペットボトル、空き瓶。T字型カミソリや整髪用スプレーボトル。ゴミをまとめた袋まで落ちていました。外にゴミを捨てることで、自分の徳も捨ててしまってるんだろうなぁと思いつつ、外に捨ててしまうその心理を考えずにはいら
こんにちは〜!不登校お話会『ゆるり』ブログ担当の鈴木です。こちらの記事も人気でしたので、ご紹介します!ぜひ、ご一読くださいはい!今日も書きますね〜良い事3つ挙げてけ!ブログを書く都合上、4月12日の分になります①妹親子さんたちが来て、楽しく過ごせました!②お昼にマックをと買いに行くと、システムエラーで買えず他の買い物しているうちに復旧して、普通に買えました③夜間デジタルデトックス成功!心なしか、私の万年寝不足感が減っている気がするこんな感じでした不登校マ
こんにちは〜!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございます今週のNo.1ブログはこちら我が家の末っ子さん、夜間デジタルデトックスをやっていて、ちゃんと寝るようになっております。とは言え思春期の始まりには変わりないので、私の話をすんなり聞けない時も出て来ますね。私も更年期ですし、お互い身体の変わり目気持ちがついていかないぼちぼちいきたいと思
今日は月山ジョイフルファームの大泉社長のところへお伺いして、お話をお聞きしてきました!月山じょいふるふぁーむ環境に優しい農業を実践中!joyfulfarm.co.jp大泉さんには、以前ヤギの種付けで大変大変お世話になったのでした🐐春から秋は農業、冬は再生可能エネルギー事業に大忙しなジョイフルファームさんですが、冬も終わり田植えには早い今の時期だと少しお時間に余裕があるとのことで、お願いして伺って参りました!山形の豊かな暮らしを楽しまれている様子に憧れが募ります。大泉さんの知識と経験、能
こんにちは〜!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございます【ベテラン不登校ママ鈴木とは?】☆長男(大学生)☆長女(元不登校・中卒)☆末っ子(現不登校・小3)3兄妹のママです。不登校ママ歴は10年目長女の不登校をこじらせた事をきっかけに始めた、【心の学び・自己受容】は丸7年になります。当ブログは、【子どもさんを学校へ行かせる】為の内容では
今日は朝イチで町内の小学校に野菜の配達!地道な「勝手にオーガニック化計画」は続いております。なかなか増えないけど😅娘はまだ熱が下がらず‥さまざまな特徴を調べた結果、マイコプラズマ肺炎が一番近いと思われます。病院にお聞きしたところ、コロナみたいな明確な判断キットみたいなものはないとのこと、そして自然治癒する病気だとのことで、いただいた薬を飲むことにして、また体調と向き合う日となりました。少し落ち着いてから事務所に行きました。午後からは、郡山の両親と一緒に住むために探している物件について、業
お借りしましたありがとうございました<(__)>
今日は運転免許証の更新へ!ちゃんとハガキを読まずに8:30までに行かなくちゃ!と焦っていたら、そんな早く行かなくても良いんじゃ‥?と夫に言われまして‥。しっかり読んだら8:30から9:20の受付でした。受付前に到着するところだったわ!すごく時間を得した気分!(といって、朝ドラを観たくらいですが)時間に対するケアレスミスが多くて、自分でうんざりしてます。早くても遅くても相手に迷惑がかかっていないなら良いんですけどね。頭の中で勝手に30分くらい変更になってるんですよね‥不思議‥。一時不
やっとブログが追いつきました〜!今日は!!午前は左沢小学校、午後は大江中学校の入学式でしたー!新一年生のみなさま!保護者のみなさま!ご入学誠におめでとうございます㊗️新・小学一年生たちは、校長先生や来賓の方から「おめでとうございます」と言われるたびに、「ありがとうございます」と、あの小さな子ども特有のゆっくりした話し方で返答してて、すごく癒されました。来賓紹介の時には、それぞれのお祝いと同じような言い方で御礼を返してて、それはそれですごく面白かったです🥰小さな声には小さく、大きな声
今日はずっと動いていました‥。朝からクリーンセンターへ不要物を捨てに行き、帰ってきたら娘の自転車(北山形に置いてあるもの)の点検をお願いしに行って、混み合っているから夕方に取りにきて欲しいと言われ‥(また山形市まで来なきゃいけないのか‥とクラクラ)。午後からは、約束していた方と寒河江市田代の珈琲焙煎ぐるぐるさんへ。GoogleSearchg.co珈琲セットの写真を撮り忘れました。本当に美味しい珈琲です。ケーキも!しあわせセット。最近はとても混雑してるので、予約した方が良いとのこ
4月5日午前は子どもたちをぷくらす(中央公民館)へ。彼らは宿題が終わらず焦っております‥さぁ締め切り(始業式)に間に合うのでしょうか!!わたしは事務所に行って、せっせと事務作業。こちらは月末締め切りのものを早めに出したくて頑張ってました。あや子レポートもやらなくちゃ‥。お昼は子どもたちと、あしたば食堂さんへ。娘と一緒の五目ラーメン。チャーシューは肉嫌いの息子(中華そば)からのいただきものです。お返しに、ゆでたまごとかまぼこをあげました笑午後からは西川町へ。町民有志の方が町を考える
4月3日午前は事務所へ。県庁で新しく着任された方々が来訪してくださいました。自宅に行かれた方には、お会いできなくて申し訳なかったです‥😓午後からは、さまざまな用事のために天童方面へ!溜め込んでいた仕事や雑務を地道に進めることができました!4月4日は朝から車検!予約した際には午前で終わるとお聞きしていたのですが、4月から体制が変わられていて夕方までかかるとのこと。仕方ないので、いろいろと予定を変更します。午後からは久しぶりにハイゼットで県庁へ!マニュアル運転楽しみました。坂道発進