ブログ記事101,505件
【着物整理のご用命】4月の朔日詣りは桜越しに見える筥崎宮が美しかったです(^^)さて、少し前に伺った着物整理のこと。身内の方から譲り受けたかなり沢山の着物を、着れるものと処分するものに分けて整理をしてきましたさらに、寸法直しをする事でこの先着られる着物やコート類と仕立て替えのお勧めなど。加工が必要なものについては悉皆の仲介で預かることに(^^)着物の枚数が多すぎて仕分
🧵✨👘『茶屋辻文様のざっくりほっこり紬の着物地スヌード着物リメイク』茶屋辻文様のざっくりほっこり紬の着物地スヌード着物リメイクminne.com2,300円商品を見る四季折々の草花と水辺の風景に橋や家屋が描かれた、綺麗な茶屋辻文様。ざっくりほっこりと織り込まれた上質な生地の紬のお着物。この素敵なお着物を、日常で着心地や絹の風合いを、味わっていたただき、気分も華やいで楽しんでいただけるように、スヌードにリメイク致しました。ふわっと広がる、上質な和紙のような風合いで
皆さま、いつもブログをご覧いただきありがとうございます!浅草店の福島です୨ෆ୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨ෆ୧🌸新年度に素敵な染めのメーカーさんをお迎えします!🌸その名も…✨「手染め屋吉兵衛」さん✨このメーカーのすごいところは、なんといっても「板場染め」や「シケ引き染め」の高度な技術を持っていること!📌板場染め・板場友禅とは?長さ6メートルを超える一枚板に、生地を貼り付けて染める技法。驚くべきは、着物の生地を切断せずに裏表に貼り付けて染めるこ
皆様こんにちは。着付師のコヤノミツグです。いつもご訪問ありがとうございます岡山県倉敷市より中四国地方を中心に衣裳方として各流派日本舞踊会で活動する傍ら現代の衣裳(振袖、婚礼衣裳、訪問着など)の着付師としても活動しております。「きつけ塾こやの」を主宰衣裳方の育成にも力を入れております。さて、今日はキモノを着る上で欠かすことができない補整みなさんはキモノを着るときに補整はしていますか?「補整って着付けを頼んだ時にプロの方がするもの」「
卒業式や入学式で着物姿の人を見るたびに素敵だなぁ、と憧れている。でも、着物を持っていないし着物のお手入れって、大変だろうし着物って、高いし着物のことなんて何にも分からないし着付けも自分でできないし美容室で着物を着せてもらうのも毎回そのたびにお金が掛かるし……着物、素敵だけど私になんて着物はムリだわ。今度の卒業式、入学式のときに着たワンピースにしよう。あれ、ファスナーがあがらない。ウエストがキツイ。このデザインって、入学式の
こんにちは。37年間の公務員生活から一転、好きなことで起業!!苦手をできるかも?に変える初心者向け洋裁教室を和泉市で運営。”アラフィフ世代”のごきげんな女性たちを増やす大阪着物リメイクアーティスト藤原計子です自己紹介は→こちらから今日もお読みいただきありがとうございます。肌寒い日が続きますね。一旦暖かくなったから、余計にそう感じます。でも、家の近所の桜も満開で、薄ピンク、濃いピンクのコントラストがとても綺麗です。さて、似通った模様の着物生地があったので、裾切り替
おはようございますいつも読んでくださりイイね、コメント、フォローありがとうございます😊アンティークフェア最終日(3月30日)気温はグッと下がりましたが桜はもう咲いてます倭ノ蔵さんの諸事情で私は三日間はお手伝いの身あちこちウロウロするわけにはいきませんちゃんと仕事(袋入れたり畳んだり)しないと知識はなく笑顔だけがとりえそれでもね、、倭ノ蔵さんの所は毎日何回か追加投入されるのであれ?昨日コレなかったやん?みたいなのがたくさんありついつい仕事を忘れ羽織ってしまう(^◇^;)1
〜簡単にきれいな身体を調える着付け〜名古屋市緑区/オンライン/全国出張不器用さんのための着付け着付け解剖学®️に基づいています着付け解剖学研究所サイトはこちらはじめまして/レッスンメニュー/アクセス/感想/公式サイト/生徒さん専用/お問い合わせ・お申し込み昨日は県外から、ワンポイントレッスンにAさんがお越しくださいました🩷高速使って遠いところまだ、ありがとうございます。お悩みは・右衛門がつまってしまう・エリ元がたぶつくなるほどなるほど☺️それは「衣紋も詰まるし
3月の4回目は結婚記念日のお食事に行くので仕事から帰ってからバタバタと着替えて。長女に三脚の気持ちになって撮ってもらいましたいつもの上半身写真を撮り忘れてますが、車で行くし雨が降っていたので濡れても良いものをと木綿だけど地厚の久留米絣自作の更紗の切り嵌め半幅帯はテキトー結び帯揚げは使わず帯締めは自分で組んだやつ髪の毛も仕事用の簡単夜会巻きのままでお花を用意してくれていましたたまたまいつもは別に暮らしている長女と長男もそれぞれの用事で帰省しており、今回のお食事は地元の鰻屋さんへ。
皆さんこんにちは♪おかんです!黄砂がとんでましたが、気にせずに行きましたサンシュが黄色い花を咲かせてますヤブツバキモクレンヒュウガミズキ春爛漫でしたhttps://ameblo.jp/kitukemiyabl/entry-12886838749.html『プチみやび絆の会5回目』こんにちは(*^▽^*)大阪にてご自宅や、会場へ、出張で着付け&ヘアセットをしております「出張着付け雅〜みやび〜」着付け、ヘアアレンジ、お料理…と…ameblo.jp裏技てんこ盛
着物しるべの会・「訪問着の格」芝蘭堂最終会ランウェイ編です。*講習が終わり集合写真を撮った後、参加者様・個々のお着物説明があります。それをランウェイと称しておいでです。どのような楽しみでチョイスされたのか、コーディネイトの塩梅とか、婆(バー)サマの最大の楽しみですお嫁入り前のお着物で訪問着になります。ご自分でお仕立てされたそうです。皆様のアップを自重しておりますが、皆さんの勉強する懸命さを知っていただきたくって!この一枚からそ
先日、パーソナル診断を受けていただいたAさま事前に、着物に対するお悩みをお聞かせいただくと二十数年前、着付けと茶道を習い、頻繁に着物を着ていました結婚・出産後、着る機会をほとんど持てず、子供の七五三、卒園式、卒業式に来たくらいで、現在に至ります昔から、普段に着物を着る生活をしたいと考えていました。子供も大きくなり、自分の年齢も考えると、そろそろ着物を着始めたいと少々焦っております。ネットのリサイクル品、安いものが多くて、目移りしてます。どんなものが似合うのかはっきりさせて、物
いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊4月に入って連続の雨模様新入生の入学式にはまだ咲いていそうですね一昔前まで卒業式には桜は咲いていなかったのに季節が変わりつつあるのが肌で感じますお米も暑さに強い品種が見つかったとかいよいよ四季ではなくニ季節に変わっていくのでしょうか着物の柄は季節を表すものも多く見ている方もウキウキしてきますがすぐに20度を超えて来るので単衣の季節が前倒しでやって来るようです和らく会の井ノ本先生は変わり結びのパイオニアご自身で作
(更新2025/4/3、公開2020/12頃)静岡県沼津市+静岡市清水区で、木曜日限定(前後含む)の商品・サービス・お店をまとめました。あたたかで素敵なお店ばかりです。ちょっとしたイベントとして、お出かけやお買い物の楽しみが増えるかと思います。・随時追加/最新情報は直接ご確認ください/画像は主にお店の公式サイトより/敬称略/順不同・一部画像Googlemap店名一覧🍡和菓子、🍛カレー、🍝パスタ、🍺お酒、🎂ホールケーキ注文、🌞テラス席、🌳庭や緑、💍雑貨販売、🎁贈答用、🚪
こんにちは毎日キモノ生活ゆきですLINE公式アカウントありますお気軽に友達登録して各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴などぜひこちらからどうぞ4月3日木曜日まさに菜種梅雨という日々昨日の着物雨だから、木綿の着物にしました昨日は午前に用事を済ませた後ブリちゃんを火葬に連れていきましたいよいよ家にブリちゃんがいなくなってしまったので張り合いがないというかブリちゃんをお願いした霊園はうちで飼った歴代の猫がみんな眠っているので仲良くしますように寂しくない
こんにちはご覧頂きましてありがとうございます。京都市・向日市・長岡京市をメインに出張着付け、顔タイプ着物診断をしているKIMONObijuきものびじゅの堀部美樹(ほりべみき)ですKIMONObijuホームページ京都出張着付けKIMONObijuきものびじゅ京都の出張着付けKIMONObijuです。京都市内・向日市・長岡京市及び近き郊でご自宅や滞在先のホテルなどご希望の場所で、出張着付けをさせて頂きます。www.kimonobiju.com実はずっと気になって
「着物の仕事は稼げない」そんな思い込みを外し「この人に教わりたい!」と、理想の生徒さんから選ばれ最短3ヶ月で月30万円を叶える着物起業コンサルタントきものLifeプロデューサー星君枝です。三寒四温で少しずつ春を感じられるようになりました。気温の寒暖差があっていきなり気温が上がり、すぐに下がる、、、前の記事でも書きましたが、私は体感重視で着物を着るので気温が高い日は単衣を選びます。すでに単衣のほうが多いですし、例年こんな感じですね。
〜身体と心に優しい着付け〜名古屋市緑区/東京都中央区/埼玉県所沢不器用さんのための着付け教室【ふぇりちた】はじめまして/メニュー/アクセス/感想/サイト/生徒さん専用/お問い合わせ・お申し込みより簡単に着られる不器用さんがスムーズに着られる教え方メソッド「ぶきナビ」採用だから、不器用な方でもご自身のペースで安心して習っていただけます。着物は楽しみたい、でも「苦しい」や「難しい」はいや❗️そんな方のための楽しく簡単に着られるレッスンです。身体を
【「着物時間」も選択のひとつ】私たちは日々、無意識のうちに多くの決断を繰り返しながら生きています(^^)ケンブリッジ大学の研究によると人は1日に最大35,000回もの決断をしているらしいです。決断の積み重ねが、行動や習慣を形作り最終的に「今の自分」をつくり上げているということただ待っているだけでは望む未来はやってきません(^_^;)何の目標もなく日々を過ごしていると周囲の環境や他人の意見に流されたり気がつけば「こんなはずではな
3月着物コーデまとめピンクまつり参加コーデ1つ前の記事の、こちらのコーデです。『初参加の祭り!”今年もやります!ピンクまつり”』楽しそうな企画に参加させて頂きました。その名も、ピンクまつりアメブロでブログ始めたのは他でもない、まつりが楽しそうだったからです。ゆきわらしさん、素敵な企画を…ameblo.jp実は、エジプト展のため六本木へ行ったのですが…なんと!!到着の3時間後から入場できるとの事で、既に夕方だったので、諦めてお茶だけして帰りました。リサーチが甘かったです
こんばんは。colourtreeです。って。気がつきまふと。4月に突入で🌸春の訪れとともに。新年度がスタート✨みなさま。お元気にお過ごしでひょうか♡環境がガラリと変わりまひた方も。いらっしゃるかと。新たな環境でのはじまりが。キラキラと新鮮で✨実り多き日々となりまふように。って。なんだか。結びのような文章になってしまいまひたが(笑)いやいや。本日のブログは。わが家ごとを♡先月25日。娘の凜が通いまふ大学で卒業式が行われまひて。凜さんも無事に。大学院の修
今日は長男の小学生の頃のママ友と浅草でお花見ランチ🌸友人は洋服なので、私も洋装感覚のコーディネート。ワタマサの洗えるお召×藤本染工芸半幅帯。襦袢と帯揚げの色をリンク。不安定な空模様だったので、シルックの羽織。昨日の雨で桜が散ってしまったかも、と心配でしたが、これから咲く蕾も残っていて、まだまだお花見を楽しめそうでした。ランチは和食コースにしたけど、話に夢中で、食べ終わってから写真を撮っていなかったことに気付きました😁最近、写真撮り忘れが多いなあ💦お店がツアーの団体客で混んでいたの
今日は年度始めとあって、前年度の纏めや今年度の計画やらで忙殺され、落ち込む暇を与えてくれなかった…でも、ふと我に帰ると昨日の事(昇級の事…詳細は昨日のブログをご覧下さい)がフツフツと思い出され、それが上司への怒りとなっている事に気付く。最低な人間だと自覚しつつ、また次から次にやってくる仕事に忙殺される。今日は早帰り日の水曜日。朝、定時退社を決めて挑むも叶わず、でも18時には退社できたので、まぁ良しと思っている。そんな帰宅してからは、家内は子供を春季講習へ送った帰りにコインランドリーで生
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸、3代目若だんなですきもの美濃幸HPはこちらhttp://kimono-minoko.nagoya/2025年4月の、「定休日」、「和のコト教室開催日」、をお知らせします。「定休日」のお知らせです。2025年4月の定休日は、6(日)・20(日)・27(日)の3日間を予定しています。※12日(土)・13日(日)は、大門びよりVol.3開催。11時~
着痩せ着付けコース始まります。アラフォーからアラフィフになるここ2年で10キログラム近く体重が増えた私が実体験して教える着痩せ着付けです。体重は乙女なのであかせませんが、158センチ、Eカップ、BMI24%以上の私が『痩せてらっしゃるから〜』『細いから』と言われる着痩せ着付けをお伝えします。つい最近の写真ですこんなところがおすすめ実際にぽっちゃり体型の人が講師実体験をしている着物のための骨格診断がカリキュラムに入
前回(1月)の講座終了後次回は3月下旬と決まった時にちょうど桜が見ごろかもと楽しみにしていましたが鎌倉は冷たい雨が降り段葛の桜は見ごろには程遠いそれでも道幅が狭くなって桜のトンネルができてくるとなかなか良い感じそんな段葛を離れて向かうのはシャングリラ鶴岡2階にあるいなほ食堂さん今回はじめて見るメニューは鶏のチーズクリーム煮名前で確信したとおりクリーミーで美味しかった副菜は、ひじきとハチミツ漬けの金柑と大根少な
ちょっとお買い物ん???北海道フェアやってた"いも太とまめ次郎"大好き❤今回はおつかいものに限定品は運送費とかプラスで高い価格との事そうなんだ…百貨店とかの物産展もなのかしら?あんまり気にした事なかった月末は沖縄フェアやるらしい🤣お知らせ自宅サロンを開催します(女性限定)月・金9時から18時まで火・水・木14時から18時まで完全予約制ですのでご希望の方はご気軽にお問い合わせ下さい。フレッシュフラワーレッスンプリザーブドフラワーレッスンキャンドルレッス
3月の「縫いの会」が私の都合でキャンセル、4月に二回することに。ずっーと抱え込んでいるしじらの長着、ボツボツです。今日もひたすらクケ😱何しろ苦手なクケです。全然進みません😅目も肩もドシーンと・・・重い・・・他の皆さん、着々と✌️コーヒータイムを挟んで、運針の講義💦ササッと縫えないのはわたしだけではありません。以前に先生から運針の稽古をするようにと運針布も頂いたのに、サッパリです。ゆっくり動きを✌️教えて頂きます。糸を通さず,針だけでお稽古するようにと!基本ができて
熊本の着付けの先生古家美津子さんとインスタライブで対談しましたその中で印象的だったのは熊本で今1番美味しいのはスイカ🍉なんです!ってスイカといえば夏のイメージですが熊本はゴールデンウィークくらいまでのスイカ🍉が1番美味しいそうです知らなかったーライブしてた時の札幌の気温は3℃熊本は日中は20℃を越えるそうです春のスイカ🍉食べてみたいなー古家美津子さんのブログは↓こちら『きものへの道のり』着物着付け師・講師の古家美津子です。小さい頃から着物が好きでお
大島紬と染め名古屋帯織りの着物に染めの帯きもの学院の教科書通り王道の組み合わせ泥染めの奄美大島紬桜の柄の私が初めて買った大島紬これぞ大島紬って思ってた柄八掛の色がマスタードなのが良いでしょ塩瀬の染め名古屋帯桜の意匠がいいなと思って買った帯こちらは洛楽人工房のものもう手放そうかなと思いつつ一度締めてみよとこちらをチョイスなかなか好評だったからまた来年もよろしくね🌸帯締めは籐三郎紫の帯締めを探し求めてドンピシャを見つけた時の嬉し